ピックアップ(196ページ目)

乳児ボツリヌス症死亡の事故を受け、厚労省が1歳未満の乳児に「はちみつ」を与えないよう、あらためて注意喚起を行いました。離...
2017年2月よりはじまった人気シリーズプリキュアの新シリーズ「キラキラプリキュアアラモード」。グッズやお菓子が、おもち...
みなさんのお子さんの通う幼稚園はハンカチ・ティッシュは毎日持っていきますか?筆者の子どもの通う園ではループ付きタオルを毎...
「ONEPIECE(ワンピース)」といえば、1996年から「週刊少年ジャンプ」で掲載が始まり、1999年にはテレビアニメ...
出産祝いで予算およそ3000円という場合、何を選んだら良いか悩んでしまいますよね。一般的に、友人やママ友、会社の同僚への...
妊娠中の体重増加は、元気な赤ちゃんを産むために必要なことです。しかし、いくらでも増えてよいわけではなく、かといってあまり...
妊娠前は症状に合わせて市販の薬を飲んでいたという人もいますよね?軽い風邪症状や頭痛などの場合、わざわざ病院に行かなくても...
子どもにはたくさん本を読んでもらいたい、親としてはそう考えますよね。本が好きになるようにと、小さな頃からたくさん絵本を読...
子どもに大人気のアンパンマン!テレビアニメの他にも、絵本やおもちゃ、グッズも充実しています。その中でも、今回は親子で一緒...
ヘアアクセサリーには色々な種類があります。ヘアゴム、ヘアピン、カチューシャ、ヘアバンド、バレッタなど、ヘアスタイルをより...
妊婦さんの中には、毎年花粉が飛ぶ季節になるとくしゃみや鼻水など花粉症の症状がつらいという人もいらっしゃるでしょう。また、...
寝ている時間が多く、布団で過ごすことが多い赤ちゃんは、夏に限らずよく汗をかき、ミルクやよだれをたらしてしまうことがよくあ...
離乳食をはじめて食べる赤ちゃんには、食べ物の素材そのものの味を教えてあげたいものです。でも離乳食をすすめていくうちに、味...
乳児から大人までかかることのある蕁麻疹(じんましん)。夜中に突然、全身にブツブツが現れ慌ててしまうママもいるかと思います...
赤ちゃんが無事に産まれた時の出産祝いで、必要なものをプレゼントしたくても、何を贈れば喜んでもらえるのか悩みますよね。赤ち...
みなさんは、ベトナムと聞いてどんな国を想像しますか?アオザイ、フォー、生春巻きなんていうイメージある方が多いのではないで...
ミサンガとは本来ポルトガル語で「ビーズ」を意味します。もともとは、ブラジルのボンフィン教会で作られた「フィタ」というリボ...
子どもから大人気の「それいけ!アンパンマン」。アニメだけでなく、おもちゃも子どもたちから根強い人気がありますね。アンパン...
いつの時代もおままごとは子どもが大好きな遊びの一つです。1歳半を過ぎたあたりからママやパパが料理をしているところを真似し...
生後5ヶ月頃から離乳食をスタートした赤ちゃんが少しずつ離乳食に慣れ、10倍粥をゴックンと飲み込めるようになってきたら、今...
赤ちゃんの健康管理には日々とても気を遣いますよね。とくに初めて赤ちゃんを育てる家庭にとっては、病気に敏感になりがちです。...
子どもが使っているものを、オリジナルにしてみたくありませんか?この記事では、手軽に始められるハンドメイドについてご紹介い...
国語、算数、生活(理科・社会)と、学習が多岐に渡る小学1年生。学校の生活に慣れるのも一苦労のところに、勉強もとなるとなか...
東京都内で、子連れでも気軽に行けるホテルとして人気の「ザ・ペニンシュラ東京」。東京都千代田区の丸の内エリアに位置し、銀座...
芸能人のブログやインスタグラム等でも話題の、妊娠中のお腹や夫婦の写真を残すマタニティフォト。人生のうちにそう何度も経験す...
キャラ弁を作ったことのない方の中には、キャラクターのお弁当を作ることに抵抗がある、という方もいるのではないでしょうか。は...
暖かい日が続くようになってきました。桜前線も順調に北上している今日この頃、花や虫が息づくさまをお弁当で表現してみませんか...
ポケットモンスターでおなじみのピカチュウ、そしてモンスターボールはグッズ展開も多く、子どもたちにも人気のキャラクター&ア...
家族や親しい友達に赤ちゃんが生まれたと聞けば、お母さんをねぎらい、赤ちゃんに会いたくなるかもしれません。ただ産後のお母さ...
新生児から使える抱っこひもで人気のあるベビービョルンの「ベビーキャリアオリジナル」。その機能性やスタイリッシュなデザイン...

cozreマガジン[コズレマガジン]とは?

cozreマガジンは、子育ての喜びをもっと大きくする「子育てナレッジシェアメディア」です。全国のナビゲーター(ライター)が投稿・配信する子育てのノウハウやまとめ情報、ニュースは、親が抱える子育ての疑問・悩みを解決し、楽しく子育てをするための新たな発見につながります。
ひとことに「育児」といっても、赤ちゃん、幼児、保育園、幼稚園、小学生と、子どもの成長ステージによって悩みも様々です。また、住んでいる場所や、家族構成によっても子育てに必要な情報は変わります。 「子連れでおでかけしても大丈夫な、近所のおすすめカフェランチは?」 「いつになったらミルク卒業?健康的な離乳食のレシピは?」 「親子でいっしょに折り紙をしたいけど、可愛く作るには?」 「しつけやお勉強、小さい時の習い事はどうすればいいの?」などなど…。 子育て中には、たくさんの、そして様々な疑問・悩みに直面します。
しかし、こうした疑問・悩みの多くは、実は先輩パパ・ママたちも向き合ってきた疑問・悩みではないでしょうか。そんな子育ての先輩たちが持つ知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママにお届けするサービスが、cozreマガジンです。
記事を投稿するナビゲーターには、子育て経験を持つパパ・ママや医師・保育士・育児関連ビジネスに携わる企業等の専門家です。cozreマガジンをご利用いただくことで、パパ・ママによる現場目線での口コミ情報から、専門家による信頼性の高い専門的な知識まで、子育てをもっと楽しくする情報を幅広く手に入れることができます!
妊活・妊娠・出産・子育て、と奮闘するママ!そして、いまどきイクメンを目指すパパ!
cozreマガジンが日本の育児を「一人で悩んで大変」なイメージから「みんなで助け合って楽しい」ものに、みなさんと一緒に変えていくお手伝いをします!ぜひ、日々の生活にお役立てください。
ナビゲーターも随時募集中です。あなたが発見したオススメやアイディアは、きっとほかのパパ・ママにも役立つはず!まずは1記事、書いてみていただけると幸いです。お待ちしています!