「読み聞かせ」の記事(219件)
赤ちゃんと手遊びで遊んだり、まねっこ遊びで笑い合ったり…。体を動かして遊ぶことは小さなお子さんにとって心身を育てる大切な...
暑さが和らぐ秋になると、運動会の練習が始まったり、お外遊びの時間が増えたりする園も!そこで今回は、読んでいるうちに思わず...
暑すぎて外出を控えたい日や、まだ遠出は難しい赤ちゃんでも絵本の中でなら夏らしさを満喫できますよ!今回は、0〜3歳のお子さ...
夏が近づくと、大人も子どももワクワク!すいか、花火、海…そんな夏の楽しみを絵本の中でも味わってみませんか?今回は、0歳~...
雨の日が続くと、親子でどう過ごそうか迷うこともありますよね。そんなときにおすすめなのが、おうちで楽しめる雨の日の絵本。ぴ...
雨の日やおでかけできない日も、室内でおうち時間を有意義に過ごすために、コズレオリジナルテンプレートを使った親子で楽しめる...
たくさんお話もできるようになり、「これなぁに?」となんでも知りたがる好奇心旺盛な3歳。そんな時期だからこそ、絵本を読むこ...
子どもには本を好きになって欲しいけど、「読み聞かせをするのがどうも苦手」「読んでみてもあまり興味を示してない?」とモヤモ...
絵本の読み聞かせをしたいけれど、どんな絵本を選べば良いか悩んでいるママパパは多いかと思います。そんなママパパに、今回はコ...
夏が終わり、ほっとひと息つく秋はアートを楽しむのにぴったりの季節。今回は、そんな秋に読みたいお子さんの芸術性を磨いてくれ...
病院の待ち時間や、電車・バスを使ったおでかけの時など、お子さんが飽きてぐずっちゃうことありませんか?今回はそんな時におす...
絵本を読んであげたいけれど、何を選んでいいかわからない。そんな時には、とりあえず話題の絵本作家さんを選んでおけば間違いな...
出産を控えたプレママパパも、子育て真っ最中のママパパも、わが子への愛は格別ですよね。今回は、そんなお子さんへの愛が伝わる...
グローバリズムが進み、世界がぐっと身近に感じられる現代。これからの未来を生きる子どもたちには、世界の国々や文化のことも少...
「おなかが痛くなるのはどうして?」「なんでうんちが出るの?」など、お子さんに聞かれて困ったことはありませんか?年少~年長...
読み聞かせしてるけど「いまいち反応が薄い…」「楽しんでいるのかな?」と、不安に感じることってありませんか?実は大きな反応...
おもちゃやお菓子など、お子さんが「次々新しいものを欲しがって困る!」とお悩みのママパパはいませんか?もちろん必要なものは...
昔ながらのお話って、子どもたちにはやっぱり知っていてほしいなと思いますよね。そこで今回は、日本の昔話や世界の名作童話の絵...
就学前までにぜひ身につけておきたいのが、時計の読み方。時計が読めるようになると、「7時には起きようね」「5時になったら帰...
3歳児は言葉の発達が目覚ましく、記憶力や集中力もグッとアップします。より多くのことを吸収するといわれている時期こそ、絵本...
お子さんへの願いは人によってさまざま。でも、「優しい人に育ってほしい」と考えるママパパは多いのではないでしょうか?ただ、...
絵本はいつ頃から読み聞かせたら良い?0歳の赤ちゃんに絵本は理解できる?とお悩みの方もいるでしょう。絵本の読み聞かせは、小...
子どもの寝かしつけに絵本を取り入れている家庭も多いと思います。朝から夜まで体を思いっきり動かして、おもちゃで遊んだり、家...
子どもといっしょにすごす日々。あ、こんなことできるようになったんだ。こんなことばも言えるようになったんだ。つなぐ手のぷく...
-
- PR
0歳向けの知育玩具「KUMONTOYBaby」シリーズが5つのラインアップで11月より発売開始。おもちゃ✕絵本というユニ...
-
- PR