目次
赤ちゃんの「おうちの中の特等席」って、どこなのか教えてください!
おうちの中で使うベビー用品はいろいろあるけれど、それぞれどう違うのでしょう?

さっそく、黒澤さんに聞いてみました。出産後に、退院していよいよ赤ちゃんをおうちにお迎え!帰ってきたとき、まず赤ちゃんをどこに寝かせてあげたらいいんでしょうか?
「生まれたばかりの赤ちゃんは、小っちゃくてフニュフニュしていて、とにかくかわいいですよね。そんなわが子を、いきなり床にはおけないし、ソファは高さがあって危ない。だからこそ、赤ちゃん専用のスペースが欲しくなります。」
赤ちゃん専用スペースとしての「赤ちゃんの特等席」はどこかということですよね。
「はい、今回はおうちの中でよく使われているベビーベッド、バウンサー、抱っこひも、そしてベビーラックの4つについて少しお話しましょう。」
ベビー用品のプロがおすすめ、眠りの環境を考えたコンビのスウィングベッド&チェア『ネムリラ AUTO SWING BEDi(ベディ)』。
お部屋の明るさを考えることは、赤ちゃんの眠りを考えること。

赤ちゃんの「おうちの中での特等席」をつくってあげるために、昼も夜も、いつでもどこでも眠りやすい環境をつくれることが大切だと考えて『ネムリラ BEDi』が開発されているということですが、そのキッカケなどから教えてください。
「家事をしているとそばにいる赤ちゃんが、照明の光にまぶしそうにしていたんですよ。
仰向けで寝ていて、常に天井を向いている赤ちゃんは、まぶしい照明から、顔をそむけることもできずにいます。そんな赤ちゃんを、日差しや照明の光から守り、いつでもどこでも快適な睡眠環境をつくってあげることが、重要だと気づかされました。」
おうちでも、明かりから赤ちゃんを守り、暗さをつくれることがポイントですね。
「寝かしつけに便利な揺れのリズムに加えて、新しい「ネムリラ BEDi」には、スリープシェル(おやすみドーム)がついているので、日差しや照明の光から遮り、赤ちゃんにとって理想的な夜の睡眠環境をつくってあげることができます。」
赤ちゃんスヤスヤの「眠り」だけじゃない!実際に「ネムリラ BEDi」を使ったママたちはどこを評価したのでしょう?
『スウィングにしたので、寝かしつけにとても役立った。』
『オートスウィングに決めてよかった!10分で手が離せました。』
『すやすやと昼間よく寝てくれました。揺れ幅の調節ができてよかったです。』
『夏は幌でエアコンの直風を避けて、冬は床から高さを上げて暖かく過ごさせられよく寝てくれました。』
コンビ独自の電動スウィング機能が、ママの代わりにあやすように揺れをつくり、赤ちゃんの眠りをサポートしてくれます。タイマーがあるので15分間で寝ついたころにはストップしてくれます。「寝かしつけ」がスムーズだと、赤ちゃんの心配が少なくて、家事などがはかどるのが魅力のようです。
『洗面室に「ネムリラ」で寝かせておいて、様子を見ながらゆっくり入れたので良かった。』
『ひとりでお風呂に入れた後、ラックに寝かせながら、拭いたり、着替えさせたりできるのが便利でした。』
赤ちゃんを眠りに誘う、ヒーリングサウンドを聞かせておいて、ママは様子を見ながら入浴できたようです。また、赤ちゃんのお風呂の時は、リクライニングを倒してお着換え台に使うといった方も!
『高さを上げられるので、掃除するときは床からできるだけ離してホコリも避けられてよかったです。』
『ミルクや食べこぼしで汚れたらパーツがはずせて、シートをまるっと洗濯機に入れられるのが清潔に保ててよかった。』
『家事をいろいろこなすときも、移動できるから連れていけて安心でした。』
汗やミルク、離乳食など、汚れたらシートごと取り外して洗濯機で丸洗い可能です。いつも清潔、ママはラクちん、赤ちゃんも快適でいられます。
掃除や洗濯で家事をしていても、いっしょに移動できるからママは安心ですし、高さを調節できるため、赤ちゃんを床のホコリから守ることもできます。
『走り回ったり、遊び回る上の子に踏まれないように高さを上げてます。』
『上の子と遊ばせるときは高さを下げて、寝かせたいときは触れられない高さにと使い分けてます。』
『犬が部屋にいるので、赤ちゃんと隔離するのに便利!』
ハイポジションからローポジションまで、5段階+α(収納)の高さ調節ができます。
お兄ちゃん、お姉ちゃんやペットなど、赤ちゃんの眠りを邪魔したり、怪我などしないように高い場所に調節できるのはとても便利ですよね。ママも立って家事をしながら様子がうかがいやすいですよね。
『食卓に高さがあっていて、重宝します。目線が合わせられるのがいいですね。』
『テーブルがついていて、離乳食が始まってからも使えるのが良いです。』
ダイニングテーブルに対応した高さ調節機能のほかに、ワイドタイプのテーブルもついて、3段階調節ができます。車輪をロックして固定できるブレーキ機能も付いているので安心ですね。食事のときにも使えて、赤ちゃんの成長に合わせて長く活躍してくれるのがいいようです。
インテリアに合わせやすいおしゃれデザイン!
まとめ
赤ちゃんの「おうちの中の特等席」と眠りの環境を考えることからはじまり、スウィングベッド&チェアの暮らしの中での活用シーンまで、「ネムリラ BEDi」の魅力を確認してきました。
赤ちゃんにとって、安心して眠ることができる場所で、食事のときはイスとしても使える!「ネムリラ BEDi」はいろいろな場面で活躍すること間違いなしですね!
コンビのベビーラック・スウィングベッド&チェア「ネムリラBEDi」を、ぜひ実際に試してみてください。
【第1話】をまだご覧になっていない方は、スリープシェルと赤ちゃんの眠りの大切さをご紹介しています。こちらも、続けてご覧ください!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。