【年齢別】絵本おすすめ一覧
その子の成長にとって早すぎても遅すぎても飽きてしまう原因に。成長にあわせて読んであげると、絵本への興味が高まります。
<0歳向け>
新生児からでも絵本は楽しめます!
赤ちゃんには、リズムがよい本、はっきりした色彩、触って楽しめる絵本がおすすめです。
<1歳向け>
簡単な単語を理解し覚えはじめる頃。絵本を通し、ものの名前を覚えてゆくこともできます。
<2歳向け>
簡単な文章なら理解できるようになる頃。絵本から「生活習慣」や「新しい世界」を学びます。
<3歳向け>
絵本をとおして「生活習慣」や「新しい世界」を学びます。また、3歳頃には簡単なストーリー(物語)も楽しめるように。
<4・5歳向け>
自分と他者が理解できるように!主人公になりきって色々な気持ちを体験をします。
また、知的な好奇心の高まりにより、図鑑なども人気です。
<5歳向け>
冒険でワクワクしたり、推理で仮定や未来を考えたりできるようになってきます。
自分で読めるようになってきた子には、短すぎず長すぎない絵本を。
<6歳向け>
子供の好みや個性がハッキリしてくる頃ですが、あえて今まで読んだことないジャンルにもチャレンジを。
絵本を通して新一年生への期待や準備をすすめることもできます。
<7歳向け>
学校生活では、友達との人間関係が大切になってきます。相手の気持ちを思いやることを学べるような内容もよいでしょう。
ジャンルとしては、アニメ、動物物語、童話などが人気です。
【女の子・男の子向け】絵本おすすめ一覧
女の子向け
主人公が女の子だったり、女の子同士のお友達の話だったり。自分を投影しやすく、細やかな心情が描かれている本がおすすめです。
男の子向け
乗り物系や恐竜など、男の子の好奇心をくすぐります。もちろん女の子にも人気です。
【著者別】絵本おすすめ一覧
著者別
お気に入りの著者さんを見つけてあげましょう。年齢はあまり気にする必要はありません。
好きなものを深く探求してゆく過程で子供の様々な能力が引き出されます。
定番から人気作家さんまで、一気にご紹介します。
<50音順>
【季節(イベント)別】絵本おすすめ一覧
季節が描いた絵本が、季節を感じる感性を育てます。
季節や行事にあわせて読んであげたいですね。
【アプリ】絵本おすすめ一覧
まとめ
お気に入りの絵本は見つかりましたでしょうか?
これからも素敵な絵本を随時更新してゆきます。ぜひ、お子さまと素敵な絵本タイムが過ごしてください!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。