目次
【新幹線の人気絵本(1)】しんかんせんで ビューン
シリーズの中でも特に人気!の1冊

視覚デザイン研究所から出版されている、のりものシリーズ。他のシリーズでもおすすめは多いのですが、新幹線好きならコレ!我が家の息子に何度リピートをせがまれたことか・・・。
くまのけんた君が主人公で、新幹線を乗り継いで東北から九州へ行きます。途中、ドクターイエローも登場!
景色や線路と電車の絵が細かく、端っこから端っこまでじーっと見てしまいます。「あ!ラピート!」と、新幹線以外の特急電車も見つけて大騒ぎの息子。
全ジャンルの絵本の中でも、うちではコレがリピートNo,1の絵本です。新幹線好きっ子にはたまらない1冊に間違いなし。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【新幹線の人気絵本(2)】DX版 新幹線のたび ~はやぶさ・のぞみ・さくらで日本縦断~ 特大日本地図つき
圧巻の日本地図を新幹線と共にゆく!

『新幹線のたび』は他に類を見ない、圧巻の絵本で大人も楽しめます。こちらも、東北から九州までの旅に寄り添う1冊。海沿いを、山の中を、一緒に走っていきます。
日本列島を今までに無かった視点で楽しめ、地形はこうなっているのか!という新しい発見の喜びがあふれています。
改めて、日本てステキな場所だという感想が続出する話題になった絵本。2歳の息子には少し早かったかな、と思いつつも、そこは新幹線にちゃんと食いつきます。
もっと大きくなってからもずっと楽しめる長い付き合いができる1冊です。九州の新幹線開通に合わせて発売予定だった絵本。売り上げの一部は大震災の義援金として寄付、とのことです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【新幹線の人気絵本(3)】はっけんずかん しんかんせん (はじめてののりもの絵本)
夢中でめくって!人気シリーズのしんかんせん!

最後にご紹介するのも、人気シリーズの新幹線版。「はっけんずかん」シリーズは、色んなジャンルで出ているのだけれど、その特徴は、たくさんめくれる仕掛けが楽しい!というところ。
こちらは2007年の発刊なので、新幹線の種類で最新ではないけれど、しかけ絵本の中でも、ワクワクが止まらない!
たくさんめくって中を覗いたり、動いたり、仕組みが分かったり。大人でも知らなかった新しい発見が沢山あって、何より楽しい。我が家の息子は一人でも熱心に没頭しています。
かと思うと、「みてみてー!」と指さしたり、めくって見せてくれたり、興奮気味に呼びかけてくれることも多々あり。
「でんしゃ・しんかんせん」が2014年に出版されているので、最新版ももちろんおすすめです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員の絵本お気に入りランキング・おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の絵本人気ランキングもチェック!
まとめ
特に人気の3冊を紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?我が家では、ヘビロテ必至の新幹線の絵本。
新幹線好きでも、そうじゃなくても、勿論楽しめるポイントが満載の3冊。ぜひ、実際手に取ってみてみて下さい。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。