抱っこひも の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいた抱っこひもの口コミ・評価を、利用者の性別(ママ・パパ)・身長別に集計し、ご紹介します。
人気のメーカーは?
日本メーカーでは、アップリカなど。海外メーカーでは、エルゴ、ベビービヨルンなど。
なお、体格や身長によって使い勝手が異なってくるので、人気だけで選ぶのではなく、実際に試してみるのがおすすめですよ。
メーカーから選ぶ
- ベビービョルンarrow_forward_ios
- アップリカarrow_forward_ios
- エルゴベビーarrow_forward_ios
- カトージarrow_forward_ios
- コンビarrow_forward_ios
- STOKKEarrow_forward_ios
- グレコarrow_forward_ios
- ピジョンarrow_forward_ios
- 西松屋arrow_forward_ios
- ラッキー工業arrow_forward_ios
- ババスリングarrow_forward_ios
- ティーレックスarrow_forward_ios
- 日本エイテックスarrow_forward_ios
- ベビーケターンarrow_forward_ios
- トンガarrow_forward_ios
- ズーム・ティーarrow_forward_ios
- リルベビーarrow_forward_ios
- ミニモンキーarrow_forward_ios
- アイエンジェルarrow_forward_ios
- 磯企画arrow_forward_ios
- AKOAKO-STUDIOarrow_forward_ios
- マンジュカarrow_forward_ios
- メイビーランドarrow_forward_ios
- napnaparrow_forward_ios
- サンコーarrow_forward_ios
- アイアンarrow_forward_ios
- ホットスリングスarrow_forward_ios
- Bobaarrow_forward_ios
- キューズベリーarrow_forward_ios
- ベビーアンドミーarrow_forward_ios
- ポグネーarrow_forward_ios
- huggyhuggyarrow_forward_ios
- laNovaarrow_forward_ios
- sun&beacharrow_forward_ios
- Weego GmbHarrow_forward_ios
- おんぶもっこarrow_forward_ios
- 北極しろくま堂arrow_forward_ios
- だっこリンくらぶarrow_forward_ios
- gran moccoarrow_forward_ios
- ラクーナarrow_forward_ios
- タックマミーarrow_forward_ios
- ドクターレーベルarrow_forward_ios
- ニコベビーarrow_forward_ios
- ファムベリーarrow_forward_ios
- フェリシモarrow_forward_ios
- モンベルarrow_forward_ios
- エアリコarrow_forward_ios
- BECOarrow_forward_ios
- ピースリングarrow_forward_ios
- コニーarrow_forward_ios
- closearrow_forward_ios
- ラブ ラディウスarrow_forward_ios
- ラスカルarrow_forward_ios
- BABY&Mearrow_forward_ios
- ワンスレッドarrow_forward_ios
- ジャナ・ジャパンarrow_forward_ios
抱っこひも一覧2023/05/10更新!
-
エルゴベビーエルゴベビー ニューボーン・バンドル4.14 (口コミ100件)
-
ベビーケターンベビーケターン ブリーズ4.13 (口コミ8件)
-
アップリカコラン ハグ<メッシュ>4.11 (口コミ130件)抱っこひものお悩みでよく聞かれるのが、暑くなった赤ちゃんがぐずってしまうというお悩みです。ママと赤ちゃんが密着する抱っこひものなかは蒸れやすく、温度が上がりやすいのが難点です。今回はそんなお悩みに応えたアップリカ「コランハグ メッシュ」をご紹介します。
-
アップリカコラン ハグ<ナチュレ>4.1 (口コミ59件)赤ちゃんの肌は月齢によってオイリーだったり乾燥しやすかったりと、とても敏感。ちょっとした刺激で肌荒れを起こしてしまうことも多いので、赤ちゃんグッズは優しい肌触りのものを選びたいというママも多いのではないでしょうか。アップリカの抱っこひも「コランハグ ナチュレ」はそんなママたちの声にこたえるアイテムです。ナチュラルで柔らかいコットン生地で作られているので、長時間の抱っこでも赤ちゃんが心地よく過ごすことができますよ。その他にも赤ちゃんが自然な姿勢になれる設計やママの体に負担をかけない装着感など、アップリカならではの工夫がいっぱい! それでは「コランハグ ナチュレ」の特長や使い方を、先輩ママの口コミとあわせてご紹介していきましょう。
-
コンビジョイン4.1 (口コミ217件)
-
ラッキー工業Buddy Buddy アーバンファン4.09 (口コミ64件)日本で最も長い歴史を持つ抱っこひも専門メーカー「ラッキー工業」では、多様化する抱っこひもの歴史に沿う形で常に最良の抱っこひもを生み出し続けてきました。そんなラッキー工業が手掛ける人気ブランド「BuddyBuddy(バディバディ)」の抱っこひものうち、ドラマで使用されたことで話題の「 Urban Fun(アーバンファン)」もそのひとつです。長く使えるシンプルなデザインと機能性の高さは、抱っこひものノウハウを知り尽くしたラッキー工業ならでは。カラーバリエーションはカーキとネイビー、ブラック、デニムブラック、レッドの5パターンで、ファッションの邪魔をしないナチュラルなテイストが魅力です。それでは、そんなラッキー工業の「バディバディ アーバンファン」について詳しく見ていきましょう。
-
アップリカコラン ハグ<オリジナル>4.09 (口コミ263件)今回ご紹介するのは、アップリカの「コランハグ オリジナル」です。こちらは、アップリカが生後すぐから使えるように、また日本人の体形に合うように開発した抱っこひも。生後すぐの使用方法も従来の抱っこひもとは異なるタイプ。使用したママたちの口コミと併せてご紹介しますよ。
-
ベビービョルンベビービョルン ベビーキャリア オリジナル ジャージータイプ4.09 (口コミ47件)ベビービョルンは1960年代に創業されたスウェーデンの赤ちゃん用品メーカー。今回ご紹介するのは、抱っこひもの先駆者ともいえるこのベビービョルン社のベビーキャリアです。長く人気のあるママの背中で支えるタイプで、おなか周りが苦しいのはどうも…という方にはお勧めです。赤ちゃんとの密着度が高く、スキンシップを深めるのには最適です。シンプルなデザインと落ち着いた配色で、男性にも人気の高い商品ですから、夫婦で共有される予定の方にはぴったりの商品になっています。新生児抱っこの先駆け的な製品で、特別な新生児用インサート無しで抱っこできるので通気性が良いのが特徴です。
-
アップリカファミリア×アップリカコラボモデル4.08 (口コミ25件)人気の高い腰ベルトタイプの抱っこひも「コランハグ」シリーズに、ファミリアとのコラボレーションモデルの第3弾として登場した「コランハグ familiar(ファミリア)×Aprica(アップリカ)コラボモデル」。カラーは、ベージュ(レッド系チェック柄)・ブラック(ネイビー系チェック)の2色展開。familiar×Apricaのブランドロゴ、りんごのモチーフがワンポイントになっています。ファスナーの持ち手部分、付属のパッドにもチェック柄のパイピングを施しており、上品でシンプルな色使いでありながら、とてもおしゃれなデザインです。別売の「コランハグ専用新生児シート」を取り付ければ、生まれたばかりのあかちゃんでもよこ抱っこができます。自然な姿勢で頭と首を安定させられるので、あかちゃんも心地よく過ごせます。
-
アップリカコラン ビギ4.07 (口コミ141件)腰ベルトタイプの抱っこひもが使いたいけど、がっしりとした外国製だと体に合わないみたい…。そんなお悩みを持つママたちにおすすめなのが、アップリカ「コランビギ」です。アップリカと言えば、赤ちゃんの健康や発達、ママの使いやすさなどを考えたベビー用品を送り出してきた信頼の厚いメーカー。抱っこひもも日本の赤ちゃんとママやパパたちが使いやすいように研究・開発されています。今回ご紹介する「コランビギ」も日本人の体形に合わせて作られているので、体へのフィット感は抜群。さらに新生児シート付で首すわり前から使えるうれしい商品です。それでは、アップリカ「コランビギ」の特長を先輩ママの口コミとあわせて見ていきましょう。
-
グレコルーポップゼロ(西松屋限定モデル)4.03 (口コミ33件)「スターリーナイトブラック」というブラックを基調としたカラーであり、ホワイト×ブラックの星柄がおしゃれな「GRACO(グレコ) ルーポップ ゼロ(西松屋限定モデル)」。小児医学分野の専門家のアドバイスをもとに「おくるみ形式」を抱っこひものかたちに進化させており、寝かしつけ・落ちつかせができる腰ベルト付き抱っこひもとして86%の先輩ママが実感しています。新生児期から使うことができ、心地よく包まれる「おくるみインサート」であかちゃんは安心してスヤスヤと眠れます。頭頂部まである「ヘッドサポート」であかちゃんのやわらかい頭や首をしっかりと守り、「座部クッション」は股関節脱臼に配慮した設計です。「レッグホルダー」であかちゃんのずり落ちを防ぎ、安心かつかんたんにおんぶができます。
-
アイアンおんぶっこ ファーラ ベビーキャリー?4.0 (口コミ1件)
-
西松屋西松屋 ELFINDOLL ダッコール4.0 (口コミ1件)
-
ベビーケターンベビーケターン アクティブ4.0 (口コミ10件)
-
ポグネーORGA PLUS ヒップシートキャリア4.0 (口コミ2件)
-
アップリカコラン CTS AB<リュクス>4.0 (口コミ13件)抱っこひもで赤ちゃんが眠ってしまったとき、スムーズにベビーカーに移動できたらママの体力的にも非常に楽ですよね。しかし現実には乗せ下ろしの衝撃で起きてしまったりと、抱っこひもを外して片付ける手間があったりと、なかなか思うようにはいきません。 そんなとき役に立つのが、ベビーカーにそのままセットすることを想定して開発されたアップリカの「コラン CTS AB<リュクス>」です。カバーを外すだけで、抱っこひものまま赤ちゃんをベビーカーに寝かせることができるので、ママの手間が少ないのはもちろん、赤ちゃんも快適な眠りを妨げられずに済みます。 今回はそんなアップリカの「コラン CTS AB<リュクス>」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
西松屋西松屋 ELFINDOLL ダッコールプラス4.0 (口コミ5件)
-
キューズベリークロス抱っこひも4.0 (口コミ8件)
-
ラッキー工業Buddy Buddy ひもタイプ子守帯4.0 (口コミ2件)
-
ラッキー工業Buddy Buddy ショルラク4.0 (口コミ1件)
性別・身長別の抱っこひも 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かった抱っこひもをランキング形式でご紹介します。
同じ抱っこひもでも、ママが使うか、パパが使うか。身長が高いか、低いか、で評価が異なることもありますよ。
各ランキングは、性別や身長に合わせて絞り込めますので、抱っこひも選びにお役立てください。
使った人 × 使った人の身長のランキングをチェック!
- ママ × 身長150cm未満arrow_forward_ios
- ママ × 身長150cm台arrow_forward_ios
- ママ × 身長160cm台arrow_forward_ios
- ママ × 身長170cm台arrow_forward_ios
- ママ × 身長180cm台arrow_forward_ios
- ママ × それ以上arrow_forward_ios
- パパ × 身長150cm未満arrow_forward_ios
- パパ × 身長150cm台arrow_forward_ios
- パパ × 身長160cm台arrow_forward_ios
- パパ × 身長170cm台arrow_forward_ios
- パパ × 身長180cm台arrow_forward_ios
- パパ × それ以上arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長150cm未満arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長150cm台arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長160cm台arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長170cm台arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長180cm台arrow_forward_ios
- ママパパ × それ以上arrow_forward_ios
- その他 × 身長150cm未満arrow_forward_ios
- その他 × 身長150cm台arrow_forward_ios
- その他 × 身長160cm台arrow_forward_ios
- その他 × 身長170cm台arrow_forward_ios
- その他 × 身長180cm台arrow_forward_ios
- その他 × それ以上arrow_forward_ios
洗いやすさランキング
洗いやすさランキングをもっと見るあなたとお子さまにぴったりの抱っこ紐の選び方
おすすめ抱っこ紐診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりの抱っこ紐をご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
新生児から使えるかどうかは要チェック
利用可能な月齢は重要なポイント。主に以下の3種類に分かれます。おでかけを開始したい時期に応じて選びましょう。
・新生児から単体で利用可能
・オプション商品(インサートなど)を活用すれば利用可能
・新生児の時は利用できない
抱っこができる?おんぶができる?
ひとくちに抱っこひもと言っても、商品によって赤ちゃんの抱っこの仕方は様々。主に以下の5種類に分かれます。ママパパの体の負担や赤ちゃんの好みに応じて選びましょう。
・対面抱っこ
・前向き抱っこ
・横抱っこ
・腰抱っこ
・おんぶ
利用するママパパの体格・身長も重要
同じ抱っこひもでも体格や身長によって合う合わないが出てきます。長い時間の抱っこは予想以上に大変。自分の体への負担が軽減される抱っこひもであることが重要です。
抱っこ紐に関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- 抱っこ紐とベビーカー、多く使うのは?【ママパパお悩み相談】
- 抱っこ紐のベルトカバーはどこで買った?【ママパパお悩み相談】
- 抱っこ紐は腰ベルト付きの方がいい?なしは腰に負担?【お悩み相談】
- 赤ちゃんと夏のおでかけ、抱っこ紐の暑さ対策は?【お悩み相談】
- 抱っこ紐のフードカバーは必要?どんな時に使う?【お悩み相談】
- 赤ちゃんの2本目抱っこ紐、コンパクトなおすすめは?【お悩み相談】
- 抱っこ紐に便利なのはショルダーバッグ?リュック?【お悩み相談】
- パパはどんな抱っこ紐を使っていますか?【プレママお悩み相談】
- 抱っこ紐の頭かっくん防止はどうしてる?【ママパパお悩み相談】
- 抱っこ紐の時トイレはどうしますか?赤ちゃんは?【お悩み相談】
- 抱っこ紐に雨カバー、雨の日のおでかけに必要?【お悩み相談】
- 抱っこ紐でダウンを着る時、上から装着?中に装着?【お悩み相談】
- 腰ベルトなしタイプの抱っこ紐はいつまで?体重は?【お悩み相談】
- 抱っこ紐、何歳まで使う?卒業時期は?【お悩み相談】
- 赤ちゃんの抱っこ紐の相場っていくらくらいですか?【お悩み相談】
- 抱っこ紐の購入前にお店で商品を試着をしましたか?【お悩み相談】
- 抱っこ紐は何色を使っている?汚れや色落ちはどう?【お悩み相談】
- 抱っこ紐はクリーニングに出す?洗濯機の型崩れは?【お悩み相談】
- エルゴの抱っこ紐、新生児期の使い心地は?【お悩み相談】
- 雨の中をおでかけ!抱っこ紐に雨カバーは必要?【お悩み相談】
- 抱っこ紐をしていると暑い!おすすめの対策は?【お悩み相談】
- 抱っこ紐ケープは必要?どんなタイプを買う?【お悩み相談】
- 冬に赤ちゃんと抱っこ紐でおでかけ、防寒対策は?【お悩み相談】
- 赤ちゃんのおしゃれな抱っこひものおすすめは? 【お悩み相談】
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。