cozre person 無料登録

バウンサー・ベビーラック の口コミ・評判・レビュー一覧

バウンサー・ベビーラック  トップ いつでも赤ちゃんを抱っこしててあげたいけれど、やることがいっぱい……そんな忙しいママパパのマストアイテム、バウンサーやベビーラック。でも、たくさんあるバウンサーやベビーラックの中からどうやって選べば良いのかわからないという方も多いのでは?

そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたバウンサー・ベビーラックの口コミ・評価をご紹介します。

人気のメーカーは?

バウンサー・ベビーラックで人気があるメーカーは「ベビービョルン」「リッチェル」「マテル」「カトージ」「日本育児」など。他にも様々なメーカーが特長のあるバウンサー・ベビーラックを販売していますよ。

人気のブランドは?

人気なのは「ネムリラ」「4moms」「New York・Baby」など。他にもたくさんのブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。

バウンサー・ベビーラック一覧2023/05/10更新!

バウンサー・ベビーラック 口コミランキング

先輩ママパパの評価が高かったバウンサー・ベビーラックをランキング形式でご紹介します。

あなたとお子さまにぴったりのバウンサー・ベビーラックの選び方

おすすめバウンサー・ベビーラック診断

コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのバウンサー・ベビーラックをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません

おすすめのバウンサー・ベビーラックを診断する

選び方のポイント

バウンサーとベビーラックの違いは?

赤ちゃんのリビングなどでの居場所として利用される両アイテム。違いは以下の通りです。

【バウンサー】
・座った赤ちゃんが動く反動で揺れる
・新生児~2歳頃までを対象年齢としている商品が多い

【ベビーラック】
・「ゆりかご」のようなアイテム
・ママパパが手動で揺らすもの、電動でスイングするものがある
・ハイローチェアとも呼ばれる
・0~4歳頃までを対象年齢としている商品が多い

スイングの方法は電動?手動?

ベビーラックには大きく分けて「電動スイングタイプ」と「手動スイングタイプ」の2種類があります。
・電動スイング:ママパパが忙しい時でもスイッチひとつで自動で赤ちゃんを揺らしてくれる
・手動スイング:赤ちゃんにあわせてスイングの強弱や間隔を変えることができる