cozre person 無料登録

粉ミルク・液体ミルク の口コミ・評判・レビュー一覧

粉ミルク・液体ミルク  トップ 母乳で授乳をすることができないときに活躍するのが粉ミルクや液体ミルク。母乳の出が悪い時、おでかけ先で授乳をする時、パパやおじいちゃんおばあちゃんや保育園に赤ちゃんを預ける時などに欠かせません。

各メーカーが母乳の栄養成分・バランスに近いミルクの開発を進めており、コストパフォーマンスに優れた缶タイプや、計量が不要なスティック/キューブタイプがあります。

そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいた粉ミルク・液体ミルクの口コミ・評価を、栄養方法別(完母/混合)に集計し、ご紹介します。

人気のメーカーは?

明治、森永乳業、グリコ(アイクレオ)、和光堂、雪印ビーンスターク、雪印メグミルクなどが人気です。

人気のブランドは?

ほほえみ、E赤ちゃん、すこやか、バランスミルク、はいはい、ぴゅあなどが人気です。
ほほえみとアイクレオからは、新たに液体ミルクが販売されているので、こちらも注目ですね!

粉ミルク・液体ミルク一覧2023/02/17更新!

栄養方法別の粉ミルク 口コミランキング

先輩ママパパの評価が高かった粉ミルクをランキング形式でご紹介します。

同じ粉ミルクでも、お子さまの栄養方法(完母/混合)で評価が異なることもありますよ。

各ランキングは、栄養方法に合わせて絞り込めますので、粉ミルク選びにお役立てください。

あなたとお子さまにぴったりの粉ミルクの選び方

おすすめ粉ミルク診断

コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりの粉ミルクをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません

おすすめの粉ミルクを診断する

選び方のポイント

コスパなら缶、便利さならスティック

粉ミルクには大きく分けて、コストパフォーマンスに優れた缶/箱タイプと、計量が簡単なスティック/キューブタイプがあります。授乳状況に応じて使い分けるのがおすすめです。
・缶/箱タイプは普段使いに
・スティック/キューブタイプは、おでかけ時、祖父母やパパ預ける時、体調不良で母乳があげられない時に

月齢に応じてフォローアップミルクを上手に使おう!

粉ミルクはいわゆる母乳の代わりとなるもので、産後すぐから飲ませてあげられるもの。
フォローアップミルクは卒乳した後、離乳食で不足する栄養を補うためのサポートに使うもので、9ヶ月頃から使えるものと1歳頃から使えるものがあります。
月齢に応じて使い分けましょう。