cozre person 無料登録

抱っこひも の口コミ・評判・レビュー一覧

抱っこひも  トップ 抱っこひもにはたくさん種類があって、どれを買うか迷ってしまいますよね。キャリータイプかスリングタイプどちらが良いのか、新生児から使えるものが良いのか、抱っこだけでなくおんぶもできた方が良いのか……。

そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいた抱っこひもの口コミ・評価を、利用者の性別(ママ・パパ)・身長別に集計し、ご紹介します。

人気のメーカーは?

日本メーカーでは、アップリカなど。海外メーカーでは、エルゴ、ベビービヨルンなど。
なお、体格や身長によって使い勝手が異なってくるので、人気だけで選ぶのではなく、実際に試してみるのがおすすめですよ。

メーカーから選ぶ

全て表示

抱っこひも一覧2023/02/17更新!

性別・身長別の抱っこひも 口コミランキング

先輩ママパパの評価が高かった抱っこひもをランキング形式でご紹介します。
同じ抱っこひもでも、ママが使うか、パパが使うか。身長が高いか、低いか、で評価が異なることもありますよ。
各ランキングは、性別や身長に合わせて絞り込めますので、抱っこひも選びにお役立てください。

あなたとお子さまにぴったりの抱っこ紐の選び方

おすすめ抱っこ紐診断

コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりの抱っこ紐をご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません

おすすめの抱っこ紐を診断する

選び方のポイント

新生児から使えるかどうかは要チェック

利用可能な月齢は重要なポイント。主に以下の3種類に分かれます。おでかけを開始したい時期に応じて選びましょう。
・新生児から単体で利用可能
・オプション商品(インサートなど)を活用すれば利用可能
・新生児の時は利用できない

抱っこができる?おんぶができる?

ひとくちに抱っこひもと言っても、商品によって赤ちゃんの抱っこの仕方は様々。主に以下の5種類に分かれます。ママパパの体の負担や赤ちゃんの好みに応じて選びましょう。
・対面抱っこ
・前向き抱っこ
・横抱っこ
・腰抱っこ
・おんぶ

利用するママパパの体格・身長も重要

同じ抱っこひもでも体格や身長によって合う合わないが出てきます。長い時間の抱っこは予想以上に大変。自分の体への負担が軽減される抱っこひもであることが重要です。

抱っこ紐に関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」