抱っこひも の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいた抱っこひもの口コミ・評価を、利用者の性別(ママ・パパ)・身長別に集計し、ご紹介します。
人気のメーカーは?
日本メーカーでは、アップリカなど。海外メーカーでは、エルゴ、ベビービヨルンなど。
なお、体格や身長によって使い勝手が異なってくるので、人気だけで選ぶのではなく、実際に試してみるのがおすすめですよ。
メーカーから選ぶ
- ベビービョルンarrow_forward_ios
- アップリカarrow_forward_ios
- エルゴベビーarrow_forward_ios
- カトージarrow_forward_ios
- コンビarrow_forward_ios
- STOKKEarrow_forward_ios
- グレコarrow_forward_ios
- ピジョンarrow_forward_ios
- 西松屋arrow_forward_ios
- ラッキー工業arrow_forward_ios
- ババスリングarrow_forward_ios
- ティーレックスarrow_forward_ios
- 日本エイテックスarrow_forward_ios
- ベビーケターンarrow_forward_ios
- トンガarrow_forward_ios
- ズーム・ティーarrow_forward_ios
- リルベビーarrow_forward_ios
- ミニモンキーarrow_forward_ios
- アイエンジェルarrow_forward_ios
- 磯企画arrow_forward_ios
- AKOAKO-STUDIOarrow_forward_ios
- マンジュカarrow_forward_ios
- メイビーランドarrow_forward_ios
- napnaparrow_forward_ios
- サンコーarrow_forward_ios
- アイアンarrow_forward_ios
- ホットスリングスarrow_forward_ios
- Bobaarrow_forward_ios
- キューズベリーarrow_forward_ios
- ベビーアンドミーarrow_forward_ios
- ポグネーarrow_forward_ios
- huggyhuggyarrow_forward_ios
- laNovaarrow_forward_ios
- sun&beacharrow_forward_ios
- Weego GmbHarrow_forward_ios
- おんぶもっこarrow_forward_ios
- 北極しろくま堂arrow_forward_ios
- だっこリンくらぶarrow_forward_ios
- gran moccoarrow_forward_ios
- ラクーナarrow_forward_ios
- タックマミーarrow_forward_ios
- ドクターレーベルarrow_forward_ios
- ニコベビーarrow_forward_ios
- ファムベリーarrow_forward_ios
- フェリシモarrow_forward_ios
- モンベルarrow_forward_ios
- エアリコarrow_forward_ios
- BECOarrow_forward_ios
- ピースリングarrow_forward_ios
- コニーarrow_forward_ios
- closearrow_forward_ios
- ラブ ラディウスarrow_forward_ios
- ラスカルarrow_forward_ios
- BABY&Mearrow_forward_ios
- ワンスレッドarrow_forward_ios
- ジャナ・ジャパンarrow_forward_ios
抱っこひも一覧2023/02/17更新!
-
ラッキー工業Buddy Buddy らくらくキャリーアジャスト ベーシック?5.0 (口コミ1件)
-
ベビーケターンベビーケターン プリント5.0 (口コミ1件)
-
日本エイテックスコアラッテ(3WAYタイプ)5.0 (口コミ1件)首すわり前の赤ちゃんにとって、もっとも自然な体勢といえば布団やベッドなどフラットな場所に横たわった状態です。抱っこひもを使用して抱っこする場合にも、頭部や腰に負担の少ない横抱きにすることで理想的な体勢を保つことができ、赤ちゃんへの負担も最小限に抑えることができます。 日本エイテックスの「コアラッテ 3WAY」は、従来の対面抱きやおんぶに加えて「寝かせ抱き」を可能とすることで赤ちゃんの快適性に配慮した抱っこひもです。 寝かせ抱きなら赤ちゃんの寝姿をすぐ近くに見下ろすことができるので、ママやパパも安心ですね。 今回はそんな日本エイテックスの「コアラッテ 3WAY」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
北極しろくま堂キュットミー!5.0 (口コミ1件)
-
エアリコエアリコ5.0 (口コミ2件)
-
エアリコエアリコ プレミアム5.0 (口コミ1件)
-
ベビービョルンベビーキャリア MOVE エアリーメッシュ5.0 (口コミ1件)ベビービョルンのベビーキャリア MOVE エアリーメッシュは、メッシュ素材だけで作られた抱っこ紐です。とても通気性が良く、暑い季節でも蒸れずに赤ちゃんもママやパパも快適です。快適ショルダーパッド、腰に分散するバックサポートが抱っこの負担を軽減してくれます。対面抱っこと前向き抱っこができて、状況に合わせて使うことができます。カラーバリエーションも豊富でシンプルスタイリッシュなデザインが人気のポイントです。
-
西松屋ダッコール アバン5.0 (口コミ1件)
-
BABY&MeBELK-S5.0 (口コミ1件)
-
リルベビーコンプリート 6-in-1 エンボスリュクストリム5.0 (口コミ1件)リルベビーのコンプリート 6-in-1 エンボスリュクストリムは名前の通り6通りの抱っこを可能にしたベビーキャリアです。新生児期、対面、前向き、通常、腰抱き、おんぶの6パターンで赤ちゃんとママの抱っこをサポートしてくれます。リルベビーの抱っこひもは随所に快適に使えるよう工夫が施されています。ネックサポートは首かっくんを防止するために高さ12cmを採用。落下防止ベルトが標準装備。赤ちゃんの足を無理なく支えるワイドナローシート。その他にもママの腰の負担を軽減する特殊な形状の腰パッドなので買ったその日から快適に使用する事が出来ます。機能面だけでなくエンボスリュクストリムは綺麗な刺繍が施されているので思わず抱っこして出かけたくなるような他にはないおしゃれな抱っこひもです。
-
メイビーランドトレック スナグルキャリア5.0 (口コミ1件)
-
gran moccogran mocco ベーシック5.0 (口コミ1件)
-
おんぶもっこおんぶもっこ メモリアルもっこ5.0 (口コミ1件)熊本県天草地方で“もっこ”と呼ばれ親しまれていたおんぶ帯を現代風に改良したおんぶもっこ。レトロな雰囲気がおしゃれで人気を呼んでいますが、オーガニックコットンを使った思いっきりクラシカルなデザインのメモリアルもっこもその一つです。オーガニックコットンとリネン素材の布が組み合わさってがツートンカラーになっていますが無地なので使いやすいです。赤ちゃんの肌に直接触れる帯の部分はこういう優しい素材のものがより安心して使えます。
-
北極しろくま堂キュットミー!823simple5.0 (口コミ1件)
-
アイエンジェルMIRACLEオールインワン・ヒップシートキャリア5.0 (口コミ2件)
-
リルベビーコンプリート 6-in-1 ベビーキャリア エンボスリュクスゴールドトリム4.8 (口コミ5件)人とは違うオシャレな抱っこひもを選びたいものの、鮮やかな色味や派手なデザインは苦手という方におすすめなのが、「LILLEBABY(リルベビー)」のベビーキャリア「COMPLETE 6-in-1 Embossed Luxe Trim(エンボスリュクストリム)」です。 モノトーンを基調とした落ち着いた色味に繊細な刺繍とゴールドのトリムが華やかなを加え、抱っこひもらしからぬエレガントな雰囲気を演出してくれます。上質な質感と高級感が、いつものお出かけをどこか特別なものに感じさせてくれるはず。 今回はそんなリルベビーの「COMPLETE 6-in-1 エンボスリュクストリム」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
キューズベリークロス抱っこひも type24.67 (口コミ3件)
-
アイエンジェルアイエンジェル ヒップシートキャリア デニム4.67 (口コミ3件)段々と重くなってくる赤ちゃん。お出かけや買い物に抱っこで行くことが多い時期なので、なるべくママの体への負担を少なくしてくれる抱っこ紐があるといいですね。 今回ご紹介する「アイエンジェル ヒップシートキャリア デニム」は、ヒップシートと幅広腰ベルトにより赤ちゃんの体重をしっかりと支え、使用時の肩・腰・背骨への重量負荷を軽減してくれるのが特長です。赤ちゃんの抱きおろしもスムーズにできますよ。肩幅の位置も調節できるので、使う人の体型に合わせて調節することができ、力を分散して負担を軽減するので長時間の抱っこ・おんぶも楽に過ごすことができるのでお出かけに最適です。 パパもママもおしゃれに装着することができ、どんなコーデにも合わせやすいベーシックなデニム素材なのが嬉しいですね。
-
リルベビーコンプリート 6-in-1 ベビーキャリア オーガニック4.67 (口コミ3件)2001年にノルウェーで創業した「LILLE BABY(リルベビー)」は、子育て中のママやパパの煩わしさを最小限におさえることを目的に、多彩なベビー用品を世に送り出してきました。 人気の抱っこひも「COMPLETE 6-in-1 Organic(オーガニック)」もその一つです。表と裏の両面にオーガニックコットンを使用し、上質なやわらかさで赤ちゃんを包み込んでくれるので、大人の半分ほどの薄さしかないデリケートな赤ちゃんの肌にうってつけです。 カラーバリエーションはペパーミントとペパーピンク、パウダーブルーという淡い色合いで、赤ちゃんの繊細な可愛らしさをさらに引き立ててくれます。 今回はそんなリルベビーの「COMPLETE 6-in-1 Organic」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
日本エイテックスモダッド(ウエストベルトキャリー)4.67 (口コミ3件)
性別・身長別の抱っこひも 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かった抱っこひもをランキング形式でご紹介します。
同じ抱っこひもでも、ママが使うか、パパが使うか。身長が高いか、低いか、で評価が異なることもありますよ。
各ランキングは、性別や身長に合わせて絞り込めますので、抱っこひも選びにお役立てください。
使った人 × 使った人の身長のランキングをチェック!
- ママ × 身長150cm未満arrow_forward_ios
- ママ × 身長150cm台arrow_forward_ios
- ママ × 身長160cm台arrow_forward_ios
- ママ × 身長170cm台arrow_forward_ios
- ママ × 身長180cm台arrow_forward_ios
- ママ × それ以上arrow_forward_ios
- パパ × 身長150cm未満arrow_forward_ios
- パパ × 身長150cm台arrow_forward_ios
- パパ × 身長160cm台arrow_forward_ios
- パパ × 身長170cm台arrow_forward_ios
- パパ × 身長180cm台arrow_forward_ios
- パパ × それ以上arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長150cm未満arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長150cm台arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長160cm台arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長170cm台arrow_forward_ios
- ママパパ × 身長180cm台arrow_forward_ios
- ママパパ × それ以上arrow_forward_ios
- その他 × 身長150cm未満arrow_forward_ios
- その他 × 身長150cm台arrow_forward_ios
- その他 × 身長160cm台arrow_forward_ios
- その他 × 身長170cm台arrow_forward_ios
- その他 × 身長180cm台arrow_forward_ios
- その他 × それ以上arrow_forward_ios
あなたとお子さまにぴったりの抱っこ紐の選び方
おすすめ抱っこ紐診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりの抱っこ紐をご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
新生児から使えるかどうかは要チェック
利用可能な月齢は重要なポイント。主に以下の3種類に分かれます。おでかけを開始したい時期に応じて選びましょう。
・新生児から単体で利用可能
・オプション商品(インサートなど)を活用すれば利用可能
・新生児の時は利用できない
抱っこができる?おんぶができる?
ひとくちに抱っこひもと言っても、商品によって赤ちゃんの抱っこの仕方は様々。主に以下の5種類に分かれます。ママパパの体の負担や赤ちゃんの好みに応じて選びましょう。
・対面抱っこ
・前向き抱っこ
・横抱っこ
・腰抱っこ
・おんぶ
利用するママパパの体格・身長も重要
同じ抱っこひもでも体格や身長によって合う合わないが出てきます。長い時間の抱っこは予想以上に大変。自分の体への負担が軽減される抱っこひもであることが重要です。
抱っこ紐に関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- 抱っこ紐とベビーカー、多く使うのは?【ママパパお悩み相談】
- 抱っこ紐のベルトカバーはどこで買った?【ママパパお悩み相談】
- 抱っこ紐は腰ベルト付きの方がいい?なしは腰に負担?【お悩み相談】
- 赤ちゃんと夏のおでかけ、抱っこ紐の暑さ対策は?【お悩み相談】
- 抱っこ紐のフードカバーは必要?どんな時に使う?【お悩み相談】
- 赤ちゃんの2本目抱っこ紐、コンパクトなおすすめは?【お悩み相談】
- 抱っこ紐に便利なのはショルダーバッグ?リュック?【お悩み相談】
- パパはどんな抱っこ紐を使っていますか?【プレママお悩み相談】
- 抱っこ紐の頭かっくん防止はどうしてる?【ママパパお悩み相談】
- 抱っこ紐の時トイレはどうしますか?赤ちゃんは?【お悩み相談】
- 抱っこ紐に雨カバー、雨の日のおでかけに必要?【お悩み相談】
- 抱っこ紐でダウンを着る時、上から装着?中に装着?【お悩み相談】
- 腰ベルトなしタイプの抱っこ紐はいつまで?体重は?【お悩み相談】
- 抱っこ紐、何歳まで使う?卒業時期は?【お悩み相談】
- 赤ちゃんの抱っこ紐の相場っていくらくらいですか?【お悩み相談】
- 抱っこ紐の購入前にお店で商品を試着をしましたか?【お悩み相談】
- 抱っこ紐は何色を使っている?汚れや色落ちはどう?【お悩み相談】
- 抱っこ紐はクリーニングに出す?洗濯機の型崩れは?【お悩み相談】
- エルゴの抱っこ紐、新生児期の使い心地は?【お悩み相談】
- 雨の中をおでかけ!抱っこ紐に雨カバーは必要?【お悩み相談】
- 抱っこ紐をしていると暑い!おすすめの対策は?【お悩み相談】
- 抱っこ紐ケープは必要?どんなタイプを買う?【お悩み相談】
- 冬に赤ちゃんと抱っこ紐でおでかけ、防寒対策は?【お悩み相談】
- 赤ちゃんのおしゃれな抱っこひものおすすめは? 【お悩み相談】
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。