目次
A.抱っこ紐でおでかけの時はリュックが多いですが、おでかけ先によりショルダーバッグなど使い分けています。
@ゆいペチーノ@さん,ママ,2歳,大分県
両手が空くと便利かなと思い、買い物の時などは抱っこ紐にリュックを使用しています。しかし、やはりリュックは荷物の取り出しが少し面倒です。
今は横にファスナーが付いていて背負ったまま中身を取り出せるタイプのものもありますが、やはり荷物の出し入れはショルダーかトートバッグなどが便利です。
その為、病院に行く際などは母子手帳などを素早く出し入れできるように、トートバッグを使用するなど使い分けています。
編集部からのコメント
買い物に行く時はリュック、その他のおでかけの場合はショルダーバッグやトートバッグを使い分けしている、という@ゆいペチーノ@さん。手があくことを考えるとリュックが便利な反面、荷物の取り出しやすさだとショルダーバッグやトートバッグも人気のようです。
おでかけ先や荷物の量などにより、うまく使い分けができるといいですね。その他の先輩ママからも、ショルダーバッグ派、リュック派と意見が分かれました。赤ちゃんとのおでかけは大変ですが、ママの使いやすいママバッグを見つけてくださいね。
A.抱っこ紐にはショルダーバッグが便利です!
トートバッグを買ったけれど…
マザーズバックはトート型にしたけど使いにくくて、近くのスーパーに買い物程度だと、既に持っていた小さめのショルダーバッグと抱っこ紐で移動しています。マザーズバックもショルダーバッグに買い換えるか、リュックを買おうかと思っています。(よふ1211さん,ママ,31歳,神奈川県)
便利さはショルダーバッグが一番かな
抱っこひもとショルダーバッグの順番さえ気をつけていれば、手に持つ必要がありませんし、横にあるのでいつでも取り出せて便利です。見栄えは少し悪いですが、便利さを求めるならショルダーバッグが一番楽だと私は思います。(ぶーさん123さん,ママ,26歳,宮崎県)
赤ちゃんの頭を避けてかける注意が必要!
抱っこ紐にショルダーバッグを使用しています。抱っこ紐をするとリュックが背負いにくかったので。母子手帳ケースもおむつも入る、大きめのショルダーバッグに買い替えました。
ショルダーバッグをかける時は、赤ちゃんの頭を避けてかけるように注意が必要だと思いました。(あっぷるうさぎさん,ママ,28歳,兵庫県)
スリングからエルゴにチェンジすると不便!
スリングを使用していた時期は片方の肩が空いていたので、そちらに肩掛けしていました。
ところが、子どもの成長とともに重さに耐えられなくなり、エルゴにチェンジすると両肩に紐があるため、ショルダーバッグを掛けると必ずと言っていいほどずり落ちてきて不便でした。(あーちゃんだよさん,ママ,34歳,神奈川県)
リュックと抱っこ紐のダブルでは肩に負担が…
子どもが小さいうちはリュックもいいですが、半年もすると子どもが重すぎてリュックだと確実に肩を壊します。ショルダーだと手に持ったり片方の肩にかけたり、負担を分散できるのでおすすめです。
子どもが歩けるようになったら、追いかけられるようにリュックにするつもりです。(malc0mさん,ママ,28歳,愛知県)
何度も下ろすのが面倒なので!
見た目と機能性の問題で、肩から掛けられるボストンバッグのような大きいものを使っています。
リュックだと確かに重さは分散されて楽ですが、ものを取り出すときに何度もおろしたりしなければならないので面倒だなと思い、肩に掛けたままものを取り出すことのできる、ショルダーバッグを使っています。(erina-0401さん,ママ,27歳,愛知県)
貴重品はショルダーバッグ!リュックと併用
元々マザーズバックを買っておりましたが、持ち手部分しかなく、手が塞がってしまい不便でした。その後大きめのリュックを買いましたが、財布を出すのに不便で、小さめのショルダーバッグとリュックを持って出かけます。
リュックにはおむつや着替え、ミルクなど子どもに使うものを入れ、ショルダーバッグには財布や携帯、母子手帳ケースを入れてます。(ほなちゃんまんさん,ママ,27歳,北海道)
抱っこ紐のポケットを活用して工夫!
私はエルゴを使っていましたが、エルゴの肩紐は少しごついのでリュックは背負いにくいです。また、トートバッグだと転んだ時やスリが怖くてやめました。
ショルダーバッグは腰ベルトをしてから肩にかけ、その後に子どもを抱っこすることで、子どもにかかりません。
しかし、そうするとショルダーバッグの中身は出しにくいので、よく出し入れするものはバッグのポケットか、抱っこ紐のポケットに収納しました。その場合は、財布は長財布はおすすめしません。(moe3211さん,ママ,26歳,埼玉県)
荷物を前に持ってくる必要なし
リュックだと、いちいち肩を外して荷物を前に持ってこないといけないけれど、ショルダーなら無駄なアクションなく物が取り出せるし、カラビナをつけておけば荷物が増えても手で持たなくて済みました。ただ、幅を取るのでちょっと邪魔かな。(トミー☆★さん,ママ,32歳,兵庫県)
服装や気分によって使い分けてます!
多少おしゃれもしたいので、服装や気分によってショルダーバッグとリュックで変えてます。
トートバッグはベビーカーに乗せる分にはいいかもしれませんが、両手があかないのが不安ですね。リュックは財布を出すのが大変です(マザーズリュックではないので)。ショルダーバッグは1番手の届くところなので、私は楽です。(ちゅまさん,ママ,24歳,愛知県)
子どもの成長に合わせて変えようかと思っています
今は4ヶ月なので、子どもを抱っこ紐で前に抱っこし、荷物はショルダーバッグを肩にかけて買い物します。ショルダーバッグだと、わりとすぐにものを取り出せるので便利です。子どもが歩き回るようになったら、リュックにしようかと思っています。(@こしひかりさん,ママ,29歳,栃木県)
A.抱っこ紐にはリュックが便利です!
両手が空くし、荷物が多い!
ちょっとした買い物などであれば、抱っこ紐と小さいショルダーバッグですが、普段は抱っこ紐とリュックです。やはり、両手が空くのが重要なのと、外出時は荷物が多いので、リュックが良いです。また、肩が痛くなりにくいと思います。(もも39さん,ママ,33歳,兵庫県)
前に赤ちゃん、背中にリュック!幅は取るけれど、便利です
私は断然リュック派です。両手が空く方がいざという時に赤ちゃんを守れるし、荷物もたくさん持てます。ショルダーバックだと、肩紐が赤ちゃんの邪魔になってしまうと思います。
リュックはたくさん入るし、私は背中側のポケットに財布を入れていて、リュックを背負ったまま財布を出せるので便利です。前に赤ちゃん背中にリュックなので、前後の幅はとりますが、リュックの方がバランスも取れて良いです。(スマイルママさん,ママ,31歳,静岡県)
どれを選んでも、それぞれ大変…
抱っこ紐とリュックでおでかけしますが、リュックから何か取り出すとき、結構めんどくさいです。トートバッグもありますが、これはこれで両手が開かないのでなんとも…。ショルダーは小さいのなら抱っこ紐としてても便利ですが、荷物が多いときは入らないので。(mai0127さん,ママ,24歳,兵庫県)
小さいショルダーバッグ+リュックがいいかな
私は今のところ、抱っこ紐とリュックです。ですが、財布を出したりスマホを出したり鍵を出したりという時に、結構面倒くさいです。貴重品だけ入れられる小さいショルダーバック+リュックがいいのかな、と最近では思っています。(まゆまゆまゆゆさん,ママ,30歳,兵庫県)
赤ちゃんの重さも考えて、負担の少ないリュック!
抱っこ紐とショルダーバックは非常に持ちにくく、ショルダーバックを斜めがけにすると、赤ちゃんの顔にベルトがぶつかったりしてしまいます。赤ちゃんがかなり重めだったので、負担の少ないリュックを利用していました。(りり326♪さん,ママ,31歳,東京都)
片方の方に負担がかかるのが辛い!
かなりもこもこしてしまいますが、リュック派です。理由としては、両手が空くことがなにより大事かと思います。抱っこ紐で抱っこしてると、なにかと動きが制限されるので、何かを出仕入れしたり、あとは赤ちゃんを下ろしたりするときなどもリュックの方が楽でした。
トートは片手が塞がるのと、荷物を片側の肩に背負うのが辛いので即やめました。(momomo0122さん,ママ,33歳,千葉県)
ベビーカーの時と抱っこ紐の時でバッグを変えます
抱っこ紐を使う時はリュックを使用して、ベビーカーで外出するときはショルダーバッグやトートバックも使用しています。抱っこ紐をしている時は、斜めがけだと子どもに当たってしまうので、使っていません。抱っこ紐にリュックだと肩が大変ですが…。(chai0305さん,ママ,32歳,大阪府)
ママコートとリュックで楽になりました
冬でママコートも着るので、ショルダーは使いにくくてリュックに変えました。今は、抱っこ紐の上にママコートを着て、リュックを背負うことで楽に外出できています。無印のリュックは軽いし使いやすくていいです。(yurinana7さん,ママ,34歳,広島県)
リュックなら着替えもたくさん入ります
私は1人目から抱っこ紐とリュック派です。リュックは両手があくのと、荷物もたくさん入ります。財布などもすぐに取り出せますし、着替えなどもたくさん入ります。ショルダーバッグを使ったりもしましたが、首に紐がひっかかったりで、わたしには合わなかったです。(nami_na.naさん,ママ,29歳,大阪府)
一人の時とパパがいる時とで使い分けてます♪
抱っこ紐で肩が分厚くなるのですが、やはり両手があくリュックが楽ちんです。トートバッグでは必ず片手が塞がってしまうし、ショルダーバッグは片方の肩だけにその分の重さが加わるので、掛けている肩の方が凝ります(笑)。
旦那と出かける時は、トートバッグに子どものものを入れ、小さいショルダーバッグに自分の財布やすぐ出したいものなどを入れ、使い分けするのもおすすめです。(すみれんこんさん,ママ,20歳,東京都)
お財布をショルダータイプにしました!
両手があくリュックを使用しています。お財布はショルダータイプを使っているので、手間取ることは少ないです。ベビーカー利用が多いなら、トートバッグでもいいかも思います。
リュックだと買い物の荷物も持てるので、何かと便利です。(ワカメさん,ママ,31歳,神奈川県)
消去法でリュックがおすすめです!
ショルダーバッグは使えないことないですけど、子どもの顔の上あたりにショルダーのひもがきます。使うときもありますが、ものを出したりするときに子どもの顔にひもが当たりそうになります。
トートバックはそういった心配はないですが、買い物した時など手荷物が増えます。なので、消去法でリュックがおすすめです!(まきまき1125さん,ママ,32歳,東京都)
とっさの時に子どもに両手が使えるメリットがあります
子どもがいると肩掛けカバンはずり落ちるので、使うのはやめた方がいいと思います。
とっさの時に子どもに両手が使えるように、斜めがけ出来るカバンかリュックにした方が自分は安心できると思います。
荷物が多くなっても両手があくし、リュックがかなり楽だと感じています。(友翔ママさん,ママ,38歳,滋賀県)
上の子2人連れての買い物にはリュックが便利!
私は普段抱っこ紐とリュックです。子どもが小さい頃は余裕でした。でも、末っ子も1歳になってしまったので、抱っこ紐の負担とリュックの重みで肩が痛い事もしばしば…。買い物中はリュックもカートに乗せたりして、肩の負担を減らしてます。
でもリュックじゃないと上の子2人連れて買い物したり、荷物を家まで運んだりがすごく不便だったので、リュックにしてます。(ゆう@3児ママさん,ママ,26歳,愛知県)
おむつにミルクに着替えに…リュックが一番!
最初は、友達からお祝いでいただいたトートバッグを、マザーバッグとして使用していましたが、片方だけが重くなるので、リュックを買いなおしました。
おむつ、ミルク、ミルク用の水筒、着替えとなると、荷物はかなり重いです。リュックだと歩くのも楽で両手もあくので、リュックが一番良かったです。(azu_sm928さん,ママ,27歳,京都府)
出産前はトートバッグを検討していたけれど…
両手が空いた方がいいと思うので、私はリュックにしています。出産前はリュックよりもトートバックとかの方がおしゃれかな?とか思ってましたが、かわいいリュックに出会ったのと両手が空いた方がいいということで、リュックを使っています。(だんだんさん,ママ,21歳,静岡県)
チャック付きを選べば出し入れも不便じゃない!
ショルダーバッグもたまに使いますが、子どもの顔に当たったりするし、手元が見えないので使いにくいです。基本的にはリュックを使用しています。
肩は凝りますが両手があくし、背負ったまま中身を出せるチャック付きのものを選べば、そんなに不便はありません。(まえちょんさん,ママ,32歳,兵庫県)
おすすめはリュック!一番便利!
抱っこ紐を使いながらなら、リュックが良いと思います。まず、トートだともともと片手が塞がっているので、買い物をすると両手が塞がり、万が一の転倒に対応出来ず危険があること。
次に、肩に斜めにかけるショルダーは、ショルダーをしてから抱っこ紐をすることになるので、紐や長さ調節の金具が直接赤ちゃんにあたってしまいます。
そして、ショルダー、抱っこ紐の順番で装着しているので、荷物を降ろしてちょっと休憩…が一手間になってしまいます。なので、リュックの方が便利だと思います。(comaco816さん,ママ,33歳,兵庫県)
貴重品だけショルダーのカバンに
私も初めはショルダーを使っていました。ショルダーの方が色々出しやすいのですが、大量の荷物で片方の肩にものすごい負担をかけるので、肩こりが辛くてリュックにしました。
リュックはものを出すのが面倒なので、貴重品はショルダータイプの小さなカバンに入れて持ち歩いてます。(Ikue31さん,ママ,28歳,山梨県)
自立するリュックを使ってます!
どの鞄でも、どのみち使いづらい。自分のまえに子どもを抱くから、鞄の中身が見にくい。横にずらしてみると、片方の手しか使えないし。
今は自立するリュックを使ってるから、台があれば置けるから助かる。ショルダーでもリュックでもいいと思うけど、自立するものをおすすめする。(yoshiharuさん,ママ,28歳,静岡県)
どちらも、メリット、デメリットあります
●メリット
・両手が空くので子どもの様子を確認しやすい(手や足を触ったりするだけでぐずりにくくなったりすることもある)
・抱っこ紐によっては、リュックを下ろさなくても子どもを下ろせる(ベビージョルンなど)
・両手が空くので買い物しやすい(財布は背中のポケットに入れるなど、工夫が必要)
・荷物の重さの偏りが無いので安定する
●デメリット
・前後に幅がでてしまうので、狭いところは通りにくい(混んでいるスーパーや電車など)
・リュックによっては荷物を出しにくい
・雨の日はリュックが濡れる(azsakrさん,ママ,33歳,東京都)
斜めにかけると、子どもが舐めてしまう!
外では抱っこが主なので、抱っこの際は手が空くようにと、子どもの目の前にカバンの紐がこないよう、リュックを選んでます。ショルダーバッグだと、斜めにかけた時にカバンの紐が子どもの顔にあたり舐めてしまうので、気になるのでリュックにしています。(あやぺーさん,ママ,30歳,兵庫県)
A.抱っこ紐にはトートバッグが便利です!
大きめのトートバッグじゃないと容量が足りない!
抱っこひもはエルゴオリジナルを使用しています。抱っこひもの肩パットは結構しっかりしているから、リュックや肩掛けのバッグだとすぐにずれてしまうので、持ち手が長めのトートバッグを愛用中です。容量的にも大きいトートバッグぐらいないと足りない!(しだまさん,ママ,29歳,東京都)
リュックは肩ベルトが邪魔で使いづらい
私はトートバッグを使っていますが、ショルダーバッグも使いやすく感じました。
よく両手空くから使いやすいと言われるリュックは、ベビーカーなら確かに使いやすかったですが、抱っこ紐となると、抱っこ紐の肩ベルトが邪魔でずり落ちてきて、使いづらい印象を受けました。(miketochanさん,ママ,26歳,群馬県)
おでかけが苦じゃなくなりました!
初めはママバッグをリュックにしていたのですが、抱っこ紐をすると肩に負担がかかってしまい、1日おでかけすると疲れてしまいました。また、リュックの中にお財布や携帯を入れていて、出したい時に出しづらく、イライラしてしまうことも…。
トートバックに変えてからは、肩の疲れも減り、お財布や携帯も出しやすくなって、おでかけも苦じゃなくなりました。(☆mai☆さん,ママ,30歳,愛知県)
抱っこ紐がなくなれば、リュックが断然便利だけど…
肩がけができるトートバッグは便利でした!わたしは肩幅があるので、抱っこ紐にリュックは前に後ろに大変!お財布を出す時に手間がかかりました。
また、ショルダーバッグは肩からずり落ちて大変でした!子どもが大きくなり、抱っこ紐が必要なくなれば、両手の開くリュックが断然便利です!(サエコちゃんちゃんさん,ママ,28歳,香川県)
消去法でトートバッグを使用しています
抱っこ紐とショルダーバッグは、手元が子どもで見えないです。また、子どもの顔の前に紐がくるので、クルッとバッグを少し前にずらすとき、子どもを気にしなければなりません。リュックは荷物の出し入れが少し面倒だと思い、私はトートバックを使用しています。(みりんちゃんさん,ママ,23歳,東京都)
シーンによって使い分けてます!
普段はトートバッグです。物の取り出しやすさが一番良いため、近場の支援センターに行くときやベビーカーで出かけるときに使ってます。抱っこ紐で遠くに行く特や雨の日は、リュックを活用して、使い分けています。(ひかくんさん,ママ,32歳,千葉県)
決して楽ではないけれど…
私はいつも抱っこ紐とトートバッグでおでかけをします。一言でいうと楽ではないです。抱っこしながらだとなお大変です。前はよく見えないし けれどリュックサックは前と後ろで背負っていて見栄えは悪いし。ショルダーバッグはかさばるし。(Nana_54さん,ママ,18歳,茨城県)
中身が取り出しやすいし、スッキリ見える
いまメインで使っているのは、大きなトートバッグです。カバンの中からすぐ物が取り出せるし、一番スッキリ見えると思います。
ショルダーバッグは、抱っこ紐の下だと荷物が取りにくくなるし、抱っこ紐の上だと紐が体から浮いて変な感じになるので、私は使いにくかったです。でも、近所の買い物など荷物が少ない時に限り、小さいショルダーにお財布と携帯、鍵を入れて出かけることはあります。
リュックも、抱っこ紐と前後に大きく出っ張って不恰好だし、抱っこ紐の下に背負ってしまうと荷物を出すのが大変です。雪の日など、両手をあけたい時だけ使用していました。(jaicoさん,ママ,32歳,東京都)
使いたいものをすぐに出せて便利!
まず、抱っこひもとリュックは使いにくかったです。肩にひもが2重になるので肩が痛かったです。ショルダーはいいですが、荷物が多いので入るサイズのかばんがなかったです。トートバッグだと使いたいものをすぐに出せますし、1番便利に感じました。(mik1111さん,ママ,24歳,福井県)
2種類使うこともありました
はじめの頃はリュックでしたが、肩が痛かったり物を取り出しにくいことが不便で、手持ちの小さなカバンに変えました。財布やガーゼ、鍵などすぐに手に取りたいものはそちらに入れ、他にもまだ荷物があるようならリュックを使うなどして、2種類使ったりもしました。(パタリロ(’ω’)さん,ママ,30歳,大阪府)
携帯や貴重品のみショルダーに入れてもいいかも
抱っこ紐を付けてリュックは使いにくいし、肩が痛くなるので使用しませんでした。抱っこをしたままでリュックを下ろしにくい、また、背負いにくい。
抱っこ紐をしてトートバッグが、私は一番使い勝手が良かった。 トートバッグに着替え、おむつ、貴重品を全て入れてましたが、貴重品と携帯だけは抱っこ紐と斜めがけできる小さいショルダーバッグに入れてもいいかと思います。(第二子妊娠中さん,ママ,36歳,愛知県)
カバンも軽いものを選びました!
抱っこ紐にショルダーは、つける場所や順番が大変でした。結果、カバンからものを出したい時に、カバンが回ってこなかったりと使いづらかったので、一度やってみましたがその後はしていません。
抱っこ紐にリュックは両手が空き便利だと思いますが、自分のフォルム的に無理だとなり、今は肩がけバックを使用しています。カバンも軽いものを選び、特に不備なく使えています。(さーまさん,ママ,32歳,愛知県)
肩がけできるトートバッグを購入しました
間口が広いトートバッグの方が荷物の出し入れがしやすいので、肩がけできるセーブマイバックのトートバッグを購入し、だっこ紐をしながらトートバッグを持っています。リュックだと荷物が取りにくいので、使用しませんでした。(かおり824さん,ママ,40歳,埼玉県)
マザーズバッグはたくさん入るし、軽い!
私は抱っこ紐と肩掛けできるマザーズバッグです。リュックは全く好きではなく、ファッションに合わないため、また一度下ろさないとものが取り出せないため却下。ショルダーバッグを使うこともありますが、やはり見栄えは良くないので、あまり好きではありません。
マザーズバッグはたくさん入るし軽い、ポケットも多くてすぐにものが取り出せるので、気に入ってます。(rurumu555さん,ママ,28歳,東京都)
たくさん収納できて、取りだし口も大きい!
トートバッグであれば、だっこ紐のひもと絡まることもほぼないし、たくさん入って中身がよく見えるのでおすすめです。取り出し口も大きいので、病院での書類やおむつケースなどの大きいものを出すのも楽チンでした。(にゃんちママさん,ママ,28歳,茨城県)
うっかり抱っこ紐の下に装着する心配がない
うっかり抱っこひもの下に、ショルダーバッグやリュックをつけたことがあり、荷物が出せなくてもう一度抱っこひもを外してつけ直して、と困ったことがありました。トートバッグだと片手が塞がりますが、荷物は出し入れしやすいので使いやすいです。(みん666さん,ママ,31歳,石川県)
使用頻度が高いものは別に入れる!
トートバッグだとすぐに下ろせるし、口も大きいので、出し入れがしやすいです。お財布ポシェットも別に持っていて、お金、携帯、鍵、Suicaなど、使用頻度の高いものはそちらに入れています。
トートバッグだけよりも、使用頻度の高いものを別に入れておいた方が、使い勝手が良いです。(かなーなさん,ママ,27歳,北海道)
色々試した結果、トートバッグにしました!
ショルダーバッグとリュックを使用して結局やりにくく、トートバッグにしました。4ヶ月だとおもちゃをとりだしたり、ガーゼをとりだしたり、鞄を開ける機会が多いです。
リュックだと荷物をおろすのが大変でした。ショルダーバッグもいい長さがなかったので、諦めました。(棚さん,ママ,27歳,兵庫県)
A.抱っこ紐のママバッグ その他の回答
外出先によって変えてます!
私は両手が使えるリュックにしています。でも出先の場所で使い分けています。少しの外出や買い物ならショルダーやトート、遊びならリュック、など使い分けてます。1番はやっぱりリュックが使いやすいと思います。出し入れは大変ですが…。(NNN126さん,ママ,29歳,福島県)
バッグ複数使いのママさんが多いです
私のまわりで一番多いのは、バッグ複数使いのママ。おむつや着替えなどかさばる荷物はリュックに入れて背負い、財布やスマホなどすぐに使うものは、ショルダーバッグに入れて肩からかけるというスタイル。
とにかく、出したいものをすぐ出せるようにしておくのが大事です。(az@さん,ママ,29歳,神奈川県)
それぞれの機能性を活かして使い分けてます
どれも使いましたが、私はトートとリュックを使い分けています。ショルダーは抱っこ紐をつけていると肩から落ちやすく、子どもが正面にいるので斜めにかけることができず、何度も落ちてくるのを直さなくてはいけませんでした。
病院に行くときなど、カバンからいろいろ取り出さなくてはいけないときはトートで、スーパーに買い物に行くときなど、重たいものを持つときはリュックにしています。(板チョコみるくさん,ママ,25歳,北海道)
暖かくなってきたら、変更するかも!
ショルダーに財布、家の鍵、スマホを入れて、片側の肩に下げて使っています。今はコートを着るので、ショルダーを肩にかけた後コートを着て、カバンが落ちないようにしています。
子どもの荷物は別でトートに入れています。暖かくなってきたら、カバンを変更するかもしれませんが。(mi0x0yuさん,ママ,37歳,大阪府)
ショルダーバッグがコートで埋もれないように工夫してます
私はショルダーバックに、抱っこ紐して、リュックを持っています。荷物が多いのでトートバックだと肩が痛いし、いざっていう時に両手があかないので、リュックにしました。
今度はリュックだと携帯、財布などすぐ出したいものが出しにくい…。背面ポケットがあるリュックを購入しましたが、それでも使いにくいです。なので、小さいショルダーも持っています。
使い勝手はこの形で全て満足です。ただ一つ困ったのが、冬ロングコートを着ると、ショルダーバッグがコートの中になってしまうことです。なので、ショートコートばかりきていました。(えりじょさん,ママ,32歳,神奈川県)
距離や時間によって使い分けてます
ショルダーもトートもリュックも使っていますが、リュックが一番使いやすいです。
ショルダーは両手が空くけど、あんまりたくさん物は入れられないし、ななめにかけると赤ちゃんが苦しいんじゃないかなー、と思ってちょっと不安でした。でも、スーパーに行くとか、お散歩だけだからお財布と携帯ぐらいでいい、とかであればショルダーでも充分です。
トートはショルダーと同じくあんまり物が入らないのと、肩幅によりますがめっちゃずり落ちてきます。抱っこ紐のショルダー部分が分厚いので、トートは持ちにくいです。
リュックだと両肩で背負うので落ちてくることがなく、たっぷり入るし両手も空いていうことなしです。
なので、遠くだったり長時間でかけるときにはリュック、近場で荷物が少ないときはショルダー。ショルダーの紐で赤ちゃんが圧迫されそうなのが不安な方は、トートがいいかなと思います。(ねじねじさん,ママ,25歳,兵庫県)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。