Q.おでかけには抱っこひもとベビーカー、どちらを多く利用していますか?
最近赤ちゃんを連れてお買い物やおでかけをする機会が増えてきました。皆さんは抱っこひもとベビーカー、どちらを多く利用しますか?なぜそのようにしているのかもあわせて教えてください。
A.ママと赤ちゃん二人の時は抱っこひも、3人以上でおでかけの時はベビーカーを使います
つくママさん,ママ,21歳,愛知県 ママと赤ちゃんの二人だけの時は、抱っこひもを使って買い物かごやカートをひけるように両手をあけることが多いです。旦那さんや家族などもう一人いる場合は、赤ちゃんが楽なのでベビーカーを使います。なので、どちらも同じくらい使いますね。
編集部からのコメント
おでかけする時の人数によって使い分けている、というつくママさん。ママひとりで赤ちゃんとちょっとそこまで買い物に行くのであれば、両手があく抱っこひもの方が身軽ですし、ベビーカーだと買い物カートが使いずらいですね。
また、休日などに家族で遠出のおでかけの時は、ベビーカーがあった方が安心ですし、便利に使えます。両方を用意しておいて、状況にあわせて使い分けても良いかもしれません。
他の先輩ママからも、抱っこひも派とベビーカー派のそれぞれの意見や理由について、たくさんの回答が寄せられましたよ。
それぞれの口コミを見ていきましょう。
A.おでかけ時は、抱っこひもの方が多いです
抱っこひもを使っていたママ達の口コミ
haru5さん,ママ,25歳,大阪府 首が座るまでは抱っこひもが使えないので、ベビーカーを頻繁に使ってましたが、引っ越してから2階ということもあり、今度は抱っこひもを頻繁に使うようになりました。肩がこるので買い物の2.3時間がいまのところ限界です。
こうまりさん,ママ,32歳,東京都 都内在住、近場へのおでかけが多いです。スーパーや薬局などのお買い物には、ベビーカーは不便で使いづらいです。通路が狭いので。そこで、もっぱら抱っこひもでおでかけをしています。月齢が低いうちなら、数時間程度のおでかけには抱っこひもが便利だと思います。
miho28さん,ママ,26歳,静岡県 抱っこひもはおでかけだけでなく、家の中で家事をするときや寝かしつけをするときに毎日使いました。 抱っこで腱鞘炎になってしまい、抱っこひもをすることで両手であき、家事もできるのでだいぶ助かりました。子どももぴったりとくっついているせいか、安心するようでよく寝ています。
ちゃんたなさん,ママ,22歳,東京都 ベビーカーのほうが楽なのですが、うちの子はベビーカーだと途中でグズってしまい、抱っこひもだと安心するみたいでほとんどグズらないみたいです。首が座ってからは、ほとんど抱っこひもを利用するようになりました!
abetnjahさん,ママ,31歳,東京都 東京の23区内に住んでいるということもあって、小型のスーパーなどベビーカーでは入れないお店や、駅の構内などもエレベーターを探して移動も面倒だったりなど多々あるので、抱っこひもが一番楽だと感じている。
akiaki0506さん,ママ,31歳,神奈川県 第1子の場合、ベビーカーと抱っこひもの両方を持って出かけることが多かったです。でも結局、ベビーカーに乗せていてもぐずると抱っこの方が泣きやむので、抱っこひも率が高かったです。第2子以降は、下の子は常に抱っこひもでした。
いけちょんさん,ママ,35歳,千葉県 ちょっとのおでかけだとベビーカーを出すのが面倒で、ベビーカーに乗せてベルトして、よりも抱っこひもを装着して抱っこした方が早いです。電車に乗るときも乗り換えでエレベーター、エスカレーターがないところもあるので、抱っこひもが多いです。
mukuさん,ママ,31歳,群馬県 田舎で車移動が基本多く、車からベビーカーを出して子どもを乗せて、店内に入るときはお店のベビーカーにかえたり…というよりも、車から抱っこひもで装着し、抱っこしてそのままお店の中に入る方が断然楽でした! 大型ショッピングモールのような場所だと、さらにベビーカーはエレベーターのみでしか移動できず、人混みだと周りの迷惑になってしまい、抱っこひものほうが子どもも安心してよく寝るし動きやすいです。 ただ、小さい頃からベビーカーにのせる習慣がなかったせいで、ある程度大きくなった今スーパーなどのカートにも一切乗らず、高かったベビーカーも新品状態のままでもったいないことをしました。
りんちゃんさん,ママ,31歳,神奈川県 普段の交通手段の主が何かによっても違うと思いますが、私は自転車、電車が主です。自転車の時はもちろん抱っこひも、電車の時もいちいち畳んだりが手間だし、抱っこひもを使うことが多かったです。近くのスーパーだとベビーカーでお散歩しながらもありました。
(p*’v`*q)さん,ママ,33歳,大阪府 自転車に乗ればベビーカーは持っていけない。基本は自転車移動です。電車でも行き帰りで混むことが多いので、邪魔になると思い、抱っこひもで動くことがほとんどです。 ショッピングモールなどはチャイルドカートがあるので便利ですが、それ以外だと一日中抱っこして歩き回ってなので、結構疲れます。
編集部からのコメント
抱っこひもをメインで使用しているママ達の口コミをピックアップしてみました。
混雑する電車に乗る場合や乗り換えをするとき、段差が多い場所にいくときなど、抱っこひもの方が便利に使えるシーンが多いママが抱っこひも派のようです。
A.おでかけ時は、ベビーカーの方が多いです
ベビーカーを使っていたママ達からの口コミ
ゆずピーさん,ママ,31歳,千葉県 ベビーカーの方が私は多く利用しました。首の座ってないときでも利用できるし、子どもが重くなってきたときにも、自分自身が身軽に動けるところが好きで、ベビーカーを多く使ってました。ただ、小スペースなところはベビーカーだと動き回れないので厄介でしたが…。
ぴぐままさん,ママ,23歳,神奈川県 4ヶ月過ぎてから体重もかなりあり、元々腰痛持ちの私には抱っこひもが辛くなってきたので、ほとんどベビーカーです。電車やバスに乗る時は抱っこひもにしています。ベビーカーはお買い物したりした時でも多少は荷物も乗せられるので、便利だと思います!
smy.0927さん,ママ,20歳,愛知県 ベビーカーに揺られて子どもがよく寝てくれます。それに、買い物をした時に荷物を載せたりすることができるので、楽です。また、抱っこひもを外すという動作がないので、すぐに授乳をすることができます。パパが積極的にベビーカーを押そうとしてくれます。
えいちゃん3500さん,ママ,26歳,大分県 私は断然ベビーカーが多いです。近くに車でしかスーパーに行けないため、常にベビーカーがあるというのも大きいかもしれませんが、ベビーカーならしゃがんだり、荷物を出し入れしたりもしやすく、物も取りやすいためです。 しかし、スーパーの通路が狭いとこなどは、たまに抱っこひもも使用します。
ゆあずさん,ママ,29歳,群馬県 車が必須の地域に住んでます。ベビーカーとだっこひもの両方を持っていますが、ベビーカーを使用することの方が多いです。 わたしの場合は、だっこひもを着用するのに時間がかかるので、スーパー等の買い物に行く際は車からベビーカーをおろして子ども乗せています。
ましゃままさん,ママ,34歳,大阪府 生後10ヶ月を過ぎると重くなり、抱っこひもで移動するのは辛くなってくる。うちは、スーパーやこどもの遊び場が遠いので、6ヶ月過ぎたあたりからベビーカーに乗せるようになり、10ヶ月くらいには、抱っこひもは重たくて使わなくなった。
編集部からのコメント
ベビーカーをよく使うママ達からは抱っこひもの着脱が必要ない分、ラクに移動ができるという意見が多くありました。
また車を使用するご家庭はベビーカーを常に積んでおいて、お出かけ先で使用するというケースも多いようです。
たくさん歩いたり、長時間の場合はベビーカーの方が使い勝手が良さそうですね。
A.抱っこひもとベビーカーの利用は、ほぼ同じくらいです
両方使っていたママ達からの口コミ
chiii(v3v)さん,ママ,37歳,宮城県 1人目は抱っこひもはほぼ使わず、ベビーカーばかり使用していました。2人目誕生後は、1人目をベビーカーに乗せ、2人目を抱っこひもで前抱っこして出掛ける事が多かったです。 今3人目妊娠中ですが、上の子が小学生と幼稚園なので、おそらく行事などがあるため、抱っこひもを使用する機会が多くなりそうです。
あやさおみおさん,ママ,32歳,東京都 車をもっていないので、抱っこひももベビーカーも同じくらいの頻度で使ってます。電車移動の時は移動が楽なので抱っこひもを利用し、近場の歩いていく買い物にはベビーカーを利用してます。 ただ、ベビーカーで移動の時も、ぐずった時のために抱っこひもも必ず持ち歩いています。歩くようになったら抱っこひもは使わなくなりそうですが、歩くまでは必需品になりそうです。
ゆりにゃんこつさん,ママ,24歳,新潟県 最初は抱っこひもの使い方が分からなかったし、抱っこひもは肩がこるのでベビーカーばっかりでした!半年くらいたってから抱っこひもを使い始め、今は半々くらいです!ベビーカーのせてもぐずぐずのときのみ、抱っこひもをつかいます!そうしないと肩がこるので。
yuikoさん,ママ,28歳,大阪府 どちらもいい面・悪い面があり、使い分けていました。抱っこひもは小さい間よく使っていて、私が動きやすいし、子どもも落ち着くし暖かいですが、大きくなると重くて疲れる。 子どもが動きたくなってくると嫌がる、夏は暑い、トイレや授乳など付け外しが面倒などあるので、行く場所や環境、子どもの状態によって使い分けていました。
編集部からのコメント
歳が近い兄弟がいる場合、一人は抱っこひもでもう一人はベビーカーに乗せておでかけが一番スムーズかもしれませんね。
他には、両方持参して場所や状況にあわせて使い分けているママたちも多くいましたよ。
まとめ
先輩ママからも、抱っこひもの方が動きやすい、ベビーカーの方が荷物がつめる、などそれぞれ意見が分かれました。どこに住んでいるか、どんな家族構成か、移動手段はなにかなどによっても違ってくるようですよ。
ぜひ参考にして、楽しくおでかけできるといいですね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。