Q.新生児の抱っこにエルゴの抱っこ紐はどうですか?

新生児の抱っこにエルゴの抱っこ紐はどうですか?もうすぐ赤ちゃんが生まれるのですがどうせなら新生児から抱っこできる抱っこ紐を買おうと思ってます。

エルゴの抱っこ紐が候補に上がってるのですが使い心地はどうでしょうか?インファントインサートありのもの、なしのもの(アダプト)など使ったことのある方教えてください。





ベストアンサーロゴ,抱っこ紐,新生児,エルゴ

A.インサートなしの方が抱っこしやすくて、持ち運びが便利です

にこみぃさん,ママ,29歳,石川県

私はアダプトを購入しました。一瞬値段が高いような気がして躊躇しましたが、アダプト以外の抱っこ紐+インサートを購入すると大体値段が同じくらいになること、またインサートなしの方が抱っこしやすい、持ち運びも便利です。

またアダプトでメッシュタイプもあるため通気性も良さそう!暑い日の抱っこ紐は本当に暑いので……

編集部からのコメント

にこみぃさんが購入した抱っこ紐をご紹介しました。

暑い時期の抱っこはママも赤ちゃんも大変ですよね。インサートはすっぽりと赤ちゃんを包むので、使用したママからも夏場の抱っこが心配だったという声がありました。そういう時は保冷剤を利用して対応したようですよ。

しかし反対に、冬場は暖かくて良い、赤ちゃんが安心してよく寝てくれるというメリットもあるようです。

新生児期から抱っこ紐を利用したママがたくさん回答を寄せてくれました。その他の抱っこ紐を使ったママからも回答がありましたよ。こちらを参考にして、お気に入りの抱っこ紐を見つけてくださいね。

A.新生児期の抱っこ紐、エルゴのインファントインサートを使いました

ぷてぃこさん,ママ,39歳,東京都

新生児用インサートを4月産まれの娘に使用してました。真夏は暑かったですが、ガッシリホールドされて、安心感はありました。3ヶ月位からお尻部分のみのインサートを使用するようになりました。

保冷剤を使用するなどして夏は乗りきりました。一歳半位まで使用しました。10キロ超えてからは体力が持たず使用しませんでしたが、前抱っこ、おんぶで活躍してくれました。

ふみ121さん,ママ,27歳,鹿児島県

ちょうど安売りをしていたのでこちらを購入しました。新生児ということもあって中々しっくりきませんでした。イマイチ合ってるのかも分からず赤ちゃんも居心地が悪いのか泣きだす始末。

なのであまり使わなかったですね。3ヶ月くらいでインサートを使わなくなってからは泣くのが減りました。

くろねこたろうさん,ママ,34歳,東京都

新生児からオリジナルを使用しました。慣れるまでが大変、というか慣れませんでした。
またインサートをつけたままだとコンパクトに折りたたまないので不便でした。アダプトを購入できるのであれば、絶対アダプトがおすすめです。

いろゆずさん,ママ,27歳,福岡県

うちは親戚からインサート付きでエルゴを頂いたので、新生児から使っていました元々、お包みに包まれるのが好きで必ず寝ていたのでインサートも問題なく使えました。

グズってもエルゴ抱っこすると寝てくれていたので、疲れている時はエルゴで抱っこしたまま私も寝てしまったりしていたこともありました。私の場合は、冬だったので良かったのですが夏だとインサートは暑いかもしれないです。

うちは体が小さいので、首がすわってインサートが小さくなってもエルゴの中に埋もれてしまっていたので、インサートの中に入っているクッションだけお尻に引いて使ったりしていました。
おんぶにも使えるので、重宝

かよ84さん,ママ,33歳,福岡県

おさがりでインサート型のものしか使っていませんが、新生児でも問題なく使えました。
生後1ヶ月頃から家でも抱っこひもをつかっていましたが、その際には取り外しが少し面倒かもしれません。でもインサートをつけたまましばらくお昼寝してくれることもありました。

匿名さん

首すわり前に抱っこ紐は怖かった。エルゴのインサートも購入してましたが一度も使わなかったです。おでかけはベビーカーで十分でした。

インサートはお下がりで妹にあげましたが妹も使わなかったそうです。インサート購入してエルゴなら別の横抱っこの抱っこ紐かベビールジョンの抱っこ紐の方が良いみたいです。

ayutyさん,ママ,29歳,佐賀県

使用していましたが使い方が難しいです。赤ちゃんもなんだか苦しそうな感じが。首が座るまでの数ヶ月の間しか使用していませんが。新生児で首がすわってない赤ちゃんに対しての使用は
あまりおすすめではありません。逆に、首が座ってからの使い心地は安定感もあり良かったです。

HAなりNさん,ママ,35歳,東京都

インファントインサート付きのエルゴ360を使用していました。一人目は早産だったこともあり成長曲線ギリギリの小さい赤ちゃんだったからインファントインサートつけてもフィット感なく埋もれちゃって使いづらいし健診とかで抱っこひもから下ろした時は荷物になって邪魔だった。

ただ、二人目は標準体型でインサートはフィット感はあった。ただ、やっぱり邪魔になる。

さくりんさん,ママ,26歳,東京都

1人目の時におさがりでインサートとエルゴを頂きました。3年くらい前に購入したものみたくインサートがかなり柔くなってました。

だからか慣れるまでは本当に付けにくくて同じ時期に新しく購入した妹のインサートはパッチンと留めるタイプで新旧味わいましたが、結果慣れるまではどちらも大変でした(^-^;

慣れて首座るまでの3ヶ月はかなり重宝しましたが真夏の時期ってのもあって暑がらないかとても心配でした

piーchanさん,ママ,31歳,大阪府

1人目の時にエルゴを使用していました。その頃は、新生児から使えるシリーズが出ていなかったので、後からインファントインサートを購入しましたが、購入するなら、新生児から使える方をおすすめします。なにかと荷物が増えるので、インサートありだと、さらに荷物が増えるので。

こうちゃん21さん,ママ,21歳,福岡県

正直、新生児から使うのであればインサートはあった方がいいです。ただ本当に使用期間は2ヶ月から3ヶ月です。お子さんの体の大きさによっては3ヶ月持たない場合もあります。私は上の子にはインサートは使いませんでした。そうすると抱っこ紐で寝てる時どんどん首がずれて苦しそうでした。

下の子はメッシュのインサートを使いました。夏だったので暑かったのか汗でびっしょりになってしまいましたが、安定感は抜群でした!インサートは中古で全然いいと思います!バスタオルなどで代用が話題になっていますが、それはあまりおすすめできません。

彩佳さん,ママ,26歳,埼玉県

インサートへの包み方は、慣れるまで難しかったです。赤ちゃんの足の広げ方や、片手でインサートに包んだ赤ちゃんを抱っこしつつ、もう片方の手でエルゴを肩にかけたりするのがすごく難しく、初めは苦戦しました。

ぐしさん,ママ,28歳,福島県

新生児から使える抱っこ紐はとても助かりました!ただしかし、抱っこ紐に慣れていないことと、子どもが小さいことなどから着け心地は良いのか悪いのかなんとも言えません。私は他のと比べたことがないので余計比較が出来ませんが、でも抱っこ紐は重宝してます!!!

ゆっきゅんさん,パパ,28歳,埼玉県

正直少しめんどくさいです。ほんの少しだけの手間なのですがめんどくさいので、新生児用のスリング持っていたのでそちらばかり使い、インサートはあまり使わず宝の持ち腐れになりました。インサートだと、足が出てこない時とか大丈夫かなと心配にもなりました

サカコさん,ママ,39歳,兵庫県

私は最初の抱っこ紐はエルゴのインファントインサートも付けて購入しました。最初は使用した事が無かったので、取り付け方などネット動画を見て取り付けました。そのくらい複雑かなって勝手に思ってしまってました。今では楽に結構重宝してますが。

miki0220さん,ママ,42歳,大阪府

新生児にはインサートが必要なので使ってました。あの包み込まれてる感が赤ちゃんには落ち着くようで抱っこからおろしてもインサートのままぐっすり寝てました。

赤ちゃんは軽いのにエルゴが重いので少しのおでかけならスリングを使用し、長めに歩くなら(お買い物など)はエルゴも使い分けをしてました。

三児のママさん,ママ,25歳,大阪府

現在3ヶ月の子どもがおり(3人目)、毎日エルゴの抱っこ紐を使用しています。

1人目の時から愛用していますが、新生児から使っていますが、インサートに赤ちゃんがフィットして、安心するのか抱っこ紐の時はずっと寝ています。肩や腰に負担がかかりそうな気もしますが、分散されるのか、長時間使用していても疲れませんしおすすめです。

ごろりママさん,ママ,24歳,兵庫県

正直古いエルゴ商品は厚手で夏場辛いかも。なので今年夏に発売されるメッシュタイプのエルゴ抱っこひもがかなり気になってます。ママも暑いと赤ちゃんも暑いですからね。熱中症になっては困りますし。赤ちゃん本舗などで試しに背負ってみるといいと思います。

沙紀さん,ママ,28歳,東京都

友人から薦められ、エルゴを購入しました。個人的にはあまりエルゴは合いませんでした。
海外向けに作られてるというのもあり、背の低い私には使いづらかったです。ただ、肩と腰のベルトがしっかりしているので負担はすくないです。

インサートは赤ちゃんの首が沈んでしまっていて、足が落ち着かない感じがしたので首が座るまであまり使いませんでした。うちの子が小柄だったのもあるかもしれません。

いちゅきママさん,ママ,29歳,兵庫県

いろいろ調べたり友達に聞いたりした結果、エルゴが断トツで人気だったのでそれにしました。インサートをつけてするタイプを購入しましたが、インサートは友達に借りました。他のメーカーの抱っこ紐を使ったことがないので、比較はできませんが安定していてとてもよかったです。

匿名さん

私はインファントインサートを使用していましたが、慣れるまで、装着が難しかったですので、ベビービョルンのオリジナルを追加で購入し、使い分けをしていました。エルゴは腰で支えるので疲れにくく、慣れれば心地よかったです。

インサートは赤ちゃんが包み込まれるので、夏は暑いかなと思います。

りえしゃんさん,ママ,26歳,神奈川県

インファントインサートありの物を使用していましたが、上の子、下の子ともインサートを嫌がってしまうのと、なかなか安定しづらく慣れるまでは大変でした。首すわり前まではベビーカーにしてしまい、あまり使う出番が無かったです…。首が座ってからは大活躍です。

みゅー(*´ー`)さん,ママ,31歳,東京都

装着が最初は手間な気もしましたが慣れてしまえば楽ちんです。お尻部分は成長にあわせて既存のもののあとはバスタオルで調節していました。両手が開くので、また場所を選ばず使えるのでベビーカーよりも使い勝手は良かったです。ただ夏は暑そうな気もします。

haaruukさん,ママ,27歳,奈良県

エルゴのインサートは正直めんどくさいですが、慣れればすぐ付け外しできます。大きくなればインサートいらないし少しの間だけですが、今はインサートなしのエルゴが出ていて脚の幅に合わせたりもできるしすぐ抱っこできるので、そちらの購入をおすすめします??

さきチさん,ママ,29歳,大阪府

生まれた時が真冬(1月末)だったのでインファントインサートを付けてても暑くもなく逆に防寒になって良かったです!子どもも新生児から使いましたが安心して寝てました。

ただ4ヶ月近くまでインファントインサートを付けないと行けないので5月頃こら暑くて汗をたくさんかきました。季節を考えて購入するかどうか決めるといいかもしれないですね!

hi_chanさん,ママ,23歳,大阪府

エルゴの抱っこ紐のメッシュを使っています。インサートもついているので安心して抱っこできると同時にメッシュ素材なので暑い夏でも負担が少なく外出でき赤ちゃんにとってもママにとっても良いと感じています。腰や肩への負担も軽くてエルゴの抱っこ紐を選んで良かったと思います。

匿名さん

子どもが新生児の頃に使用してみましたが、しっくりこなくて中々使えなかったです!
新生児用のインサートなのに、、と残念な感じでした。新生児でも無理なく抱っこが出来る抱っこ紐などがあれば、助かったのになーと今更ながらに感じています。

miimom1408さん,ママ,32歳,東京都

360をインサート付きで使ってました。

が!インサート使いにくかったです。最新のものなので、あらかじめエルゴにインサートをつけて使えるタイプだったのですが、ふにゃふにゃの新生児を抱っこするのは大変で、足もどれだけ広げていいのか痛くないかなどなど考えてしまうのでしっかりしているのはとてもよかったのですが、しっかりしすぎて抱っこ紐自体に柔軟性がないかなと感じました。

あやきゃとさん,ママ,32歳,埼玉県

生後1ヶ月で里帰りから戻る時に飛行機に乗って自宅まで、抱っこ紐で移動しました。インファントインサートつきです。出産時2000グラムしかなく心配でしたが3200ちょうどで抱っこ紐使用可能体重だったので使用しました。

空港から自宅まで、モノレール、電車、タクシー乗り継ぎ1時間。抱っこ紐は快適だったようでほとんどぐずることなく帰ることができました。ただ、自宅に戻り、2ヶ月ごろからはベビーカーを使用したのでインファントインサートは1ヶ月ほどしか使用しませんでした。でも、不安なく使えたので満足しています。

いちこ0v0さん,ママ,31歳,大阪府

譲ってもらったエルゴの抱っこ紐とインサートで抱っこしてみましたが、しっくり来ませんでした。足の形やおさまり具合がしっくり来ず、長い時間抱っこ紐をしてるのも身体への影響が気になって結局新生児期や首すわり前はほとんど使用しませんでした。

A.新生児期の抱っこ紐、エルゴのインファントインサートは使いませんでした

わたぴーさん,ママ,30歳,熊本県

私は産まれる前にインサートなしのアダプトを買いました!!が、私の場合は新生児のうちはほぼ使わず…・のちに体がある程度しっかりしてきてからは毎日使ってました。今はおんぶ専用になってますが((( *´?`* )))

junb510さん,ママ,35歳,神奈川県

インサートなしでも全く問題なく抱っこ出来ます。しっかりしてるので、大きくなっても腰や肩も痛くならなそうです。今うちの子は5700gですが、赤ちゃんもスヤスヤ眠ってくれます。ただ、しっかりしてるおかけで荷物になります。コンパクトに持ち運べないのが1番ネックな部分です。

りくこたさん,ママ,29歳,大阪府

出産する頃にちょうどアダプトが販売されたので即購入しました。インサートは着けるのが面倒や暑い等と聞いていたので…。アダプトは装着も簡単で新生児の時も安定感がありとても良かったです。腰も痛くなりにくく本当によく使ってました。

匿名さん

私ははじめエルゴを知らなくて西松屋で買った抱っこ紐を使ってましたが赤ちゃんの体重が重くなるにつれ肩凝りがひどくなり頭痛まででてくる様になりました。耐えかねて探してるうちエルゴを見つけて購入。なんて楽、楽すぎる、涙と感動してしまいました。

まだ赤ちゃんが小さい時にエルゴを試してないですが大きくなってきたらエルゴおすすめです。

あずママ0926さん,ママ,34歳,神奈川県

エルゴの最新版、オムニ360を使っています。新生児からインサートなしで使えて、前向き抱っこも出来るタイプです。前向き抱っこに憧れていて、しかも新生児から使えるところに惹かれて買いました。

初めは着け方が難しくて少し練習が必要でした。YouTubeに着け方が出ているので、購入前に見てみると参考になると思います。エルゴは腰が楽な分、ゴツいので、コンパクトに持ち歩きたい人にはおすすめ出来ません。

tomi-0423さん,ママ,26歳,奈良県

エルゴベビーのアダプトを使用しています。生後2ヶ月頃からおでかけの機会も増えとても便利であってよかったと思いました。現在は生後5ヶ月で首もすわっていますが、そのまま問題なく使用できます。他の抱っこ紐はわかりませんが、チャイルドシートの乗せおろしも簡単です。

たけおさん,ママ,26歳,奈良県

インサートなしのものを購入しましたが、まず、新生児期は外出しません!笑 なので、新生児期に使用することはありませんでした(^_^;)そして2,3ヶ月になってからは、何度か抱っこ紐を使って外出する機会がありましたが、やっぱり首がフラフラで怖かったので、長時間は使用しませんでした。

個人的には新生児から使えるものでなくても良いのではないかと思いますが、もし2人目を考えておられるなら、上の子を保育園に連れて行くときに使ったりするかもしれないので、新生児から使えるものが良いかもしれませんね。

yuuuuuna25さん,ママ,22歳,埼玉県

わたしはインサートなしのエルゴ使ってます!生後2ヶ月の赤ちゃんです。新生児のときは使いませんでしたが、1ヶ月を過ぎたあたりから散歩や買い物などにたまに使ってます。始めは赤ちゃんをしっかりエルゴに入れるのが大変ですが、慣れてくるとスムーズに出来て、疲れにくいのでおすすめです。

六花1103さん,ママ,28歳,大阪府

新生児から使えて特にインサート無しでも使えるとあり、そこにひかれて購入しかし新生児時期は抱っこ紐嫌がり、また脚を内股にして抱っこ紐に乗る体勢を拒否されて、新生児から使えるとあったけど結局ちゃんと使えるようになったのはかなり先で、それならもっと安いやつにすればよかった…。

アダプトは対面だけで前向き抱っこ出来ないし、違うのにすれば良かったと今では思います

匿名さん

出産した祝いに叔母からエルゴアダプトを頂いました。エルゴでもオムニ360でも新生児からインサートなしで使え、前抱きもできたので迷いましたが、メッシュ生地がよくてエルゴアダプトにしました。

説明書だけでは使い方がいまいちわからなかったので、YouTubeで使い方を見てからそうちゃうすると、とてもスムーズに装着できました。収納時、他のエルゴに比べるとそこまで小さくはなりませんが、クルクルと丸めて収納できるので特別かさばる印象はありません。

エルゴアダプトで抱っこするとホントにすぐ寝てくれるので、とても重宝してます。

ツナパンさん,ママ,29歳,滋賀県

インサートありは装着が大変で、子どもが窮屈そうと聞き、アダプトにしました。それだけでなく、足の開きのサイズを3段階に選んで出来るので、股関節に負担なく使えると思い選びました。買って正解です。楽です。使い勝手も良いです。少し高いですが、2人目でも使えるので買って良かったです。

aimiyeahさん,ママ,32歳,千葉県

私はアダプトを購入しましたが、新生児の時に使用はできませんでした。首が座っていない点が怖いと言うよりは、足を抱っこ紐の幅まで広げるのがうまく出来ず使えませんでした。逆に首回りは安心感があったのでうまくできる方は問題ないと思います!

k-t-mさん,ママ,36歳,神奈川県

新生児からエルゴだけで特に不便もなく、問題なかった。他のものを使ったことはないけど、3歳になっても抱っこできていたので長く使えた。子どもの背面側にある、外側のポケットは非常に良く使っていた。又、赤ちゃんもとても心地良さそうにみえた。

Chochoさん,ママ,35歳,兵庫県

もともと面倒くさいしかさばるのが嫌でインサートがないのを選びました。着けやすいです。腰ベルトがしっかりとサポートしてくれるので、重さも無理なく支えられす。夏に着けると汗だくになることを予想してメッシュタイプにしました。

寒ければカバーやケープなど追加できますが、暑いときは調整が難しいと思って。安全のためしょうがないですが、装着の留め具に慣れるまではは少し時間がかかりました。

あおぴーちゃんさん,ママ,28歳,宮城県

わたしも悩み、どうせなら1つにまとめたいと思いエルゴアダプトを購入しました。不安定な感じが少しあり、赤ちゃんも少し居づらそうな感じはあったのですが特に泣くこともなく使用できました。

私の場合、新生児の時は思ったより抱っこ紐を使わないことが多く、すぐに使わなくなるインサート別売りタイプを買わなくてよかったと思いました。

でもインサートが別で必要な抱っこ紐を使ってる友人を見たときに安定感があり、赤ちゃんも心地よさそうに抱っこされていたので赤ちゃんの安心感はありそうです。

すすりよさん,ママ,32歳,北海道

私は360と言うシリーズのエルゴを使っていますがとてもフィットしやすく使いやすいです。インサートはなしで使用していました。すごく小さい時はインサートがあったほうが安定もすると思います。ただ小さい時はあまり使わないことも多いので人によるかと思います。

すひさん,ママ,22歳,神奈川県

エルゴの抱っこ紐使ってます。新生児から使える包むタイプのは夏など暑そうで可哀想でした(⌒-⌒; )冬とかなら良さそうだけど…赤ちゃんは汗っかきだから…それ以外はエルゴすんごく便利です!肩とか痛くなりづらいし!おすすめのメーカーですよ!

匿名さん

色々ある中でかなり迷いましたが義姉より借りて体験したり、店頭で試して肩や腰の負担が少ないエルゴにしました。頑丈で長く使えるので次男にも継続して使っています。前向きでないタイプであるためそこだけは残念ですが、ベビーカーとの併用であまり気にはならなかったです。

A.新生児期の抱っこ紐、エルゴ以外の抱っこ紐を使いました

むじょさん,ママ,27歳,千葉県

私はエルゴではなくサンアンドビーチの抱っこ紐を新生児の頃から使っていますが、形はエルゴに似ています。抱っこ紐も安いものではないので、1つの物でどれだけ長く使えるかを結構重視しました。

首が座るまではインサートが必要ですが、問題なく使えてます!しかもエルゴはどこにでも売ってるのも利点だと思います。

りんacさん,ママ,31歳,兵庫県

エルゴの抱っこ紐を購入したので、使おうと思っていたのですが、主人や親から、首がすわってない子を縦抱きにしない方がいいと言われました。なので、最後3ヶ月くらいまでは、実家の母に急遽買ってもらった、横抱きのおんぶ紐を使っていました。

ちょぴれるさん,ママ,22歳,神奈川県

抱っこ紐を3つ持っているのですが最初はアップリカの横抱っこタイプの新生児用。これは片方の肩にかけるのでなかなか重たくてすぐにベビージョルンの抱っこ紐を買いました。抱っこしやすくて取り付けがすごく楽なのが良いです。ただ小さくならないので持ち運びは面倒です。

最後に上の子が一歳4ヶ月下の子妊娠中にエルゴのインサート付きを買ったのですが、上の子抱っこはすごく楽で肩も痛くならなくてよかったですが新生児のインサートは使い方が難しく苦戦しましたしインサートが付いていることで小さくならないしインサートがダラーントするのが面倒でした。

ただインサート外して上の子抱っこ付けて下の子抱っこと使い勝手は良かったです

m0129mさん,ママ,3歳,大阪府

エルゴでも名前がよくわからないのですが、新生児だとインサートつけてもう、もれてしまう抱っこ紐があるので気をつけて選んでください。あとは夏産まれと冬産まれで通気性とか気にした方がいいです。夏の抱っこ紐は子どもも母もかなり暑くなります。

陽菜mamaさん,ママ,32歳,神奈川県

最初はエルゴが第一候補で次がアップリカだったのですが、最終的に我が家はアンジェレッテを選びました。その理由は、私の身体にフィットしたことです。

出産の数ヶ月前から何度かショップに足を運び、試着をさせていただいたのですが、アンジェレッテ以外の抱っこ紐は身長のある夫にはフィットするのに私がつけると肩紐がどうしても浮いてしまう状態で不安でした。

匿名さん

抱っこ紐はどれがいいというより、ママの体系や、赤ちゃんに合うものがいいと思います。
例えば、小柄な場合は外国のものより日本のものの方が合うと思います。合わないものを無理に使うと腰を痛めてしまうので、店頭などで実際に試してみるといいです。

なつ207さん,ママ,37歳,岡山県

新生児期は、やはり縦抱きよりも横抱きの方が安全だと思います。縦抱き用のインサートもありますが、まだ首の座っていない時期は横抱きの方が赤ちゃんにも安全かと思います。エルゴでは、横抱き用のインサートはありませんが、アップリカは横抱き用のインサートが付いてます。

それか、スリングもおすすめです。最初はコツがいりますが、慣れるとすごく楽です。

よょさん,ママ,36歳,東京都

新生児用の抱っこ紐はあった方が良いと思います。1ヶ月健診の際に使用しますし、無い場合はずっと抱っこしていないといけなくなり、両手がふさがってしまいます。

ベビーカーを使うという手もありますが、場所によってはベビーカーを外に置いておかないといけなかったり、畳まないといけないため、ベビー紐は必須です。

のんのん0101さん,ママ,22歳,北海道

最初はなかなか上手く抱っこひも付けられなくて苦戦しました。新生児の時に使うならベビービョルンの方がおすすめします。生後5ヶ月になってからは重たいので出かけるときはエルゴを使うことにしていますが、寝かしつけのときなどはベビービョルンのほうが使い慣れてるので使いやすいです

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード