おむつ の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたおむつの口コミ・評価を、子どもの性別(男の子・女の子)・体型別(ぽっちゃり体型、普通体型、やせ体型)に集計し、ご紹介します。
人気のブランドは?
「パンパース」「メリーズ」「グーン」「ムーニー」「GENKI」「マミーポコ」など。
それぞれ吸水性や肌触り、履かせやすさ、デザインなど特長が違うので、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- 花王arrow_forward_ios
- ユニ・チャームarrow_forward_ios
- P&Garrow_forward_ios
- ネピアarrow_forward_ios
- 大王製紙(エリエール)arrow_forward_ios
- キンバリークラーク・ジャパンarrow_forward_ios
- イオンarrow_forward_ios
- ベビーザらスarrow_forward_ios
- 王子ネピアarrow_forward_ios
- 大王製紙arrow_forward_ios
おむつ一覧2023/05/10更新!
-
大王製紙(エリエール)グ〜ン パンツ まっさらさら通気 女の子用 Lサイズ4.56 (口コミ27件)<p>グ〜ン 「パンツ まっさらさら通気 女の子用 Lサイズ」は、体重9kg〜14kg頃の女の子が使えるパンツタイプのオムツです。おしっこをすばやく吸収して湿気を外側に追い出す機能が特徴で、赤ちゃんのデリケートなお肌を守ります。女の子のおしっこポイントに合わせて吸収力を強化しているのでモレをしっかりとガードしてくれます。お腹周りの構造を改良し、締め付けないのにしっかりとフィットし、ずれにくく動きやすくなっています。</p>
-
ユニ・チャームムーニーマン 汗スッキリ Lサイズ4.53 (口コミ45件)ユニ・チャームのムーニーは紙おむつの開発・販売で35年以上の長い歴史がある、国内の老舗メーカーです。ムーニーの中でもムーニーマンと呼ばれるのはテープではなくパンツ型のおむつシリーズで、ムーニーマンの中にも色々なタイプのものが揃っています。この汗すっきりはおしっこはもちろん汗も吸収する機能を持っていたり高い通気性が確保されていたりと、特に暑い季節に頼りになります。汗っかきであせももできやすい赤ちゃんの肌に優しいおむつです。
-
ユニ・チャームムーニーパンツ スーパーBIG 女の子4.5 (口コミ2件)子供の成長は、一人ひとりで大きく違うもの。小柄な子や平均的な子、そして体重の増えが大きく、服やおむつがぐんぐんサイズアウトしていく子供ももちろんたくさんいます。<br>そんな体の大きい子供でも快適に過ごせるよう、ユニ・チャームの人気おむつシリーズ「ムーニーマン」から登場したのが、下着のようなシンプル設計で履き心地抜群の「スーパーBIG」です。<br>体重35kgにまで対応しているため、これ一つでおむつ離れまでバッチリ対応できます。性別に合わせたかっこいいデザインやかわいいデザインが充実しており、子供も気分よく使えるのが嬉しいポイントです。<br>おむつについて長年研究を重ねたユニ・チャームならではの独自設計で、ゆったり感とフィット感を両立させたフォルムは脱ぎ履きもらくちん。ママやパパの使い勝手の良さにも配慮しています。<br>それでは、そんなユニ・チャームの「ムーニーマン スーパーBIG」について詳しい特長を見ていきましょう。
-
大王製紙(エリエール)グ〜ン やわらかフィットパンツ 女の子用 Lサイズ4.5 (口コミ8件)大王製紙のグ〜ンは「愛されてるしるし。」をコンセプトに、赤ちゃんと同じ目線に立った製品づくりに取り組んでいます。<br>すぐれた品質とリーズナブルな価格を両立し、抜群のコストパフォーマンスで多くのママに愛用されているグ〜ンの紙おむつは、赤ちゃんの快適性にとことんこだわり抜くことで極上の使用感を提供してくれます。<br>また、日本をはじめタイや中国のグループ会社で生産を行うことでコストをおさえ、また厳しい品質基準を設けることで安定した高品質を実現しています。<br>そんなグ〜ンの定番商品「やわらかパンツ」は、グ〜ンならではの手の届きやすい価格と確かな機能性を併せ持ち、赤ちゃんとママのどちらにも配慮した人気の紙おむつです。<br>おむつにはNHKの大人気教育番組「いないいないばぁっ!」からワンワンとうーたんのデザインが施され、楽しげな雰囲気が漂います。<br>今回はそんなグ〜ンの「やわらかパンツ」について、詳しい特長と仕様をご紹介します。
-
大王製紙(エリエール)グ〜ン やわらかフィットパンツ Mサイズ4.5 (口コミ2件)大王製紙のグ〜ンは「愛されてるしるし。」をコンセプトに、赤ちゃんと同じ目線に立った製品づくりに取り組んでいます。<br>すぐれた品質とリーズナブルな価格を両立し、抜群のコストパフォーマンスで多くのママに愛用されているグ〜ンの紙おむつは、赤ちゃんの快適性にとことんこだわり抜くことで極上の使用感を提供してくれます。<br>また、日本をはじめタイや中国のグループ会社で生産を行うことでコストをおさえ、また厳しい品質基準を設けることで安定した高品質を実現しています。<br>そんなグ〜ンの定番商品「やわらかパンツ」は、グ〜ンならではの手の届きやすい価格と確かな機能性を併せ持ち、赤ちゃんとママのどちらにも配慮した人気の紙おむつです。<br>おむつにはNHKの大人気教育番組「いないいないばぁっ!」からワンワンとうーたんのデザインが施され、楽しげな雰囲気が漂います。<br>今回はそんなグ〜ンの「やわらかパンツ」について、詳しい特長と仕様をご紹介します。
-
ベビーザらスウルトラプラス パンツタイプ トーマス ビッグサイズ4.5 (口コミ2件)大人でも好きなキャラクターが1つや2つはあるという方が多いかと思いますが、とりわけ子供の場合はキャラクターが大好きだという子も少なくありません。アンパンマンやドラえもん、教育テレビに登場するキャラクターなど、子供の世界にはさまざまなキャラクターがあふれています。<br>男の子では、機関車トーマスが好きという子も多いですよね。個性豊かな機関車たちが楽しい日常を繰り広げる様子は、夢中になってテレビにかじりつく子供も多いのではないでしょうか。<br>ベビーザらスのオリジナルおむつシリーズ「ウルトラプラス」のパンツタイプおむつには、従来のスヌーピー柄のほか、機関車トーマスの柄を施したおむつも登場しています。<br>大好きなキャラクターのおむつを身に着ければ、おむつ替えやトイレトレーニングもさらに楽しいひとときとなるはずです。<br>そこで今回は、そんなベビーザらスの「ウルトラプラス」シリーズから、パンツタイプのおむつについて詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
ユニ・チャームムーニーマン エアフィット 女の子 ビッグより大きいサイズ4.5 (口コミ4件)ユニ・チャームの展開するおむつブランド「ムーニー」。ママやパパになる前からその名前を聞いたことがあった、という方も多いのではないでしょうか。可愛らしいキャラクターが登場するCMで、お茶の間ではすでにおなじみの大人気おむつシリーズです。<br>ムーニーが誕生したのは36年前の、1981年のことでした。その後、1992年には世界で初めてパンツタイプのおむつが登場し、「はかせるおむつムーニーマン」という有名なフレーズが全国的に浸透するきっかけとなりました。<br>現在では定番となった「ムーニーマン エアフィット」が登場したのは2013年のことで、「ふんわりぴたり」というコンセプトはCMでも有名ですよね。現在ではSサイズからスーパーBIGまで多彩なサイズを展開し、低月齢期からおむつ離れまで、長く付き合えるシリーズとして多くのママに愛用されています。<br>今回はそんなユニ・チャームの「ムーニーマン エアフィット」について、詳しい特長や仕様をご紹介します。
-
大王製紙(エリエール)グ〜ン やわらかフィットパンツ 男の子用 ビッグより大きいサイズ4.5 (口コミ4件)大王製紙のグ〜ンは「愛されてるしるし。」をコンセプトに、赤ちゃんと同じ目線に立った製品づくりに取り組んでいます。<br>すぐれた品質とリーズナブルな価格を両立し、抜群のコストパフォーマンスで多くのママに愛用されているグ〜ンの紙おむつは、赤ちゃんの快適性にとことんこだわり抜くことで極上の使用感を提供してくれます。<br>また、日本をはじめタイや中国のグループ会社で生産を行うことでコストをおさえ、また厳しい品質基準を設けることで安定した高品質を実現しています。<br>そんなグ〜ンの定番商品「やわらかパンツ」は、グ〜ンならではの手の届きやすい価格と確かな機能性を併せ持ち、赤ちゃんとママのどちらにも配慮した人気の紙おむつです。<br>おむつにはNHKの大人気教育番組「いないいないばぁっ!」からワンワンとうーたんのデザインが施され、楽しげな雰囲気が漂います。<br>今回はそんなグ〜ンの「やわらかパンツ」について、詳しい特長と仕様をご紹介します。
-
イオントップバリュ ベビーパンツ BIGサイズ4.5 (口コミ2件)子供がある程度大きくなってくると、悩まされるのが消耗品のコストです。新生児のころや低月齢のころは素材や品質にこだわり、少しでもいいものを、と考えていたママも、少しずつコストが気になってくるころではないでしょうか。<br>コストはおさえたいけど質の悪いものは使いたくない、というのは、多くのママが考えていることですよね。<br>イオンのプライベートブランド「トップバリュ」は、メーカーと共同開発することで品質を確保しながらも、徹底したコスト削減でコストパフォーマンスのいい商品を多数生み出しています。<br>人気の紙おむつ「ベビーパンツ」もその一つです。<br>日本の工場での生産にこだわることで安全性を高め、多くのママが手に取りやすいように配慮しています。また、ローコストを実現しながらもかわいらしいデザインは欠かさないなど、ママと子供が楽しみながら使えるおむつになっています。<br>それでは、そんなトップバリュの「ベビーパンツ」について、詳しく見ていきましょう。
-
ベビーザらスウルトラプラス パンツタイプ サンリオ ビッグサイズ4.5 (口コミ2件)大人でも好きなキャラクターが1つや2つはあるという方が多いかと思いますが、とりわけ子供の場合はキャラクターが大好きだという子も少なくありません。アンパンマンやドラえもん、教育テレビに登場するキャラクターなど、子供の世界にはさまざまなキャラクターがあふれています。<br>男の子では、機関車トーマスが好きという子も多いですよね。個性豊かな機関車たちが楽しい日常を繰り広げる様子は、夢中になってテレビにかじりつく子供も多いのではないでしょうか。<br>ベビーザらスのオリジナルおむつシリーズ「ウルトラプラス」のパンツタイプおむつには、従来のスヌーピー柄のほか、機関車トーマスの柄を施したおむつも登場しています。<br>大好きなキャラクターのおむつを身に着ければ、おむつ替えやトイレトレーニングもさらに楽しいひとときとなるはずです。<br>そこで今回は、そんなベビーザらスの「ウルトラプラス」シリーズから、パンツタイプのおむつについて詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
花王メリーズパンツ さらさらエアスルー Mサイズ4.5 (口コミ660件)生まれてから排泄コントロールができるようになるまでの数年間、ほぼ24時間・365日休みなく身に着けるおむつだからこそ、その品質にはこだわってあげたいですよね。<br>1983年に誕生したメリーズのおむつは30年以上にもわたる研究開発によって最高の品質を実現し、徹底的にこだわりぬいた肌へのやさしさと使い勝手の良さで、テープタイプとパンツタイプ合わせて10年連続売上ナンバーワンというすぐれた実績を残しています。<br>実際に、メリーズのおむつといえば品質がいい、というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。海外にも愛用者がいるほど、その上質な使用感は他の追随を許しません。<br>中でもパンツタイプおむつはの「メリーズパンツ さらさらエアスルー」は、そのあまりの履き心地のよさにグッドデザイン賞を受賞したほど。おむつを衣服の一つとして考えて履き心地にこだわったことで、メリーズパンツこそおむつのユニバーサルデザインであるという評価を得たのです。<br>今回はそんな「メリーズパンツ さらさらエアスルー」について、その魅力をたっぷりご紹介します。
-
花王メリーズパンツ さらさらエアスルー ビッグサイズ4.49 (口コミ171件)生まれてから排泄コントロールができるようになるまでの数年間、ほぼ24時間・365日休みなく身に着けるおむつだからこそ、その品質にはこだわってあげたいですよね。<br>1983年に誕生したメリーズのおむつは30年以上にもわたる研究開発によって最高の品質を実現し、徹底的にこだわりぬいた肌へのやさしさと使い勝手の良さで、テープタイプとパンツタイプ合わせて10年連続売上ナンバーワンというすぐれた実績を残しています。<br>実際に、メリーズのおむつといえば品質がいい、というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。海外にも愛用者がいるほど、その上質な使用感は他の追随を許しません。<br>中でもパンツタイプおむつはの「メリーズパンツ さらさらエアスルー」は、そのあまりの履き心地のよさにグッドデザイン賞を受賞したほど。おむつを衣服の一つとして考えて履き心地にこだわったことで、メリーズパンツこそおむつのユニバーサルデザインであるという評価を得たのです。<br>今回はそんな「メリーズパンツ さらさらエアスルー」について、その魅力をたっぷりご紹介します。
-
花王メリーズ さらさらエアスルー 新生児用 3000gまで4.48 (口コミ264件)花王の展開する大人気のおむつブランド「メリーズ」。「Smile & Smile メリーズ」というCMのフレーズや、かわいらしいうさぎのキャラクターで、子育て世代のみならず全国的に高い認知度を誇っています。また、日本はもちろん、アジア各国でもその品質が高く評価されています。爆買い中の中国人旅行客が、メリーズのおむつをまとめ買いしている光景を目にしたことのある方もいるのでは?<br>単なる日用品としてのおむつではなく、ベビー用品のひとつとして育児ライフをサポートしていきたいと考えるメリーズは、ハッピーな気持ちにさせてくれるやさしいデザインや、徹底した品質管理によって高められた安全性など、たくさんのこだわりを詰め込んだおむつづくりに取り組んでいます。<br>中でも人気シリーズの「さらさらエアスルー」は、メリーズ史上「いちばんやさしい」紙おむつとして、多くのママに愛用されている人気商品です。<br>今回はそんなメリーズの「さらさらエアスルー」のテープタイプおむつについて、その詳しい特長をご紹介します。
-
花王メリーズパンツ さらさらエアスルー Lサイズ4.48 (口コミ458件)生まれてから排泄コントロールができるようになるまでの数年間、ほぼ24時間・365日休みなく身に着けるおむつだからこそ、その品質にはこだわってあげたいですよね。<br>1983年に誕生したメリーズのおむつは30年以上にもわたる研究開発によって最高の品質を実現し、徹底的にこだわりぬいた肌へのやさしさと使い勝手の良さで、テープタイプとパンツタイプ合わせて10年連続売上ナンバーワンというすぐれた実績を残しています。<br>実際に、メリーズのおむつといえば品質がいい、というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。海外にも愛用者がいるほど、その上質な使用感は他の追随を許しません。<br>中でもパンツタイプおむつはの「メリーズパンツ さらさらエアスルー」は、そのあまりの履き心地のよさにグッドデザイン賞を受賞したほど。おむつを衣服の一つとして考えて履き心地にこだわったことで、メリーズパンツこそおむつのユニバーサルデザインであるという評価を得たのです。<br>今回はそんな「メリーズパンツ さらさらエアスルー」について、その魅力をたっぷりご紹介します。
-
ユニ・チャームムーニーマン エアフィット Sサイズ4.47 (口コミ124件)ユニ・チャームの展開するおむつブランド「ムーニー」。ママやパパになる前からその名前を聞いたことがあった、という方も多いのではないでしょうか。可愛らしいキャラクターが登場するCMで、お茶の間ではすでにおなじみの大人気おむつシリーズです。<br>ムーニーが誕生したのは36年前の、1981年のことでした。その後、1992年には世界で初めてパンツタイプのおむつが登場し、「はかせるおむつムーニーマン」という有名なフレーズが全国的に浸透するきっかけとなりました。<br>現在では定番となった「ムーニーマン エアフィット」が登場したのは2013年のことで、「ふんわりぴたり」というコンセプトはCMでも有名ですよね。現在ではSサイズからスーパーBIGまで多彩なサイズを展開し、低月齢期からおむつ離れまで、長く付き合えるシリーズとして多くのママに愛用されています。<br>今回はそんなユニ・チャームの「ムーニーマン エアフィット」について、詳しい特長や仕様をご紹介します。
-
ユニ・チャームナチュラル ムーニーマン Sサイズ4.47 (口コミ15件)ユニ・チャームは生活衛生用品を扱う代表的なメーカーです。紙おむつや生理用品は代表的な商品ですね。紙おむつではムーニーとマミーポコをつくっていますが、ムーニーは特に機能や快適さにこだわったシリーズです。ナチュラルムーニーは日本に初めてオーガニックコットンを使用した紙おむつで、ナチュラルムーニーマンはそのパンツタイプのことです。テープタイプよりさらに漏れにくさや動きやすさが工夫されていて赤ちゃんが快適ですよ。
-
花王メリーズ さらさらエアスルー テープ Mサイズ4.46 (口コミ244件)花王の展開する大人気のおむつブランド「メリーズ」。「Smile & Smile メリーズ」というCMのフレーズや、かわいらしいうさぎのキャラクターで、子育て世代のみならず全国的に高い認知度を誇っています。また、日本はもちろん、アジア各国でもその品質が高く評価されています。爆買い中の中国人旅行客が、メリーズのおむつをまとめ買いしている光景を目にしたことのある方もいるのでは?<br>単なる日用品としてのおむつではなく、ベビー用品のひとつとして育児ライフをサポートしていきたいと考えるメリーズは、ハッピーな気持ちにさせてくれるやさしいデザインや、徹底した品質管理によって高められた安全性など、たくさんのこだわりを詰め込んだおむつづくりに取り組んでいます。<br>中でも人気シリーズの「さらさらエアスルー」は、メリーズ史上「いちばんやさしい」紙おむつとして、多くのママに愛用されている人気商品です。<br>今回はそんなメリーズの「さらさらエアスルー」のテープタイプおむつについて、その詳しい特長をご紹介します。
-
P&Gパンパースのはじめての肌へのいちばん Lサイズ4.46 (口コミ35件)赤ちゃんの快適な生活をサポートしてくれるおむつは、ママやパパからの初めてのプレゼントと言っても過言ではありません。生まれたばかりのデリケートな肌にこそ、素材や機能性、肌触りにまでとことんこだわったおむつを選んであげたいですよね。<br>赤ちゃんの肌は大人の約半分の薄さとも言われ、ちょっとした刺激にも敏感に反応してしまいます。特におむつの中はおしっこによるムレや、うんちによる肌への刺激など、赤ちゃんの肌にダメージを与える要素が満載。<br>そこでパンパースは、か弱く繊細な赤ちゃんの肌に極力ダメージを与えないおむつを研究し、やがて最高品質のおむつへとたどり着きました。それが「はじめての肌へのいちばん」です。<br>10年以上にもわたって病産院で使用され続けるなど、その極上の使用感は医療機関のお墨付き。生まれたばかりの赤ちゃんや、赤ちゃんの肌に触れるものは徹底的にこだわりたいというママやパパにおすすめのおむつです。<br>それでは、そんなパンパースの「はじめての肌へのいちばん」について詳しく見ていきましょう。
-
ユニ・チャームムーニーマン エアフィットはいはい用4.46 (口コミ79件)<p>ムーニーマン エアフィットはいはい用は、はいはいができるようになっ赤ちゃんでも、さっとスムーズに履かせられる工夫が嬉しいパンツタイプのおむつです。足のギャザー部分はしなやかで肌に優しく、ウエストのゴム部分も二倍に伸びる構造だから、とても履かせやすいです。3D設計の「ゆるうんちポケット」で背中に沿ってぴったりとフィットするから、寝んねしていても、ベビーカーでも、元気いっぱい動き回っても漏れにくく安心です。もちろんおしっこも12時間分しっかりと吸収してくれます。</p>
-
ユニ・チャームナチュラル ムーニーマン Mサイズ4.45 (口コミ133件)ナチュラル ムーニーマン Mは、無添加で弱酸性の肌に優しいオーガニックコットンを表面シートに配合したおむつのMサイズです。ママの手に包まれているような柔らかい肌触りで赤ちゃんのデリケートなお肌にも安心、通気性もよくムレにくくかぶれにくいのが特徴です。お肌に優しいだけでなく、ゆるうんちでもキャッチしてくれる機能や、しっかり12時間吸収してくれる機能なども人気のポイントです。可愛いプーさんの6種類のデザインが一袋に2種類ずつ入っています。
体型別のおむつ 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったおむつをランキング形式でご紹介します。
同じオムツでも、ぽっちゃり体型、普通体型、やせ体型で評価が異なることもありますよ。各ランキングは、子どもの体型に合わせて絞り込めますので、おむつ選びにお役立てください。
子どもの体型 × 子どもの性別のランキングをチェック!
あなたとお子さまにぴったりのおむつの選び方
おすすめおむつ診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのおむつをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
テープタイプとパンツタイプの違いは?切り替え時期は?
おむつには大きく分けて「テープタイプ」と「パンツタイプ」があります。違いはおむつ替えのしやすさです。ねんねの状態でじっとしてくれているときは、テープタイプのほうが簡単ですが、はいはいやたっちができるようになると、サッとはかせられるパンツタイプのほうが簡単になります。
切り替え時期は、個人差がありますが、生後6-8ヶ月くらいのことが多いようです。
アンパンマン、ミッキー、わんわんなどのデザインも!
子ども向けの商品のため、かわいいキャラクターがデザインされているおむつもあります。例えば、「GENKI」はアンパンマン、「グーン」はいないいないばあ、「パンパース」はしまじろう、「マミーポコ」はミッキー、「メリーズ」はうさぎなど。
子どもやママパパの好みに応じて選んでみましょう。
トレーニングタイプのおむつとは?
おむつを卒業して普通のパンツへ移行するときに使われるのがトレーニングタイプのおむつです。普通のおむつとの違いはおしっこを吸収しつつ、「おしっこでおむつが濡れた」感覚を赤ちゃんがわかるように作られています。ひとくちにトレーニングタイプのおむつといっても以下のような違いがありますので、好みに応じて選びましょう。
・おしっこの吸収量
・漏れ防止の工夫
・子どものやる気を促すデザイン
おむつに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- おむつを捨てるゴミ箱に消臭機能は必要?【プレママお悩み相談】
- おむつをネット購入するなら?ポイントや送料無料は?【お悩み相談】
- パンツタイプのおむつ、おすすめメーカーは?【お悩み相談】
- 使用済み紙おむつおむつが臭い!捨て方はゴミ箱へ?【お悩み相談】
- おむつのはんこって使っていますか?【ママパパお悩み相談】
- おむつのうんちもれはどうしてる?【ママパパお悩み相談】
- おむつの収納、どうしてますか?【ママパパお悩み相談】
- おむつを洗濯機に…!洗濯槽や洗濯物、どう対処する?【お悩み相談】
- はじめて買った赤ちゃんのおむつは?【プレママお悩み相談】
- 赤ちゃんが水遊びする時、おむつはどうしてる?【お悩み相談】
- 新生児用の小さめサイズおむつってどう?おすすめは?【お悩み相談】
- Mサイズのおむつ、いつまで使える?サイズアップは?【お悩み相談】
- 西松屋などの使い捨てタイプおむつ替えシートは便利?【お悩み相談】
- おむつゴミ箱が臭い!匂い対策のゴミ袋や消臭剤は?【お悩み相談】
- おむつの取り替え方 コツを教えて!【お悩み相談】
- おむつはどこで買っていますか?【お悩み相談】
- おむつ替えベッドって必要ですか?【お悩み相談】
- おむつの節約術を教えて!【お悩み相談】
- 紙おむつを安い店で購入したい!店舗orネット?【お悩み相談】
- おむつ選びで重要視するポイントは何ですか?【お悩み相談】
- おむつのサイズアウトはどうやってわかるの?【お悩み相談】
- 新生児用おむつ、Sへのサイズアップはいつから?【お悩み相談】
- おむつ名前つけ、書く場所は?スタンプor油性ペン?【お悩み相談】
- Sサイズおむつのサイズアウトってどう分かる?【お悩み相談】
- 上手なおむつの取り替え方が知りたい!【お悩み相談】
- 新生児のおむつ、替え時は?【お悩み相談】
- おむつ処理ポット、どんなものがおすすめ?【お悩み相談】
- おむつ専用ゴミ箱、おすすめと代用品を教えて!【お悩み相談】
- 布おむつ育児に赤ちゃんのおむつカバーって必要ですか?【お悩み相談】
- おむつ替えマットのおすすめは?エチケットとして必要?【お悩み相談】
- おむつポーチ、人気のブランドやこだわりポイントは?【お悩み相談】
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。