目次
A.産院で使っていたパンパースをそのまま使っています。肌触りがよく、漏れにくいです。
みちゃんさん,ママ,25歳,茨城県
病院でもらったものがパンパースだったので、そのまま使い続けました。値段もあまり変動がないしポイントも貯まるので、そのまま使い続けています。また、他のも試してみましたが、パンパースは肌触りがよく臭いも気になりません。漏れにくいなとも思います。
編集部からのコメント
産院で使っていたパンパースをそのまま使用している、というみちゃんさん。初めてのおむつ選びは不安ですが、病院で使用しているメーカーだったら安心ですね。使い続けてみて、おむつかぶれしないかどうか、漏れにくいか、なども今後購入する時の大きなポイントになります。
その他の先輩ママからも、産院で使用していたものを最初は購入した、という意見は多かったですよ。また、母親学級や赤ちゃん用品店などでおむつのサンプルを配っている場合もあるので、色々なメーカーを試してみるのもおすすめです。
赤ちゃんにより合うメーカー・合わないメーカーがあるので、体験談を参考に赤ちゃんとママにとってベストなおむつを見つけてくださいね。
A.はじめての赤ちゃんのおむつ ~パンパース編~
ちゃんみーるさん,ママ,26歳,山口県
まずはパンパースを購入しました。生まれてからはメリーズも検討しようかなと思っています!赤ちゃんによっておむつは決めたいので、買い置きはせず赤ちゃんに合わせていろんな種類を試してみたいと思います。
さお21さん,ママ,27歳,神奈川県
産院で使っていたパンパースの高い方をそのまま使っています。色々なところから貰えたサンプルと比較しましたが、イマイチ違いが分かりませんが、産院が使っていたという理由だけで使っています。肌が弱い家系なので合っているかも?
莉紗さん,ママ,27歳,千葉県
私は出産後に退院するタイミングで、おむつを買いました。パンパースにした理由は、産院がパンパースの「肌一番」を使っていて、赤ちゃんも特におむつかぶれなどなかったので、変に変えるよりは同じものを使用した方が赤ちゃんにもいいと思ったので、パンパースでした。
うーばるさん,ママ,33歳,大阪府
産院でメリーズを使ってたので、退院してからもメリーズを使ってましたが、蒸れておしりかぶれがひどく、パンパースに変えたらおしりかぶれがマシになりました!!
また、2200グラムで小さく産まれたからか、ウンチの横漏れがメリーズでは何度かありましたが、パンパースに変えてからはまったく横漏れしなくなりました!!
子どももメリーズ使ってる時は、1回のおしっこで気持ち悪くて泣いてましたが、パンパースだと気持ち悪くないのか泣かなくなったので、メリーズよりは減りが遅くなった気がします。
yukimuneさん,ママ,28歳,兵庫県
おむつは出産してから購入しました。産院のおむつは新生児用のグーンでしたが、3000グラム未満で生まれた我が子には大きいように感じたので、Amazonでパンパースの3000グラム未満用のおむつを退院日に間に合うように購入しました。
パンパースを選んだ理由は価格が安かったからですが、グーンに比べておむつがパリパリしていて硬く感じたのと、ピッタリサイズすぎてやや窮屈そうに見えたので、追加購入はしていません。
そのほか、サンプルでいただいていたものを色々試した結果、メリーズに落ち着きました。
ぷーすけ96さん,ママ,30歳,京都府
産院がパンパースだったのもあり、おむつといえば‥のパンパースにしました。こだわりは特になかったですが、吸収率や触り心地、薄さなど、他のおむつを使ってみるとパンパースがいいなと思いました。
子どもはどのメーカーでも問題なく使えているので、よかったですが…。
kanacoooさん,ママ,29歳,滋賀県
出産した産院で使用していたおむつがパンパースだったので、自宅でも続けて同じものを購入し、使用していました。
ある日、別のメーカーのサンプルおむつを店頭でもらい、使ってみると、同じSサイズでも少しサイズ感が違う事を知り、小さめのSサイズの後に大きめのSサイズのメーカーの物を購入したりしています。
しょーごろうさん,ママ,33歳,神奈川県
病院で使用していたのがパンパースだったので、自宅に戻ってからもパンパースを購入して使いました。おむつのメーカーは色々悩みましたが、産院やアカチャンホンポなどで試供品も貰えるので、それを使ってみてから決めても良いとおもいます。
hima@さん,ママ,26歳,兵庫県
産院で使用しているのがパンパースだった為、合わせてパンパースにしました。出産前に色んなメーカーのサンプルをいただいたので色々使用してみましたが、ずっと使っているからかパンパースで今も落ち着いています。
少し大きめで産まれたので、新生児用のサイズは最低限の量しか準備していませんでしたが、すぐにサイズアップしたのでちょうどよかったです。
棚さん,ママ,27歳,兵庫県
産院がパンパースを使っていました。母親学級などで事前にいろんなメーカーのおむつをいただいていたので、5~6種類試しましたが、結局パンパースにしました。理由はおしっこラインがわかりやすいことと、薄くてかさばらないからです。
うーひーさん,ママ,41歳,新潟県
私が小さい頃からある商品でしたし、妹が生まれた時も母はパンパースを買ってきました。紙おむつ=パンパースという感覚が身についているのか、安心感があり購入しました。
他のメーカーさんの試供品もいただいているので、使って行く過程でコスパ重視になれば変わって行くと思いますが、最初はパンパースを買いました。
いくりささん,ママ,28歳,大阪府
とりあえずパンパースを買ってみました。おしっこしたら外から色で分かり、吸水性もよく、モレもほぼありません。でも、私はおしっこをしたときの匂いがあまり好きではないかも…。産院がメリーズだったので、次はメリーズにしようか悩み中です。
しまかしさん,ママ,29歳,岐阜県
お産をした病院で退院時にもらえたのがパンパースだったので、それからしばらくパンパースでした。特に肌荒れするようなことはありませんでしたが、パンパースは比較的ほかの商品に比べてサイズが小さめでした。
ですので、サイズアップするときはパンパース、パンパースが少しきつくなってきたら他の商品のおむつ、という感じで買ってました。ちなみに、一人目のときはパンパースはよく背中漏れしていましたが、二人目のときには背中漏れはなくなりした。
付け方の問題かもしれませんが、どんどん改善されている気がしました。ちなみに、新生児用のおむつは、極力少なくていいと思います。すぐにサイズアップしてしまうことも考えて、Sサイズも用意しておくといいと思います。
やまっきー16さん,ママ,31歳,岡山県
産院がパンパースだったので、そのままパンパースを使っていた。パンパースでも、少し値段が高いやつだと柔らかくて良かった。旦那がおむつ替えすると他の種類だと漏れが多々あったので、パンパースに落ち着いた。
るなるなるさん,ママ,26歳,三重県
子どもを持つ友達にどれがいいのか聞いたりして、それぞれ子どもも特徴が違うのでなんでいいのか教えてもらい、お店にある見本を見て触って、1番ふわふわして吸収力もいいと聞き、自分の子どもには肌にも優しそうなおむつがいいと思い選びました。
nagimama73さん,ママ,27歳,島根県
アカチャンホンポで会員登録をした際に、プレゼントで試供品をいただいたので、そのまま購入しました。金額を考えると高いものでしたが、その時ちょうどセールもしていたので、新生児の間はこのままパンパースを使用しようと思います。
いーたんまーたんさん,ママ,31歳,京都府
出産前にはおむつは購入しませんでした。というよりも、買うというのが頭にありませんでした。出産後、産院で使っていたのがパンパースで、退院後もそのまま同じ物を使っていました。
その時は「こんなもんか」と思っていましたが、他のメーカーを使うと「ガサガサして紙感」が気になり、結局パンパースは最初だけでした。
hase0105さん,ママ,26歳,東京都
産後、病院から支給されたのがパンパースということもあり、退院後もパンパースを買っていました。でもよくうんちが横漏れしてしまって、今はムーニーを使ってます。
パンパースと値段もそれほど変わらないし、何よりムーニーにしてからうんちが漏れることが、なくなったので、今後もムーニーを使います。
おじょこさん,ママ,28歳,広島県
どれが良いかわからなかったので、産院で使っていたものと同じパンパースを購入しました。他を使用していないのでわかりませんが、ふかふかしており、肌触りもよく、とても使い心地が良かったので、パンツタイプに切り替えるまで、ずっと使用していました。
mama2018さん,ママ,27歳,京都府
とりあえず有名なパンパース、その後グーンとムーニーも買いました。アカチャンホンポで試供品ももらっていましたが、新生児期はしょっちゅうおむつを替えるので、どれがいいとか、どう違うとか、結局わからず(笑)。
産院はグーンでしたが、もれやすい気がします。個人的には、ムーニーのおむつが柔らかくて好きです。ムーニーは新生児用がおへそカットになっていました。
産院でもおへそはおむつの中だったし、うちの子は入院中に臍の緒が取れたので関係ありませんでしたが、じくじくしたおへそはおむつから出しておいたほうがいいみたいです。お臍の状態を見るのにも便利でした。
ゆんきちまるさん,ママ,27歳,北海道
産院でもらったのかパンパースだったため、そのままパンパースを使っていました。うんちが緩くて漏れたりしたので、ムーニーのうんちポケットに変更しました。うんちが完全に塊になったらパンパースに戻す予定です。
o6りささん,ママ,29歳,東京都
産んだ産院がパンパースだったので、そのままパンパースを使っています。たまに横モレしたりもしますが、どれを使ってもありそうなので、特に変えることなく使っています。
あとは、ポイント貯めるといろいろ応募できたりするので、このままパンパースでいこうかと思っています。
ゆま。さん,ママ,26歳,山口県
一番最初のおむつは、病院でも使用していたパンパースでした。最初だし、何を使えばいいのか分からなかったので、病院で使っていたものを使えばいいか、と思いパンパースにしました。
その後は、退院する時にたくさん試供品をもらったので、試して良かったもの、実際に買い物に行く場所で安いもの、と考えた結果、ムーニーにおちつきました。我が子はどのおむつでも嫌がったり、かゆみや湿疹などはなかったので、完全に親の都合です(^O^)
森のくまさん103さん,ママ,32歳,福島県
病院でパンパースを使っていたので、退院してもパンパースを使っていました。他のおむつも色々試してみたけど、かぶれてしまってダメでした。下の子がまだ夜はおむつを使っているが、パンパースは吸収率もいいので、ぐっすり寝られるようです。
akmsnさん,ママ,30歳,福岡県
産院で使用していたものがパンパースだったので、入院中肌トラブルもなく、とりあえずおうちでもパンパースを使用しました。その後は、ムーニーやメリーズ、グーンなど、いろいろなブランドのおむつを試してみました。
tansioさん,ママ,32歳,山形県
プレママ後期クラスで、産院でパンパースを使っていると聞いたので、それを準備して使いました。その後、お祝いでいただいたメリーズを使用。
その後色々使いましたが、ベビザラスの『ウルトラプラス』に落ち着きました。お尻かぶれなどはどのおむつでもあったことなので、コスパ重視です。
こばみずさん,ママ,23歳,埼玉県
わたしはパンパースを使用しています。産院でパンパースを使っていたのと、妊娠中にいろんなメーカーさんを試したのですが、やっぱりパンパースが1番慣れていたし、使いやすかったので使っています。
赤ちゃんが小さいうちはどのメーカーでも横漏れしちゃいますが、成長とともにぴったりになってきます!
あおむし☆69さん,ママ,30歳,大阪府
初めは何がいいかとかよく分からなかったので、産院で使っていたのと同じパンパースにしました。
上の子はパンパースがあっていたみたいで、漏れたりかぶれたりもせず良かったです。テープの貼り直しも出来るし、目盛りもついているし、初めてでも使いやすかったように思います。
の2277んさん,ママ,33歳,群馬県
2ヶ月になる男の子のママです。おむつは、パンパースのはじめての肌いちばんです!
産院で使っていたっていうのもありますが、私自身保育士していていろんなメーカーのおむつを体験してみて、個人的にパンパースが使いやすかったっていうのもあります!
こむぎ22さん,ママ,30歳,埼玉県
産院がパンパースだったので、使い勝手がよく、最初はパンパースを購入しました。
出産後、試供品として他のおむつもたくさんもらったので、購入することなく、他の種類も試したのですが、パンパースが尿がでたときのラインが1番見やすかったので、その後も継続してパンパースを使用しています。
はなこうちゃんさん,ママ,35歳,愛知県
産院で、肌へのいちばんパンパースを使っていました。なので、退院する前に主人に買っておいてもらいました。
他のに比べると若干高いので、違うおむつを試してみましたが、肌が弱いのかすぐおむつかぶれに…。結局パンパースに戻り、落ち着きました。我が家では2人ともパンパースです。
asuponさん,ママ,24歳,大阪府
私はパンパースの新生児用テープタイプを買いました!!「産院支持率No.1」みたいな文言が書いてあったので(笑)。使ってみた感想は、おむつかぶれも背中漏れもしなかったので、良かったです☆ただ、ちょっと値段が高めかな?
hona06さん,ママ,26歳,愛知県
病院で使うおむつと一緒が良いと思ったので、一番最初に買ったのは病院で貰えるものと同じ、パンパース新生児用でした。そこで買ってムーニーなど試供品をいただいたので、いろんなおむつを履かせて今後検討しようと思います。
yuka579さん,ママ,24歳,千葉県
初めて買ったのは、肌に優しいものを選んで買いました。ですが、サンプルなどをたくさんもらって試してみて、お子さんに1番合うものを次回から買うのもいいと思います。お子さんの体型や肌質などは人それぞれなので、いろいろ試して見るのがいいと思います。
Bebemaroさん,ママ,28歳,栃木県
私も妊娠中、おむつは何にしようか迷って、結局出産後に購入しに行きました。私は産院がパンパースだったので、そのままパンパースを今も使い続けています。
ただ、やはり少し高いので、安売りの日に買いに行くなど、一回で買う量を多くして次の安売りでまた追加で買うようにしています。おむつかぶれすることもなく、長時間つけていても安心して使っています。
なまぞぉさん
産院で使っていたパンパースを買いました。初めての出産だったのと、子どもに合うか合わないかを試すのがまだ怖い月齢だったので、ひとまず病院でもなんともなく使用出来ていた物にしました。今はムーニーを使っています。
A.はじめての赤ちゃんのおむつ ~ムーニー編~
*かずみん*さん,ママ,28歳,愛知県
産院ではパンパースを使っていましたが、娘は足をよく動かしていたので漏れることも…。そこで、まるまるムーニーはしっかりフィットしてくれて漏れにくく、ゆるゆるうんちの新生児期にぴったりでした。
おむつによって同じ新生児用でもサイズが全然違うので、お子さまが小さめか大きめかによっても違ってくると思います。
まえちょんさん,ママ,32歳,兵庫県
ナチュラルムーニーを買いました。産院ではパンパースの肌いちを使っていましたが、貰っていたサンプルを使うと、ナチュラルムーニーの方が肌触りが良く、吸水率もいい気がしたので、そちらを購入しました。
新生児の肌はとても弱いので、最初は肌触りの良いもので選びました。
ぶーさん123さん,ママ,26歳,宮崎県
今はパンパースを使っていますが、新生児のうちはムーニーが良かったです。色々お試しでもらったものをつけてみましたが、うんちもれやおしっこもれが一番少なかったのはムーニーでした。わりと値段もお手頃で、デザインもかわいいし機能面でも問題なく使えました。
ちょろびんさん,ママ,24歳,長崎県
新生児用の3000gまでのを買いました。我が子は産まれた時小さかったので。少しお値段しますけど。お腹周りだとかフィットして使いやすかったです。そのあとに、ふつうの新生児用サイズ5000gを買いました。
かずみ?さん,ママ,33歳,東京都
妊娠中に、ムーニーの新生児用おむつを購入しました。病院ではパンパースを使っていたので、ムーニーを使い切ってからはパンパースを購入しています。病院で使っていたおむつの方がいい気がして、買い替えました。サイズは新生児と書いてあるものを買いました。
スッちゃんママさん
よくわからずムーニーを買いました。おしっこサインがわかりづらいと思います。質感は他のと比べても柔らかくて好きだったのですか、おしりに汗疹が出来て違うのに変えました。今はパンパースを使っています。ネットの口コミなども参考にして選びました。
まゆーさん,ママ,31歳,福井県
1人目の時に、産院で使用していたものを引き継いで使用しました。2人目の時には、産院でのおむつはメーカーが変わってましたが、使いごごち良さそうだったのでそのまま2人目も愛用中です。他のものを試しましたが、やはり今のがよさそうです。
coconattuさん,ママ,19歳,大阪府
病院ではパンパースを使っていて良かったのですが、出産前の準備の本を読んでいて、いろんなママさんから「ムーニーは漏れにくく通気性もあるし、吸収性もあるのでいい」とあったので、家に帰ってからはそれを今でも使っています!
chibieri15さん,ママ,27歳,千葉県
ムーニーのオーガニックのおむつを買いましたが、生まれてきてサイズが合わなかったのでいろいろ試しました!おむつかぶれしたりとその子に合う合わないがあるので、生まれてからいろいろ試したほうがいいかな?って思います。
ととごんなおママさん,ママ,23歳,大阪府
はじめての妊娠となると本当に何を買えばいいか、特におむつは肌に触れるものなのでわたしも悩みました。
入院中に産婦人科が使用しているものを買えばいいやと思っていましたが、ありがたいことに試供品をたくさんいただき、全種類違うメーカーのおむつが揃ったため、全て試してから購入しました。
ずっと使っていくうちに、ギャザーの伸びや吸水性などを色々考えて、パンパースになりました。
NNN126さん,ママ,29歳,福島県
私も当時は、何を買ったらいいか分かりませんでした(笑)!サンプルをいっぱい貰って、それから考えようって思ってたのですが…。最終的に産院で使っていたメーカーを使ってます!それから安くなってるおむつ買ったりと、行ったり来たりしてます(笑)。
パピーパピーさん,ママ,30歳,京都府
おむつはたくさん種類があるので悩みましたが、新生児期はムーニーエアフィットを使っていました。すごく柔らかくてつけやすかったことが決め手です。ちなみに、出産した病院ではグーンのおむつが準備されていました。
A.はじめての赤ちゃんのおむつ ~メリーズ編~
nannanさん,ママ,24歳,沖縄県
出産した病院では、パンパースを使っていたのですが、だんだんウンチを漏らすようになってしまって、メリーズを試してみたら漏らさなくなったので、それからはずっとメリーズを使ってます。
出産祝いで色んなメーカーのおむつをいただいて使ってみたものの、やはりメリーズのほうが漏らさないですし、おむつかぶれもなくなり、とても使いやすいです。
M1n0r1さん,ママ,31歳,岐阜県
メリーズを愛用してます。パンパースも使いましたが、匂いがメリーズよりする気がします。それにウチの子の場合、8時間で漏れてしまったこともあり…。メリーズは、12時間経っても匂いも漏れもありませんでした。
グーンもムーニーも使いましたがイマイチ。高いですが、ネピアがおすすめですが、取り扱いのお店が少ないので…。
mag5さん,ママ,25歳,北海道
病院ではパンパースだったのですが、メリーズは新生児の時に良いと聞いたので、利用したら臭いも気にならないし、かぶれもなく、蒸れも少なく吸い取りがすごかったので、ずっと利用しています。
パンパースは匂いが少し気になったので途中でやめてしまいましたが、物は良いと思います。
りくちゃんともちゃんさん,ママ,32歳,奈良県
初めて買ったおむつのメーカーは、メリーズでした。知り合いの子がメリーズ以外のおむつを使うと、かぶれて子どもが可哀想だったという情報を信じて、メリーズにしています。
未だにおむつかぶれはしたことがありません。少し高いですが、他のおむつを使う気にはなれません。
あゆちゃん☆さん,ママ,31歳,愛知県
初めてなので私もどれがいいか迷い、出産した病院と同じメリーズにしました。赤ちゃんも履き慣れているし、自分自身も替え慣れているので、初めはその方がいいと思います。
徐々にいろんなおむつにトライしました。メーカーによってサイズも違うし、うんちもれしてしまう種類もありました。
pochi1212さん,ママ,32歳,北海道
上の子の時だけど、産婦人科でメリーズを使っていたから、そのままメリーズを買ってました。大きくなるにつれていろんなおむつを使ってみたくて、ゲンキとかムーニーとか色々使ったけど、1番おむつかぶれがなかったのがメリーズだった気がきます。
pizariさん,ママ,29歳,大阪府
以前、保育士として働いていました。私個人の感想としては、メリーズ、ムーニー、パンパースは質がいいと思います。たまに海外ブランド?(たぶんコストコ等で購入)のものは、吸収力が低いし質もあまり良く無かったです。
もちとちさん,ママ,23歳,福岡県
我が家はメリーズを購入しました。理由は、助産師の母親に勧められたのが一番です。
自身でも出産前に色んなメーカーの特長を調べてる中で、メリーズが良いと決めていました。メリーズは通気性に優れておりムレにくく、新生児の敏感な肌に適していると思ったからです。
実際に使ってみた感想としては、やはり肌触りが良いです。また、おむつが柔らかくて通気性も良いので、おむつ交換の時に中がほとんどムレていませんでした。他のメーカーも試してみましたが、メリーズの通気性や肌触りはダントツでした。
おみまゆさん,ママ,27歳,徳島県
出産した病院では、パンパースを使っていました。おむつが合わなかったか、おしりふきが合わなかったのかはわかりませんが、お尻が少し赤くなっていたので、退院後はメリーズに変えてみました。うちの子にはメリーズが合っていたようで、赤みはひきました。
A.はじめての赤ちゃんのおむつ ~グーン編~
ゆしゅさん,ママ,22歳,福岡県
パンパースもよかったけど、うちはグーンが1番しっくりきました。漏れることもなかったし値段も高くなくて、出産をした産院でもグーンを使ってました。新生児用と別に、もうワンサイズ小さい子の為のおむつもあったので、初めの頃はそっちを使ってました。
☆YUA☆ママさん,ママ,29歳,群馬県
産院でグーンを使用していたため、グーンを購入しました。パンパースは肌荒れしてしまいました。今はムーニーを使用しているのですが、肌触りも良くウエストのところも良く伸び、テープも貼りやすいです。
生後3ヶ月になったばかりですが、うんちの背中漏れが頻繁におきているので、違うものにしようと考えています。まとめ買いせずに、試しながら赤ちゃんに合うおむつにしたほうがいいと思います。
(ご参考)コズレ会員「おむつ」ランキング・体型/性別別おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の「おむつ」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。