Q.Mサイズのおむつって、いつまで使いましたか?

そろそろMサイズのおむつがちょうどよくなってきたのですが、案外Mサイズのおむつを使う期間が長いように感じます。いつまでMサイズなのか、いつからLサイズなのかで悩んでいます。

また、テープタイプとパンツタイプと、どちらでLサイズへのサイズアップを迎えましたか?





BA,おむつ,mサイズ,いつまで

A.ハイハイし始めた頃にパンツタイプおむつへ、窮屈さを感じたらMからLサイズへサイズアップしました!

mcaaes0401さん,ママ,35歳,神奈県

テープタイプからパンツタイプの切り替わり時期は、ハイハイし始めてからでした。おむつを替える時に動いてしまって大変だったのを覚えています。

テープタイプで問題なければそのまま使用していた方が、パンツタイプよりも少し安いので、私は出来るだけテープタイプを使用したかったです。

サイズを変えるのは、肌におむつの跡が付いてた時ですかね。窮屈になってきて、デリケートな肌に負担をかけてしまうので、サイズアップをしました。

編集部からのコメント

テープタイプからパンツタイプの切り替わり時期について、断然多かったのがmcaaes0401さんと同じ、ハイハイを始めたり、動きが激しくなってきたりしたことがきっかけでした。

おむつ替え中に動かれると、テープタイプだとうまく履かせられない、というところが大きな要因のようです。

また、サイズアップに関しても、おむつが窮屈に感じられたらという方が多かったです。おむつメーカーによる推奨体重ももちろんですが、体格やおしっこの量など、赤ちゃんによって変えるようにしている、という意見も多く聞かれました。

他にも先輩ママさんからは切り替えた時期や切り替えたきっかけなどについて、アドバイスをいただきました。赤ちゃんもママも笑顔になれるよう、おむつのタイプやサイズの切り替え時期をぜひ考えてみてくださいね。

A.Mサイズのおむつ テープタイプからパンツタイプへ変更

ちょこまか動き回るようになると…

何ヶ月ごろだったかは忘れてしまいましたが、2人目の時はちょこまか動くので、テープタイプのおむつ替えが大変になりました。Mサイズが終わるより先にMのパンツタイプだけになりました。

逆におとなしかった1人目の時は、ウンチをした後のおむつ替えに、テープを使う方が楽でした。Lサイズになってもパンツとテープを併用してました。お子様のサイズにもよると思いますが、我が家では圧倒的にLサイズのパンツの時期が長かったです。
(kakaka0101さん,ママ,35歳,大阪府)

寝返りが始まった、今ちょうど!

寝返りをしようとするなど、じっとしていられなくなったので、テープからパンツに変えてみようかなぁと考えはじめました。今ちょうどパンツを試しにはかせています。やり方を覚えたらパンツの方が早い?のかなぁ?(はるあゆさん,ママ,32歳,鳥取県)

4ヶ月半くらいで、テープタイプから変更!

テープタイプのMサイズは寝返りをする頃からパンツタイプに切り替えました。動くと大変だったので…。4ヶ月半くらいでした。今8ヶ月ですが、うちの子の体型だとまだまだMサイズだと思います。お腹や太ももに跡もないし、ぴったりしすぎないぴったりでちょうどいいです。(taa820さん,ママ,24歳,栃木県)

値段のことを考えて、併用しています!

もう少しで7ヶ月です。Mサイズになったあたりからズリバイをするようになり、全然おむつを変えさせてくれなくなりました。テープタイプの方が割安なので、長めに使いたいのですが、お風呂あがりや外出先ではパンツタイプにして、お互いにストレスのないようにしています。(ikuuuuuさん,ママ,29歳,神奈川県)

目安は体重と跡の付き具合

記載されている体重も目安ですが、太もも周りとお腹におむつ跡がいき始めたら…。テープタイプは掴まり立ちや伝い歩きを始めたらパンツタイプに変えました。

ですが、しっかり立てるようになったら日中はテープタイプの方がズボンを脱がさずにお尻だけ上げれば済むので楽です。少しですが枚数もテープの方が多いので、夜のみパンツタイプで併用して使っています。
(@suka★さん,ママ,27歳,大阪府)

おむつのキツさや漏れ具合で判断

体格、体重によってなので、うまく言えませんが、おむつがきつくなってきたり、テープがうまく止められなかったり、漏れることが増えたりしたら、サイズアップしてます。動きが活発になったら、テープのままだと漏れるので、はいはいしたら履くタイプに変えます。(なるゆんさん,ママ,28歳,静岡県)

体格ではなく、ハイハイが多くなってきたから!

体格による変更ではなく、同じMサイズでテープからパンツタイプへ変更しました。時期は、9ヶ月。理由はハイハイが多くなってきて、テープタイプだとずれてしまうことが多くなったからです。

しかし、寝ているときはテープタイプの方が漏れにくいので、夜のみテープタイプにしていました。(1枚単価もテープタイプの方が安いので、少しでも節約という思いもあります。)
(わっき~さん,ママ,35歳,愛知県)

動くようになってきたら、交換

動きが激しくなって来たら、テープタイプだと横漏れしたり、ずれてもれたりするようになります。余っている場合は、使い切ってからで良いでしょうが、パンツタイプに変えた方が、動くようになったのであれば便利です。(のじさん,ママ,41歳,北海道)

1歳になったころ、お尻に跡が付くようになって、Lサイズへ

10ヶ月ころから仰向けを嫌がるようになり、テープタイプからパンツタイプに変えました。1歳になったころ、Mサイズだとハイレグのようになってきてお尻に跡がつき、小さいと感じたのでパンツタイプのLサイズに変えました。

今1歳1ヶ月ですが、Lだと少し大きく、Mだと小さい感じです。コスパは悪くなりましたが、しばらくLサイズで行けそうなのでよしとしています。
(えびまめさん,ママ,36歳,東京都)

つかまり立ちを始めたころに!

なかなかおむつのサイズ替え時に困る事は多いと思います。うちがテープタイプ終了にしたのは、子どもがよく動くようになって来た時にテープのおむつをやめてパンツタイプのおむつに替えました!

動きが多くなると、テープタイプの場合おむつ替えの時おとなしく寝っ転がってもらわないと大変なので、それができなくなってきた時にパンツタイプに変えたら楽でした。つかまり立ちもし始めた時だったので、子どもも立ってる方が楽だったようでした。

なかなか難しいですが、子どもの動き具合に合わせて替えてあげるのがいいのではないでしょうか。
(mkimさん,ママ,33歳,北海道)

一概に何歳まで、何キロまでとは言えない

一概に、何歳まで、何キロまでとは言えないと思います。子どもの成長に合わせて、パンツタイプに切り替えればいいと思います。寝返りやはいはいが増えてくると、必然的にテープタイプのおむつを交換するのは難しくなってきます。(mshiho73さん,ママ,29歳,大阪府)

対応体重の1~2キロ前にサイズアップしました!

Mサイズまではテープタイプでした。明確な時期は覚えていませんが、どのパンツも対応体重の1~2キロ前ほどでうんち漏れが多発し、サイズアップしています。

MからLサイズにアップした時は、動きも活発になってきて、パンツタイプの方が交換するのは楽だったので、パンツタイプへの切り替えもしました。
(ばあにゃんさん,ママ,26歳,東京都)

体重よりもおしっこの量で判断しました

私は今、Mサイズのテープとパンツを使い分けています。普段はテープでおでかけはパンツといった具合です。おっしゃる通り、意外とMサイズは使用期間が長いように思います。うちの子どもは7キロで腹囲も太もも周りも細身なので、Sサイズの目安としている体重内なのでSかMか迷いました。

生後6ヶ月ごろ、背中漏れや足漏れがあり、体重よりもおしっこの量が増えたことによるサイズアップをしました。Mサイズの目安体重は幅があるので、まだまだこれからもお世話になりそうです。
(YOUTAママさん,ママ,29歳,愛知県)

大体は、パッケージに書いてある体重が目安

その子その子でサイズアップの時期は異なると思いますが、だいたいはおむつに書いてある体重を過ぎたらサイズアップを考えたらいいと思います。

大き過ぎても漏れの原因になるので、きつそうだなと思ったらサイズアップしたらいいと思います。テープタイプからパンツタイプに変えるのはよく動くようになったらがいいですよ!
(りっくんマまさん,ママ,30歳,栃木県)

太ももに跡が付くようになったので!

Mサイズのテープタイプは4~8ヶ月頃まで使ってました。太ももに跡がつくようになってきたので、サイズアップしました。それと、たまにおしっこが漏れていたことがあったこともサイズアップした理由です。Lサイズは8ヶ月から現在までまだ使えています。(あいりーーんさん,ママ,22歳,広島県)

基本的には、赤ちゃんの動きが盛んになってきたら

よほど太ももや腰回りが細い子は漏れの心配があるので、テープタイプをしばらく使っても問題ないかと思います。基本的には赤ちゃんの動きが盛んになり、はいはいやつたい歩きを楽しむようになる頃にはテープタイプからパンツタイプへの切り替えをすると良いかと思います。(sonocoさん)

まずは、サイズより前にパンツタイプに変更しても◎

おしっこの量が増えて漏れたり、太ももがきつくて赤くなってきたりしたら、サイズアップしていいと思いますが、サイズはMサイズでテープからパンツに変えてみてもいいかと思います!
Mサイズは長い期間使えるかと思いますよ。
(kachi_882さん,ママ,26歳,群馬県)

メーカーごとにサイズ感が違う場合も!

テープ、パンツにかかわらずサイズアップすると一枚あたりの単価がかなりあがります…涙。なので私はテープMのあとはとりあえずパンツM!そして、意外とメーカーごとに同じMでもサイズ感が違うので、店頭でサイズ比較をして同じMでもメーカーを変えてうまく使っていました!(しままさん,ママ,30歳,北海道)

タイミングは適応体重の1kg前!

MからLに変える時期のタイミングは適用体重を目安にしていました。あまりきついのも可哀想だなと思っていたので、Lサイズが使える体重の1kg前くらいまでは使用していました!歩きが活発になったらパンツタイプに変えていました!テープだとズレてしまうので…。(なつこ0604さん,ママ,28歳,愛知県)

太もも回りが大きめだったので、早めに

ウチの子は太もも周りが大きく、表示では8キロまでと書いてありましたが、Sサイズを早めに切り上げてMにしました。その後、6ヶ月頃にずり這いを始め、テープタイプではすぐにズレてしまうようになったのでパンツタイプに切り替えました。(ちゃんうさん,ママ,28歳,岡山県)

産まれた時から、ビッグベビー(笑)

我が子は出生体重が3,700gほどのビッグベビーでした。生まれてからも母乳、ミルクをぐびぐび。小さいまま、軽~い赤ちゃんのままで暫くいてほしいという親の気持ちに反してぐんぐん大きくなっていきました。(現在進行形)

そんな我が子なのでMサイズへ移行したのも早かったですが、終わりも早かったと記憶しています。3ヶ月頃には既にテープのMサイズを使用。半年頃にはテープのLサイズに移行していました。現在10ヶ月、Lサイズのパンツ(テープもたまに)を使用しています。

動き始め、少しずつシュッとしてきたからか、これからも暫くLサイズでいけそうです。我が子にとってはLサイズ期間が一番長いようです。こんな赤ちゃんもいますよ、ということで…。(笑)
(うさまる123さん,ママ,27歳,大阪府)

ハイハイ前から使用しています!

あっという間に買いだめしていた、テープタイプのMサイズを使い切りました。そのタイミングでパンツタイプのMサイズにしました。ハイハイし始める前にはパンツタイプのものを使用していました。5~6ヶ月くらいだったと思います。(こんさんんんんんさん,ママ,24歳,埼玉県)

おむつの袋に記載されているので、参考に♪

うちの子どもたちは成長が早く、Mサイズのおむつは2パック買ったか買わないかで、すぐに小さくなってしまいました。サイズアップは太もも周りが赤くなったり、おむつの袋に書いてあるのを参考にすればいいと思います。(まゆひよままさん,ママ,33歳,長野県)

足回りが細めなので、足回りがキツくなったころ

パッケージに表示されている体重を参考にしてました。でもうちの子は足回りが細くて、おしっこが漏れていました。足回りのサイズがきつくなったらサイズアップしてました。ですので、Mサイズは意外と長期間使ってました。(fu-kaさん,ママ,34歳,広島県)

コストはかかるけれど、はいはいを始めたら楽に

テープタイプが終わる頃、太ももの付け根がきつく、跡が付き始めたらワンサイズ大きいのに替え時かなぁと思います。でもパンツタイプはテープよりコストが高いので迷いますね。はいはいを始めたら、パンツタイプが楽になります。(なっち13413さん,ママ,38歳,長野県)

成長が早いと、おむつが割高に!

うちの子は生まれが3300g程でした。特別大きい訳ではありませんが、最近の子は小さい子が多いので、周りの子と比べるとひと回りもふた回りも大きかったです。生まれてすぐはパンパース肌へのいちばん新生児用テープを使いました。

生後1ヶ月の健診で、Sサイズに変えた方がいいかもと指導があり、パンパース肌へのいちばんSサイズテープに変えました。生後2ヶ月くらいでSサイズもきつくなりはじめ、生後3ヶ月頃にMサイズに変えました。

その後、4ヶ月健診の頃にはパンパースLサイズテープ、生後5ヶ月でグーンのビッグになりました。寝返りが遅かったのもあり、ずっとテープを使用していますが、Mサイズの出番は短かったです。

全体的に、多め多めに買っておいたので、3パックずつくらい余ってしまい、友達にあげたりしていました。成長に合わせて購入していくようにするべきですね。成長が早いと、おむつが割高になります…。参考になるかはわかりませんが、以上です。
(ひなり。、さん,ママ,25歳,栃木県)

もう少し前にパンツにしても良かったかな…

私の息子は成長が結構早く、3ヶ月で8キロありました。まだテープでもいいかなと思っていた頃から寝返りを打ち始めました。それでもそこまでパンツじゃないといけないという気持ちもありませんでした。

ですが、6ヶ月ぐらいになった時にどんどん動くようになり、これはテープでのおむつ替えが大変だと思い、パンツに変更しました。もう少し動き出す前にパンツに変更してもよかったなとつくづく思いました。
(きなこぼうさん,ママ,32歳,埼玉県)

ウンチ漏れや寝返りの成功がきっかけ

我が家はうんち漏れのひどかった2ヶ月の途中(6kg超えた頃)からムーニーのテープMサイズを使っており、4ヶ月で寝返り成功をきっかけにパンツタイプのMに切り替えました。7ヶ月の現在もまだまだパンツタイプMサイズを使っています。(mikantomaさん,ママ,22歳,東京都)

太ももやお腹に痕が残るようになったタイミングでテープ卒業!

10ヶ月(10kg)になった息子がいますが、うちの子の場合は、平均より大きかったので3~5ヶ月(6~8kg)の2ヶ月間くらいしかMサイズを使わなかったです。3ヶ月半で寝返りをし始めましたが、この時はまだテープタイプ。

テープタイプで毎回うんちが漏れるようになってきたり、太ももやお腹に痕が残るようになったタイミングでパンツタイプに切り替えました。Lサイズはどのメーカーもだいたい9kg以上なので、お子さんの体重やゴムの痕が赤くついてキツそうだなっていうのを目安に替えるといいと思います。
(0212yaさん,ママ,31歳,栃木県)

A.Mサイズのおむつ パンツタイプの終了時期

Lサイズへの変更時期は6ヶ月半ばごろ!

ウチは今、生後6ヶ月の子どもがおりますが、テープタイプは4ヶ月頃に卒業しました。というのも、急に動きが激しくなり、テープではうんちもれが酷くなったからです。そしてパンツタイプに変更して、6ヶ月の半ばでLサイズになりました。(シーザーの母さん,ママ,25歳,大阪府)

表示よりも、子どもの体型や様子を見て

息子は3ヶ月で寝返りして以降、じっとしていなかったので、すぐにパンツタイプにしました。よく動いてしまう子にパンツタイプはとても楽ちんでした。あまり動かなかったり、おむつ替えが苦でなければ、経済的にテープタイプがいいですね。

サイズについては、気にするのは表示されている目安の体重よりきつそうかどうかですね。あまりにゴムの跡がついたり、漏れやすくなったりしたら、サイズアップします。息子は筋肉質でムチムチしていなかったので、Mサイズは結構長く使いましたよ。
(なつちさん,ママ,31歳,兵庫県)

足の付け根に余裕がなくなったので!

寝返りもできるようになって、ゴロゴロ転がるようになった4ヶ月頃からMサイズのパンツタイプを使用し始めました。Lサイズの表記のある9キロになるかならないかの1歳頃まで使用していたように思います。

もうしばらくMサイズでもいけたかもしれないのですが、足がムチムチしてたので、足の付け根がキツそうになったので変えました。
(しめママさん,ママ,35歳,兵庫県)

やや大きめの娘!1歳になる前には

我が家の娘は、体重も身長も、成長曲線の平均値内なのですが、やや大きめ。それに加えて、お腹周りが太めの体型です。体重的にはまだパンツタイプのMでいけたのですが、おむつ交換の際にお腹周りに着くおむつのゴム跡が気になって、1歳になる前にLにサイズアップしました。(胡蝶蘭さん,ママ,38歳,愛知県)

Mサイズを履くころということは、そこそこ動く子!

Sサイズの時はテープタイプでしたが、Mサイズからはパンツタイプを履かせていました。Mサイズを履く子ならそこそこ動くと思うのでテープタイプだと緩んでしまう気がします。Mサイズならズレてオシッコが漏れてしまうこともほとんどないですし…。

うちの子はMサイズが長く、生後9ヶ月頃から2歳直前頃まで使ってたので、かなり長い間使っていたと思います。
(misamoさん,ママ,28歳,神奈川県)

気が付いたら、おしっこが漏れてる状態に…

うちは早い段階でパンツタイプにしていました。動き回るとパンツが楽だし,テープの止めるところが痛そうに感じたので…。上の子は3歳までMでした。男の子ですがお尻も小さかったので…。

しかし,あるときからおむつのおしっこ漏れが増えました。おしっこの量が多くなったようで,気付いたら漏れていたという状況です。そのときにLサイズに変更しました。
(あいかんさん,ママ,30歳,大阪府)

パンパースやグーン…メーカーによってサイズ感が違うかも

だいたい一歳頃に、MからLになりました。メーカーによりますが、(パンパースは小さめ、グーンは大きめなど)今お使いのメーカーが小さい場合、大きめのメーカーに変えることでサイズアップせずともお使いになれる場合もあります。

お子様の肌が敏感だと使えるメーカーも限られてしまうかもしれませんが、メーカーを変えて対応がおすすめです!
(おらんこさん,ママ,33歳,神奈川県)

周りのママはおしっこの吸収力で判断!

うちの子どもはいま一歳9ヶ月ですがパンツタイプのMサイズを使用しています。周りのお母さんたちともおむつのサイズの話はしますが、表示体重になったらLサイズに変えるのではなく、夜のオシッコが吸収しきれなくなったなどでサイズを変えたと言っていました。(Kanamm216さん,ママ,28歳,兵庫県)

うちの子は、寝返りが早かった!

小さくなると、おしっこ漏れが増えてきますので、そうなるとLサイズに移行した方がいいと思います。ちなみに個人差はありますが、うちの子は寝返りを素早くするようになったので、テープタイプのMサイズはあまり使いませんでした。(chiri03さん,ママ,28歳,京都府)

変更の決め手はおしっこの量

グーンのMサイズは、他のものより体重が11キロまでで余裕があったので、普段使ってるやつがきつくなったときに変えました。でも、おしっこの量が多くて漏れることが増えたので結局Lサイズに変えました。1歳3ヶ月頃です。(たらもかさん,ママ,25歳,千葉県)

体型的には大丈夫だけど、おしっこでパンパン!

私も切り替え時期が分からず、ネットでめちゃくちゃ調べました。体型的にはまだMでいいかな?とも思いましたが、おしっこの量が増えてすぐにおむつがパンパンになるようになったので、11ヶ月くらいにはLサイズに変更しました。(とささん,ママ,30歳,兵庫県)

まずは試しに、夜だけ変えてみました

体重が10キロに達した時にLサイズに変えました。昼間は3~4時間毎にかえるので、10キロでもMサイズで問題ありませんでした。

しかし、夜はMサイズだと朝方パジャマの股あたりが濡れている…という日々が続きました。最初の一週間は夜だけLサイズを使用し、Mサイズを使い切ってからLサイズに全て変更しました。
(tomo0405さん,ママ,28歳,大阪府)

腰がすわってからは、パンツのみ!

上の子は1歳でLサイズにしました。腰が座ってからはずっとパンツタイプのおむつのみで、テープは嫌がったので『テープはまだ大きくなっても使えるかぁ』とパンツばかり履かせていたらテープはサイズアウトしてしまいました。(sunsunkumaさん,ママ,25歳,福島県)

おしっこ漏れが増えて、限界だ!

Mサイズのおむつをはいていたのは息子がつかまり立ち、歩き始める時期でした。私の息子は体が大きめで、おでぶだったため、なかなか立つことができませんでした。Mサイズのおむつを使っていた時期は立っていたので、テープではなく割高のパンツタイプでした。

サイズが大きくなると値段もするのでおしっこ漏れが多々あり、限界を感じMサイズのおむつは卒業しました。
(ふゆ1106さん)

おへそが隠れなくなったら、そろそろかな

パンツタイプのMサイズは、テープタイプのMサイズからパンツタイプのLサイズまでで、一番期間が短かった気がします。おへそがちゃんと隠れないくらいになるとサイズ変える時期かなと思います。それか、ちょっとした段差とかでも登ると漏れてしまう時もサイズが小さいんだなと思いました。(ちょろげさん,ママ,32歳,兵庫県)

Lサイズじゃ大きいと感じたら、おむつ交換をこまめに

パンツタイプのMサイズでサイズアップしたほうがいいです。テープタイプだとパンツタイプより小さめに感じます。サイズアップは小さく感じたときやおしっこの量が多くなり、漏れたりするともう小さいと思います。

ただ、Lサイズを買っても少しは大きいと感じた時は、Mサイズでこまめに替えてあげてください!
(ミッキー2018さん,ママ,25歳,大阪府)

A.Mサイズのおむつ その他の回答

もうすぐ生後6ヶ月ですが、寝返りがまだ!

もうすぐ生後6ヶ月、体重7.6キロの男の子ですが、寝返りは全然しないため、テープタイプです。sizeはMです。何ヶ月に何キロになるか想定できませんが、11キロでLに変更するつもりです。メーカーによってsize表記がいろいろあると思いますが、その子の足の太さもあるとおもうので…。

おむつはsize変更したばかりの時はまとめ買いしますが、そのsizeで落ち着いている時期は1パックずつにしています。単価も高くなっていきますので、ギリギリまでそのsizeを使う派です!もちろん赤ちゃんが苦しくないsizeがベストなので、無理はしませんが…。

あと小さすぎると尿もれ、便もれの心配がありますので、ご注意を!
(a.mさん,ママ,25歳,神奈川県)

今後の成長と相談して決める予定です

同じく新生児サイズ、Sサイズに比べて、Mサイズの時期は長いように感じます。子どもの大きさや成長によっても違うと思いますが、ハイハイをするようになってくるとおむつのサイズアップの時期なのかなと思っています。

5ヶ月になったばかりで寝返りもまだなので、テープを使っています。現在、8キロありますが、テープのMです。今後、成長と相談して考えるつもりです!
(hiii3さん,ママ,29歳,三重県)

ただいま、腹ばい中!そろそろタイミングなのか?

現在6ヶ月です。体重は7.5キロです。寝返りや腹ばいをするようになり、体重は落ち着いてきました。私が楽なので、Mサイズのテープタイプを使っています。

これから腹ばいでより進むようになったら、サイズはMサイズのままで、テープからパンツに切り替えるタイミングなのかなとは思っています。
(もりりこさん,ママ,25歳,千葉県)

サイズもタイプも使い分けてます!

1歳半、10キロで、まだMサイズを使ってます。ただSサイズもですが、夜などたびたび漏れてしまうので、夜はLサイズを使用しています。体型や体重はおむつに記載してある大きさに合わせないとそれも漏れるので、テープ、パンツ、大きさ、その子にあった物をチョイスすべきだと思います。

うちは、今Mサイズのパンツ、テープ、Lサイズのテープ3種類使っています。
(ayamomさん,ママ,27歳,千葉県)

SからMに替える時と、同じ感じで

生後9ヶ月の男の子ママです。現在70cm、8.8キロですが、今でもMサイズパンツタイプを使っています。SからMに変える際は太ももに跡がつくかどうかでサイズアップをしました。今回も同じ感じでサイズアップをします。(ゆんきちまるさん,ママ,27歳,北海道)

まずは、ムーニーかパンパースに変えてみた!

ずーっとムーニーのおむつを使っていましたが、9キロになりMサイズはサイズアウト。MからLのサイズアップは1枚5円以上も違うので、痛い出費だなと思っていたところ、パンパースMサイズは11キロまでと友人に教えてもらい、パンパースに切り替えました。

ですので、いまだにMサイズです。メーカーごとに違うので検討を!
(miyu_yuさん,ママ,30歳,茨城県)

運動量が増えたら大変かも

私はウンチが漏れたり、太ももがきつくなってきたら変えるといいかと思います。後は体重で決めるといいですね。運動量とか多いとMだと大変かもしれませんので、Lでいいかもしれませんね。でも、ウンチが漏れたり太ももがキツかったら替え時ですね。(美伽さん,ママ,21歳,群馬県)

Mサイズはしばらく使えそう!

今、1歳2ヶ月でパンツタイプのMサイズを使っています。体重は8キロちょっとくらいです。Sサイズはお腹や足回りにゴムの跡がつくようになったのと、おしっこの量が増えてきた時にMに変えました。Mサイズはもう結構長い期間使っていますが、まだしばらく使えそうです。(A&Cさん,ママ,27歳,愛知県)

(ご参考)コズレ会員「おむつ」ランキング・体型/性別別おすすめ診断もチェック!

コズレ会員の皆様が利用したおむつの評価を体型や性別別に集計。その結果をもとにランキングや診断をご覧いただけます。

(ご参考)Amazon・楽天の「おむつ」売れ筋人気ランキングもチェック!

Amazon・楽天の「おむつ」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード