目次
A.数種類試して、最終的には2つ候補をしぼりました
おいちぃ~さん,ママ,39歳,大阪府
メーカーによっての違いが結構あるので、何種類か試しました。同じサイズでも大きさが違う。おしりの形が違う。臭いもれの強さが違う。肌ざわりが違う。その中で合う物を2つ選んでおいて、購入時は安い方を買う。
編集部からのコメント
おいちぃ~さんは赤ちゃんの体型に合うものという条件を前提に、数種類試してみたそうです。その中から2種類に候補をしぼって、買う時は安い方を購入するという賢い選択をしているようです。
他の先輩ママさんからも体型に合うもの、機能性、コスパのいいものなど、おむつ選びで外せない条件を教えていただきました。おむつ選びでお困りのママさん、ぜひ参考になさってください。
A.おむつ選びのポイントは、かぶれにくさや蒸れにくさなどの機能性
のぶちゃん大好きさん,ママ,34歳,東京都
私のおむつ選びのポイントは、赤ちゃんがとても敏感肌なので、なるべく肌に優しい物を選ぶようにしています。おむつもサイズやテープ型パンツ型とありますが、赤ちゃんの体型や寝返りした時に背中漏れしにくいものを選ぶようにしています。
lapin214さん,ママ,30歳,埼玉県
初めは産院でもらったものを使用していました。しっかりしていて高級品という感じでしたが、漏れにくいメッシュ加工が逆にさらさらすぎて吸収せず、息子にうんちがくっついておむつかぶれが出来てしまいました。別のものにしたらちゃんとおむつが吸収してくれておむつかぶれが治りました。
そら422さん,ママ,29歳,福岡県
おむつを買う時には金額も気にするのですが、自分の子どもが割と肌が弱い方なので、あまり安すぎるおむつは買わないようにしています。本当は肌触りのいい高いおむつを買ってあげたいのですが、生活状況を考えるとそこまでのおむつを買ってあげることが出来ず…。
そ59のさん,ママ,34歳,愛知県
新生児の頃は、低体重で生まれて合うものが当時はムーニーマンしか無かったので、ムーニーマンを使っていました。かぶれるといった不満はなかったです。他のものも使ってみたかったので、パンパースやグーンなど使ってみました。
しかし、夜に起きた時に触ると冷たくなっていたので、少し厚みのあるメリーズを試すようになると冷たいなど感じず、かぶれなども無かったので、メリーズに落ち着きました。
匿名さん
いろいろ試して、おむつかぶれをしなければお値打ちのものでいいと思う。マミーポコは安いけど、うちの娘達には合わなかったので、定番のパンパースを使い続けています。2~3店舗でおむつ1枚あたりの金額を計算して、一番安い所で買っています。
o0aya1230oさん,ママ,33歳,埼玉県
やっぱり赤ちゃんが快適に過ごせるおむつ選びが1番だと思います。女の子はとくにデリケートなので、通気性を重視して選んでいます。あと月齢が低いとゆるゆるうんちなので、背中漏れしにくいのも選ぶポイントです。
匿名さん
私自身が肌が弱いということもあって、肌に合うものを使うようにしています。私の心配をよそに、子どもたちは肌があまり敏感でもなかったので、かぶれることは少なかったです。最終的にはサイズと値段を見て、購入するようになっていました。
ミルク39さん,ママ,32歳,福岡県
新生児から低月齢まではゆるゆるウンチの吸収が良いメリーズを使用していました。ウンチの漏れがなくなり、肌も強くなってから、ポイントも貯めやすく、コスパの良かったパンパースに切り替えました。
サイズが変わるか変わらないかの時は色々なメーカーを試しましたが、最終的にパンパースに戻っています。
aya?さん,ママ,28歳,広島県
初めはおむつなんてどれも一緒だろうと思って、その日のお買い得品のおむつを選んでいました。しかし、おむつの種類が違うとおむつかぶれが酷く出ました。合うものと合わないものがあるみたいで、赤ちゃんに合うおむつの中で、特売で安くなった物を購入するようにしています。
kohaku24さん,ママ,26歳,埼玉県
私は自分で触って伸びがよかったり、肌触りがいいものを選びました。初めは試供品を色々使って、どれがいいのか試しました。赤ちゃんのフィット感とか肌に合うとか合わないとかもあると思うので、最初は色々使ってみるのもいいと思います。
匿名さん
最初はパンパースを使ってたが、うんちが背中漏れしやすく、生後3ヶ月の頃にMoonyに変更。Moonyはきつくもなく、背中漏れもせず割とよかった印象。まだ、試してる最中だが、グーンもよかった。伸びづらいが、柔らかく手触りがよかった。
匿名さん
口コミや先輩ママの感想などを参考にして、何ブランドか試してみました。おむつかぶれが少ないのが1つだったので、毎回それを買うようにしました。
最初の頃は平気だったのに2、3パック目から急にかぶれ出したりする時もあるので、そういう時はメーカーを変えたりして、その時に合ったものを使ってます。
ナポリさん,ママ,30歳,鹿児島県
1番は赤ちゃんの肌に合ったものがいいと思います。やはり生まれたばかりの赤ちゃんの肌は敏感だと思いますし、下痢もしやすいです。肌触りや吸水性など、機能面を重視してあげたほうがいいかなと思います。
サンプルなどをくれる会社も割とあるので、サンプルを頼んで実際触ったり、比べてみるのもいいと思います。
亜希さん,ママ,24歳,宮城県
1番は機能性重視だと思います。安くても高くてもその子に合ったおむつをつけなきゃ、かぶれてかわいそうな思いをさせちゃいます。見てるこっちも辛いから、高くても機能性を重視して、メーカーはころころ変えずに、決まったおむつを購入するようにしています。
匿名さん
上の子がおむつかぶれひどかったのでおむつ選びはかぶれにくさを重視して選びたいと思っています。あと、機能性としては横漏れなどがしやすいおむつもあるので、色々試しながらおむつ選びをしたいです!
子どもの月齢、身体の大きさによってもおむつの種類はかわっていくのですごく難しいです!
まー0630さん,ママ,23歳,福岡県
産婦人科で使っていたパンパースをずっと使っています。パンパースは通気性もよくておむつ替えるときもサッとしやすいかなと思います。それと、おむつはけっこう買うし、ポイントがあるので貯まったら何かと交換ができるのもすごくいいなと思います。
ゆめぽよさん,ママ,22歳,東京都
私は、妊娠中におむつメーカーからサンプルをもらって、生まれたら肌に1番合うものを選びました。明らかに肌に合っていなくて、お尻や、足回りなどが赤くなってしまうおむつがありました。あとは漏れたりしにくいおむつが良いと思います。
最初は口コミで良いものとかがあれば、それを試してみるのも一つの案だと思います。色々試して赤ちゃんの肌に合うのが一番良いと思います。
mdks2reiさん,ママ,28歳,熊本県
おむつの種類は多くて迷いますよね。うちは特に絶対これ!というものは決めてません。赤ちゃんがかぶれず、漏れないものであればいいかなと思ってます。色んな種類を試してみて、合うものを見つけてくださいね。うちは6種類ほど一通り使いましたよ!
匿名さん
おむつは機能性で選びました。横漏れや、後ろの方から漏れないとか、おしりがかぶれないとかで選びました。どのおむつが子どもに合っているかわからないので、最初は色々なおむつを試しましたよ。第一子の時はメリーズが一番子どもに合っていたので、メリーズを使っていました。
Misa36さん,ママ,25歳,愛知県
メリーズとパンパースを使ってみました。メリーズ→ふわふわで吸水性もありおしっこした後もさらさらしている。パンパース→メリーズと比べるとがさがさしていると感じた 吸水性はある。今はパンパースを使っていますがなくなったらメリーズに戻そうと思います。
メリーズは結構売れてるみたいで品薄状態なので、買えるなら何個かまとめて買った方がいいと思います。
よしかなさん,ママ,27歳,埼玉県
まだ出産していませんが、助産師さんの話によると、結局「かぶれにくい」などの肌に優しい素材を謳っている商品でも、つけてみないとわからないとのこと。始めは少量パックで色々なメーカーを試し、肌に合うものをずっと使い続けるのはどうでしょうか?
みおたん@2児ママさん,ママ,24歳,長崎県
うちの子は足の付け根辺りからのウンチ漏れすることが多いので、足の付け根辺りにある「ウンチ漏れ防止ギャザー」の幅が広いかでまず決めています。そして、次に子どもが敏感肌なので被れにくいもので選んだら、パンパースになりました。
みゆほのさん,ママ,27歳,広島県
コスパも大事ですが、メーカーによって蒸れやもれやすさなどがあるので、いくつか試して自分の子どもにあったものを見つけました。特に暑い時期はかぶれたりもするのでその辺もポイントとして考えました。
スーパーで安い時にまとめて買い、今では同じ種類のを1人目、2人目と使い続けています。ポイントを集めてグッズの応募もできるので、あれこれ変えるよりは一つにする方がお得な場合も…。
匿名さん
出産した際に色々なメーカーのお試しおむつをもらい、赤ちゃんの肌に合うものを選びました。また、履かせた時の使用感や長い時間つけた時の蒸れ具合もチェックしました。赤ちゃんの肌に合うものが見つかったので、ずっとそこのメーカーのものを使っています。
Heeeiさん,ママ,28歳,山梨県
私自身、赤ちゃんの頃におむつかぶれがあり、私の母が悩んでおりました。母もおむつかぶれをしない製品がよい、はじめは色々なメーカーを試してみようと話になり、少しずつ試してみました。
新生児から5000gまでのおむつが大体なので、おむつも消耗量があっという間になくなるような状況なので、色々試してみるべきです。
めぐ0716さん,ママ,32歳,京都府
新米ママです。出産した病院が使用していたものを、引き続き使っています。子どもがオシッコやウンチが出た事に気付かないほど、吸収が良く、かぶれません。他のおむつに比べ、ややお値段が高いですが、まだ新生児なので、今のところは、このまま使用しようと考えています。
今後は、無料サンプルなど使用して見て、様々なおむつから合っているものを見つけられたらと思っています。
ちょろびんさん,ママ,24歳,長崎県
1番は我が子に合うか、でした。うちの子はどのおむつでもかぶれなかったので、その次はうんち漏れ、おしっこもれしないか。が気になりました。どうしてもおしっこもれしてしまうことが多かったからです。足が細い子用があればいいなと思いました。
miyureca7さん,ママ,27歳,千葉県
新生児期は同じおむつを使っていましたが、2ヶ月目から他のおむつも試してみました。四つほど比較した結果、漏れない、テープがつけやすい、という理由で一つのものを買い続けることになりました。どのおむつも同じかと思いきや全然違ったので、比較してみるのもおすすめです。
匿名さん
おむつはコスパも大切ですが、1番は機能性で選ぶべきだと思います。やはり子どもの体型などでメーカーによっては合う合わないがあります。うちは3人子どもいますが、上二人は産んだ産院で使用してたものを退院後もずっと使っていました。
何度か他のメーカーの物も使ってみましたが、肌触りや漏れにくさから上二人の子たちには最初から使ってるものが合ってました。そして3人目のときも同じメーカーを使っていましたが、退院して10日ぐらいしてから毎回横漏れをするようになりました。
思いきって他のメーカーのものに変えたら横漏れをしなくなりました。そんな経験からその子にあったおむつを機能性重視で選んであげることが大切なのかなと思いました。
ちゃやさん,ママ,33歳,宮崎県
私は我が子の体質に合う&吸収力のあるものを選んでいます。我が家はパンパースを使用していますが、一度別のおむつを使用していたらかぶれができたので、またパンパースに戻しました。
逆にパンパースだとかぶれるという子もいるみたいなので、まずは子どもの体質に合うかどうかで選んでます。
A.おむつ選びのポイントは、赤ちゃんの体型に合うもの
Yun09さん,ママ,22歳,東京都
私の場合、おむつは赤ちゃんの体型に合うものを毎回購入しています。最初はどれがよいのか分からなかったため、パンパース、メリーズ、ムーニーを順番に買ってみました。そして、1枚ずつ残しておいて、3枚を見比べました。
どれが履かせやすいか、うんちが漏れてこないか、価格、持ち運ぶ際かさばらないかを旦那と2人で考えました!その結果、パンパースは薄くて持ち運びがとても楽ですが、うちの子にはムーニーが合っていると思い、それ以降ムーニーを購入しています!
さらに、最寄りのドラッグストアでムーニーがポイント5倍を頻繁にやっているので、コスパ的にもお得に感じています。
りりこはんさん,ママ,36歳,岩手県
最初は、産院で使っていたメーカーを使っていました。そのうちに毎日たくさん取り替えるのでコスパが気になってきて、1番お得なおむつを選ぶようになりました。
テープからパンツタイプに切り替えてからは、その子の体型に合わないと漏れてしまうようになり、それからはコスパよりもその子に合うメーカーを探してみて、これだ!っていうのを選んでも使っています。フィット感も大切ですが、私は1番に漏れないからどうかで判断しました。
m8190さん,ママ,32歳,大阪府
赤ちゃんはそれぞれ体型が違います。メーカーによってサイズ感が色々なので、体型に合ったものがいちばんだと思います。はじめのころはうんちがよく背中から漏れていたので、背中の長いもの、ウエストがしっかりしまるものを選んでいました。
それでも漏れることはあって、やはり少しストレスになっていました。コスパも大事なのですがそれより気に入ったメーカーのものを購入して、「このメーカーのものを買っていて、漏れてしまうならもう仕方ない」と思えた方が私は気分的に楽でした。
毎日のことなので使いやすいもの、気に入ったものがいいかと思います。
匿名さん
息子はうんち漏れ、特に背中漏れが酷く、1日1回以上は着替えていました。私も毎日しんどく、ヒヤヒヤしながらおむつ替えをしていました。しかし、ある時メーカーを変えてみてからはずいぶんうんち漏れが減り、楽になりました。
のんころんさん,ママ,33歳,神奈川県
うちの息子は体が大きく、ムチムチで、お腹が大きいのでウエストの止めテープがよく伸びるおむつで選びました。色々試した結果、パンパースのテープがよく伸びます。ウエストに合わせてサイズアップしてしまうと太ももに隙間が出ることがあります。
たーとさん,ママ,36歳,大阪府
いろんなおむつを試してみた結果、漏れにくい2つのメーカーのものを安い時に購入しています。今、MサイズとLサイズの間ぐらいなので、おでかけの時などはLサイズのパンツ、お家ではMサイズのパンツ、うんちの後はテープタイプ、と使い分けています。
ちるこさん,ママ,21歳,愛知県
はじめはいろんな種類を試していました。妊娠時に試供品など多くもらっていたのもあったので、どうせなら1番いいと思えるものがいいなって…。結果、これだ!と思えるメーカーさんに出会えて、今では同じものを買っています。
合っていないおむつだとよくうんち漏れしたりしていたので、合うものだと本当に合っているとわかりました。うちの子は比較的かぶれたりとかはないので、漏れにくさを重点して選びました。
ぱややさん,ママ,31歳,福岡県
コスパも大事ですが、赤ちゃんの体型、うんちの量やおしっこの量によってメーカーを変えてます。主にさらさらパンパースとメリーズです。サイズアップしたばかりの時はパンパース、量が多くなり漏れ出したり、背中もれしたりしだしたらメリーズにしました。
匿名さん
子どもの体型が、太ももはしっかりしていて、ウエストが細めです。最初パンパースを太もものサイズに合わせて買っていました。しかし、ウエストが緩いために背中からのウンチ漏れが多くありました。
次にメリーズを使うとウンチ漏れが治りましたが、テープ部分に伸縮性が少なく、付けづらく感じました。最終的に友達にもらったのをきっかけに、ムーニーを今は使い続けています。ムーニーはパンパースとメリーズのわたしが欲しい良いところをくっつけているみたいです。
腰はギャザーで伸縮性もあり、ウンチ漏れも防げて、吸収性も高く、肌の弱い息子のかぶれも良くなりました。わたしはムーニーでしたが、おむつで困っているなら自分や子どもに合うものを小分けで売られているものから試して、見つけるのをおすすめします。
子どもの肌トラブルなど何もないなら、経済的にいいものを選んでもいいと思います。
アタルさん,ママ,40歳,広島県
友人からのアドバイスで、基本的には同じメーカーのおむつを使用していました。試供品や、安売りをしてるタイミングで違うものも試してみました。うんちの漏れや通常の値段も考えました。
漏れがない、コスパ、子どもの好きなキャラクターのデザイン、ポイントなどを総合的に評価し、同じメーカーのものを使っていました。
あーちゃりんさん,ママ,35歳,東京都
最初はどこのメーカーのおむつが合うかはわからないので肌により優しい物!と思って購入していました。でも、成長する過程でお腹まわりや太ももまわりなどお子さまによって全然違うので、自分の子に合ったおむつ選びをしてあげた方がウンチなども漏れなくていいと思います。
サイズもそうですけど、肌の強さ弱さも人それぞれ違いますしね。サンプルなどをもらって試してみてはいかがかと思います。
匿名さん
おむつは自分の子に合うものを選びました。特に漏れないか、きつくないかとかでした。
あとは健診や、イベント、保健師さんがきた時にいろんなメーカーのおむつのサンプルもらうので、履かせてみて今のメーカーのおむつで決め、それをずっと買ってます。
ぽめ@さん,ママ,24歳,長野県
うちは何度もおむつ替えました。テープの時は何も考えずに、安くてたくさんはいってるのを買ってました。だけど、どちらもハイハイ用パンツ(M)の話ですが、ミッキーのデザインがかわいいなと買ったマミーポコは安いし素敵!と思っていたけど、おしっこ漏れする。
グーンはわんわんとうーたんのデザインで、シンプルでいいなって思ったけど、お腹周りがきつくてあとが残っちゃった。ウンチは背中漏れもした。今、ムーニーを使ってるけど、これまたプーさんのデザインでかわいいです。
子どもの体型にもあってるし、ウンチポケットがついてるからうんち漏れもしないし、ちょうどいい!やっぱり買ってはかせないと全然わかんない。お試しで少量だけの売ってたらいいんだけど…。そしたらすぐ子どもにあったおむつわかるのにね。
まおまささん,ママ,37歳,東京都
最初は産院と同じメーカーのものを購入していました。パンツタイプに変える時にお腹周りや太ももの大きさなどメーカーによって違うので、その時から体型に合うものを購入するようになりました。保育園に行くようになってからはコスパを重視しています。
すぎとはるかさん,ママ,32歳,東京都
私はメジャーなおむつはだいたい試してみて、1番うんちが漏れづらかったおむつを選びました!機能はどのおむつもそこまで変わらない気がします。
太もものギャザーのフィット感が良いものを選ぶとうんちも漏れづらく、手間が減ります。うんちが漏れると漂白しないといけないので手間がかかりますし…。
A.おむつ選びのポイントは、コスパのいいもの
匿名さん
おむつタイプだとうんちの背中もれが頻繁に起きるようになったので、10ヶ月前後でウエストギャザーがしっかりしているパンツタイプに移行しました。
結論から言うと、ムーニーマンが足回りのギャザーもしっかりしていて一番もれにくいかなという感じでした。ただ少々値段が高めなので、機能も値段も満足できるGOONに落ち着きました。
ミツヱさん,ママ,26歳,北海道
病院ではムーニーを使用していました。家では、はじめはパンパースを使っていました。かぶれにくいタイプであることがわかったので、今はトイザらスの自社ブランドやマミーポコを使用しています。
マミーポコはコスパが良いのですが、テープタイプを扱っているお店が少ないのが難点です。また、パンパースなどに比べるとおしっこをした時の匂いがしやすいです。デメリットとも言えますが、青ラインを確認しなくてもわかるのでメリットでもあります。
TeChiさん,ママ,21歳,宮城県
うちの場合は最初に色々試してみてかぶれなかったので、コスパの良いもので買っています。なので買う時々でいろんなおむつを使っています。
もし、かぶれが出たり肌に合わなかったりするような場合は同じものを使おうと思っていましたが、かぶれが出ないようだったのでこのように対応してます!
匿名さん
新生児期はムーニーを使っていました。肌ざわりが良く、1番漏れにくいように感じました。しばらくしておむつ替えの回数が減ってきたり、大きくなってきたらマミーポコに変えています。1番安いので助かっています。
おしっこのたびにこまめに変えていれば、うちの子達はかぶれることはありません。マミーポコでかぶれたりするのであれば、また安いおむつを試して大きくなるとコスパ重視にしていきます。
すーたろさん,ママ,28歳,秋田県
やっぱり1番大量に消費するものなので、安いにこしたことはないと思います。体型に合うもの>コスパ>使いやすさ=機能 という感じで重要視しています。
体型に合うものを買うのは当たり前なので、やはりコスパを第1に考えます。よほど肌に合わない限りは、安くて量の多いものをその時その時で見て買います。
haru0816さん,ママ,31歳,埼玉県
新生児やまだお尻の皮膚が弱い月齢の低いうちは、肌触りや素材が大事でした。しかし、だんだん成長してくる今は、もう量と値段!コスパがいいものを選びます。
それと同時にイラストも大事かと…。だんだんおむつを替えるのを嫌がってくるのでや、子どもが好きなイラストのものを買うこともやや増えています
匿名さん
常に広告を見て、安い時に、買いだめしています。なので、メーカーなどはあまり気にしていませんが、大抵同じおむつになってます。もし、同じ値段のものなら、ポイントが貯めやすいものを選んで買っています。とくにパンパースはアプリでバーコード読み取りのため、とても貯めやすいです!
ゆき?さん,ママ,30歳,愛知県
メーカーによって、サイズがちがったり、かぶれにくいかぶれやすいがあったりするので、自分の子にあったものがいいかと…。値段も違うが、これと決めている中の安いのを買っている。動くようになったら、子ども的にも親的にもパンツのがいいかと…。
A.おむつ選びのポイントは、ポイントの集めやすさ
匿名さん
子どもの肌に合うのが一番です。合った上で私はグーンのポイントを集めてました。おしりふきもグーンが合ったので、すぐポイントがたまりました!木製キッチンをポイントでもらいました。他にも良い感じのおもちゃがあるので狙い目です。
A.その他のおむつ選びのポイント
匿名さん
前までは高いおむつを選んでました。でも、うんち漏れが酷くて色々試しました。意外と安いおむつの方があってると気づきました。今は安くて履きやすいやつにしてから漏れなくなりました。
色んなものを試して使ってみて、最後にこれって言うやつがあったらそれをずっと使うのがいいと思います!
さかなにゃんさん,ママ,41歳,神奈川県
産院で使っていたものがあったので、同じメーカーのものをそのまま使うことにしました。産院で使い慣れていることや、赤ちゃん本人もそれに慣れていたので抵抗なくそのまま使えたし、家族に用意しておいてもらうのも楽でした。
(ご参考)コズレ会員「おむつ」ランキング・体型/性別別おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の「おむつ」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。