目次
A.おむつは1日10回替えています!
りっとん☆さん,ママ,41歳,愛知県
月齢が小さいうちは、ウチも1日10回くらいは替えてましたよ。大きくなるにつれて、徐々におしっこも溜められるようになるので、今だけだと思ってこまめに替えてあげられれば良いと思います。
これから暖かい季節にもなりますし、おむつかぶれになるよりはいいのではないでしょうか。
編集部からのコメント
「月齢が上がれば回数は減ります!暖かい時期のおむつかぶれに気を付けて」とコメントを寄せてくださったのは、りっとん☆さん。赤ちゃんの成長に伴い交換回数は減って行くのでご安心をとのことです。
とはいえ、おむつの中が蒸れやすい時期があるという事をお忘れなく。気温や湿度が高い時は、蒸れてかぶれやすくなるので注意が必要ですね。
この他に「寝ていたら替えない」「動くようになって大変なので替えない(替えたいけれど替えられない)」「気温や授乳回数によって替える」など、参考になるコメントも。月齢別のおむつ事情、ぜひご一読くださいね。
A.おむつは青い線がでてきたら替えます
Heeeiさん,ママ,28歳,山梨県
母乳をあげる前に確認したり、泣いたら確認したりしていますが、青い線が出たら都度変えているので1日10回は当たり前です。消耗品なのでケチケチしても仕方ないと思いますし、赤ちゃんがおむつかぶれしたら困るので蒸れないようにこまめに替えるよう心がけています
あーゆゆさん,ママ,33歳,神奈川県
生まれて1ヶ月の子どもがいます。基本は青い線が見えたら替えています。
うちの子は、おしっこやうんちしても泣かないので、ミルクをあげるタイミングに変えることが多いです。ミルクを飲んでいる最中や飲んだ後は必ずうんちするため、また替えるはめになるため、ミルクの後に替えています。
いくちーーーさん,ママ,25歳,北海道
泣いたら替えるのはもちろんなのですが、私の娘は、そのままにしておくとすぐにお尻が赤くなってしまうのでこまめにチェックしながら、あまり放置しないように心掛けています。その子によっても違うとは思いますが、肌が荒れないように注意は必要かと思います。
おぼろさん,ママ,35歳,神奈川県
睡眠、授乳の時間を毎日決めているので、おむつもその流れにそって確認しています。具体的には、朝起きたとき、お昼寝前、お昼寝後、お風呂後、寝る前、という感じで。うんちは即替え。
その他は、触ったときに「いっぱいかな?」という感じであれば替える、というふうにしています。
micaまるさん,ママ,26歳,青森県
新生児のうちは何度も何度も頻回にウンチをするので結構な頻度で交換していました!離乳食を食べるようになったいま、ウンチをするととーっても立派なにおい!!
ウンチをしてるとすぐにわかるので、その時には交換していますが、1時間起き、とかそんなに頻回には交換しなくなりました!
匿名さん
4ヶ月になる子どもがいますが、飲む前におむつ確認して、替えて…飲み終わって確認して、出てたらまた替えて。の繰り返しです。2ヶ月の時に比べると少なくなった気がしますが、それでもまだ1日10回程度は替えてます。
夜は睡眠を妨げてしまうので、泣くまでそのままにしてます。
mariko25さん,ママ,28歳,福岡県
同じく2ヶ月になる子どもがいますが、うちでは基本的には子どもが泣いておむつが青線になっていたら、授乳する前に替えるようにしています。また、青線じゃなくてもブリブリブリ?っとすごい音がした時はおむつを見て、汚れているようであれば替えています!
minas2713さん,ママ,28歳,滋賀県
上の子はおむつが濡れていても泣くことがあまりなかったので、パンパンになってしまうこともしばしばありましたが、下の子は便の回数も多く肌が荒れることもあるので自分なりにマメに確認して青い線が出ていたら替えています。
下の子は少しだけ便が付いていることもよくあるので必然的に頻繁に替えているので1日10回以上替えていると思います。上の子は3歳ですが、尿と便を足しても1日10枚いかないことのほうが多いと思います。だんだん少なくはなると思うので今は清潔にしてあげてください。
かきのたねさん,ママ,27歳,鹿児島県
生後2ヶ月ですが、暑くなっておむつが蒸れてきておむつかぶれが心配なので、少なくてもその都度交換するようにしています。うんちをしたときは、おしり拭きでふくだけではなく、座浴などして清潔を保つようにしています。
ほっとけーきさん,ママ,20歳,神奈川県
基本は授乳の後は必ずおむつを見て替えています。あとはうんちの時です。
基本は授乳後だけですが抱いても、授乳でもなく泣き続ける時にも様子を見ておむつ替えをしています。一ヶ月の下の息子は同じく10回は替えてます。
ここここここさん,ママ,28歳,大阪府
私もずっとおむつ替えてるなーと思いつつ、授乳のタイミングで替えてました。大体3時間おきくらいです。生後2ヶ月頃は1日7,8回程だったと思います。
今ちょうど1歳ですが、食後にすぐうんち出るタイプなので1日5,6回くらいは替えてます。
きょうかさん,ママ,28歳,滋賀県
私も2ヶ月の娘がいます。夜中は授乳のタイミングで替えているので、9時間くらい空く時もあります。
日中は赤ちゃんが落ち着きがない時などにチェックして青い線が出ていたら替えるという感じで、合計で10回以上は替えています!おむつかぶれ防止の為にもマメに替えた方がいいと思っています。
ゆあたんmamaさん,ママ,28歳,福岡県
いま、3ヶ月の女の子を育ててます。昼間は1時間に1回、出てるか確認して出てたら替えてました。
夜中は、起きた時に出てたら替えるという感じにしてました。1ヶ月の頃よりだいぶ、おむつを替える回数が減りました。
めろんぱんなちゃんさん,ママ,24歳,熊本県
私のお産した産婦人科は授乳する前に替えて授乳し終わったらまた替えてと言われていましたが、退院して自宅に帰ってからはおむつの状況をみて替えることにしました。私の子どもの場合はおしっこの感覚が長いのもあり何回も何回も替えることはありませんでした。
まーややんさん,ママ,22歳,大阪府
私はちっちゃい間は青い線がでてきたら替えていました。放ったらかしにしていたらおしっこが溜まっていて赤くなっていることもあったから替えるようにしていた。歩きだしてからあんまり気にすることもなく適当に替えていました。
おかづさん,ママ,28歳,東京都
まず、泣いているときはおむつをチェックします。また、授乳前後、お風呂に入る前には必ずおむつをチェックします。
うちの子は、授乳中にうんちやおしっこをするので、授乳のあとはすこし時間を置いてなら、おむつをチェックするようにしています。一日10回以上は替えます。
norissaさん,ママ,31歳,神奈川県
基本的には授乳前とうんちをしたら替えるという風にしていました。たまたま我が子はおむつが濡れて泣くということがあまりなかったからかもしれません。授乳前とうんちをしたら替えるので1日に10回以上は替えてたと思います。
ちゃんちーさんさん,ママ,35歳,静岡県
泣いてるときは、もちろんなにが原因で泣いているのか知るために、すぐにおむつの確認をして、出ていれば替えますが、それ以外でも、服の上からおむつを触るとモニョモニョして、おしっこしてるとわかるので、そうしたら替えます。
線がほんのちょこっとだけ青くなっているような場合では、替えない時も
blue Lotusさん,ママ,30歳,兵庫県
生後3ヶ月 機嫌が悪く泣いていたり、交換目安のラインが出ていれば替えます。気になって覗いたらウンチ付いてたり…な時はもったいなくてもラインが出てなくても替えます!だって自分が赤ちゃんの立場だったら気持ち悪いですよね
るい5070さん,ママ,35歳,大阪府
月齢が低い時期は1日に何回もうんちをしたので、何回替えたか分からなくなるくらい頻繁におむつ替えをしていました。おしっこをした状態で長時間そのままにしておくとお尻が痛くなるかなと思うので、生後半年経った今はミルクを飲んだ後とうんちをした後には必ずおむつ替えをしています。
えりりまさん,ママ,30歳,鹿児島県
最初の頃は常に替えていた記憶があります。新生児からは一日に何度もうんちをしていたので替える回数が多かったのかなと思います。
大きくなるにつれてうんちも少なくなりますし、だんだん回数も減って来るので安心してください
おだあゆさん,ママ,32歳,神奈川県
2ヶ月の頃は、基本授乳の度に交換していました。泣いた時は、授乳のタイミングでなくても、おむつの状態を確認し、青い線が出ていたら交換していましたよ。
大体2時間おきくらいに交換し毎日10枚程使用していました。
minto9さん,ママ,34歳,滋賀県
生後数日の子の母です。産まれたばかりでまだリズムも回数も多く無いのですが、おしっこはおむつの青い線が出たら、うんちは発見次第おむつ交換をしています。
おむつかぶれになったら可哀想なのでその都度交換というのがいいと思っています。
宮本さん,ママ,28歳,岡山県
4ヶ月の息子がいます。私の場合は、おむつに青い線が出たり、服の上から触ったり
ウンチの場合嗅いだりして交換してますよ!たまに泣いて交換したりしますが…
ゆー(????ω????)さん,ママ,23歳,京都府
私の子どもはおむつが濡れても泣くことが無かったのでちょくちょく見ながら青い線が出てたら替えるようにしてました!今11ヶ月ですがとにかく動き回るので大人しくなったタイミングやパンパンだったら替えています(笑)
とぅもさん,ママ,34歳,青森県
おむつが汚れてもあまり泣かない子なので、たまにチェックして、青い線が出てたら替えます。少ししかしていなくても、おむつもったいがらずに替えます。夜中は、授乳の合間に青くなってたら替えます。寝てたら替えずにそのままで、朝になってから替えます。
うるはさん,ママ,21歳,栃木県
3ヶ月あたりからは線が出たら替えるようにしてました。それ以降前だと泣いたら替えておっぱいをあげて寝かしつけてました。
新生児のあたりはずっと寝ていたりするのですぐにパンパンになります。こまめにチェックした方がいい
re1j1roさん,ママ,39歳,東京都
まだ生後2週間ですが赤ちゃんがかぶれたら嫌なので青い線が出たら替えます。あと、青い線が出てなくてもチェックします。
泣いていてミルクが欲しいと口を動かしているときはミルクを優先します。うんちの時は先におむつを替えます。
うぇるかむべびーさん,ママ,31歳,沖縄県
そろそろ2ヶ月になる娘がいます。私自身も肌が弱く娘も赤くなりがちなので、おむつかぶれになる前に替えてます。
日中余裕があれば布おむつを使ってるので、少し節約もしつつ頑張ってます。大変ですよね、おむつ替えも。
めぐ623さん,ママ,34歳,山梨県
おむつが濡れていても泣かないこともあります。そのため、2時間程度泣かないようなら、開いて見て青かったら替えています。
でもできるだけ多く変えてあげたほうが、おむつかぶれもなくいいと思います。おむつ代もかかるけれど、かぶれてかわいそうな思いをするよりは…と替えています。
マミーゴンザレスさん,ママ,24歳,東京都
朝、お昼、お散歩前、お風呂の時はだいたい青い線が入っているので必ず替えて
あとはパンパンになってきたら替えています。新生児期すぎるまでは、青い線が入っていれば一回分くらいでも替えてましたが、肌が丈夫そうだったので徐々に頻度を減らして、今は5回前後です。
あみさんたさん,ママ,45歳,青森県
いくら吸収力が優れているとは言え、自分だったらすぐに替えてほしいので、少し青くてもすぐ替えちゃいます。新生児期は一日に10枚は余裕で使っていました。そのせいかおむつかぶれもないまま、1歳を迎えました。
2児のママさんさん,ママ,20歳,奈良県
おむつのメーカーによっておしっこをしたら色が変わる線がついていてそれが前から後ろまで色が変わってたら替えるようにしてます。明らかにパンパンになっている時はすぐ替えます。その時によって臨機応変してます。
そぴちゃんさん,ママ,29歳,千葉県
機嫌がいい時も悪いときも常におむつはこまめにチェックしていました。パンパンになっていなくても緑のラインが出ていたらかぶれたりする心配もあるので早めに替えていました。そのおかげか新生児のおむつかぶれの時期も悩まず過ごすことができました。
kako58さん,ママ,29歳,神奈川県
うちは現在7ヶ月ですが、5ヶ月まではウンチがちょこちょこ出ていたので線の色が変わる度に替えていました。面倒だし勿体ないですが、お尻がきれいな状態を覚えトイレが早くなると聞いたので、頑張ってました。今はウンチの時間も定まってきたので、泣かなければ大体の時間で替えています。
A.おむつは泣いたら替えています
えみえみえーみさん,ママ,31歳,三重県
まだ新生児ですが、母乳の前後と泣いたら替えています。明らかに便のにおいがしたら替えますが、寝ているときは基本かえてないです。今はまだ便の回数が多いので、1日トータルすると10回以上は交換しています。
ゆいぶ@さん,ママ,27歳,茨城県
4ヶ月ですが、泣いたら替えてますよ。逆にパンパンでも泣かなければ替えてません。それでたまに漏れちゃうことがありますが…。
おむつを替えるとやっぱりすっきりするみたいで、機嫌が良くなってくれるときもあります。
black-chanさん,ママ,28歳,山形県
私も同じように思っていました。1日中、おむつ、ミルク…今だけだと思います。もう少し大きくなってくれば、まとめてオシッコしてくれるようになります。
大人しくおむつ交換させてくれるのも今だけです笑。逃げたり、イヤイヤ言われたり…今何回も替えているのが懐かしくなります。
ハムあおさん,ママ,34歳,神奈川県
うちは6ヶ月くらいまではおむつが濡れたらグズグズで泣くので仕方なくその都度替えていました。1歳を過ぎた今はおむつが汚れても何も言わないのでパンパンになるまで替えてないです。
子どもによるかとは思いますが、ママが替えてあげようと思うタイミングで大丈夫だと思いますよ。おむつかぶれしてなければ!
みーちゃん777さん,ママ,30歳,兵庫県
寝ている時はおむつ替えをすると起きてしまうのでブルーラインが出ていてもそっとしています。起きている時は1時間に1回は替えるようにしてます。ミルクの前には必ず替えるようにしてます。
はじめの頃はいつもパンパンになってから替えてました。ですが冬やから大丈夫なものの、おむつかぶれしそうになったので暑くなると余計蒸れておむつかぶれすると思うのでマメに替えてあげないとな、と思いました。
cantamaさん,ママ,40歳,岡山県
うちの子は今5ヶ月ですが、昼間は布おむつ、外出時と夜は紙おむつを使っています。昼間は授乳前とうんちがでたら必ず、あとは泣いたらおむつチェックして濡れていたら替えてます。
だいたい朝起きてから寝る前までに6回くらい替えてるかなと思います。夜は2ヶ月くらいから朝まで寝てくれるようになったので、紙おむつを替えることはありません。
芝たろさん,ママ,30歳,高知県
4ヶ月の末っ子、授乳前には必ず替えます。あとは泣いたらとりあえず替えてみます。あまり替えずに放置してると、おむつかぶれは勿論だけど、濡れたことへの不快感に鈍感になるような気がします。
夜は寝ていたら起こしてまでは替えないので、朝パンッパンになってます。
kmsaさん,ママ,28歳,東京都
まだ月齢が低い時は泣いたらすぐに替えていました。泣かなくても線の色が変わったら替えています。
ある程度子どもが大きくなって頻繁に泣かないようになってきたら、パンパンに近いくらいまで替えていませんでした。
ゆりけんさん,ママ,31歳,奈良県
私の娘は4ヶ月くらいになるまではおしめが少しでも濡れると泣いてたのでその都度替えてました。1日10回はザラでした!
けど、少しずつ大きくなると回数も4回とかに減っていきます。本当に成長は早いので、大丈夫ですよ!今だけです。
A.おむつはパンパンになったら替えます
myankichiさん,ママ,21歳,香川県
基本的におむつが濡れていても気にならない子どもだったみたいなので、授乳のタイミングでパンパンになっていればかえていました!あとはうんちはすぐにかえていますが、多少のおしっこはそのままにしています。おしりかぶれが気になる時は薬をぬっています。
くみりんさん,ママ,28歳,大阪府
朝起きたらミルク飲んで替えています。その後はパンパンになるぐらいまで放置です。
娘はおむつが気持ち悪くて泣くことがあまり無いのでいつも替えるのを忘れてるぐらいです。うんちした時は漏れても嫌なのですぐに替えてあげています。
けどだんだん暑くなってきたので蒸れて痒くなるのは可哀想なのでなるべく前よりは替えてあげています。
まりちゅん912さん,ママ,23歳,福島県
生後7ヶ月半です。新生児の時は3時間置きの授乳の度に替えていました。生後2ヶ月くらいから面倒くさくなってしまい、パンパンになった時に替えるようになりました。最近はでかける前や汗をかいた時は必ず替えるようにしています。
A.おむつの替え時 その他の回答
micco0512さん,ママ,30歳,静岡県
7ヶ月になる女の子です。うんちの時は臭いで気づいたらすぐに替えますが、おしっこだけの時は3、4時間に一度くらいです。
2ヶ月の時はうんちの時は気づいたらすぐ、それ以外は授乳のタイミングで替えていました。
なあちゃさん,ママ,34歳,静岡県
おむつかぶれをおこしてしまうのが心配でまめに替えていました。今2歳9ヶ月になりましたが、おむつかぶれを一度もおこすことなく過ごしております。
まめに替えてあげるのは、少しもったいないなーと思う事もありますが、やはりかぶれてしまうよりは、安心かな?!と私は思います。
juniorさん,ママ,30歳,神奈川県
私の娘は現在1歳5ヶ月です。今は朝(起きたとき)、昼(昼食後)、夜(お風呂のとき)と便をしたら替えてます。たまに夜中(夜泣きのとき)に替えてます。
保育園では時間でチェックして色が変わってたら替えてるみたいです。9時半~17時すぎまで預けてて、5・6回ぐらいチェックしてるみたいです。
2ヶ月のときは10回以上替えてたと思います。泣いたときにチェックして色が変わってたら替えて、授乳後にチェックして色が変わってたら替えて、便をしたら替えて…、徐々に減っていって、1歳なるぐらいのときには今の回数ぐらいになってたと思います。
-mioさん,ママ,25歳,愛知県
新生児のときは授乳前後でおむつをチェックして少しでもおしっこが出ていたら替えていました。退院後、実家で同じように替えていたら、母にそんなにすぐ替えていたらおむつをたくさん買わなきゃいけないよ、と言われ、おしっこのときはある程度ムニムニっとしてきたら替えて、うんちのときはすぐに替えます。
ぶーちゃんママさんさん,ママ,36歳,広島県
ミルクのタイミングで替えることが多いですね。あいだは、寝起きの機嫌のいい時、おむつがパンパンだったら交換してます。
今のおむつは、そうそう不快にならないと思いますよ。泣いてるのは、構ってほしくてないてることもあると思いますよ。どーしたの?って、優しく声をかけながら抱っこしてあげると、落ち着くと思いますよ。
215さん,ママ,28歳,千葉県
あまりおむつの不快さで泣いたりする子ではなかったので、この時期はお風呂に入ったり寝る前だったりある程度時間を決めて替えていました。もちろんうんちやイレギュラーなこともありましたが、幸いおむつかぶれもすることなかったです。
りおまるさんさん,ママ,29歳,福井県
まだ生後三週間ですがうちの子は基本おむつでは泣かないのでうんちしたときと、数回おしっこをし、おむつが膨らんできたらかえています。日に多くても7回程度だと思います。
本当はもう少しかえたほうがいいのかもしれませんが、今の所おむつかぶれもないし、余裕もないので今のままいくつもりです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。