ピックアップ(261ページ目)

最近、保育園の質や保育に携わる人の労働条件などが話題です。それと同時に待機児童問題も解決の未来は、未だモヤの中。いつもは...
自然体でいてとってもオシャレな生活を送っているフランスのマダムたち。ママになっても女性であることを決して忘れず、パートナ...
青森県十和田市にある十和田市現代美術館と、青森市にある青森県立美術館をご存知ですか?訪れたことがない方でも、各美術館の代...
離乳食が進んでくると、子どもも「自分で食べたい!」という意欲が出てくるようになりますよね。はじめは手づかみでパクパク食べ...
今回は東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線が乗り入れる東京都表参道駅の子連れランチにおすすめな個室・お座敷のあるカフェ・...
小学生からはじまる英語教育。パパ・ママ世代では英語の授業は中学生になってからという方の方が多いと思うので、不安があるママ...
皆さんは「フウセンカズラ」って知っていますか?お菓子?おもちゃ?いえいえ植物なんです。このフウセンカズラは、子どもが好き...
ママにとって子どもは、何よりも大切な宝物ですよね。毎日一緒に笑って、お話しして・・と仲良しな親子の理想像はあると思います...
みなさんのお子さんは、絵本を読んでいますか?小さい頃は親子で一緒に絵本を読んでいたのに、大きくなるにつれ親が一緒に読まな...
かがくいひろしさんの「だるまさんシリーズ」は、赤ちゃん絵本の定番、0歳児からも読み聞かせができると人気の絵本です。そして...
小学校から英語教育が始まるので、家でも早いうちに英語の絵本を読んでおきたいと思っているお母さんも多いと思います。でも、英...
年に1度の子どもの誕生日、特別にしたいものですよね。大げさに盛大に開かなくても、部屋を飾りつけして、お誕生日会を開くと子...
今回はJR、東武東上線、西武池袋線、東京メトロが乗り入れる東京都内でも上位の乗車数をほこるターミナル駅、池袋の子連れラン...
美容院はたくさんあるので、選択肢が多いようですが、お子さまが一緒だとなかなか美容院自体行くことが大変になりお店選びに迷う...
東京の西の方で『紅茶』と『子どもの為のマナー』の教室を主宰しております佐藤夕です。今日は赤ちゃんやお子さんと一緒でも気軽...
離乳食に慣れてきて食べられる食材が増えると、献立の幅も広がります。とは言え、いろいろな栄養をまんべんなくとれる献立となる...
大人気絵本シリーズの「ウォーリーをさがせ!」は1987年に出版され、今年で生誕29年になります。子どもの頃、夢中になった...
最近の本屋さんは品揃えが豊富で、様々な種類の絵本が平積みにされてあり、どれを子どもに読んであげたらいいか迷ってしまいます...
母乳やミルクですくすくと育つ赤ちゃんも、成長に合わせてママやパパと同じものを食べられるよう練習する必要があります。その練...
今回はJR線が乗り入れる宮城県古川駅の、子連れランチにおすすめな個室・お座敷のあるカフェ・レストランをご紹介します。子連...
世界一有名な知りたがり屋のおさるさんといえば「おさるのジョージ」です。パパママ世代には「ひとまねこざる」でご存知の方も多...
「ほっとパーク鉾田」は健康づくりを推進するためにつくられた健康増進施設です。温泉や、炭酸風呂、温水プールも備えており、子...
おもちゃというとついつい市販のものを購入しがちですが、それだとすぐに満足感が得られてしまい、また次をねだられてしまうなん...
少し意思が出てくるようになると、子どもも色々なものに興味が出てきますよね。おでかけをしている時や、遊んでいる時に段々子ど...
今回は東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線が乗り入れる東京都銀座駅の子連れランチにおすすめな個室・お座敷のあるカフェ・レ...
妊娠10ヶ月は、妊娠36週~妊娠39週までのことで「臨月」とも言います。妊娠37週以降は、「正期産」に入り、待ちに待った...
御殿場欅平ファミリーキャンプ場は、全面が芝生で覆われているサイトがあり、家族連れでバーベキューやお子さんと一緒にスポーツ...
急な腹痛に襲われる虫垂炎。15人に1人がかかる病気なので、経験済みの方もいらっしゃるかもしれません。虫垂炎は、年齢を問わ...
冷凍パイシートを使って、簡単に一口パイが作れるのをご存知ですか?まるで粘土遊びの延長なので、小さいお子様でもママと一緒に...

cozreマガジン[コズレマガジン]とは?

cozreマガジンは、子育ての喜びをもっと大きくする「子育てナレッジシェアメディア」です。全国のナビゲーター(ライター)が投稿・配信する子育てのノウハウやまとめ情報、ニュースは、親が抱える子育ての疑問・悩みを解決し、楽しく子育てをするための新たな発見につながります。
ひとことに「育児」といっても、赤ちゃん、幼児、保育園、幼稚園、小学生と、子どもの成長ステージによって悩みも様々です。また、住んでいる場所や、家族構成によっても子育てに必要な情報は変わります。 「子連れでおでかけしても大丈夫な、近所のおすすめカフェランチは?」 「いつになったらミルク卒業?健康的な離乳食のレシピは?」 「親子でいっしょに折り紙をしたいけど、可愛く作るには?」 「しつけやお勉強、小さい時の習い事はどうすればいいの?」などなど…。 子育て中には、たくさんの、そして様々な疑問・悩みに直面します。
しかし、こうした疑問・悩みの多くは、実は先輩パパ・ママたちも向き合ってきた疑問・悩みではないでしょうか。そんな子育ての先輩たちが持つ知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママにお届けするサービスが、cozreマガジンです。
記事を投稿するナビゲーターには、子育て経験を持つパパ・ママや医師・保育士・育児関連ビジネスに携わる企業等の専門家です。cozreマガジンをご利用いただくことで、パパ・ママによる現場目線での口コミ情報から、専門家による信頼性の高い専門的な知識まで、子育てをもっと楽しくする情報を幅広く手に入れることができます!
妊活・妊娠・出産・子育て、と奮闘するママ!そして、いまどきイクメンを目指すパパ!
cozreマガジンが日本の育児を「一人で悩んで大変」なイメージから「みんなで助け合って楽しい」ものに、みなさんと一緒に変えていくお手伝いをします!ぜひ、日々の生活にお役立てください。
ナビゲーターも随時募集中です。あなたが発見したオススメやアイディアは、きっとほかのパパ・ママにも役立つはず!まずは1記事、書いてみていただけると幸いです。お待ちしています!