「お手伝い」の記事(26件)
子どもが成長するにつれて、トイレトレーニングやお着替えなど、子ども自身にがんばって取り組んでほしい事がたくさん出てきます...
もし子どもが「ひとりでおつかいに行きたい!」と言ったら?おつかいにでかける子どもよりも子どもの帰りを待つママパパのほうが...
赤ちゃんだったお子さんも、すっかり小さなお兄さんお姉さんに!「そろそろお手伝いデビュー?」、もしくは「もっとお手伝いして...
子どもを育てるうえでの悩みの1つが「食べ物の好き嫌い」。おうちでの食事はもちろん、保育園や幼稚園での給食で「食べるのに時...
-
- 専門家
子どもと一緒に料理ができるのは、大体何歳からなのでしょうか?子どもの料理教室をはじめとして、子ども料理レシピのコンテスト...
2歳くらいになると、台所に来て「やりたい」と言ったりしませんか?この段階は、料理そのものよりも、料理をしている人に興味が...
-
- PR
子どもと一緒に絵本を読んでいると、おいしそうな料理やお菓子が登場する絵本を見かけます。ママやパパも読みながら「一度は食べ...
こんにちは。キャサリンです。息子のキャサ男を出産して知った、驚き・悩み・笑いをマンガにてお送りしてます。我が家の産後クラ...
遊ぶことで楽しみ、考え、学びをする子ども達。市販のおもちゃも対象年齢などが分かれて、子どもの興味をひくものや、親から見て...
-
- 保育士
毎日子どもの食事を作るのは本当に大変ですよね。子どもとの外出や仕事帰りで疲れているときは、おにぎりを握ることさえも手間に...
仕事をしている、もしくは仕事復帰のお母さん、調理になかなか時間をとれないお母さん、そんなお母さん必見!短時間で簡単にでき...
子どもが2・3歳になってくるとママやパパがお料理している様子に興味を示しだしたり、お手伝いをしたがったりする子も増えてき...
こんにちは、ナコです。今回は、前回の続きをお送りします。前編は、早起きした次女・とうこさん(3才)がクッキングをすると言...
- 1