目次
【1】子どもクッキング ―ママと作る休日の朝ごはん
園児から高校生までレベル別に使える料理本

幼稚園位になるとママの真似をしたおままごとから、ママと同じ様に本当にキッチンで料理がしてみたいと興味が出てきます。そんな子どもの興味を育てるアイデア満載の料理の本です。
休日の朝ごはんをテーマにしたメニューで、休日であれば料理が作れる楽しみから子どもの早起きにもなりますし、平日よりもバタバタしないでゆっくり時間が使えるという狙いもあります。
レシピは幼稚園児でも作れる簡単なメニューから、中高生でも使える少し難しいメニューまであり、初級・中級・上級と年齢毎にわかりやすく掲載されています。
おやつのレシピもあり一緒に作ったら子どもが喜ぶメニューが満載です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】子どもと一緒にお料理しましょ! 3歳からのお手伝い
3歳からお手伝い出来る方法が分かる本

子どもはお手伝いが大好きでママのやっている事を真似したがります。
特に3歳くらいから料理のお手伝いをしたがりはじめ、危ないからまだ早いかも…と、どんなことをさせたらいいのか悩んでしまいますね。
そんな時におすすめしたいのがこの本です。子どもと一緒に料理をする方法やレシピが書かれており、はじめは3歳からしっかりしてくる7歳くらいまで順を追って料理工程の教え方が詳しく載っています。
例えば3歳頃は巻いたり握ったり混ぜるなどおままごとの延長からはじめ、5歳くらいから切る方法を教えていくなど、写真付きでわかりやすく解説してくれます。
子どもが料理に興味を持ち始めたらおすすめの1冊です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】ViVシリコンスチーマーでかんたんクッキング!こどもと作るお料理レシピ
子どもと簡単楽しいシリコンスチーマー料理

大人の料理にも大活躍のシリコンスチーマーで作れる子どもと一緒に作れるレシピの本です。
大人同様、シリコンスチーマーに入れてレンジに入れるだけでできる簡単な料理ですが、バラエティ豊かなレシピが掲載されています。
チキンライスや親子丼など休日ランチに便利なご飯ものから、ハンバーグや野菜肉巻きなど定番のもの、スイーツもあり子どもが好きな物ばかりで作る子どもも喜ぶ物ばかりです。
凝ったメニューではないのですが、だからこそママも教えやすく、シンプルなので時短でまた作ってみたいと思えるものなので子どもと一緒に料理をする時に参考になる一冊です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
子どもと一緒に料理はママにとっては心配で時間もかかるし手間になることもあります。
そんなママにうれしい内容が満載で、料理をしたいという子どもの興味をムダにしません。
どの本もカラー写真でわかりやすく美味しそうなレシピがたくさん載っているので、料理初心者の主婦にもおすすめの本です。
ご紹介したレシピ本を参考に、ぜひお子様と料理と楽しんでみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。