cozre person 無料登録
雪印ビーンスターク

ビーンスターク すこやかM1 スティック

ビーンスターク すこやかM1 スティック
総合ランキング
13位 (29商品中)
商品レビュー
4.37
(326件)

ビーンスターク すこやかM1 スティックの商品情報

発売日
メーカー希望価格
1,078 円
参考価格
1,166 円
メーカー
雪印ビーンスターク
ブランド
すこやか
カラー

ビーンスターク すこやかM1 スティックの商品詳細

ビーンスターク「すこやかM1」は、同社が60年もの歳月をかけて行ってきた、母乳の持つ"赤ちゃんを守る力"の研究の末に開発された、母乳の代替食品となり得る粉ミルクです。
こちらはそのスティックタイプ。
小分け包装のため、夜間やお出かけ時、パパやおばあちゃん、おじいちゃんに預ける時などに、計量いらずで簡単に調乳ができてるのが利点です。
長期保存が可能なので、緊急時のための保管用としても良いですね。

赤ちゃんにとって一番の栄養はやはり母乳であり、生まれてからの1年間に劇的な進化を遂げる赤ちゃんの発育は母乳なればこそ。
「すこやかM1」は母乳に替わる粉ミルクを目指して、赤ちゃんを守る力となるリボ核酸、ヌクレオチド、シアル酸、スフィンゴミエリン、DHA、母乳オリゴ糖(ガラクトシルラクトース)を配合。
特に、オリゴ糖・タウリン・シアル酸・ガングリオシドなどは「すこやか」が世界で初めて配合した成分で、その実績から多くの産院で採用されている、安心の粉ミルクと言えます。
そのため、多くのママ達から支持されている、人気の粉ミルクとなっています。
それでは、その特徴を口コミとともに、詳しく見ていきましょう!

商品の特長の解説

「すこやかM1」の使用対象月齢は生後0ヶ月〜1歳頃まで。
専用のスプーンすりきり一杯で100mlのミルクが作れます。
母乳との混合を考え、母乳に近く、甘すぎない風味となるよう工夫されています。
スティックタイプなので軽量いらず、衛生面でも安心できるのが魅力です。

主な栄養成分は以下のとおり。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、ビタミン(A,B1,B2,B6,B12,C,D,E,K)、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、β-カロテン、亜鉛、カリウム、カルシウム、セレン、鉄、銅、マグネシウム、ヨウ素、リン、コリン、DHA、α-リノレン酸、リノ-ル酸、リン脂質、イノシト-ル、塩素、リボ核酸、ガラクトシルラクトース、シアル酸、ガングリオシド、スフィンゴミエリン、ヌクレオチド、タウリン、シスチン、灰分、水分

ビーンスタークが粉ミルクとして世界で初めて配合した母乳成分は前述の通りですが、中でも着目したいのはシアル酸。
シアル酸は唾液中に含まれる免疫成分で、口から進入してきた病原体が消化管に付着するのを防ぎ、感染を防ぐ効果がありますが、これを配合したミルクは数あるメーカーの中でも「すこやかM1」のみです。
これも母乳に含まれる"赤ちゃんを守る力"の研究の賜物と言えるでしょう。

雑菌の繁殖を防ぐためにも、ミルクの作り置きはせず、与える都度に調乳してください。
スティックタイプは長期保存が可能ですが、一度封を開けたものは使い切るようにしましょう。

メーカー公式サイトを見る

ビーンスターク すこやかM1 スティックの基本情報

容量 13g
タイプ スティック/キューブ
特殊ミルク
対象年齢 0ヶ月 〜 1歳
商品重量 299 g
梱包サイズ 7.4 x 18.4 x 11.1 cm
原産国名 日本
原材料名 ホエイパウダー、パーム核油、大豆油、パーム油、カノーラ油、乳糖、脱脂粉乳、全粉乳、バターミルクパウダー、カゼイン、乳清タンパク質濃縮物、タンパク濃縮物ホエイパウダー、精製魚油、リボ核酸(RNA)、酵母、塩化カリウム、リン酸三カルシウム、炭酸カルシウム、ビタミンC、硫酸マグネシウム、炭酸カリウム、クエン酸三カリウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、タウリン、イノシトール、シチジル酸ナトリウム、硫酸亜鉛、ビタミンE、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、ウリジル酸ナトリウム、硫酸銅、ビタミンA、ビタミンB6、アデニル酸、グアニル酸ナトリウム、ビタミンB1、イノシン酸ナトリウム、葉酸、βカロチン、ビタミンD3、ビタミンK2、ビタミンB12

ビーンスターク すこやかM1 スティックの新着レビュー

  • 2020/04/03
    avator なろなろさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院のオススメでした。 ほぼ母乳ですが、出かけて預ける時に使用しています。 日常であげているわけではないですが、普通に飲んでくれるので助かります。 すぐに溶けるのでたまにしか使わない人でも作りやすいと思います。 スティックタイプなので衛生面も安全です。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator aya0930さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    個包装なので粉が飛び散ることも無く、スティックたいぷで計らなくてもいい所と、お出かけの時や、母に預ける時など持ち運びしやすく、作り方が簡単で便利でした。 母も簡単に作れると喜んでいました。 ウォーターサーバーのお湯があるので夜中でも苦痛ではありませんでした。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator paru230さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使用していたので同じものをと思い購入しました。調乳指導での製品説明もわかりやすく、特にメーカーにこだわりもなかったためです。母乳メインですが、預けて外出などできるように時々ミルクをあげています。少量のスティックで母乳にも足しやすく、使いやすかったです。ベビーも機嫌よくすぐに飲み干します。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator まさときなおさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使用されていたミルクです。 基本的にミルクはほとんど飲んでくれませんが、少し足りないかな。とゆうときに便利なサイズです!コップ1杯ほどの量なので、飲み残されてもっあまりもったいない!と抵抗が残らずに済むのも良い点だとはおもいます。離乳食などに活用するにも多くないので使いやすいかなと思ってます。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator mwtrさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用したものだったので、同じものを購入しました。まだ産後一ヶ月未満で、ミルクの割合を決めかねているので、スティックタイプのものを購入しました。欲を言えばまだ少量しか飲まないので、50ccごとに分けられているものがあればそれが欲しかったです。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 626Sachiさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で勧められ、効用などの説明を受け、サンプルを頂いたので使用し、そのまま購入しています。 溶けやすく作りやすいです。主にパパがミルクを作ってくれますが、そのまま飲めるパックのミルクがありながら、わざわざこちらを溶かして作っています。生後2ヶ月ですが、ミルクも母乳も両方飲んでくれ、どちらも嫌がることがまだないのでありがたいです。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 牙狼もこさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    産院で使用していたのでそのまま使用しています。混合でしているのですが、母乳が足りない時少し足すようにしています。寝る前や夜間はミルクのみにしています。溶けやすくとても作りやすいです。子供も嫌がることなくぐびぐびのんでくれます。美味しいんだなという印象があります。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator o_eさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    ほぼ完母ですが、保育園に通うことも踏まえて哺乳瓶に慣れるよう、たまにミルクをあげています。その際にスティック状で個包装なものはとても使いやすいです。今後も重宝します。ミルクのメーカーについてはあまりこだわりはありませんが、入院時に産院で勧められたものをそのまま使用しています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 7nanaさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    産院で説明をうけ、割引券をもらったので、最初は缶で購入した。しかし、ほぼ完母なので半分以上残してしまいもったいなかったので、スティックにしました。一回分が少ないので飲ませるとなると一気になくなってしまいますが、割高ですが、衛生面も安心です。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    上の子達にも使用してたし最初の産院で使用していたのもありそのほかを使用したことがないため今更、他のメーカーのミルクも哺乳瓶もニップルも使用したいと思わない、嫌がって飲まないということも無く今まで飲んでいるのでこれからもミルクはここのメーカーの物を使用したいと思っている 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator yuuuu891さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していて、出来れば同じものをあげたほうが良いとの事だったのでずっと同じ粉ミルクをあげています。 主に母乳育児ですが、子供が成長し母乳をもっと欲しがるようになったので1日1回は粉ミルクをあげています。 一時期飲みが悪い時もありましたが、また最近はごくごく飲んでいます。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator Nuwaco24さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたのでそのまま並行して使用。 週に一回程度のため缶よりも小分けスティックで使用しやすく開封後の使用期間にも左右されにくい。 溶けやすいさもありすぐに飲ませやすい。 持ち運びにも便利。 100,50用を使用することで調整もしやすい。 小分けなため割高だがロスを考えるとコスパもそこまで高いわけでもない。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator muni93さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    出産した産院でビーンスタークのすこやかM1を使用していて、退院後も慣れた味のミルクの方が良いと思い、選びました。 生後1,2ヶ月は母乳がどれくらい出ているかもわからないので母乳の後に粉ミルクはかかさずあげていて、現在7ヶ月になりますが今は家族に預かってもらう時などに粉ミルクを使用しています。 スティックなので保存も衛生的だしとても調乳しやすいので愛用しています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator kuu35さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院の教室で、案内があったのがきっかけです。母乳にもっとも近い成分だということなのと、DHAなどの栄養価が高いと聞いたので。また、飲み切りサイズもあるため、勿体なくないそう。ただ、他の商品の案内は受けていないので、他にいいものがあるのであれば知りたいのと使ってみたいです。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator ery101212さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    上の子の時も利用していたのと、産院で使用されていたこと。産院でそのミルクの説明があり、甘さや成分など、母乳にかなり近づけていると言うお話を聞いた。できるだけ母乳でいきたかったので母乳に近い方がいいなぁと思っていた。ほぼ母乳だと、ミルクの缶を開けても使い切らずもったいないので、1回ずつ個装のものはものすごく重宝しています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator あいり0120さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    できるだけ母乳で育てたいと思っていますが、 どうしても、母や夫などに預けたりする際は 粉ミルクになるので、その時に赤ちゃんが、 混乱しないような味付け(加糖されてない)の物を 選びたいと思っていたのでこの粉ミルクを 選びました。 嫌がることもなく、飲んでくれています! 調乳の際も、しっかりと溶けるので 素早く出来て助かっています 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator たけもっとさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で紹介されてサンプルももらってたのでなくなったら買って使ってます。 主に母乳ですが、生後2ヶ月になる前くらいまで、夜寝る前にあげるとよく寝てくれるよと言われたので使っていました。今は出かけ先で使っています。 スティックタイプなのでとっても楽で衛生面でもとっても安心できます。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator あなあああああああさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使用していたものをそのまま使いました。 最近、母乳の出が悪いので、寝る前に主に飲ませています。また、私の父や母が面倒を見る時も、小分けになっていて図らなくていいので、わかりやすいと言われました。 私が寝たあとで娘が起きてしまった時などは、旦那が同じように上げてくれます。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator あきち13さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    病院で使用されていたので自宅でも購入。主に母乳なので、作りたい時に50mlずつ作れるのは私も楽ですが主人にも分かりやすいので助かってます。昔から販売されているので、安心して使えるかなって思ってます。これから園に預けるようになるとミルクがメインになるので、大缶の粉ミルクの購入も検討してます。母乳もミルクもしっかり飲んでくれます。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator しましまへびさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院で使っていたので、同じものをそのまま使用しました。 初めは缶を使用していましたが、母乳が軌道に乗ってきたのでスティックに変えました。 実家に預けたり、出先でサッと使えるので便利です。 値段は安くないですが、飲み慣れているし、病院でも使われていたので安心して飲ませられると思い、続けて利用しています。 詳細を見る
口コミをもっと見る(326件)

粉ミルクランキング