はぐくみ 缶の商品詳細
数ある粉ミルクの中でも、豊富な母乳成分と栄養バランスによって、多くのママ達の支持を得ている粉ミルクが、森永乳業の「はぐくみ」です。
新生児期〜乳幼児期の脳と体の発育に重要な栄養素であるドコサヘキサエン酸(DHA)やアラキドン酸(ARA)を配合しているので、母乳に近い栄養を与えることができます。
さらに、ラクトフェリンや、3種のオリゴ糖による整腸作用の強化など、免疫力を高めるための成分の配合も忘れていません。
ラクトフェリンは初乳に含まれている成分で、一般的な食品ではゴーダチーズやチェダーチーズなど、ナチュラルチーズに多く含まれているのですが、赤ちゃんに与えるにはミルクからの供給が必須となるため、この点も「はぐくみ」の魅力の一つでしょう。
また、神経繊維に作用するスフィンゴミエリンを配合しているのも特徴です。
産院で数多く使用されている実績もあり、安心して与えることができることも、選ばれる理由に挙げられます。
それでは、その特長をママ達の口コミとともに、詳しく見ていきましょう!
商品の特長の解説
「はぐくみ」の使用対象月齢は0ヶ月〜離乳食に移行するまで。
専用スプーンすりきり一杯(2.6g)で20mlの粉ミルクが作れます。
味は、チーズにも似た香ばしさで、甘さ控えめの風味です。
甘さが強いミルクだとそればかり欲しがってしまい母乳を飲まなくなってしまう子もいるようなので、その点、「はぐくみ」は安心して与えることができます。
栄養成分は以下の通り。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム、ビタミン(A,B1,B2,B6,B12,C,D,E,K)、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸、β-カロテン、亜鉛、カリウム、カルシウム、鉄、銅、マンガン、マグネシウム、リン、コリン、ガラクトオリゴ糖、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸、α-リノレン酸、リノ-ル酸、リン脂質、イノシト-ル、シスチン、塩素、ヌクレオチド、スフィンゴミエリン、タウリン、ラクトフェリン、ラクトフェリン消化物、ラフィノース、ラクチュロース、灰分、水分
赤ちゃんの発育と脳の発達に重要なDHAやアラキドン酸などが配合されており、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、母乳に近い成分組成となっています。
また、ビオチン、コリン、スフィンゴミエリン、ラクトフェリン、3種のオリゴ糖類など、免疫力を高めて、病気の予防に役立つ成分が多く配合されているのも森永乳業のミルクならでは。
作ったミルクは2時間以内に与えてください。
一度口をつけたものは急激に雑菌が繁殖するようです。
使うごとに新しいものを用意しましょう。
缶タイプのため、開封後は風味や成分の劣化が進みます。1ヶ月程度で使い切りましょう。
はぐくみ 缶の基本情報
容量 | 810g |
---|---|
タイプ | 缶/箱 |
特殊ミルク | |
対象年齢 | 0ヶ月 〜 1歳 |
商品重量 | 1.04 Kg |
梱包サイズ | 13.5 x 17.6 x 13.5 cm |
原産国名 | 日本 |
原材料名 | ホエイパウダー(乳清たんぱく質)、調整脂肪(パーム核油、パーム油、大豆油)、乳糖、脱脂粉乳、乳清たんぱく質消化物、デキストリン、バターミルクパウダー、乳糖分解液(ラクチュロース)、カゼイン、ガラクトオリゴ糖液糖、ラフィノース、精製魚油、アラキドン酸含有油、カゼイン消化物、食塩、酵母、L-カルニチン、炭酸カルシウム、レシチン、塩化マグネシウム、ビタミンC、ラクトフェリン、クエン酸三ナトリウム、リン酸水素二カリウム、コレステロール、塩化カルシウム、イノシトール、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、タウリン、硫酸亜鉛、シチジル酸ナトリウム、ビタミンD3、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミド、ウリジル酸ナトリウム、ビタミンA、硫酸銅、5'-アデニル酸、イノシン酸ナトニウム、グアニル酸ナトリウム、ビタミンB6、ビタミンB1、葉酸、β-カロテン、ビタミンB12 |
はぐくみ 缶の新着レビュー
-
2020/04/03
ふななななさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5母乳だけでは足りず、退院時に急遽ミルクを買うことになりました。その際に、病院で使用されていたこちらの商品を購入しました。病院でもよく飲んでおり、家でも引き続きよく飲んでくれました。途中からは母乳のみで足りるようになり、粉ミルクの購入はとりやめました。 詳細を見る -
2020/04/03
あんころ716さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5お値段がお手頃だったので購入しました。母乳後まだお腹が空いているようでしたらあげています。他社のミルクは溶けず、残っているのですがこれは粉が溶けるので良いです。缶が深いのでてに粉がつくのが少し嫌だと思いました。子供は普通に飲んでいます。味も問題ないのだと思います。 詳細を見る -
2020/04/03
Mokan1さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産婦人科ですすめられたこともあるし、周りで使用している人が多かったです。 完全ミルクだったので、お値段もたかすぎず、お手頃価格だと思います。 一歳から飲ませるフォローアップも同じメーカーのものにしました。牛乳でいいと言う人もいますが、栄養バランスもいいので3歳までは飲ませたいなーと思っています。 詳細を見る -
2020/04/03
☆なつみん☆さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4エコらくパックがあり友達に勧められ購入しました。結局完全ミルクだったのでエコパックだと詰替の回数が多くなり大缶を購入。子どもはよく飲んでくれました。 保育園に入り自然と牛乳に移行し飲まなくなりました。 特典シールを集めると絵本がもらえるプレゼントもあり良かったです。 詳細を見る -
2020/04/03
mmiiさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院でE赤ちゃんを飲ませていたので、そのまま数ヶ月はE赤ちゃんを使用していました。 飲む量が増えてきたので同じメーカーで価格を抑えめにする為、購入しました。 母乳との混合から完ミに移行しました。 粉なのでこぼれる事やお湯の温度によっては溶け残りがありますが、スプーンで好きな量を作れるので個人的に好きです。 子どもは嫌がらずに飲んでくれたので、良かったです。 詳細を見る -
2020/04/03
え824さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5上の子も使っていたのでそのまま変えずに使っています。他のミルク全部試したわけじゃないけどいくつか使った中で甘いので飲みやすいのかなと思います。産院でもこれでした。上の子の時は産院のミルクは違ったけど栄養指導とかで指導員さんがきて進めてきたのは森永でした。 詳細を見る -
2020/04/03
おちびっぴさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5病院で飲んでいたメーカーそのままを使用し続けている。最近はどのメーカーも同じような栄養素が入っているが、やはり病院で飲んでいたメーカーの方が安心して使用できるため選んでいる。子供はぐびぐびミルクを飲んでいる。母乳とミルクの混合でやっているため、ミルク代が高いのがネック。もっと手軽にミルクが購入できるようにしてほしい。 詳細を見る -
2020/04/03
k1nちゃんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5出産した病院で使っていたのを使っています。 初めての時に嫌がらず飲んでたって聞いたので、違うのに変更するよりはいいかなと思いました。 母乳がメインですが、寝る前に一度ミルクを飲みますが、少し長めのまとまった時間を寝てくれているので助かっています 詳細を見る -
2020/04/03
まる1さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5ずっとこのミルクを飲ませてるのでこれが好きみたいです。寝る前だけミルクを使っていますが腹持ちがいいので夜ちゃんと寝てくれるので助かってます。味も母乳に近いのでごくごく飲んでくれてたすかっています。でも売っている薬局が少ないのが残念です。探すの大変です。 詳細を見る -
2020/04/03
ふわり*さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4産院で使用していたのでそのまま使っています。混合ですがミルクを嫌がることもなく飲んでくれているし、母乳もしっかり飲んでくれるので助かります。お湯にも溶けやすく、ダマになることがないので作りやすく、とても助かっています。このまま問題がなければ使い続ける予定です。 詳細を見る -
2020/04/03
あーちゃん.uさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5ミルクは離乳が完了するまで使いますので コスパも必要かと思います。 もっと安いミルクもありますが、信用がいまひとつ… それに比べコチラは信用はもちろん、我が子の飲みっぷりもよくずっと使っています! 各メーカーで試供品の取り寄せも出来たので、色々試しましたがコレが好きなようでした! 離乳完了まで、もう少しお世話になります! 詳細を見る -
2020/04/03
キョロちゃんさんさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院で使ってたのでそのまま使ってます。お湯がぬるめでもすぐ溶けますが、たまにとけずに残ってしまう時があるので、ある程度熱めのお湯がいいと思います。しっかり飲んでくれるので美味しいと思いますし、あげやすいです。このまま続けて飲んでくれるといいなと思います!! 詳細を見る -
2020/04/03
sobe02yuさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5産院で使っていたミルクがはぐくみで、よく飲んでくれていたので、同じものを購入して飲ませていました。特に不自由なこともなく、価格も一般的だったとおもいます。エコパックもつかいましたが、プラスチックの容器の交換頻度がわからなかったので、とりあえず定期的にケースを買い直してました。 詳細を見る -
2020/04/03
えんーさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4乳の痛みがひどい時、乳を休ませるため、ためるために、 風呂上がり、寝る前に一度飲ませてます。 たくさん飲む時、全然飲まない時とまちまちなので味はどーなのかわからはませんが、引き続き卒乳まで利用して行きたいと思っています。 外出時にはスティックで利用しています。 詳細を見る -
2020/04/03
つる0620さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で利用していてそのまま利用していました。母乳との混合でしたが、ミルクを嫌がることもなく、とても喜んで飲んでくれていました。そのため、ママが外出でパパがお世話の時もお腹が空いてぐずることもなく助かりました。パパに安心してお世話を任せられたのもはぐくみのおかげです。 詳細を見る -
2020/04/03
おとめさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産まれた産院で森永を使っていたので退院後も森永を愛飲。 途中でビーンスタークに変更したが、森永は100ml を測れるスプーンがもらえるとのことでまた森永に戻りました。 2人分の100ml 以上のミルクを作るのが想像以上に大変でしたが、この魔法のスプーンが来てからというもの苦痛に感じませんでした。 詳細を見る -
2020/04/03
もやしぴさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4今は卒乳したのでミルクも飲んでいませんが、授乳時は主に母乳でした。 成長するにつれて、母乳だけでは足りなくなり、ミルクと混合だったり、寝る前だけあげたりしていました。 他のミルクと飲み比べたわけではないですが、溶けやすく調乳しやすかったです。 詳細を見る -
2020/04/03
ちー1118さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院て頂いた粉ミルクと同じのが近くの薬局に無かったので同じメーカーのはぐくみを購入する事にしました。 主に母乳ですがお出かけでお乳があげられない時や寝る前に飲ませています。嫌がることもなくグビグビ飲んでくれます。お湯を入れればすぐ溶けるのですごく楽です。 ただ、缶は使用後捨てるのに困るので袋のに変えようと思ってます。 詳細を見る -
2020/04/03
MIMI2928さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
3コスパがいいのと、あとはエコパックで小さいので場所を取らないのがいいです。最初は夜寝る前に飲ませていましたが、最近は母乳が出なくなってきたので1日3回ほどあげています。すぐ溶けるので、パパにも作るのを頼みやすい。娘も眠気と戦いながら飲んでいます。笑 詳細を見る -
2020/04/03
樹梨さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5産院で飲んでいたのでそのまま同じメーカーを購入し、現在に至ります。 こども自体は飲み慣れているのか、他のメーカーにするとあまり飲まない傾向にあります。だからはぐくみのミルクの味は好きなんだと思っています。 また、粉をお湯で溶かす時すぐ溶けてくれるのがとても便利で助かります。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。