目次
A.はじめは産院で飲んでいたもの、その後は他のミルクも試してみました!
ジャスミンママさん,ママ,35歳,東京都
初めは病院で飲んでいたものと同じものを飲ませていました。しかし、値段なども考慮していろいろ試しました。うちの子は便秘気味で、どうしてだろうと思っていましたが、ミルクを変えたら自分でうんちができるようになりました。
それまでは、綿棒刺激しないと出なかったので本人も苦しく、こちらも大変でしたが、ミルクを変えてよかったです。試してみないとわからないなと思いました。ですので、うちはうんちの状態でミルクを決めました。
編集部からのコメント
はじめの頃は、産院で与えているものと同じミルクを使用したというジャスミンママさん。どの粉ミルクにするか決めた時期は、出産直後ということですね。
しかししばらく経ったところで、コストなどを考え色々試したそうです。便秘気味だったお子さんでしたが、ミルクを変えたのをきっかけに便秘が解消したので、それからはそちらを使っているそうです。
初めての粉ミルクには、やはり産院で飲みなれたものが安心という声が多かったです。他にも先輩ママさんからは、粉ミルクを選ぶ際に重視した点、検討した時期などを教えていただきました。ご覧いただき、ぜひ参考になさってください。
A.粉ミルクは、病院で飲んだのと同じメーカー使い続けました
Rumi..さん,ママ,23歳,宮崎県
妊娠中、ベビー用品店などでミルクを見ていましたが、いまいちどれがいいか分かりませんでした。出産して退院後、家に帰る途中で、産院で使っていたミルクを買いました。
そのあとはいろいろなミルクを試しましたが、それでもいまいち分からなくて、ネットなどでのランキングを見て買いました。
りんごりんごさん,ママ,29歳,大阪府
産婦人科と同じ物を6ヶ月くらいまで使用しました。しかし値段が他のものより千円くらい高かったです。ミルクよりの混合だったので、離乳食2回になってからメーカーは同じもので、種類を変えて現在も利用しています。様子を見て変えていくのもアリだと思う。
はるみん0005さん,ママ,29歳,大阪府
病院がビーンスタークを推奨していたので、退院後もそのままでした。逆にそのミルクに慣れてしまったのか、ほかのブランドの物も試しにあげてみましたが飲んでくれませんでした。
作っていて他のミルクは匂いが気になったり、溶け具合が気になったりしました。結局、ミルク卒業までメーカーは変えませんでした。
厚揚げさん,ママ,22歳,神奈川県
どれにするか妊娠中に準備しようと思ったのですが、やはり子どもが飲んでくれなければ意味がないと思ったので、生まれてから購入することにしていました。結果、病院で飲ませていたものはいつもきれいに飲んでくれていたので、同じものを購入しました。
ますゆさん,ママ,28歳,神奈川県
最初は生まれた時から飲んでいて安心だと思い、病院で飲んでいた粉ミルクにしました。ただ、やっぱり合う合わないがあるから色々試してみるのもありかと…。その子によっては便秘が解消されるなどのメリットもあるし…。やっぱり飲んでみてもらわないと分からない。
しらこさん,ママ,28歳,岐阜県
実際、母乳で足りる場合もあるので病院で使っていたものとサンプルでもらったものを使っていました。二人目は病院で使って余ったものと一人目で使っていたミルクを買って使っています。
現在、ほとんどミルクは使っていないので、出産後に旦那さんに買ってきてもらうのも一つの手だと思います。
ホシボシさん,ママ,31歳,愛媛県
病院でゴクゴク飲んでいたので、そのまま採用しました。値段も高いわけではなかったし、アレルギーのことも心配だったので、大丈夫なものをそのまま家でも飲ませてすくすく育ってくれました。溶け具合もよくてお気に入りでした。
ハマフミさん,ママ,31歳,福岡県
粉ミルクにこだわりはなかったので、産院で使用していたミルクをそのまま飲ませています。アレルギーがあれば変える予定でしたが、今のところごくごく飲んでくれるので同じものを使っています。産院での説明で、母乳に近い成分と教えてもらったので安心して使っています。
つばさがあるさん,ママ,25歳,大阪府
病院で使っていたものと同じものにしました。絶対に飲むとわかっていたので安心でしたし。別のメーカーも飲んだのですが、産婦人科と一緒にしておくと間違いはないかなと思いました。何かあってから違うものを使ったからだよと言われたらどうしようと思っていたので…。
tgrieさん,ママ,29歳,神奈川県
出産前はどの粉ミルクにしようかなどは特に気にしていませんでした。なので、病院が使っているものと同じものにしました。
メーカーによって多少、成分の違いなどがあり、急に変えると子どもによっては味の違いで飲まなくなると聞いていたので同じものにするのが安心だと思いました。
NNN126さん,ママ,29歳,福島県
赤ちゃんの合う合わないという好みの問題もあるので、生まれるまで粉ミルクは買いませんでした。生まれてから産院と同じメーカーの粉ミルクを退院時に買いに行きました。あとは試供品サンプルで飲み比べをし、結局産院と同じメーカーにしました!
htm1987さん,ママ,30歳,東京都
退院後に飲まなくなった…というのを防ぐため、出産までミルクは準備しませんでした。病院であげていたものと同じものを購入しようと考えていました。また病院ではそのミルクを特別価格で販売していたので、お得に購入も出来ました!
みぃ∞さん
出来れば完母にしたかったが、退院が延びたこともあり退院までにできなかった。産院で使っていたものが母乳に近い作りになっていると聞いたし、味が変わって飲まなくなってしまうと困るので、病院で使っていたものと同じものを今でも使っている。
えりすぴーすさん,ママ,27歳,山梨県
産院から家に帰ると、場所の違いとか色々な環境の変化で赤ちゃんにストレスがかかってしまいそうなので、極力ストレスがないようにと産院と同じ粉ミルクを選びました。1ヶ月過ぎからは他の粉ミルクも混ぜて使いました。
ryutan09さん,ママ,18歳,大阪府
病院で使っていたのはアイクレオでした。アイクレオは母乳に近く作られているみたいで、退院してからも1ヶ月半くらいはそれを使っていました!でも、うちの子は便秘になってしまったので、ほほえみに変えてみました。便秘にもならなくて、いい感じに大きく育っていってくれました!
徳永 梨恵さん,ママ,31歳,東京都
産院で使っていたミルクを使っています。産院で飲んでいたならミルクの味を拒否される心配はないと思っていたし、産院のミルクなら使い勝手も分かります。産院のミルクに特別な不満もなかったのでそのまま、そのミルクを使いました。
さっしさん,ママ,25歳,長崎県
出産前は保育園に勤めていました。なのでその園で使っているすこやかという粉ミルクにしようと決めていました。しかし、産婦人科で使っているのはほほえみでした。
産婦人科で赤ちゃんもほほえみをよく飲んでくれたし、すこやかを飲んでくれるかわからなかったので、結局ほほえみにしました。保育園にまた勤めて子どもも一緒に預ける時までに一度すこやかも試してみたいと思っていますが、ほほえみもおすすめです。
ぷーかママさん,ママ,33歳,東京都
産院で使っていたものをずっと使用していました。産院では森永を使っていたのですが、特に赤ちゃんの体質に合わないこともなく、ちゃんと飲んでくれたのでミルクは変えずにそのまま同じものを使いました。ミルクを変えて合わないのも嫌だったので…。
akn0937さん,ママ,28歳,大阪府
産院でもらったものを飲ませていました。少なくなったらアカチャンホンポなどの育児用品店の栄養相談に行き、サンプルをもらって繋いでいました。幸いうちの娘は全てのメーカーのミルクを飲んでくれたので、困ることはありませんでした。
まゆまゆまゆゆさん,ママ,30歳,兵庫県
最初は母乳でいけたらミルクはいらないし…と思って、なにも考えていませんでした。入院中に乳首が痛くなり、ミルクも足すようになりました。今ではミルクのみです。私の場合は産院で使っていたミルクをそのまま使っています。
non0202さん,ママ,33歳,島根県
やっぱり慣れているのがいいかなと思って、産院と同じで明治のものを使用。キューブなので使い方も簡単だし、赤ちゃんも飲まなくなることもなかったので良かったと思う。産院まで調乳説明にも来てくれたし…。
kotocotoさん,ママ,34歳,東京都
病院で残った分は持ち帰りだったので、その分をそのまま使用しました。その後、ミルクは使用しなかったので、買い足すことはありませんでした。わたしが風邪になった際にミルクを試してみましたが、ミルクは受け付けず…。サンプル品でメーカーも変えてみましたが、だめでした。
あっぷるうさぎさん,ママ,28歳,兵庫県
産前はミルクを用意しませんでした。好みが分からなかったし、値段はいつも行く店でリサーチしていて、退院時に夫に寄ってもらい、買って帰りました。今は産院で飲んでいたものですが、便秘気味なこともあり、試供品をたくさんもらっていたので、それで対応しています。
yuko.さん,ママ,41歳,東京都
産院で飲んでいた粉ミルクを現在も継続して飲んでいます。出産準備の段階で購入はしていませんでした。
産院の両親学級に参加した際、メーカーの方から粉ミルクの話があったので「このミルクを飲むのだな」というのはわかっていました。息子がよく飲んでくれるので、他の商品には変えず、現在に至ります。
あーちゃんだよさん,ママ,34歳,神奈川県
味によって飲んでくれない子もいるという話を聞いたので、産院で飲んでいたものであれば間違いないと感じ、そのまま同じものにしました。うちの子は他のメーカーのサンプルも特に嫌がらずに飲んでくれたので、最終的にはどこのものでもよかったかなとは思いました。
あや208さん,ママ,38歳,愛知県
病院で使用していた明治の「ほほえみキューブ」を使用しています。割高ですが、母乳が足りない夜間のみの使用で、だいたい40gか60gであげているので、一粒40g(半分20g)で計る手間いらずで使いやすいです。
6nyan9さん,ママ,26歳,山梨県
出産直前までどのメーカーがいいのか調べていた。だが、出産後に飲んだメーカーと違う場合、飲んでくれるかという不安があったので、産院で使ったメーカーを選んだ。産後しばらくしてから、いろいろなメーカーから貰ったサンプルを使ってみて、使いやすいメーカーに決めた。
ドナちゃん0506さん,ママ,40歳,埼玉県
ミルクは値段で購入しようと思っていました。ですが、友人達が飲まなかったら勿体ないし、離乳食に使うのは先だから産院と同じ方が良いと教えてもらい、産院と同じ物にしました。
退院後すぐに必要なら産院に聞けば教えてくれると思います。私は産院から家までの間にドラッグストアがあったので、退院後に購入して帰りました。
すまきさん,ママ,33歳,東京都
私は基本的には母乳で育てていますが、外出する時や預ける時にミルクに頼る時があります。ミルクは直接赤ちゃんの口に入るので、どれが良いか迷いました。
出産後の入院中に産院で使っていたものの説明を聞いて、アレルギーになりにくい配慮があると知り、また産院で使っているので安心感もあり、それを使う事に決めました。
ゆき^_^ゆきさん,ママ,36歳,兵庫県
アレルギーがあるのか、飲むのか飲まないのか赤ちゃんによってさまざまなので、産院で抵抗なく赤ちゃんが飲んでいるものを生まれてから主人に買ってもらった。1ヶ月を過ぎてからサンプルなどで頂いたものを試して飲ませて、その子にあった粉ミルクを選びました。
jjjuriiiさん,ママ,32歳,静岡県
産院でサンプルを頂いたり、指導があったりするので、そのあと購入しました。今はネットで購入して家にすぐに届きますし、ドラッグストアにもたくさんの種類のミルクを置いています。産前に焦って買わなくてもいいと思います。
taroneko55さん,ママ,32歳,山梨県
病院で、ビーンスタークを使っていました。赤ちゃんが嫌がって飲まないこともなかったし、病院でも使っているので安心かなと思いました。また、入院中に研修もあり、ミルクや哺乳瓶などがセットになっているものが安くネットで買えそうだったので、試しに買ってみることにしました。
和希さん,ママ,26歳,埼玉県
入院中に、森永の方が説明しにきてくれました。母乳に近い成分ということで、ほかの粉ミルクと比べると少し値段は高いですが、Eお母さんの粉ミルクを使っていました。生後3ヶ月くらいからは、同じ森永で少し値段の安い、はぐくみにしました。
chikapokaさん,ママ,29歳,埼玉県
初産でどのブランドが良いのか分からなかったので、病院で使っていた森永さんのE赤ちゃんを使っています。お値段は他の物に比べてお高めではありますが、何年もずっと飲むものでもないですし、色々と他のミルクに比べて良い事があったので、変えずに今も使い続けています。
サンプルで他メーカーの物を飲んで、他に変えても問題無いようであればミルクのメーカーは安い物に変えても良さそうです。
miiii421さん,ママ,28歳,長野県
最初は病院で飲んでいたのと同じメーカーを使っていました。しかし、コストがかかることを考え、安いものに変えました。子どもはミルクのメーカーが変わっても飲んでくれたのでよかったですが、飲まない赤ちゃんもいると聞きました。
いつん##さん,ママ,28歳,広島県
病院で使用していた森永のE赤ちゃんを飲ませています。入院中、調乳指導をして頂き,商品のことを理解して赤ちゃんにいいなと思い、使い続けています。出産前に購入を考えましたが、たくさん種類がありすぎて悩みました。
いろいろ調べたり、店員に聞いたりしましたが、赤ちゃんの好みもあるだろうしと買いませんでした。
kanahanaさん,ママ,31歳,東京都
最初は出産した病院で使っていた残りを家でも使っていました。しかし、病院で使っていたメーカーは高かったので、次からは違うメーカーにしました。ネットで3缶くらいのセットで安い物を購入。知っているメーカーではあったので、値段重視で買いました。
れれれれれれれさん,ママ,26歳,愛知県
最初は産院で試させてもらったものを飲ませていました。買いに行ったときにやっぱり目にとまるのは母乳に近いミルクでした。だけど、飲む飲まないもあるので、色々試してみながら飲みっぷりがよかったものをあげていました!
A.粉ミルクは、お店や請求してもらったサンプルを試しに飲ませていました
aiairinrinさん,ママ,31歳,新潟県
赤ちゃんにも好みがあると言われ、赤ちゃん用品売り場でミルクをサンプルでもらいました。たまたまやっていたのかと思いますが、ミルクとおむつのサンプルをよく配っていたので、頂いてきました。
案の定、飲んだかと思えば数日すると嫌になっていることもあり、買う時も小さい缶にしていました。
ほえーるしゃーくさん,ママ,34歳,兵庫県
最初はお店でもらったサンプルを飲ませ、一番よく飲んだメーカーにしました。ある程度大きくなってからは外出先や人に預けた時に使いやすいキューブタイプに変えました。妹は子どもがいませんが、「◯個いれて溶かせばいい」というのが使いやすかったようです。
はちみさん,ママ,31歳,愛知県
いくつかのサンプルミルクに応募して、飲み具合や便の状況を確認して、値段なども考慮して決めました。最初から缶で買うより失敗が少なくておすすめです。産前から応募していたら産後に届くので応募時期は重要です。
kako58さん,ママ,29歳,神奈川県
粉ミルクはとにかくサンプルを貰える(私はベビーフェスタにて)ので、一通り試しました。うちは最終的に混合で、1回に飲む量が定まらない為、キューブ型で少しずつ作れるものにしました。
栄養素などは大して変わらないので、子どもが飲めればどれでもよかったんですけどね。サンプルは請求出来ますし、かなり節約になりました!(笑)
なかむaさん,ママ,26歳,東京都
いろいろな粉ミルクのサンプルを集められるだけ集めて、試してから決めました。人気があるものでも娘が下痢をしてしまったり、逆に便秘になってしまったりといろいろトラブルがあったので、しっかり試してみて良かったです!このメーカーにすると決めたのは産後1ヶ月ほどだったと思います。
A.粉ミルクは、値段重視で選びました
たけ子さん,ママ,28歳,徳島県
最終的には値段で決めました。というのも、途中から完全ミルクになったのでミルク代が嵩むため少しでも安いものにしたかったというのが本音です。幸い、値段重視で変更したメーカーのものの方がうちの子には合っていたのかよく飲むようになったので継続して使っています。
あかねゆうすけさん,ママ,32歳,大阪府
口コミをたくさん見比べました。どれもこれも、良いことばかり書いてありました。しかし、成分表を見比べて見たら、さほどの差はありませんでした。何か良い成分があれば何かが欠けていたりしたので、結局は、人気で値段も手頃なものにしました。
ちょび。さん,ママ,25歳,宮城県
とりあえずお店に行って、一通りミルクの成分を確認しました。差がなければ値段の安いものにしました。現在はお店のチラシを確認して特売のミルクを買うようにしています。
我が子は特にミルクを変えたからといって飲まないようなことはなかったので一番は値段、二番は使いやすさを重視しました。
A.粉ミルクは、知っているメーカーだから選びました
もも39さん,ママ,33歳,兵庫県
一人目の時は、病院では飲ませているミルクを聞いても教えてもらえませんでした。なので、お店で実際に見て、決めました。二人目の時は、母乳でいけそうだったので、キューブタイプのあるものにしました。母乳の後に少し足すことが出来て便利でした。
A.その他の回答
まゆ64さん,ママ,29歳,三重県
妊娠中に、ミルクは病院で使っているものにしようと決めていました。ですので、妊娠中には購入しませんでした。入院中に病院で使っている粉ミルクの説明を受け、サンプルをもらいました。
そのまま退院後もそのミルクを使おうと決めましたが、値段がすごく高くて知人に相談しました。知人も病院で飲んでいたものを使っているとのことでそちらを購入し、使っています。
決め手は病院でも使っているので安心できる、母乳に似せて作られている、値段も前のものに比べたら安かったので、その粉ミルクに変えて今もずっと使っています。
raichiさん,ママ,29歳,東京都
LDKの育児用品比較本のランキングの1位だったはぐくみを購入しました。和光堂は老舗のブランドですし、コスパもいいので間違いないだろうと…。息子に飲ませてみたところ、おいしそうにゴクゴク飲んだので、そのまま他のものを試さずに使い続けています。
ゆづmamaさん,ママ,28歳,福井県
友人からもらったのがきっかけで、ほほえみらくらくブロックを使用しています。作りやすいし、持ち運びに便利で、ありがたいし、重宝しています。ミルク嫌いになってからはいろんなミルクを飲ませていますが、また飲んでくれるようになりました。
なつんんさん,ママ,23歳,福井県
産院でもおすすめされたものがありましたが、妊娠中になんとなく買ったミルクを今でも使っています(笑)。値段も他のメーカーとさほど変わらないし、成分でも気になる点が無かったため、ずっと妊娠中に選んだミルクを使用しています。
chai0305さん,ママ,32歳,大阪府
妊娠中にはじめに準備したものは、便利さや使いやすさを考えて明治のほほえみキューブです。産院で使用しているものも同じだったので、その後も引き続きキューブのものを購入して使っています。
プレママイベントでいくつか企業の方から説明してもらいましたが、説明を聞くとどれもそれぞれ良さそうだったので、単純に使いやすさを優先しました。
(ご参考)コズレ会員「粉ミルク」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用した粉ミルクの評価を栄養方法別に集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。完全母乳か混合か、によっても使い勝手が違うので、参考にしてみてください。
(ご参考)Amazon・楽天の「粉ミルク」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。