見て触って楽しむ人気ファーストブック【0~1歳向け】

【1】専門家と作ったスキンシップ絵本 ぎゅ|はるな檸檬

専門家と作ったスキンシップ絵本 ぎゅ,絵本,人気,読み聞かせ出典:www.amazon.co.jp

赤ちゃんと遊ぶのって意外と難しいもの。まだ反応も薄いし、何をしたものか…。

そんな時に使ってみて欲しいのがこちらの絵本です。臨床発達心理士の先生監修のもと、赤ちゃんが喜ぶスキンシップを集め、かわいいイラストと一緒に伝えてくれます。

読みながら「ぎゅっ」と抱きしめたり、「なでなで」したり。赤ちゃんが安心できるリズムとやさしい色づかいで、夜の読み聞かせにもぴったりですよ。

【2】しましまぐるぐる|かしわらあきお

しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ) 0~2歳児向け 絵本,絵本,人気,読み聞かせ出典:www.amazon.co.jp

生まれたばかりの頃はまだ視力が弱いので、赤ちゃんはコントラストの強い色合いが大好き!さらに、しましまやぐるぐるもよく見えるそうなんです。

「いっしょにあそぼ」シリーズの代表作『しましまぐるぐる』は、赤ちゃんたちにも大人気の知育絵本

今までの絵本にあまり反応がない、というママパパも試してみる価値アリですよ。

先輩ママパパの口コミ

2018/06/11
avator mamirさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5
いろいろな人から勧められた絵本で、出産前に購入しました。 3ヶ月くらいから見せ始めて、徐々にお気に入りのページが出来てきたり自分でめくってみるようになりました。 今は11ヶ月で本をかじることもありますが、いつも側に置いています。 詳細を見る

2018/06/11
avator かお08さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5
最初は、初めての絵本だったので、怖かったのか泣き出したんですけど、次第に読み終わる頃泣き出すようになりました。(多分読み終わるのが嫌なんでしょうね) 読んでる最中は、キャッキャッ言いながら喜んでます(笑) きっかけは誕生祝いで友達にもらいました。 詳細を見る

【3】きらきら ぴかぴか|瀧 靖之 あかいし ゆみ

きらきら ぴかぴか (脳科学にもとづいた知育絵本 1),絵本,人気,読み聞かせ出典:www.amazon.co.jp

こちらも脳科学の専門家と一緒に作った赤ちゃん向けの知育絵本です。

はっきりした色合いに加えて、きらきら光るホログラムも赤ちゃんにとっては見やすいものの一つ。

お星さまやお月さま、太陽やタコなどお子さんが喜ぶ素材がたくさん登場しますよ。

おしゃべりがふくらむ♪ 親子の時間にぴったり【2~3歳向け】

【1】パンどろぼう|柴田 ケイコ

パンどろぼう (角川書店単行本),絵本,人気,読み聞かせ出典:www.amazon.co.jp

子どもたちが大好きな“パンどろぼう”が繰り広げる超人気シリーズ第1作です。

おいしいパンを追い求めるパンどろぼうは、「せかいいちおいしいもりのパンや」というお店を見つけますが…。

ちょっととぼけたパンどろぼうの魅力に、親子共に夢中になっちゃいますよ。パンのテーブルやパンのティッシュなど、パングッズにあふれた隠れ家も必見です!

【2】はらぺこあおむし|エリック=カール

はらぺこあおむし,絵本,人気,読み聞かせ出典:www.amazon.co.jp

世界中で愛される名作エリック・カールの『はらぺこあおむし』は、今でもたくさんのママパパに選ばれています。

日曜日に生まれたあおむしはリンゴを一つ、ナシを二つ…と次々食べていき、ついには美しいチョウに変身。その鮮やかさには、お子さんもびっくりです!

曜日や数にも気軽に触れられるので、成長と共に長く読めるのがいいですね。

先輩ママパパの口コミ

2019/01/11
avator 虎ななみさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5
絵の色がカラフルで、かわいくてはっきりとした絵なので子どもにも分かりやすい。食べ物がどんどん増えていくので、子どもも次は何?と興味を持ってくれる。最後にきれいな蝶になるところも、すごい!と感動してくれたので、子どもにとって興味がわく絵本で楽しいと思ってもらえる絵本だと思う。 詳細を見る

2019/01/11
avator やまねこ212さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5
歌を歌いながら絵本を読んでいました。色使いもカラフルで見ていて楽しいし、食べ物を食べながら進んでどんどん大きくなっていくアオムシをとても楽しそうに子どもが読んでいました。最後キレイなちょうちょになる絵もすてきです。昆虫の成長を本で楽しみながら見ることができとても子どもが気に入ってる本でした。 詳細を見る

【3】アンパンマンぷっくりシールブック|やなせ たかし

アンパンマンぷっくりシールブック,絵本,人気,読み聞かせ出典:www.amazon.co.jp

アンパンマンとシールという、子どもの大好きなアイテムを合体させた遊べる本がこちら!

ぷっくりシールは小さな手でも貼りやすく、はがすこともできるので繰り返し遊ぶことができますよ。

探し絵要素もあるので、「カレーパンマンはどこかな?」と声をかけながら一緒に探してみるのもいいですね。

まとめ

今回は、Amazonランキングから人気の絵本を年齢別にご紹介しました。

専門家が監修した最新の赤ちゃん絵本から話題の人気シリーズまで、バラエティ豊かなラインナップが勢ぞろい!

のんびりできるおうち時間に読んでみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード