ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
和光堂たっぷり手作り応援 コンソメ 徳用 46g4.51 (口コミ154件)たっぷり手作り応援・コンソメ徳用は、7ヶ月頃から幼児期までのお子さん向けの、お湯で溶くことによって手軽で簡単に使える粉末タイプのベビーフードです。国産の野菜とチキンをじっくり煮込んでとったコンソメスープで、スープとして使用する他にも、いろいろな離乳食メニュー作りに使用できます。特用は、箱タイプの2倍量・約20回分が1袋に包装されており、開け閉めが簡単で保存の際にも役立つチャックの付いた開け口になっています。
-
和光堂おやこdeごはん 中華風野菜炒めの素 120g4.5 (口コミ4件)和光堂の「おやこdeごはん中華風野菜炒めの素」は、生後12ヶ月以降のお子さんを対象とした、にんじん、しょうがなどを使い、ほたてと鶏がらのうま味を生かした野菜炒めの元です。和光堂の「おやこdeごはん」シリーズは、「家族のおかずを一緒に作りたい」「短時間で調理を済ませたい」「子供に手作りごはんを食べさせたい」など、お母さんへの細かい配慮を大切にしています。お子さんはもちろん、大人も美味しく食べられるおかずなので、家族全員で食事の時間を楽しめます。
-
味千汐路Ofukuro ほうれん草粥 100g4.5 (口コミ2件)味千汐路の「ほうれん草粥」は、生後7か月ごろからを目安に食べさせられるベビーフードです。同社の「ごはんシリーズ」の商品ということもあり、主食として食べさせるのにピッタリです。内容量は一瓶あたり100gで、十分にボリュームがあるので主食としても満足感があります。中でも「ごはんシリーズ」の人気商品「ほうれん草粥」は、離乳食の定番食材であるほうれん草をたっぷりと使用した、栄養満点でママにも赤ちゃんにもうれしい一品です。
-
味千汐路Ofukuro 大豆と野菜の五目煮100g4.5 (口コミ2件)株式会社 味千汐路の「大豆と野菜の五目煮」は、離乳食後期の生後12か月ごろからを目安に食べさせられるベビーフードです。素材の味わいをしっかりと引き出しつつ、国産の天然出汁や有機ベビー出汁醤油など最小限の調味料で風味付けをしているので、薄味ながらも和風の味わいが堪能できます。一品でたくさんの野菜の栄養素を摂取することができ、離乳食の副菜としてもまさに理想的な一品。内容量は一瓶あたり100gで、しっかりと食べごたえがあるため副菜を一品プラスしたい時などに重宝します。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 マカロニグラタン 2食入4.5 (口コミ20件)アイクレオというと、粉ミルクで有名なメーカーですが、「1歳からの幼児食」いうベビーフードも展開しています!ベビーフードを販売しているメーカーでは、それぞれの月齢に合わせたメニューを展開しているところがほとんどですが、アイクレオでは、1歳からという離乳食完了期以降をターゲットに商品を開発しています。 今回は、アイクレオの「1歳からの幼児食」シリーズの中から、子どもが大好きな「マカロニグラタン」について、詳しくみていきましょう。「マカロニグラタン」はアレンジもしやすいので、常備しておくととっても便利ですよ。
-
キユーピーにこにこボックス クリームシチュー弁当 60g×2個入り4.5 (口コミ4件)キユーピーのベビーフード、【にこにこボックス】クリームシチュー弁当60g×2個入りは、そぼろごはんとクリームシチューがセットになっている、赤ちゃんのお弁当です。鶏肉と卵のそぼろ、とうもろこし、じゃがいも、にんじん、たまねぎなどを昆布だしで炊いたそぼろごはんと、鶏肉、コーン、にんじんのクリーミィなシチューの組み合わせが良く合いますよ。おかずとごはんが一緒に入っているので、一箱でバランスの良い食事が手軽にできます。もちろん別々に食べてもOKです。カップ入りなので食器要らずでそのまま食べられて、お出かけでもお家でもとっても便利です。今回は、キユーピー【にこにこボックス】クリームシチュー弁当60g×2個入りについて、詳しくご紹介します。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン煮込みハンバーグ100g4.5 (口コミ26件)BIGサイズのグーグーキッチン煮込みハンバーグは、1歳4か月頃のお子さまでも満足できるように、大きめ具材がゴロゴロと入っている和光堂のベビーフードです。やわらかいハンバーグとにんじんなどの野菜をコクのあるデミグラスソースで煮込みました。具材は大きめではありますが、もちろん月齢に応じて前歯でかみ切れるように調理されています。ボリューム満点なだけではなく、かむことによってお子さまが満足感を得られるよう工夫がされているベビーフードです。
-
キューピーレバー入りポテトドリア風 100g4.5 (口コミ10件)レバー入りポテトドリア風は、じゃがいもやとうもろこし等の野菜と鶏レバーを使用したベビーフードです。対象月齢は生後9か月頃からで、月齢に応じた具材の固さや大きさに調理しています。内容量は100gです。キューピーベビーフードの瓶詰シリーズは、密封性が高く保存性に優れています。中身の見える容器なので、具材が確認でき安心です。おいしさ、栄養バランス等にこだわって商品づくりしています。
-
キユーピーハッピーレシピ レバーと野菜のトマトリゾット 120g4.49 (口コミ89件)ハッピーレシピ・レバーと野菜のトマトリゾットは、12ヶ月頃からのお子さんを対象とした離乳食です。ハッピーレシピシリーズは、お子さんの味覚形成を考え、具材感と味づくりの両面からおいしさを追求したシリーズで、月齢に合わせた素材選び、具材の大きさ・固さ、味づくりで、味覚と噛む力を育てる手助けをしてくれます。本商品は、鶏レバーと野菜を煮込み、トマトの風味豊かに仕上げたリゾットをたっぷり大容量で準備しました。卵・乳成分・小麦・えび・かに・そば・落花生といった7大アレルゲン不使用です。
-
和光堂BIGサイズの栄養マルシェ おでかけ洋風ランチ 110g+80g4.49 (口コミ303件)おでかけや忙しい毎日でも、あかちゃんにちゃんと栄養バランスをとって食事を出してあげたい。 ベビーフードはそんなママパパの思いを叶えるアイテムです。 和光堂「BIGサイズの栄養マルシェ おでかけ洋風ランチ 110g+80g」は一箱で一食分が用意できる、主食とおかずがセットになったタイプのベビーフードです。国産のお米と、たっぷりの野菜をトマト味に仕上げた「彩り野菜のチキンリゾット」と、国産野菜と牛肉を柔らかく煮込んで、子どもの好きなクリーム煮にした「やわらか牛肉と野菜のクリーム煮」の二種類が入っています。 パッケージには商品ごとに栄養バランスがわかりやすくグラフで表示されています。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 豆腐ハンバーグ 80g4.49 (口コミ120件)管理栄養士の食育ステップレシピ・豆腐ハンバーグは、、9ヵ月頃からの赤ちゃんの噛む力の発達に合わせ、具材の大きさや固さを考えて調理した、ふわふわの豆腐ハンバーグです。管理栄養士の監修の元で開発されていて、パッケージには栄養バランスが一目で分かるレーダーチャートが表記してるので、栄養バランスが一目で分かり便利です。着色料、香料、保存料は使用しておらず、素材の味を活かしたうす味で、食べやすくとろみをつけたソースと共にふわふわ食感のヘルシーハンバーグを仕上げました。
-
和光堂手作り応援 鶏肉と緑黄色野菜 2.3g×8包4.49 (口コミ43件)手作り応援鶏肉と緑黄色野菜は、鶏肉やにんじん、ほうれん草等の野菜が入ったベビーフードです。内容量は2.3g×8包です。対象月齢は生後7か月頃からです。離乳食のモグモグ期にあたる時期で、月齢に合わせて舌で潰せる固さです。和光堂の手作り応援シリーズは、お手軽に離乳食が作れるように粉末タイプになっていて、素材の味を活かして優しい味付けがされています。下ごしらえが大変な具材もたくさん入っているので嬉しいですね。
-
和光堂BIGサイズの栄養マルシェ おでかけとうふハンバーグ弁当 110g+80g4.49 (口コミ302件)BIGサイズの栄養マルシェ・おでかけとうふハンバーグ弁当は、12ヶ月頃からのお子さん向けの「鮭と椎茸のまぜごはん」と「とうふハンバーグ」が詰め合わせてあり、主食とおかずが1つで完結しており食事バランスも考えられて作られた離乳食セットです。栄養マルシェシリーズは、カップに入ったタイプの離乳食で、容器はそのまま食器として使用可能、スプーン付きで外出に便利です。たくさん食べられるお子さん向けには容量を増やしたBIGサイズもあって安心です。
-
和光堂手作り応援 チキンと野菜のトマトソース 3.5g×6袋4.48 (口コミ25件)お湯で溶くだけでかんたんにできる、「手作り応援 チキンと野菜のトマトソース」。あっという間にできるので、時短にもなりますし、忙しいパパママの強い味方です!国産のほうれん草・コーン・鶏肉を使用しており、子どもが食べやすいようにトマトの酸味をおさえた、まろやかな味わいです。6袋(1袋3.5g)が個包装で入っており、メニューにあわせて使いたいだけ使えるのでとても便利です。7ヵ月頃から幼児期までを目安に、離乳食の洋風アレンジメニューを手軽につくりましょう。
-
和光堂らくらくまんまうどん100g4.48 (口コミ25件)「らくらくまんまそうめん100g」は、5ヶ月以上のお子さんを対象とした乾めん(そうめん)です。食塩不使用でゆで汁を捨てて水洗いする必要がないので、お鍋一つで調理可能で、あらかじめ短くカットされていてスプーンですくいやすい形態になっています。また、一般の乾めんよりも茹で時間が短いので、お子さんの月齢に合った固さのめん料理を時短で作ることができます。電子レンジでの調理も可能で、離乳食作りの面倒をサポートしてくれます。
-
和光堂手作り応援 緑黄色野菜 3種パック4.48 (口コミ23件)手作り応援緑黄色野菜3種パックは、ほうれん草と小松菜、かぼちゃとさつまいも、5主の緑黄色野菜がセットになったベビーフードです。内容量は、各2.0g×2包、2.3g×3包、2.0g×3包です。対応月齢はゴックン期にあたる生後5か月頃からです。滑らかにすりつぶした状態に調理されています。和光堂の手作り応援シリーズは、簡単に調理できる粉末タイプのベビーフードです。やさしい味付けで、素材の味を活かして調理しているので美味しいです。
-
和光堂BIGサイズの栄養マルシェ 京風御膳 130g+80g4.47 (口コミ17件)和光堂・BIGサイズの栄養マルシェ「京風御膳」は、生後1年4ヶ月頃のお子様にぴったりの、主食とおかずがセットになったレトルトベビーフードです。 たっぷりのお野菜とタラを鯛のお出汁と昆布だしを使ってご飯と一緒に炊き上げた「京風雑炊」と、鯛のすり身とお豆腐に、お野菜を加えて優しい風味に仕上げた「豆腐と野菜の京風煮」がセットになっています。主食130g、おかず80gの大容量で、離乳完了期頃のお子様でも大満足の一品です。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチンお野菜たっぷりポトフ100g4.47 (口コミ15件)和光堂の「BIGサイズのグーグーキッチンお野菜たっぷりポトフ」は、生後12ヶ月以降のお子さんを対象とした、にんじん、たまねぎ、鶏肉などをじっくりと煮込むとで野菜のうま味を引き出し、優しい味わいに仕上げたポトフです。和光堂の「BIGサイズのグーグーキッチン」シリーズは、「赤ちゃんが満足できる食べ応え」「成長に合わせた味付け」「噛むトレーニングができる大き目の食材」など、子供への配慮を大切にしています。野菜や肉類をバランスよく食べられるので、ぐんぐん成長する赤ちゃんには嬉しいおかずです。
-
キユーピーすまいるカップ たっぷり野菜の牛すき焼き 120g4.47 (口コミ15件)すまいるカップたっぷり野菜の牛すき焼きは、牛肉、豆腐、色んな野菜などが入っています。1歳4か月頃から食べれます。野菜が1食分入っていて、量も多めで満足できるベビーフードです。キューピーのすまいるカップシリーズは、家でも外出先でも手軽に食べれる便利なカップ容器になっていて、持ち運びも楽です。衛生面も安心のシリーズです。カップの口が大きいのでお子さんが自分で食べやすくなっています。具材の大きさや固さは、成長に合わせて大きめになっていて噛み応えもあるので、お子さんも食べやすくなっています。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 鶏レバー根菜煮(豚肉入り) 80g4.47 (口コミ15件)管理栄養士の食育ステップレシピ・鶏レバー根菜煮(豚肉入り)は、12ヵ月頃からのお子さんの噛む力の発達に合わせて、具材の大きさや弾力を考えて調理したおかず系ベビーフードです。管理栄養士の監修で調理されており、パッケージには栄養バランスが一目で分かるレーダーチャートが表記してあり栄養バランスを一目で確認できます。着色料、香料、保存料は使用せずに、昆布だしのうま味を軸に、根菜たっぷり和風の煮物を素材の味を活かしたうす味で仕上げています。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。