ベビーフード の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたベビーフードの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
「和光堂」「ピジョン」「大望」「パスシステム」「CO-OP」など。他にも様々なメーカーがベビーフードを販売していますよ。
人気のブランドは?
「はじめての離乳食」「手作り応援」両シリーズ、「かんたん粉末」シリーズ、「野菜フレークの大望」など。他にもたくさんブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ピジョンarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- キユーピーarrow_forward_ios
- 森永乳業arrow_forward_ios
- 味千汐路arrow_forward_ios
- 雪印ビーンスタークarrow_forward_ios
- まつやarrow_forward_ios
- アイクレオarrow_forward_ios
- 明治arrow_forward_ios
- はくばくarrow_forward_ios
- キューピーarrow_forward_ios
ベビーフード一覧2023/05/10更新!
-
味千汐路Ofukuro 野菜たっぷりリゾット 100g4.6 (口コミ5件)株式会社 味千汐路の「野菜たっぷりリゾット」は、離乳食後期の生後10か月ごろからを目安に食べさせられるベビーフードです。「ごはんシリーズ」ということもあって、主食として食べさせるのに向いています。内容量は一瓶あたり100gで、しっかりとボリュームがあるので満足感があります。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 鯛の釜めし 80g4.59 (口コミ22件)管理栄養士の食育ステップレシピ・鯛の釜めしは、9ヵ月頃からの赤ちゃんの噛む力の発達に合わせて、具材の大きさや固さを考えて調理された主食である米が入ったベビーフードです。管理栄養士が監修を行っていて、パッケージには栄養バランスが目視できるレーダーチャートが付いています。鯛と野菜を中心とした食材と米を、着色料、香料、保存料は使用せずに、薄味ながらもそれぞれの旨味がひろがるようにふっくらと炊き込みました。
-
キューピー牛肉と野菜の煮込みうどん 100g4.59 (口コミ17件)牛肉と野菜の煮込みうどんは、じゃがいもやにんじん等の野菜と牛肉を使用したベビーフードです。和風だしでうどんといっしょに煮込まれている主食タイプです。内容量は100gです。生後9か月頃から食べれます。成長に合わせた味付け、具材の量や固さに調理しています。キューピーベビーフードの瓶詰シリーズは、密封性のある容器を使用しているので保存性に優れています。透明の容器なので中身が見え、具材の確認ができるので安心です。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン 130g4.58 (口コミ26件)BIGサイズのグーグーキッチン・角煮チャーハンは、12ヶ月頃からのお子さんを対象としたベビーフードです。やわらかいごはんとコロコロの豚肉と卵のうま味をきかせて合わせ、野菜のやさしい甘さと醤油でじっくりと煮込み、ゴマ油の風味をつけて中華風に仕上げました。月齢に見合った噛みごたえや歯ごたえで、お子さんの食を助けます。通常のグーグーキッチンでは量が足りないお子さんも、大容量130gでしっかりとした満足感を得られます。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 野菜 しらすと野菜の中華あん 100g4.57 (口コミ14件)管理栄養士の食育ステップレシピ野菜・しらすと野菜の中華あんは、12ヵ月頃からのお子さんの噛む力の発達に合わせ、具材の大きさや弾力を配慮して調理したベビーフードです。12種類の野菜が含まれており、1袋で1食分に必要な野菜がとれるシリーズで、管理栄養士監修で作られており、パッケージには栄養バランスが一目で分かるレーダーチャートがあって栄養バランスを一目で確認することが可能です。着色料、香料、保存料は使用せずに、素材のうま味を活かした薄味で、 野菜をしらすのうま味とごま油の風味をあんにとじ込めて煮込みました。
-
キユーピーハッピーレシピ ツナとコーンのクリーミィパスタ 120g4.57 (口コミ14件)ハッピーレシピ・ツナとコーンのクリーミィパスタは、12ヶ月頃からのお子さんを対象とした離乳食で、ツナとコーンを牛乳で煮込み、玉ねぎの甘味を加えて仕上げたパスタです。ハッピーレシピシリーズは、お子さんの味覚形成を考え、具材感と味づくりの両面からおいしさを追求して作られており、月齢に合わせた素材選び、具材の大きさ・固さ、味づくりで、味覚と噛む力を育てる手助けを行います。本商品は、月齢に合わせた容量を考えて調理されています。また、1食に必要な鉄分がこの1袋で摂取可能です。
-
和光堂BIGサイズの栄養マルシェ おでかけカレー&ハンバーグランチ 110g+80g4.56 (口コミ121件)BIGサイズの栄養マルシェ・おでかけカレー&ハンバーグランチは、12ヶ月頃からのお子さん向けの「じゃがいもとお肉のカレーライス」と「和風ハンバーグ」の詰め合わで、主食とおかずが1つで完結しており食事バランスも考えられて作られた離乳食セットです。栄養マルシェシリーズは、カップに入ったタイプの離乳食で、容器はそのまま食器として使用可能、スプーン付きで外出に便利です。BIGサイズは、たくさん食べられるお子さん向けに容量を増やしてあり、満足感たっぷりです。
-
和光堂手作り応援 白身魚と緑黄色野菜 2.3g×8包4.55 (口コミ11件)手作り応援白身魚と緑黄色野菜は、白身魚のたら、色んな緑黄色野菜、じゃがいもなどが入ったペースト状のベビーフードです。生後5か月頃の離乳食初期から食べれます。和光堂の手作り応援シリーズは、1から手作りするのは大変だけど、きちんと作ってあげたいを応援する簡単に使えるのが特徴です。野菜をたくさん使って離乳食を作るのは大変だけど、この1品には色んな食材や魚が入ってます。ごっくん期に合わせて滑らかにすりつぶされています。
-
雪印ビーンスターク素材満菜 鮭と野菜の石狩風煮込み 80g4.55 (口コミ11件)素材満菜鮭と野菜の石狩風煮込みは、じゃがいも、だいこん等の野菜や鮭のすり身が入ったベビーフードです。対象月齢は生後9か月頃からです。月齢に応じて、具材は歯ぐきで潰せる固さに調理しています。本品はレトルトパウチ食品で80g入りです。ビーンスタークの素材満菜シリーズは、野菜類、炭水化物、たんぱく質をバランスよく考え、9品目の素材を使用しています。具材もたっぷりのベビーフードです。
-
森永乳業おうちのおかず鶏肉とお豆のラタトゥイユ100g4.54 (口コミ13件)森永乳業の「おうちのおかず鶏肉とお豆のラタトゥイユ」は、生後12ヶ月以降のお子さんを対象とした、鶏肉、大豆、にんじんなどをたっぷりと使って、トマトベースでコクのある味わいに仕上げたスープです。森永乳業の「おうちのおかず」シリーズは、「手作りのような離乳食」「からだにやさしく赤ちゃんに合わせた味付け」など、お子さんを思う親心を大切にしているベビーフードです。素材の味を生かしつつ、赤ちゃんが食べやすい薄味で作られているので、安心して食べさせられます。
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン具だくさんハヤシソース100g4.54 (口コミ13件)和光堂のベビーフードにはボリューム満点のビッグサイズがあります。その名もBIGサイズのグーグーキッチン具だくさんハヤシソースです。1歳4か月頃のお子さまでも満足できるボリュームと、具材を大きめにすることで食べ応えを感じることができるように工夫されています。トマトを中心とした野菜のうまみと甘みをいかし、まろやかに仕上げてあります。にんじんやスイートコーン、ブロッコリーも混ぜることで見た目がカラフルなハヤシソースです。
-
アイクレオ1歳からの幼児食 野菜煮込みうどん 2食入4.53 (口コミ15件)「1歳からの幼児食野菜煮込みうどん2食入」は、1歳頃からのお子さんを対象にした幼児食です。110gX2袋が入っています。にんじん、たまねぎ、だいこんなどの野菜とうどんを和風だしで煮込んでやさしい味に仕上げました。うどんをすする練習にもぴったりです。具材とスープに含まれる野菜の種類は10種類で、食べやすい大きさ、形、固さにしてあるので、奥歯のはえ始めたお子さんに咀嚼の楽しさを教えてくれます。また、お子さんの成長に必要なカルシウムと鉄を多く含みます。
-
和光堂緑黄色野菜ふりかけ ソフト しらすわかめ 15g4.53 (口コミ15件)「緑黄色野菜ふりかけ ソフト しらすわかめ 15g」は、9ヶ月頃のお子さんから使用できる、赤ちゃん向けのふりかけです。成長に必要なカルシウム、鉄分がプラスされていて、ほうれんそう、にんじん、かぼちゃ、わかめ、しらす入りそぼろと多くの食品が含まれています。塩分ひかえめのやさしい味付けですが、噛むことを覚えた赤ちゃんにぴったりの歯ごたえで、ごはんに混ぜて食べさせてあげると、お子さんの食欲を誘います。
-
ピジョン管理栄養士の食育ステップレシピ 鮭しらすのまぜごはん 80g4.53 (口コミ32件)管理栄養士の食育ステップレシピ「鮭しらすのまぜごはん80g」は、9ヵ月頃からの赤ちゃんの噛む力の発達に合わせ、具材の大きさや固さを考えて調理した主食である米が入ったベビーフードです。管理栄養士が監修を行い、パッケージには栄養バランスが目視できるレーダーチャートが付いているため、食のバランスが一目でわかります。ごはんをおさかなの風味豊かに、柔らかく咀嚼しやすく仕上げており、着色料、香料、保存料は使用しておりません。
-
森永乳業おうちのおかずきのこと白菜の豚そぼろ和え100g4.53 (口コミ17件)「おうちのおかずきのこと白菜の豚そぼろ和え100g」は、12ヶ月頃からのお子さんを対象としたレトルトパウチの離乳食です。にんじん、たまねぎ、はくさい、まいたけなどを月齢に合った大きさに加工し、豚肉と共に醤油もろみで食べやすく味付けました。豚肉もそぼろ状なので食べやすく、沢山食べるお子さんにも満足してもらえる100gの内容量です。野菜と肉は100%国産で厳選された安心安全なものを使用しています。
-
森永乳業おうちのおかず しらすとかぶのほんのり梅仕立て 100g4.53 (口コミ19件)おうちのおかず・しらすとかぶのほんのり梅仕立ては、9ヶ月頃からのお子さんを対象としたおかずタイプのベビーフードです。容量もたっぷり100gで満足感があります。おうちのおかずは、「おうちで作る離乳食のような、からだにやさしいベビーフード」をコンセプトにしており、本商品も素材の旨味を生かした調理方法で、ほんのり梅が香る、さっぱりとしたやさしい味わいをしています。下準備の面倒なかぶや大根のような根菜をたっぷりと摂ることができます。
-
ピジョンかんたん粉末 コーンポタージュ 10袋入4.53 (口コミ19件)「かんたん粉末コーンポタージュ10袋入」は、5・6ヵ月頃から離乳完了(18ヵ月頃)まで幅広く使える、厳選したとうもろこしとミルクを使った、素材のおいしさを生かした熱湯で溶かして使用するタイプのコーンポタージュです。1個使い切りの分包タイプで、1箱に10袋が入っていて1袋ずつ熱湯で溶かしてスープとして使用します。スープとしてだけではなく、濃い目に溶かして手作りメニューの味付けにも使用できるので、離乳食の充実をサポートします。
-
和光堂緑黄色野菜ふりかけ さけ/おかか 2.2g×6包4.52 (口コミ21件)緑黄色野菜ふりかけさけ・おかかは、乾燥さけやかつお節粉末を使用したふりかけです。対象月齢は離乳食カミカミ期にあたる、生後9か月頃からです。内容量はさけ2.2g×3包、おかか2.2g×3包です。和光堂の緑黄色野菜ふりかけシリーズは、緑黄色野菜を使用した彩り豊かなベビーフードです。カルシウム・鉄分入りで、かぼちゃ、ほうれん草、小松菜も入っている栄養満点なふりかけです。
-
和光堂栄養マルシェ ポテトとツナのグラタンランチ 90g+80g4.52 (口コミ31件)栄養マルシェポテトとツナのグラタンランチは2種類のベビーフードがセットになっています。野菜、かつおの昆布だし、鮭などが入った鮭と椎茸のまぜごはんと、じゃがいも、まぐろフレーク、キチンエキスなどが入ったポテトとツナのグラタンがセットです。内容量は鮭と椎茸のまぜごはんが90g、ポテトとツナのグラタンが80gです。生後12か月頃から食べれます。和光堂の栄養マルシェシリーズは、主食とおかずがセットになっていて、食事のバランスが良くできています。
-
和光堂手作り応援 五目まぜご飯のもと 2.8g×5包4.51 (口コミ37件)「手作り応援 五目まぜご飯のもと」は、お湯で溶くだけでかんたんにできる粉末タイプのベビーフードです。モグモグ期の7ヵ月頃から幼児期までを対象としており、舌でつぶせるかたさです。国産の緑黄色野菜と鶏肉を使用。ごはんやパスタ、おいもなどにかけたりと、いろいろなメニューに活用できます。使い切りできる個包装なので、衛生面も安心です。ササッと一品をつくることができるので、忙しいママには便利です。着色料・保存料・香料は使用しておりません。内容量は2.8g×5包。
ベビーフード 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったベビーフードをランキング形式でご紹介します。
初期・中期・後期・完了期でそれぞれ人気のベビーフード選びの参考にしてください。
あなたとお子さまにぴったりのベビーフードの選び方
おすすめベビーフード診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのベビーフードをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
月齢ごと、離乳食の進み具合に応じて選ぶ
ベビーフードは5ヶ月からおかず、9ヶ月頃から主食などと月齢を目安に食材選びを。
・初期はピュレなど裏ごしされ、とろとろでごっくんしやすいもの
・中期はもう少し固さがある、舌や歯ぐきでつぶせるもの
・後期は3回食も始まるので、歯ぐきでつぶせる位のもの
・完了期は噛むこと意識して、お口に入れやすいものを
お食事をする場所や用途に応じて
容器や中身の状態は粉末、レトルトパウチ、フリーズドライなどがあり、利用シーンや用途に合わせて便利なものを選びましょう。
そのまま食べさせられるベビーフードの他にも、だしやスープ、ソースなど調理でひと手間加えるベビーフードまでさまざまなタイプがありますよ。
ベビーフードに関する「お悩み」と「先輩ママパパのアドバイス」
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。