あなたのエコー写真をコズレで紹介しませんか?

大好評企画!コズレでは引き続きエコー写真を募集!

先日行われた「第1回 コズレエコー(超音波)写真コンテスト」ではたくさんのかわいいエコー写真のご応募ありがとうございました。感動的なエピソードとかわいらしいエコー写真に編集部一同感激しました!

たくさんの反響をいただき、引き続きエコー写真を募集することが決定しました!

エコー写真をお持ちの方はぜひお送りください。あなたのかわいい赤ちゃんのエコー写真がコズレの記事に載るチャンスかも?(コズレ会員でなくても投稿いただけます。)

スキャンして保存するだけでなく、記事内で紹介して、妊娠、出産、育児の思い出、将来のプレゼントにぜひご利用ください!

妊娠初期(妊娠2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月)

妊娠2ヶ月のエコー写真
予定日に来るはずの生理が来なかったり、つわりが始まり吐き気や胃のむかつきが起きたりと妊娠の兆候が見られ、妊娠が発覚する人が多いのが妊娠2ヶ月です。エコーにうつる赤ちゃんはまだ人間というより胎のう(赤ちゃんの袋)の状態ですが、大切な機能がつくられる時期です。

妊娠3ヶ月のエコー写真
妊娠3ヶ月の最初の頃には心拍が確認でき、小さな心臓がピコピコと動く姿は感動的です。3ヶ月の終わり頃には赤ちゃんの大きさも9センチ程度とかなり大きくなってきました。エコーでも2頭身から3頭身になっていく姿が見られますよ。

妊娠3ヶ月のエコー写真では双子のエコー写真もたくさんご紹介してます。

妊娠4ヶ月のエコー写真
妊娠4ヶ月目のエコーで、男の子なのか女の子なのかの性別がわかったというエピソードが多くありました。胎盤が完成し、羊水量も増えてくるので赤ちゃんの活発な動きを見ることができます。

より人間らしくなった赤ちゃん、経腹エコーでの撮影になるのものこの時期からですね。

妊娠中期(妊娠5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月)

妊娠5ヶ月のエコー写真
妊娠5ヶ月になるとママも赤ちゃんの動き、胎動を感じるようになってきます。エコー写真では赤ちゃんが手足を動かしている様子が見られることもあるでしょう。

4Dエコーで見ると以前より丸みが増して愛らしい赤ちゃんの姿になってきました。5ヶ月も終盤になると赤ちゃんが大きくなって全身がエコー写真に映る最後のチャンスになりそうです。

妊娠6ヶ月のエコー写真
妊娠6ヶ月の頃は、エコー写真でも全体がうつりこまなくなり、お顔のアップやお尻のアップなど部分的な撮影が多くなる時期です。

お顔が写ったエコー写真を見ながら、パパに似てる、ママに似てるといった話題で盛り上がったというエピソードも多く寄せられました。

妊娠7ヶ月のエコー写真
妊娠7ヶ月になると赤ちゃんのお顔もよく見えるため、この時期に4Dエコーを撮影するママやパパも多いようです。

3D(立体的)のエコー写真に加え、動きがある(4D)ことから、映像を録画して記念にするようです。赤ちゃんが大きくなったとき、一緒に見られるとうれしいですね。

妊娠後期(妊娠8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月)

妊娠8ヶ月のエコー写真
妊娠8ヶ月の頃のエコー写真は、コズレ読者のみなさんが「ベストショット」として送ってくださった写真が一番多い時期です。いちばんかわいくうつる時期なのかもしれませんね。

妊娠後期になりお腹が重くてしんどくなったり、切迫流産の可能性で入院して落ち込んだときもエコー写真をみて元気をもらった!というエピソードも多く寄せられました。

妊娠9ヶ月のエコー写真
妊娠9ヶ月になると赤ちゃんはより大きくなりふっくらとした体型になります。お腹の中で動き回ることも少なくなりいつ見ても同じ方向を向いていることも多くなります。

エコー写真でも「お顔がみえた!」「また見えなかった!」と一喜一憂するエピソードも寄せられました。

妊娠10ヶ月のエコー写真
いよいよ妊娠10ヶ月。この時期のエコー写真が最後の撮影になるためよりいっそう感動したというエピソードも寄せられました。

産まれてからもエコーで見たポーズと同じ格好をしていた、という声も多く聞かれました。不思議なものですね。

妊娠39週目(39w0d~6d)

お写真募集しています。

この記事に関連するリンクはこちら

妊娠40週以降

予定日とは妊娠40週0日のことを指しますが、41週6日までは正期産といってこの時期までに出産すれば大丈夫と言われています。

予定日を過ぎた赤ちゃんの40週目のエコー写真もありますよ。

まとめ

コズレ読者の方に送っていただいたお写真を元に、妊娠月数別、妊娠週数別のエコー写真をご紹介しました。

週数を追うごとに、この先どんなふうにお腹の赤ちゃんが大きくなるのか、どんな表情を見せてくれるのか楽しみな写真ばかりです。ご紹介したエピソードもどれも愛情あふれるものばかりでした。

撮影したエコー写真は、日数を重ねるごとに劣化してしまうこともありますので、しっかりとアルバムなどに保存するといいですね。

コズレではエコー写真の知識を始め、妊娠、出産、育児の情報が盛りだくさんです。今回ご紹介した記事以外でも、記事中で送っていただいたエコー写真を使っていることもありますので、ぜひ探してみてくださいね!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。