目次
妊娠中に便利なアプリの種類
妊娠期に役立つ&楽しいアプリには、ざっくり分けてこんなものがあります。
・記録&管理系
・エンタメ系
・情報系
・便利系
・メディカル系
・ヘルスケア系
こうしたアプリを便利に使いこなすには、似たようなものを選ぶのではなく、いろいろなジャンルのものを組み合わせるのがコツ。
今回は、さまざまな分野で特におすすめしたいアプリをご紹介していきます!
どれもダウンロードは無料なので、ちょっと使ってみて自分に合うか、使いやすいかなどを確認してみると良いですよ。
赤ちゃんの成長記録、夫婦のコミュニケーションにも!成長記録&管理系アプリ
ミルケア

妊娠中から産後までの赤ちゃんとママをサポートしてくれるのがこのアプリ。
お腹の中の赤ちゃんの大きさが、週数に合わせてりんごのイラストで表示されるのがかわいいと人気に!
妊娠中はママの睡眠時間を記したり、出産後は授乳の回数を記録したりと健康管理がしっかりとできるのも助かりますね。
赤ちゃんの成長やイベントに応じてプレゼントされるかわいいスタンプで、日々の写真をデコるのも楽しそう!
ママ友にもつい見せたくなっちゃいそうですね。
◆「ミルケア」に関する先輩ママのレビュー・評判
「自分や赤ちゃんの今の状態が毎日更新されて見るのが楽しみ。 オリジナルのスタンプもかわいくて、成長記録を残すにはぴったり。 おすすめの記事も出てくるので自分の悩みに沿った記事を探すことができる。」(☆かなぽよ☆さん)
「毎日一言メッセージが届くので、赤ちゃんの状況など想像できて元気になれる。睡眠時間を把握するために、就寝時間ボタンなどあり使いやすい。 成長記録として写真を撮ったり、既に撮った写真にコメントやスタンプを追加しアレンジできるので楽しい。スタンプの種類が豊富でしかも無料でかわいいので、家で撮った写真でもかわいくみせることができるし、操作しやすい。」(Aly21さん)
おうちでまったりマタニティライフ!読書・動画が楽しめるエンタメアプリ
audiobook.jp

子どもが産まれる前にのんびり読書でもしておきたい!でも図書館も本屋さんも行くのが大変…。
そんな妊婦さんにおすすめなのが「audiobook.jp」です。
こちらはナレーターや声優さんが朗読してくれた本を耳で楽しむ読書アプリ。
映画化されたベストセラーをはじめ、なんと23000以上の作品がラインナップされています。
妊娠中は字を目で追うのが疲れてしまうことも。これなら、目を閉じても大好きな作品を楽しむことができるので、少し体を休めたい時や寝る前などどこでもリラックスできそうです。
もちろん、お子さんが産まれたあとの息抜きにもぴったりですね。
◆「audiobook.jp」に関する先輩ママのレビュー・評判
「定番アプリ。使いやすく、毎日使用しています。周りも使っている人が多く、教えてもらって使うようになりました。ぜひもっと多くの人に利用してもらいたいアプリだと思います。」(annaw03210さん)
「本をとても滑舌の良い声で読んでくれるので、寝る前に携帯は使いたくないけど本を読みたい時や、小学校中学年の子どもの読み聞かせや睡眠導入にも役に立つので助かっています。様々な本の種類もあり、自己啓発の本から、古典物まで置いてあるものも幅広いです。」(チャランコさん)
「本の朗読サービス。ジャンルも多く、児童書から落語、ビジネス書まで様々な本の朗読があります。世界の童話シリーズは妊娠中によく聞いていました。一緒に聞くことで胎教にもなるかなと思います。」(なぎちゃぴさん)
やりくりはこれでカンペキ!家計簿&チラシ情報をゲットできるお金関連アプリ
家計簿 マネーフォワード ME

主婦にとってやりくりはいつだって重要課題!でも、家計簿を続けるのってなかなか難しいですよね。
こちらのアプリは、使ったお金や入ってきたお金の履歴から自動で家計簿を作ってくれる優れもの!
レシートの写真を撮るだけで使った額を記録していける自動読取もできるので、面倒なことが苦手な方にもおすすめです。
また、複数の銀行口座をまとめて管理したり、ネットショッピング、電子マネーとの連携も可能。
全体的なお金の流れを把握しやすいのも助かりますね!
◆「家計簿 マネーフォワード ME」に関する先輩ママのレビュー・評判
「複数の口座、クレジットの管理を一つのアプリでできるので、とても助かります。無料版では少し更新に時間がかかるけど、さほど気にならない程度です。クレジットの内容をカテゴリー分けして、月毎に割合を出してくれどの出費が多いか考えるのに役立ちます。」(きーやん05さん)
「定番の家計簿アプリ。 相談しているFP の方に教えていただきました。口座やカードなどの情報を登録することで、残高・支出を自動反映。 わざわざ通帳記入に行かなくても残高確認ができます。 カードの請求額の確定金額も表示してくれるので残高不足の心配もありません。 いつでも自分の資産が確認できるので貯蓄を増やす励みになります。電子マネー決済がほとんどな方はわざわざ入力などもすることなく自動更新で家計簿をつけることも出来るので家計の見直しにもとても役立ちます。」(ssmamさん)
「気が向いたときにすぐにレシートを写せばいいので、めんどくさがりの私にも簡単でした!さらに、クレジットカードを登録すると、入力しなくても家計簿に反映されるのでとっても便利でした。」(maimai..さん)
シュフー

今や、お買い物の前には必ずチェックするという人もいるチラシアプリ。
お近くのスーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシが無料で見放題になるほか、レシートで参加できるキャンペーンやクーポンももらえるうれしい機能がたくさん!
各店舗の特売情報を見比べることができるので、その日一番のお得な情報をゲットすることができるんです。
妊娠中や赤ちゃん連れでのお買い物はただでも大変なもの。上手に使って効率よくお買い物できるアイテムですよ!
◆「シュフー」に関する先輩ママのレビュー・評判
「毎日安い値段の商品求めて近くのスーパーでチェックしてから買いに行く!あまりウロウロできないし、特売日は逃したくない!そんな妊婦さんや赤ちゃんママにはぴったりだと思います!」(nan1021さん)
「近くのお店のチラシが見れるので、買い物に役立ち、いつ買い物行くべきかわかるので助かっている。 また、妊娠中はひとりで買い物も行けず、主人に頼んで買い物してきてもらうことも多かったので、チラシ見ながら、「これとこれと…」と説明しやすく、間違いも起きにくかった。」(chaomnさん)
finbee

お子さんが産まれることを考えると貯金は大事!「でも、なかなか貯まらないのが悩み…」という方も多いのでは?
「finbee」は、ルールを決めて自動的に銀行口座から貯金口座に貯金する、とってもユニークな貯金アプリなんです。
例えば、カードで買い物した時に出る端数を自動で貯金したり、1日に歩いた歩数に応じて貯金したり…。
夫婦や家族でルールを共有して一緒に貯めるのもおすすめ。自分で決めたルールだから楽しくできて、達成感も感じられますよ!
◆「finbee」に関する先輩ママのレビュー・評判
「パートナーと共有することができ、結婚資金を貯めるのに重宝しました。現在では新生活が始まり、お金の管理に役立っています。口座情報を入れることに抵抗はありますが、今のところ問題なく使用することができています。」(maayuu788さん)
Rebates

あちこちのお店には行けないけれど賢くお買い物したい!というプレママには、こちらのショッピング専用のポイントサイトはいかがでしょうか?
500以上ある提携ストアでお買い物をすると、ストアのポイントバック率と購入金額に応じて楽天スーパーポイントをポイントバック!
日用品や洋服、旅行の予約などいつものお買い物をRebates経由にするだけで、ポイントがどんどん貯まっていくので楽天ユーザーには見逃せませんよ。
毎週火曜日には、ポイントアップストアが更新されるのでぜひチェックしましょう!
OsidOri(オシドリ)

出産を前に、お金のことを話し合いたいけど何となく口にしづらい、というカップルにはこんなアプリもありますよ。
家計口座や子どもの貯金口座、夫婦で共有しておきたい収支などを気軽にシェアすることができるんです。
個人口座やクレジットカードの支出などプライベートな部分は、自分専用ページでの管理もできるので安心!
ついもめてしまいがちな家計の管理も、お互いに気持ちよくできますよ。
お子さんの将来に向けての貯蓄はもちろん、家族旅行の資金なども一緒に楽しく貯められそうですね。
割引・クーポンでお得なアプリ!
グノシー

妊婦さんはおうちで過ごす時間も多くなりがち。最新のニュースやエンタメ情報を見られる情報アプリは欠かせませんよね。
そんな話題のニュースを読むついでに、クーポンもゲットできちゃうのがこちらの「グノシー」なんです。
クーポンの使用にログインや会員登録は不要!
かわいい動物やレシピ動画を見ながら、今日のランチに使えるクーポンをチェックしてみるのも楽しいですよ。
マタニティ&赤ちゃん旅行も楽しめる!おでかけ&旅行アプリ
Smart Parking Peasy(ピージー)

プレママのおでかけはやっぱり車がラクチン!
赤ちゃんが産まれたあとも、荷物が増えやすいので車での旅行も多そうです。
そんなファミリーに便利なのが、駐車場の検索やキープができるこのアプリ。
目的地近くで空いている駐車場を探すだけでなく、30分後までキープしておけるので「着いたはいいけど停めるところがない!」なんてこともありません!
支払いもアプリに登録したクレジットでスマートに決済できますよ。
MOV(モブ)

病院への健診はもちろん、「いざお産!」という時にタクシーがすぐに呼べたら安心ですよね。
タクシー配車アプリ「MOV」を入れておけば、一番近くにいるタクシーをすぐに手配してくれます。
到着時間の目安がアプリでわかるので、いつ来るのかイライラすることがないのもメリット。
待っている時間に荷物を準備するなど、時間を有効活用できますよ。
また、支払いは100%ネット決済なので、スピーディに乗り降りできるのもありがたいですね。
atta(アッタ)

「子どもが産まれる前にのんびり旅行に行きたい!」というプレママも多いですよね。
そんなママにおすすめの「atta」は、全世界のビッグデータから最適な航空券やホテルを探してくれる旅行アプリ。
さまざまなサイトの情報から希望のプランを探し出してくれ、比較や検索も簡単にできるんです。
さらに、AIを駆使して現在の最安値プランがさらに値下がりする確率を教えてくれるという、驚きの機能にも注目です。
まいまいポケット

夫婦だけのうちにもっと深い京都を楽しみたい、という方におすすめなのが「まいまいポケット」です。
ブラタモリの案内人や建築史家などバラエティに富んだ専門家が、オーディオガイドという形でさまざまな京都をご案内!
個性豊かなテーマで熱く語ってくれるので、お寺やお庭なども今までとは違った視点で見ることができますよ。
地図とGPSが連動して案内してくれるので、妊娠中でも負担なく楽しめるのもうれしいですね。
ソラハピ

「体調のことを考えるとやっぱり国内旅行」というプレママには、国内格安航空券の予約アプリ「ソラハピ」はいかがでしょうか?
検索から予約までのスピード感もさることながら、アプリ限定のクーポンが充実しているのが大きなメリット。
予約するときには、クーポンコードを入力するだけなので手続きも簡単です。
航空会社や搭乗時間などで比較すれば、無理のない予定で最安のチケットを選ぶことができそうですよ。
妊娠&育児中のおうち探しはアプリでラクチン!住まい情報アプリ
ietty

詳しくいろいろ聞いてみたい!という方には、チャット接客型の「ietty」がおすすめ。
希望の賃貸物件について気になるところがあれば、チャットで直接営業マンに相談することができます。
気に入れば内見なども担当の方が手配してくれるので安心!
他のポータルサイトの物件も知らせておけばまとめて案内してくれるサービスも。
あちこち回りづらい妊婦さんや赤ちゃん連れのファミリーにはありがたいですね!
◆「ietty」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チャット形式でおすすめの物件を紹介してもらえるので使いやすい 気軽に希望を伝えることができて、希望に合わせて物件を送ってもらえる 夜間でも対応してもらえるため、空いた時間に物件を検索できる」(くるみ0728さん)
チャットで理想のお部屋探し‐イエプラ

やはりチャット型のおうち探しアプリですが、なんと深夜0時までスタッフが応対してくれるというのが大きな特長。
スタッフの8割以上が女性なのも、ママにとっては安心材料に。
お仕事から帰ってきたあとや、お子さんがやっと寝た深夜などでも気になる物件のことを相談できるので時間を有効活用できそうです!
テレビ電話での内見はもちろん、契約がネット上でできるのもうれしいですね。
◆「チャットで理想のお部屋探し‐イエプラ」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チャット形式で物件探しができる新感覚のアプリということで興味を持ち、ダウンロードしました。またこちらからチャット送信後のレスポンスも早く、条件を登録するだけで最適な物件をおすすめしてもらえるので、忙しい会社員などにはうってつけだと感じました。」(のまささん)
「物件数に関しては特に多い印象はありませんが、返信がはやく、不動産に行かなくても質問できるところがとても気に入ってます。 条件を打ち込むところでは条件の項目が少ないので、もっと増えるとうれしいです。」(ぴなこママさん)
CANARY(カナリー)

体調も不安定な妊娠中のお部屋探しは、効率よくやりたいですよね。
こちらのアプリは最大級の物件数でありながら、実在しない“おとり物件”はAIが自動的に削除。
無駄な物件に目を通すことなく、気になるお部屋をチェックすることができるんです。
内見予約もアプリ上でできるので気軽に申し込み可能。仲介手数料がお得なのも見逃せませんよ!
いらなくなった物はガッツリ整理!片付けに使える通販&収納アプリ
RAGTAG/rt

赤ちゃんが産まれるのを機に、使っていない洋服やバッグなどを処分したい!
そんな時に便利なのが「RAGTAG/rt」です。
スマホで簡単にササっと買い取りの申し込みができるので、とっても便利!
販売している古着もクオリティが高く取り扱いブランドも豊富なので、査定の間に新しいものを探してみるのも楽しいですよ!
つわりなどでなかなかお買い物に行けない時の気晴らしにもおすすめです。
◆「RAGTAG/rt」に関する先輩ママのレビュー・評判
「リサイクルショップや古着屋が好きで妊娠前から通うように行っていましたが、悪阻でなかなか行けなくてよく利用していました。ブランドの服やアクセサリーが安く買えて、よくセールもしているので見ているだけでも楽しいです。」(miki2382さん)
「服を詰める梱包材も、無料で送ってくれます。届いた段ボールに不要な服を詰めて送るだけで、一品ずつ査定してくれるのでありがたいです。 査定も1週間ほどでメールで届き、査定額が気に入らないものについては返してもらえます。 今後も利用したいです。」(みなみぐちさん)
サマリーポケット

「出産前に物を減らしておきたい!」という方におすすめなのがこのアプリ。
アプリで箱の大きさを選んで取り寄せて、荷物を詰めたら集荷を依頼。配達員にポンと渡せばそれで完了です。
撮影付のプランにすれば、預けている間でもスマホで中身を確認できるので、何を預けたか忘れてしまっても大丈夫!
必要な時にはアプリでポチッとするだけで、アイテム1点から取り出せるので「急な結婚式で預けていた服だけ出したい!」という時にもバッチリです。
◆「サマリーポケット」に関する先輩ママのレビュー・評判
「賃貸なのでたくさんのものを置いておけず、一方で産後マタニティ用品やすぐサイズアウトした新生児服の置場所に悩んでいました。もう一人子どもが欲しいので処分もしたくなく…レンタルルームを借りるよりずっとお得で、家の中もすっきりして助かっています。」(miki27さん)
「レンタルスペースなどでは段ボールに何をいれたか把握しきれず、結局また同じものを買ってしまったりして持ち物を生かしきれませんでした。サマリーポケットではいつでもスマホ上で預けたものの確認ができること+簡単に取り出しが可能なうえ、最短2日で届けてくれます。このサービスが非常に自分にあっていて便利です。」(いおさちゃさん)
ゲオスグ

不用なゲームやCD、DVDを即金で買い取ってくれるのが、GEOが運営する買取アプリ「ゲオスグ」です。
ゲームやCDなどはお店まで運ぶのも大変だし、査定までの時間を待つのも妊婦さんには辛いもの。
でも、「ゲオスグ」ならバーコードを読み取ってアプリで送れば、すぐに査定を開始してくれますよ。
入金も発送から最短5時間以内という驚きの速さ!
思い出のあるものだけを残して、出産準備費用にプラスするのもいいかもしれませんね。
スキマ時間にちょっとお仕事!おうちでできる在宅ワークアプリ2選
ココナラ

おうちでの時間がもったいない!と思ったら、こんなアプリでお小遣い稼ぎにチャレンジ!
「ココナラ」は、今まで培った知識やスキルを売り買いできるフリママーケット。
10万人以上のプロや専門家が、似顔絵、webデザイン、ビジネス相談など幅広いジャンルでスキルを出品しています。
出品については丁寧なガイドがあるので初心者でも安心。アイコンやロゴデザインの作成、料理、節約など、今まで培った趣味やスキルが誰かの役に立ってくれたらうれしいですよね!
占いや美容など、サービスを買う側として見てみるのも面白いですよ。
オツコ

まだまだ動ける!という妊婦さんのおこづかい稼ぎに役立ちそうなのが「オツコ」です。
こちらは「おつかいマッチングアプリ」という新しいジャンルのアプリ。
ライブイベントの限定グッズや土地の名産品など、その場所に行かないと買えないもののおつかいを頼みたい人と、おつかいをしてあげられる人をマッチさせるユニークなシステムです。
身近で手に入る名産品や近所で買えるものでも、欲しい人がいれば取引成立!
逆に遠方の神社の安産お守りや、欲しかったイベントグッズなどをゲットするチャンスもありますよ。
まとめ
いかがでしたか?
妊娠中はもちろん、産後の子育て中にまで役立つ無料アプリをご紹介しました!
お買い物や旅行、気分転換などさまざまなシーンで使えるものがたくさんあるので、ぜひ活用してみてくださいね!
※アプリの情報は、時期によって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
※コメント出典元:「アプリの利用状況」Webアンケート※実施期間2019/5/24~2019/5/28 ※n=1752、2019/5/28~2019/6/3 ※n=1911
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。