目次
これだけは準備しておくものリスト一覧
入院時必要なものリスト

入院時に必ず必要になってくるアイテムです。産院によっては準備してある場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
入院手続き
□母子手帳:今までの経過と、出産の際に記入事項があるので必要です。緊急時の連絡先を書く項目もあるので記入しておきましょう。□保険証:病院に提出を求められます。
□入院先病院の診察券:入院病院の受付に使います。
□印鑑:入院の際に、同意の確認で印鑑を押すこともあるので必要です。
外出先で体調が変化して、すぐにでも病院へ向かわないといけないこともあるので、入院手続きに必要なものは常に持ち歩くようにしておくと安心です。
ママの身の回り品
□パジャマ:授乳しやすい前開きタイプのものを2~3枚。病院で用意されている場合もあります。□歯磨きセット:コップも忘れずに用意しましょう。
□スリッパ:病院内用で脱ぎ履きしやすいもの。
□タオル:洗顔などに3~4枚あると良いでしょう。
□携帯電話・スマホ(充電器):家族と連絡を取るのに使います。(病室で使えないこともあるので要確認)
産後使うもの
□授乳用ブラジャー:授乳しやすい、カップが開閉できるタイプがおすすめ、3枚程度。□母乳パッド:母乳がにじむのを防ぎます。使い捨てタイプがおすすめです。
□産褥ショーツ:出産後は出血が続くので専用のショーツが必要です。3枚程度。
□産褥パッド:出産後は悪露が続くので必要です。
あったら便利な持ち物リスト
より快適な入院生活を送るために必要なものです。必要に応じて赤ちゃん用、ママ用、出産用などバッグなどで小分けにしておくと便利です。
陣痛時
□お茶や水:ペットボトル入りがおすすめです。□ペットボトル用ストロー:ベッドに横たわっているときに飲みやすくなります。
□陣痛を和らげるグッズ:テニスボール、ゴルフボールなど。
□うちわ:陣痛時に暑くなった時に。
□捕食、おやつ:栄養補給ゼリー、グミ、チョコレートなどあると良いです。
□カイロ:腰や下腹部に貼って温めると和らぎます。
□クッション:高さ調整や抱き着き用に、姿勢を保つのに使えます。
□汗拭きシート:汗をふくときに使うとリフレッシュになります。
入院中
□化粧道具:入院中はすっぴんがほとんどですが、退院時や記念撮影時に。□リップクリーム、ボディケア用品:乾燥が気になることがあるので、保湿できるものなど用意します。
□靴下、カーディガン:エアコン対策など、夏でも朝晩は冷えるので用意しておくといいですよ。
□おやつ:出してくれる産院もありますが、持っているとおなかが空いた時にすぐ食べられますね。
□授乳クッション:産院で貸してくれる場合もあります。
□時計:卓上型があると便利です。
□小銭:飲み物の購入や、連絡に公衆電話を使用する場合に必要です。
□筆記用具:入院中にメモをとったり、書類に記入したりするのに必要です。
□デジカメ:赤ちゃんのシャッターチャンスを逃したくない方はあると良いですね。
□ウェットテッシュ:ちょっと手を拭いたりする時に。
□ガーゼ:赤ちゃんのケアに使います。産院でもらう場合もあります。
□イヤホン:テレビを見る時などに使います。
□ヘアゴム:ロングヘアが邪魔になるときに束ねます。
□ドライシャンプー:入浴許可が出る前に使えます。
この他に産院から持ち物の指示がある場合や産院で用意されているものもあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
退院時に必要なものリスト
赤ちゃん・ママ用
□赤ちゃんの肌着・ドレス□抱っこ紐、ベビーカー、チャイルドシート:退院時の交通手段によって準備しましょう
□おくるみ
□ガーゼハンカチ
□おむつ:産院からももらえますが、予備があると安心です。
□ママの退院時の服:締め付けのない、ゆったりとしたものを用意しましょう。
退院手続き
□入院・出産費用:多めに用意しておくと安心です。□会社に提出する書類:健康保険への扶養追加など必要なものがあるか事前に確認しましょう。
先輩ママの口コミ
あって良かったもの、必要なかったものは?
ここで、先輩ママたちに入院中にあって良かったもの、必要なかったものはあったか聞いてみました。
あって良かったものの口コミ



ペットボトルストローはあって良かったという声が多数。用意しておいて損はないアイテムと言えそうですね。
必要なかったものの口コミ



入院中にもらえるものや買えるものは必要なかったという声が多いようです。入院前に事前にチェックしておくと良さそうですね。
おすすめの出産入院時アイテム
ここで紹介するおすすめ商品一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | マタニティワンピースパジャマ|ベルメゾン | 授乳ママの常識を変えた 伝説の美胸授乳ブラ|Sweet Mommy | 母乳パッド フィットアップ プレミアムケア|ピジョン | 産じょくショーツ ラクパン|dacco(ダッコ) | ムーニー お産用ケアパッド|ユニチャーム |
参考価格 | 2,990円 | 3,190円" | 3,190円 | 823円 | 436円 |
サイズ | マタニティM~L、マタニティL~LL | M、L、LL、3L、GM、GL | ‐ | M、L、LL | S(20枚)・M(10枚)・L(5枚) |
カラー | ブラック・ブラウン・オフホワイト×サーモンピンクボーダー他、全8色 | ブラック・グレー・ピンク他、全21色 | ‐ | グレー・ピンク | ‐ |
素材 | 綿100%(天竺) | 綿90%・ポリウレタン10% | 表面シート/ポリオレフィン系不織布、パッド/綿状パルプ・高分子吸水材・吸収紙 | 本体/綿95%・ポリウレタン5%、防水布/ポリエステル100% | 表面材/ポリオレフィン・ポリエステル不織布、吸水材/綿状パルプ・吸水紙・高分子吸水材、防水材/ポリオレフィンフィルム |
リンク |
出産入院時におすすめのアイテムをご紹介します!
【パジャマ】マタニティワンピースパジャマ|ベルメゾン
![[ベルメゾン] マタニティ パジャマ 授乳対応 綿100% 長袖 産前 前開き ルームウェア・パジャマ ネイビー サイズ:マタニティM~L,出産,入院準備,リスト](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/793547.jpg)
入院時のパジャマ選びのポイントは「前開きタイプ」と「ロング丈」です。
入院中は、授乳指導や診察などで助産師さんや先生に診てもらう機会がたくさんあります。こうした診察時はもちろん、授乳の際にも便利なのが前開きタイプパジャマです。
またロング丈なら、ワンピースのように着用できて診察時にズボンの着脱をしなくてもOK。産褥パッドをあてていても目立ちません。あしのむくみが気になる場合もロング丈なら隠せますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥2,990*サイズ:マタニティM~L、マタニティL~LL
*カラー:ブラック・ブラウン・オフホワイト×サーモンピンクボーダー他、全8色
*素材:綿100%(天竺)
口コミ


【授乳用ブラジャー】授乳ママの常識を変えた 伝説の美胸授乳ブラ|Sweet Mommy

デリケートな胸を優しくいたわりながら、授乳しやすい機能がついた授乳ブラジャーは、入院前のマタニティ期から使える物を選ぶと長く活躍します。
デザインや授乳口の種類はいろいろありますが、入院中は締め付け感のないノンワイヤータイプのサッとずらすだけで授乳ができるカシュクール型のクロスオープンタイプがおすすめです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥3,190*サイズ:M、L、LL、3L、GM、GL
*カラー:ブラック・グレー・ピンク他、全21色
*素材:綿90%・ポリウレタン10%
口コミ


【母乳パッド】母乳パッド フィットアップ プレミアムケア|ピジョン

母乳パッドは、肌着や洋服が母乳で濡れたり汚れたりするのを防いでくれます。使い方は、ブラジャーの内側に母乳パッドを入れるだけと簡単です。
>母乳パッドには、洗って繰り返し使える布製のタイプと吸水性のある紙製の使い捨てタイプがあります
【産褥ショーツ】産じょくショーツ ラクパン|dacco(ダッコ)

産褥ショーツとは、股の部分がマジックテープやスナップで開閉できるようになっているショーツのこと。産後すぐから悪露(おろ)対策として産褥パッドとともに使用します。
入院中、後陣痛や体の痛みなどを感じる時に産褥ショーツは寝たままショーツを下ろさずに診察やパッド交換をしてもらうことができるので便利です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥823*サイズ:M、L、LL
*カラー:グレー・ピンク
*素材:本体/綿95%・ポリウレタン5%、防水布/ポリエステル100%
【産褥パッド】ムーニー お産用ケアパッド|ユニチャーム

産褥パッドは、出産直後から排出される悪露(おろ)対策として使用します。使い方は生理用ナプキンと同じく、産褥ショーツなどにテープで貼り付けて使います。
生理用ナプキンとの違いは、悪露をしっかりと吸収できるよう厚みがあり、腰のあたりまでしっかりと漏れを防げるようサイズが大きめなところです。
産院でもらえるケースも多いですが、出産前の破水時にも使えるので1パック用意しておくと安心です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥436*サイズ:S(20枚)・M(10枚)・L(5枚)
*素材:表面材/ポリオレフィン・ポリエステル不織布、吸水材/綿状パルプ・吸水紙・高分子吸水材、防水材/ポリオレフィンフィルム
口コミ


おすすめの出産入院時アイテム
ここで紹介したおすすめ商品一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | マタニティワンピースパジャマ|ベルメゾン | 授乳ママの常識を変えた 伝説の美胸授乳ブラ|Sweet Mommy | 母乳パッド フィットアップ プレミアムケア|ピジョン | 産じょくショーツ ラクパン|dacco(ダッコ) | ムーニー お産用ケアパッド|ユニチャーム |
参考価格 | 2,990円 | 3,190円" | 3,190円 | 823円 | 436円 |
サイズ | マタニティM~L、マタニティL~LL | M、L、LL、3L、GM、GL | ‐ | M、L、LL | S(20枚)・M(10枚)・L(5枚) |
カラー | ブラック・ブラウン・オフホワイト×サーモンピンクボーダー他、全8色 | ブラック・グレー・ピンク他、全21色 | ‐ | グレー・ピンク | ‐ |
素材 | 綿100%(天竺) | 綿90%・ポリウレタン10% | 表面シート/ポリオレフィン系不織布、パッド/綿状パルプ・高分子吸水材・吸収紙 | 本体/綿95%・ポリウレタン5%、防水布/ポリエステル100% | 表面材/ポリオレフィン・ポリエステル不織布、吸水材/綿状パルプ・吸水紙・高分子吸水材、防水材/ポリオレフィンフィルム |
リンク |
まとめ
出産のための入院で必要な物は、通常の入院とはだいぶ異なります。まずは、病院で用意してもらえる物を事前に確認してみましょう。
安心して出産に臨めるように、そして出産の入院生活を快適に過ごすために、余裕をもってしっかり準備をしてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。