目次
陣痛を乗り切るために利用したアイテムは?
「パパの手」と回答したママが50%で1位

陣痛を乗り切るために利用したアイテムを調査したところ、最も多くのママから寄せられた回答が「パパの手」(50%)でした。
陣痛の波が来たときにパパの手をぎゅっと握って耐えたり、体をさすってもらったりと「パパの手には肉体的にも精神的にも支えられた」という意見が多数寄せられました。
次いで多かったのが「ペットボトルストロー」(44%)です。陣痛が強まると起き上がるのも辛くなってくるので、寝ながら飲めるペットボトルストローを利用したママが多くいました。
その他、「陣痛アプリ」(37%)、「テニスボール」(30%)、「タオル」(30%)などの回答がありました。
一方で、20%のママは「陣痛乗り切りアイテムを利用していない」と回答しました。その中には、「アイテムを準備はしていたけれど、どのタイミングで使えばよいか分からなかった」「お産の進みが速くてアイテムを出す間もなかった」というママもいました。
実際に使ってみて役に立った?
約8割のママが「パパの手」が役に立ったと回答し、ここでも1位に

陣痛乗り切りアイテムを実際に利用してみて役に立ったかを、利用者を対象に調査しました。
その結果、78%の利用者から「役に立った」との回答を得て1位になったのが「パパの手」でした。「陣痛中はパパの手が痛みが和らぐ魔法の手だった」との声も!
「パパに腰を強くさすってもらうと随分と痛みが和らいだ」「パパの握ってくれる手、温もりが1番だった」など、パパに体をさすってもらったりパパの手を握ったりして陣痛を乗り切ったというママが多くいました。
一方で、「パパはオロオロするのみであまり役に立ちませんでした(笑)」との声も聞かれました。
しかし、「パパが何も出来なかったとしても近くにいるだけで安心する」「心を許しているパパがずっと隣にいてくれていたから乗り越えられた」など、パパが肉体面だけでなく精神面でも支えになったとの声が多く寄せられたのが特徴的でした。
利用者の約7割に支持された「テニスボール」はいきみ逃しにおすすめ

意外な陣痛乗り切りアイテムとして知られている「テニスボール」は、69%の利用者が「役に立った」と回答しました。
「最初は必要ないかと思ったが、テニスボールでお尻を押してもらうのはいきみ逃しに本当に効く」「いきみ逃しに助産師さんがテニスボールを腰に押し当ててくれて、痛みが大分楽になった」など、いきみ逃しに役に立ったとの声が多く寄せられました。
また、「1番楽になったのは、テニスボール。助産師さんがピンポイントで良いところに当ててくれ、痛みを和らげることができた」「テニスボールが無かったら多分陣痛を乗り切れていなかった」など、陣痛の痛みを和らげるのにテニスボールが最も役に立ったとの声も寄せられました。
一方で、「テニスボールを用意していたけれど、使うタイミングが分からず結局使えなかった」というママもいました。
当てる場所によって効果が異なるテニスボールは、助産師さんの助言があるとより役に立つ陣痛乗り切りアイテムとなるでしょう。
口コミ
・出産時のいきみ逃し用に購入しました。サイズも硬さも丁度良かったです。
約7割のママが「ペットボトルストロー」が役に立ったと回答

「ペットボトルストロー」も68%の利用者が「役に立った」と回答しました。
「ペットボトルストローは陣痛室で陣痛に耐えてるときはもちろん、分娩台に上がってあまり身動きできない時も役立ちます!」など、寝ながらでも飲めるペットボトルストローは必需品!という声が多数寄せられました。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 485
*メーカー:OSK
商品の特徴
*[本体サイズ] 約φ40×48×H204mm
*[製造国] 日本国
*[素材] キャップ本体・フタ・フタパーツ・肩パーツ/ポリプロピレン、吊り具/ポリエチレン
口コミ
・出産準備で購入しました。日本製でゴム臭さがなく良かったです。
・ギュッと締まり、漏れません。350ml用と500ml用のストローの先がついていて、お値打ちです。
利用者の約6割に支持された「タオル」。汗を拭いたり、握ったり、噛んだり!?

63%の利用者が「役に立った」と回答した「タオル」の特徴は、その用途の多様性です。
「陣痛中はとにかく汗をかきました!」と汗を拭くのに使ったママもいれば、「何か握ってないと陣痛の痛さに耐えられなかったのでタオルを握りしめた」というママも。
さらに、「あまりの痛さにタオルを噛みしめた」「タオルを噛みしめながら夫の手を握って耐えた」と、タオルを噛んで陣痛を乗り切ったというママも複数いました。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,780
*ブランド:今治タオル
*メーカー:丸中
*カラー:グレー+ブルー
商品の特徴
*生産地:日本(今治タオル) 今治タオル認定番号:第2016-1606号 サイズ・重さ:フェイスタオル 約33×80cm 約76g 素材:綿100% カラー:モーブ、ブルー セット内容:フェイスタオル 同色4枚セット、モーブ、ブルー各色2枚ずつの4枚セット
口コミ
・フワフワで吸水性が良いです。
・肌ざわりが良く、さすが今治タオルです。
「陣痛アプリ」は約6割の利用者が支持
「陣痛アプリ」は、57%の利用者が「役に立った」と回答しました。
ボタンを押すだけで陣痛間隔を記録できるので、「いつからどれくらいの間隔になったか産院に伝えやすい」「間隔が狭まってくるといつだったかあやふやになりそうだったので良かった」という意見が寄せられました。
また、「アプリで間隔や長さを記録していると次にいつくるのか分かってきて心の準備ができる」という利点を指摘するママもいました。
「カイロ」は利用者の約半数が役に立ったと回答

利用したママは全体の7%と少なかったものの、利用者のうち「役に立った」と回答したママが52%に上ったのが、体を温める「カイロ」です。
「カイロで腰を温めると痛みが和らいだ」「陣痛中とにかく腰が痛くて痛くて仕方がなかった。腰を温めているかいないかで痛みの感じ方がかなり違った」など、痛いところを温めて陣痛を乗り切ったという声が聞かれました。
また、冬に出産したママからは「寒い季節、カイロは神様です!」という声も。
そして、陣痛中は暑くてたまらなくなるママがいる一方、寒気を感じるママもいます。「暖かい日に出産したのに寒くて寒くてたまらなかった」というママは、カイロで体を温めて陣痛を乗り切ったそうです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,268
*ブランド:ホッカイロ
*メーカー:興和新薬
商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :173×165×130mm
*原産国:日本
*内容量:30個入
口コミ
・温かさが持続するので、朝6時に開封しても夜中まで温かい。
・日本製で信頼できる。
利用者の約半数に支持された「クッション」

全体の17%のママが利用し、そのうちの51%のママが「役に立った」と回答したのが「クッション」です。
陣痛中は楽な姿勢が人によって異なります。「とにかく大きなクッションに覆いかぶさるように乗っかって痛みを逃しました!クッションに体重をすべて預けられるので本当に楽でした!」など、楽な姿勢をとるのにクッションがあると便利という声が寄せられました。
また、「抱き枕になる授乳クッションにしがみついて陣痛に耐えた」など、クッションを抱きしめて陣痛を乗り切ったママもいました。
産後も使える授乳クッションを利用したというママが複数いました。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 5,184
*メーカー:MOGU
*カラー:ブラウン
商品の特徴
*サイズ:約67×48×19cm
*本体重量:約0.8kg
*本体組成/表カバー:(パイル部分)綿57%、ポリエステル43%、(伸縮部分)ナイロン85%、ポリウレタン15%、中材:パウダービーズ
口コミ
・マイクロビーズの感触が柔らかく、触り心地が良い。
・高さがあり、へたりにくい。
まとめ
お産の経過はそのときにならないと分からないものなので、実際に必ず役に立つとは限りませんが、出産の際には陣痛のときからパパについていてもらうようにパパの仕事を調整したり、テニスボールやペットボトルストロー、タオルなどを準備しておいたりすると、より安心してお産を迎えられるでしょう。
また、陣痛乗り切りアイテムを利用したママからも、利用していないママからも共通して寄せられたのが、「赤ちゃんも頑張っていると思って陣痛を乗り切った」「もう少しで赤ちゃんに会えると思って何とか耐えた」という「赤ちゃんのことを思って頑張った」という声でした。
陣痛はもう少しで赤ちゃんに会えるサインだと捉えて、陣痛乗り切りアイテムを利用しながらパパと一緒に陣痛を乗り切ってくださいね。
編集部 子育て調査さんの関連リンク
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。