抱っこひもはこんな時にとっても便利

里帰りからの移動や1ヶ月健診、通院に

抱っこひもで寝る赤ちゃん,新生児,抱っこひも,

各家庭の家族構成やライフスタイルにもよりますが、新生児から抱っこひもがあると便利なシーンが意外と多くあります。

例えば、里帰り出産や1ヶ月健診や通院など、赤ちゃんとの外出で荷物も持ち運ばなくてはいけない時、抱っこひもがあると便利です。特に付き添いに誰もいない時はとても重宝しますよ。

上の子のお世話や家事をする時に

上の子がいる場合、新生児期の赤ちゃんを連れて外出したり公園に連れて行ったりというシーンも多いでしょう。子どもの手を引いて荷物をもっていくとなるとかなり大変。

そんな時にも両手が空く抱っこひもが大活躍します。

また自宅でも上の子のお世話をしている時や家事をしている時にも抱っこひもを使うのにも便利ですよ。

赤ちゃんの寝かしつけに

ママパパの中には、赤ちゃんをあやしたり、寝かしつけたりするのに抱っこをたくさんすることで腱鞘炎に悩む方も多くいらっしゃいます。そんな時も抱っこの負担を軽減してくれる抱っこひもが役立ちます

またぐずってしまってなかなか寝られない赤ちゃんが、抱っこひもだとよく寝てくれるという声もよく聞かれます。抱っこひもを活用することで赤ちゃんのお世話もしやすくなりますよ。

首すわり前の抱っこひもは大丈夫?

首をしっかりとホールドできる状態に

新生児の赤ちゃん,新生児,抱っこひも,

産まれたばかりの赤ちゃんは、首の筋肉がまだ発達しておらず、頭を支えることができません。個人差はありますが、だいだい生後3、4ヶ月ぐらいに首がすわるのが平均と言われています。

首すわりしていない赤ちゃんの抱っこひもは、安定していない赤ちゃんの首をしっかりとホールドできるものを選びましょう。

また新生児から使用可能と明記されている抱っこひもを選んで、正しい装着方法でするようにしてくださいね。

新生児・首すわり前から使える抱っこひもの種類

ヨコ抱きタイプ|ねんねの状態で抱っこするので安定感が抜群

横抱きの抱っこ紐,新生児,抱っこひも,

横抱きタイプの抱っこひもは赤ちゃんを寝かせた状態で抱っこできるので0ヶ月から使えるものがほとんどです。

また、赤ちゃんがねんねの状態で抱っこひもの中に入れるだけなので、抱っこひもの扱いも比較的簡単です。

しかし、横抱っこができる抱っこひもは、常に片手で赤ちゃんを支えていなければならず、また腰がすわって安定すると、両手が空く縦抱っこタイプの方が便利になるため、使用時期が短めになります。

タテ抱きタイプ|対面抱っこ、おんぶ、前向き抱っこ

抱っこひもの赤ちゃん,新生児,抱っこひも,

タテ抱きのタイプは生後3ヶ月頃から使用できるものが多いですが、新生児用のインサートを装着するなどして、新生児から縦抱っこができるものもあります。

最大のメリットは、ママパパの両手が空くことです。赤ちゃんを抱きながら荷物を持ったり用事を済ませたりすることができるので便利に長く使えます。

使用シーンに以下のような使い分けができます。

●対面抱っこ:普段のおでかけ時に
●おんぶ:家事や上の子のお世話をする時
●前向き抱っこ:景色を見せたい時


インサートなど、付属品をつける必要があるタイプは、ママパパもまだ抱っこに慣れていない時期なので、抱っこひもの扱いに苦労することがあります。

スリング|新生児~2歳頃まで使用&コンパクトに収納可能

スリングの中で寝る赤ちゃん,新生児,抱っこひも,

片方の肩から斜めに下げて、布の中に赤ちゃんを入れるスリングは、首すわり前の新生児期からコアラ抱き、首すわり頃から寄り添い抱き、カンガルー抱きなど、2歳ごろまで成長に合わせた数種類の抱き方で使うことができます。

布でできているため、使わないときにはコンパクトに畳むことができ、持ち運びにも便利です。

しかし、片方の肩だけで赤ちゃんの体重を支えなければならず、常に片手で体を支える必要があり、ママパパへの負担が大きくなります。

抱っこひもの選び方

抱っこひも選び方のポイント,新生児,抱っこひも,

抱っこの仕方、機能、使用期間

抱っこひもはメーカーよって機能はさまざまです。例えば、横抱っこだけでなく、縦抱っこやおんぶなど何通りもの抱っこスタイルができるもの、落下防止用の安全ベルトが内蔵されていたり、便利に使えるポケットがついているものなどもあります。

また、首すわり前から3歳ごろまで長く使えるもの、新生児から1歳ごろまでのものなど、商品によってさまざまです。

抱っこひもをどのようなシーンで使うか、必要な機能は何か、いつからいつまで使用したいかをしっかり考えて選んでみましょう。

肩や腰に負担がかからないもの

赤ちゃんの体重は軽いですが、ずっと抱っこをしていると体に負担がかかります。慣れない姿勢の抱き方を続けていると、筋肉痛や肩こり、腱鞘炎に悩まされるケースも少なくありません。

肩ベルトがしっかりとしているもの、腰ベルトがついていて赤ちゃんの体重を分散してくれるものを選ぶと、長時間の移動も楽になります。

しかし、どんなにすばらしい抱っこひもを使っていても、正しい装着や使い方をしなければ思わぬ事故につながる場合もあるので、使用前は必ず説明書や装着方法などを確認してくださいね。

赤ちゃんが快適に過ごせる素材

赤ちゃんは体温調節をする機能が未熟です。そのため、快適な温度が保てるよう、季節に合った抱っこひもの素材やアイテム選びも大切です。

例えば、暑い時期には抱っこひもの中の熱を上手に逃がせるように、メッシュ素材などの通気性の良い素材の抱っこひもがおすすめですし、また、厚手の素材でもポケットがあれば冷却剤などを使うこともできます。

冬場は寒い外気を通さないような素材のものや、抱っこひもの上から防寒のブランケットやケープを利用するなどして体温調整ができるようにしましょう。

使いやすさ

抱っこひもを選ぶ際、着脱やベルトなどの長さ調整のしやすさもポイントです。特にママパパが一人でも装着したり、外したりできるかどうかは重要です。

サイズ調整が簡単にできる抱っこひもを選べば、外出先などでママパパの間でつけ替える時も便利ですよ。

ママパパで兼用できるデザイン

最近は、有名ブランドとのコラボレーションや、かわいい色やデザインの抱っこひもがたくさん出ています。

パパと一緒に抱っこひもを利用する場合は、兼用で使えるシンプルなデザインのものを選ぶとパパも使いやすいですね。

新生児・首すわり前から使えるおすすめ抱っこひものご紹介!

コアラ ウルトラメッシュ|アップリカ

Aprica(アップリカ) 新生児から使える抱っこ紐 コアラ ウルトラメッシュ koala ultra mesh デニムブルー(BL) 1個 (x 1) 0か月~ 2123840,新生児,抱っこひも,出典:www.amazon.co.jp

check_circleおすすめポイント
人間工学に基づくWトライアングル設計で長時間の装着もラクに

アップリカの「コアラ」シリーズは、横抱っこ、縦前向き抱っこ、縦対面抱っこ、おんぶの4通りの方法で使うことができます。

人間工学に基づくWトライアングル設計で装着時の肩や腰の負担も軽減され、長時間の装着もラクラク。また、メッシュ素材で通気性が良く、抱っこひもの中に熱がこもることがありません。

ママパパや赤ちゃんにも優しい抱っこひもです。

商品情報

*参考価格:¥21,300

口コミ

avator 購入者さん
立ったままでも赤ちゃんを抱っこひもに入れる事ができるのが使いやすくて良いです。

avator 購入者さん
付属のパッドで新生児の頭もしっかりと支えてくれます。赤ちゃんの太ももが当たる部分にもクッションが入っているので、擦れて赤くなる事がないもの良いです。

ジョイン EL-E|コンビ

コンビ Combi ジョインEL-E ネイビーブルー,新生児,抱っこひも,出典:www.amazon.co.jp

check_circleおすすめポイント
ホールドベルトやホールドカバーで赤ちゃんの落下を防止

コンビのジョイン EL-Eは縦抱きの抱っこひもで、対象月齢は首がすわる生後4ヶ月頃からですが、別売りのインファントシートで生後1ヶ月頃から使えます。

赤ちゃんの胴まわりをとめるホールドベルトやホールドカバー付きで抱っこやおんぶをする時のもしもの落下を防いでくれるので、新米ママパパも安心。

肩ベルトもしっかりとした厚みと柔らかさで装着時も痛くならず快適ですよ。

商品情報

*参考価格:¥9,900

口コミ

avator めぐbooさん
5
日本人の体型に合わせて作ってくれてあるので、長時間つけていても体への負担が少ないように感じます。 シンプルな柄なので、母親でも父親でもつけていても違和感なく、サイズ調整が簡単で、すぐに父親サイズに変更できる。

avator あーすさん
5
インファインシートを購入すれば新生児首すわり前でも使えますし、丸洗いもできる。装着も慣れればかなりスムーズに行なえます。安定感もありますし、デザインもごつすぎず良いと思います。日よけもついているので寝てしまったり日差しがきついとき、寒いときには重宝しますよ。

エルゴ OMNI360 クールエア|エルゴベビー

エルゴベビー (Ergobaby) 抱っこひも メッシュ おんぶ 前向き抱き [日本正規品保証付] (洗濯機で洗える) ベビーキャリア 成長にフィット オムニ360 クールエア/ミッドナイトブルー CREGBCS360PMIDBLU,新生児,抱っこひも,出典:www.amazon.co.jp

check_circleおすすめポイント
新生児からインサートなしで使用可能。どんな月齢でも自然な座り姿勢をサポート

こちらは欲しい機能がしっかり揃ったエルゴの最上級モデルです。新生児からインサートなしで使用でき、成長に合わせてシートを調節できるので、どんな月齢でも自然な座り姿勢をサポートしてくれます。

肩ストラップは、クロス装着が可能で小柄な方でもしっかり装着することができ、ウエストベルトは腰サポート付きで、バランスよく荷重を分散するつくりになっています。

メッシュ素材なので、通気性が良く赤ちゃんは快適に過ごせますよ。落下防止のウエストベルト付きなのも安心ですね。

商品情報

*参考価格:¥22,000

口コミ

avator つーとんさん
5
登山用のリュックのように、しっかりとした作りの物がよかったので選びました。 実際に使用してみると、体にフィットして楽に抱っこができます。 自分に合った紐の調整は、一人では少しむつかしいかもしれません。 デザインも、とても気に入っていて、お洋服のじゃまにならないものを選びました。

avator みさざいるさん
4
どのような抱っこ紐を買おうか迷っていたところ、いろいろなサイトの口コミを見て、エルゴベビーの評価が高かったので、実際に店頭に見に行き、購入を決めました。作りがしっかりしていたのと、メッシュ素材で通気性もいいと思います。安定感があるのでとても安心できます。

ベビーキャリア ONE KAI Air|ベビービョルン

ベビービョルン 【日本正規品保証付】抱っこひも ベビーキャリア ONE KAI Air パーリーピンク (スタイ付き) パーリーピンク 098301 パーリーピンク 0か月~ 98301,新生児,抱っこひも,出典:www.amazon.co.jp

check_circleおすすめポイント
4通りの抱っこスタイルで約3歳まで使える

新生児から3歳ころまで長く使える抱っこひもです。新生児期には、高い位置での対面抱っこ、首すわり後は低い位置での対面抱っこや、ママパパと同じ方向を向く前向き抱っこができます。

さらに、おんぶは対面抱っこからおんぶにくるっと回すだけと、使いやすさも抜群です。メッシュとコットンの2タイプから選べます。

商品情報

*参考価格:¥16,940~

口コミ

avator なり0516さん
5
首が座る前から使用できる。見た目もスタイリッシュ。暑い日でもメッシュで暑さ対策の1つになるかなーと思いこちらにしました。装着は首も座る前だったので、慎重に慎重にと装着しましたが、全く嫌がることもなく寝ていました。買い物や電車で移動などは大変助かりました。

avator choco2さん
5
新生児から付属品なしでつかえるもの、メッシュで夏も快適にすごせることがポイントでした。 抱っこ紐のデザインがあまりすきではなかったので、探して探してベビービョルンのデザインにたどりつきました。 カスタマーサービスの対応もとても丁寧なので、購入してからも安心できるメーカーかと思います。

Buddy Buddy アーバンファン|ラッキー工業

ラッキー工業 バディバディ buddybuddy アーバンファン 抱っこひも ブラック,新生児,抱っこひも,出典:www.amazon.co.jp

check_circleおすすめポイント
シンプルでおしゃれなデザイン。 セーフティーボードで横抱きの時も安心

5通りもの抱き方ができる多機能抱っこひもです。日本人の赤ちゃんの体型に合わせた設計で、横抱っこの時はセーフティーボードで赤ちゃんの首と背中もしっかりサポートしてくれます。

ポケットが大小3つもついているので、保冷剤を入れる季節は、スマホや携帯などと別々に収納できますよ。使わない時は、ベルトをしたまま収納袋なしでもコンパクトにまとめられ、荷物にならないのもうれしいポイントです。

商品情報

*参考価格:¥7,280

口コミ

avator なつ97さん
4
日本のメーカーが良かったこと、メッシュ素材がよかったこと、産後1ヶ月で飛行機に乗る予定があったため横抱きができるものがよかったこと、価格面から選んだ。装着も簡単で、抱き心地も良かった。2歳過ぎまで主に対面抱っこで使用。持ち運びも軽く頑丈で買って良かったと思う。

avator akekawaさん
5
私も子どもも小柄なので体に合っていて使いやすい。 海外メーカーの物より安いが5つのパターンの抱き方ができて良い。 あと、私が住んでいるところには西松屋しかないから購入できる品数も限られていて、その中で近場で試せて購入できた。 使い勝手としては、ずり落ちもないし、しっかり子どもを支えてる感がある。

ZERO|キューズベリー

ZERO フリーサイズ 新生児 抱っこ紐 日本製 キューズベリー CUSE BERRY 抱っこ紐 ブルー オレンジ グレージュ ネイビー イエロー ミントグリーン ギフト 出産祝い 抱っこ紐 新生児 だっこひも,新生児,抱っこひも,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

check_circleおすすめポイント
新生児のための抱っこひも。赤ちゃんの寝かしつけのストレスをゼロに

新生児の赤ちゃんに負担がかからないようにたくさんの工夫がされている、抱っこひも専門店キューズベリーの新生児専用の抱っこひもです。

抱っこひもを脱がなくても、肩ベルト前面についているバックルを外すだけで赤ちゃんをそっとおろせるので、寝かしつけの時にも重宝しますよ。

ママだけでなくパパが着けてもとってもサマになる、シンプルかつおしゃれなデザインも人気です。

商品情報

*参考価格:¥12,980

口コミ

avator 購入者さん
装着がとってもスムーズなので、ぐずった赤ちゃんを楽に抱っこができ、抱っこした後もすぐ寝てくれるので、寝かしつけに重宝しています。

avator 購入者さん
着脱しやすく、一人でも簡単に装着ができます。安定感もあるので、抱っこひもの中でも赤ちゃんも心地よさそうです。

ババスリング|ババスリング

Baba Slings ババスリング 【日本正規品保証付】【正規代理店】 抱っこひも/ベビースリング BBS101 レインボードットネイビー,新生児,抱っこひも,出典:www.amazon.co.jp

check_circleおすすめポイント
装着がとっても簡単。着けたままで授乳も可能。

抱っこひもを装着するのが難しいという方には、ババスリングがおすすめです。肩にスリングをかけ、赤ちゃんを抱っこして布の中にいれるだけなので装着がとっても簡単です。横抱きのスタイルで赤ちゃんをすっぽりと包むので、そのまま授乳することもできます。

肩ひもは幅が広く、パッドがしっかりと入っているので肩に負担がかかりません。ループやポケットもついているので、赤ちゃんのおもちゃなどを一緒に携帯するのにも便利ですね。

商品情報

*参考価格:¥12,100

口コミ

avator ぱんだ 。さん
4
実母からスリングは赤ちゃんが安心してよく眠ると聞きスリングを検討しました。口コミなどを見てババスリングに決めました。装着が難しいという口コミもありましたが、案外装着は簡単で使いやすいです。今は生後1ヶ月なので対面だっこをしています。スリングは落ち着くのか、すぐに寝てくれました。

avator おぼろさん
4
着脱が簡単そうで、赤ちゃんの負担になりにくい感じがしたので決めました。密着すると安心するようで、外出時のぐずぐずしたときに使います。両手が自由だし、手軽に着脱できるので、ご飯を食べる時などに便利。ベビーカーのおでかけでも、それほどかさばらないので念のため持っていっています。

コニー抱っこ紐|Konny(コニー)

【ママリ口コミ大賞受賞】コニー抱っこ紐 (Konny) スリング 新生児から20kg 収納袋付き 国際安全認証取得 ぐっすり抱っこひも (チャコール) (S),新生児,抱っこひも,出典:www.amazon.co.jp

check_circleおすすめポイント
軽量でコンパクトに収納できるので持ち運びにも便利

首のヘルニアに悩み、抱っこひも難民になったママが開発した抱っこひもです。布製なので、コンパクトに収納ができ、必要な時にさっと取り出せます。

伸縮性のある生地で赤ちゃんを包み込みながらしっかりとフィットさせるので安定感も抜群。新生児のころはお腹の中にいた時の同じ姿勢になるように抱っこするので赤ちゃんも安心してくれますよ。

商品情報

*参考価格:¥7,480

口コミ

avator 購入者さん
軽くて持ち運びしやすく、装着も簡単なのでとっても使い勝手がよく気に入っています。

avator 購入者さん
サイズ選びが難しいですが、赤ちゃんとの密着感があり、安心するようでよく寝てくれます。肩も疲れにくいです。

(ご参考)コズレ会員「抱っこひも」ランキング・体型別おすすめ診断もチェック!

コズレ会員が利用した抱っこひもの評価を性別(ママ・パパ)や体型(身長)別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。

(ご参考)Amazon・楽天の「抱っこひも」人気ランキングもチェック!

Amazon・楽天の「抱っこひも」人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。

まとめ

首がすわる前からでも、抱っこひもを便利に使えるシーンがたくさんあります。自分にあった抱っこひもを選んで、赤ちゃんとの生活を楽しんでくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。