ピックアップ(189ページ目)

平成29年5月28日(日)発行広報紙「広報とうきょう消防第25号」より掲載
キャラ弁「簡単ミッキースパムむすびの作り方」のレシピをご紹介します。動画で作り方のコツがわかるので、キャラ弁を作ってみた...
「きゅうりで作る簡単ケロケロケロッピー」のレシピを動画でご紹介します。キャラ弁を作りたいけれどハードルが高いという方に、...
荷物が多い赤ちゃんとのおでかけには、ベビーカーが便利です。しかし、少し時間がたつと退屈して抱っこをせがまれたり、外出先で...
子どもの1歳の誕生日が近づくと、どんなお祝いをしようか悩み始めるのでは?初めての誕生日、素敵な記念日にしたいですよね。そ...
三重県四日市市の中心部に位置する近鉄四日市駅は、三重県内の鉄道駅の中で最多の利用者数を誇ります。駅は近鉄百貨店四日市店と...
ハリボー(HARIBO)は、言わずと知れた人気のグミキャンディです。その色彩と硬さが有名ですね。そのままで食べてもおいし...
汗ばむ季節はのど越しの良いひんやりデザートが恋しくなりますね。プリンやゼリーは大人はもちろん子どもたちにも大人気!作って...
高級ホテルに宿泊しているような感覚で、キャンプのアウトドア体験ができる施設として人気となっている「グランピング」。手間の...
第1回「1歳の誕生日フォトコンテスト」に、たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました!かわいいお写真ばかりで、受...
日差しが強く、暑い時期のおでかけ。日焼けや熱中症など、気がかりなことも多いですよね。特に小さな子どものママパパは、子ども...
毎年プールや海のレジャーを楽しむご家庭も多いと思います。子どもの紫外線対策、しっかりしていますか?子どもの肌は大人よりず...
夏になるとサンダルを履く機会が増えます。近年、サンダルはさまざまな機能付きのタイプが販売されていて通気性などにも大変力を...
買い物やファミレスなどで食事すると必ず通るのがレジ。店員さんがレジを打ったり、バーコードを読み取ったりするのをジーッと見...
赤ちゃんがハイハイをするようになると、お部屋での行動範囲が一気に広がります。手が届かないだろうと思っていた場所にもいつの...
おもちゃ屋さんに行くと、昔からあるパズルや恐竜グッズなどの定番ものから、最新の人気キャラクターまで、男の子の好奇心を満た...
赤ちゃんが生まれたら、当然、赤ちゃんが安全にいられる場所が必要になりますよね。リビングで赤ちゃんがいる場所として人気なの...
赤ちゃんとの生活において必需品とも言える抱っこひも。抱っこが大好きな赤ちゃんですが、月齢が低いうちはベビーカーよりも抱っ...
世界中でも大人気のスヌーピー!かわいいながらもそのニヒルな表情やスタイルから、ファンの年齢層も幅広く、グッズの展開も豊富...
昭和の香り漂うちびまる子ちゃん。ママたちも、子どものころにアニメや漫画で見ていたのではないでしょうか。国民的キャラになっ...
ママパパが赤ちゃんだった頃から発売されている『ぐりとぐら』シリーズは、時代を経ても愛される魅力がたくさん!野ねずみの兄弟...
テレビ番組や映画でも人気のプリキュアシリーズが、14作目に突入し「キラキラ☆プリキュアアラモード」がスタートしました。か...
文房具は日々進化し、アイデア商品も多数流通しています。小学校では昔ながらの文房具を使っていたり、最新の機能がついたものは...
子どものためのお守りというと、試験や受験の合格祈願や、日々の安全祈願や交通安全のためのものがあります。また、野球やサッカ...
母の日が終われば次は父の日ですね!母の日ほど世間の注目を集めないのが悲しいところですが、普段家族のために頑張ってくれてい...
出産祝いをいただいたお礼に贈る内祝いの品を決めるとき、相手の好みがわからないと迷ってしまいますよね。そんなときには実用的...
アヒルや魚などのおもちゃをお風呂に置くと、子どもはお風呂の時間が楽しみになります。毎日のことなので、少しでもスムーズにご...
北海道十勝地方の中心都市である帯広市。帯広市といえば、競走馬がそりをひきながら走る「ばんえい競馬」や、訪れたら幸せになれ...
来年小学1年生になるご家庭では早くもゴールデンウィーク前後から「買った!」という声が聞こえてくるランドセル。以前はお盆に...
キャラ弁「けろけろけろっぴおにぎり」のレシピをご紹介します。保育園や幼稚園、小学校のお弁当に、男の子や女の子の大好きなキ...

cozreマガジン[コズレマガジン]とは?

cozreマガジンは、子育ての喜びをもっと大きくする「子育てナレッジシェアメディア」です。全国のナビゲーター(ライター)が投稿・配信する子育てのノウハウやまとめ情報、ニュースは、親が抱える子育ての疑問・悩みを解決し、楽しく子育てをするための新たな発見につながります。
ひとことに「育児」といっても、赤ちゃん、幼児、保育園、幼稚園、小学生と、子どもの成長ステージによって悩みも様々です。また、住んでいる場所や、家族構成によっても子育てに必要な情報は変わります。 「子連れでおでかけしても大丈夫な、近所のおすすめカフェランチは?」 「いつになったらミルク卒業?健康的な離乳食のレシピは?」 「親子でいっしょに折り紙をしたいけど、可愛く作るには?」 「しつけやお勉強、小さい時の習い事はどうすればいいの?」などなど…。 子育て中には、たくさんの、そして様々な疑問・悩みに直面します。
しかし、こうした疑問・悩みの多くは、実は先輩パパ・ママたちも向き合ってきた疑問・悩みではないでしょうか。そんな子育ての先輩たちが持つ知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママにお届けするサービスが、cozreマガジンです。
記事を投稿するナビゲーターには、子育て経験を持つパパ・ママや医師・保育士・育児関連ビジネスに携わる企業等の専門家です。cozreマガジンをご利用いただくことで、パパ・ママによる現場目線での口コミ情報から、専門家による信頼性の高い専門的な知識まで、子育てをもっと楽しくする情報を幅広く手に入れることができます!
妊活・妊娠・出産・子育て、と奮闘するママ!そして、いまどきイクメンを目指すパパ!
cozreマガジンが日本の育児を「一人で悩んで大変」なイメージから「みんなで助け合って楽しい」ものに、みなさんと一緒に変えていくお手伝いをします!ぜひ、日々の生活にお役立てください。
ナビゲーターも随時募集中です。あなたが発見したオススメやアイディアは、きっとほかのパパ・ママにも役立つはず!まずは1記事、書いてみていただけると幸いです。お待ちしています!