cozre person 無料登録
アップリカ

スムーヴ AC

スムーヴ AC
総合ランキング
22位 (162商品中)
商品レビュー
4.34
(88件)

スムーヴ ACの商品情報

発売日
2017年 3月下旬
メーカー希望価格
63,718 円 コズレ調べ
参考価格
63,720 円 コズレ調べ
メーカー
アップリカ
ブランド
スムーヴ
カラー

商品の特長

アップリカの「スムーヴ AC」は、小回りの利く3輪仕様を採用した機動性抜群のベビーカーです。
「スムーヴ AB」からパワーアップしたポイントといえば、なんといってもお手入れ不要の「パンクしない」メンテナンスフリータイヤ。空気入れの必要がなく、外出先のトラブルを軽減してくれるので安心感があります。また、走行時の振動を適切に吸収してくれる上、360°回転する前輪が操作を助けてくれるのでママの使いやすさもバッチリです。
そのほかにも高い通気性を確保するシルキーエアーや3Dメッシュシート、シート内部の温度上昇を防ぐWサーモメディカルシステムなど、赤ちゃんの快適性に配慮した機能を多数搭載しています。
「メディカル成長マモール」が赤ちゃんの頭部や腰部をサポートしてくれるので、安全性にも納得ですね。

商品の使い方

「スムーヴ AC」の使用可能月齢は生後1か月から36か月までで、体重15kgまでを目安に使用できます。
シートは120°から170°までリクライニングし、フルフラットな状態になるので低月齢時も安心です。
本体は片手でもワンタッチで簡単に折り畳めるほか、安定して自立する設計となっているので電車やバスでの移動にも便利ですね。
シートには洗えるシートを採用し、シートをはじめ肩パッドや股ベルトカバー、フロントガードカバーといった縫製品は汚れてしまった場合にも手洗いでのお手入れが可能です。
また、フレームや車輪に砂やホコリが付着した場合には、放置せずよく絞った濡れタオルなどで取り除くようにしましょう。放置すると故障や破損の原因となるおそれがあります。

メーカー公式サイトを見る

スムーヴ ACの基本情報

タイプ A型
形態 3輪ベビーカー
商品重量 9kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_boxハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー ストライドレッドプラス
ブラックアイボリー
オリーブストライプ
ピンク
ネイビードット
ストライドブラウンプラス
使用時の最小サイズ 55x43.5x90
折りたたみ時の最小サイズ 55x43.5x90(cm)
タイヤの素材 EVA
タイヤの直径 22(cm)
シートの高さ 58(cm)
ハンドルの高さ 100(cm)
カゴの容量

スムーヴ ACの新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator storyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽いし小回りが利くので、動かしやすさがあります。ただ畳んだ時はそんなにコンパクトにならないため、バスや電車などは気を使います。子供は3か月の時はベビーカーの縛られる感じが好きではなかったので、泣いていましたが、4か月以降慣れたのか、今ではご機嫌で一人で寝たりもします。 お出かけにはとても便利です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Eko123さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    旅行先でレンタルしたのがきっかけでこのベビーカーを知りました。三輪のため大きいですが、操作性抜群で、フラフラットになる点も子供が寝た時に助かります。子供も気に入ってそれまではベビーカー嫌いでしたが、これには乗りたがります。移動は主に車なので問題ないですが、公共交通機関ですと改札はワイド改札しか通れないし、エレベーターなども一台乗ったらほぼいっぱいになってしまうぐらい大きいので、少々周りに気を使うかと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator gooooonさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    いろいろお店で試してみて1番動かしやすい物を選びました。初めは、デザイン性の高いコンビのベビーカーにしようと思っていました。やはり可愛い方がいいじゃないですか。でも実際に子供を乗せて使ってみると3輪タイプの方が楽でした。ただすごく重いので持ち運びには苦労します。ですが、意外と畳むのもワンタッチで簡単にできたのも選んだ理由の一つです。また、住んでいる所が田舎なのでどうしても舗装されていなかったり、ガタガタな道もあったりもするのでそんなに揺れることのないこのタイプを選びました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator じゅこちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだ理由は、自分がファミリア のブランドが好きなので、コラボのベビーカーが出ていたことです。 三輪なので、見た目はおおきいですが、凸凹道もすんなりです。 一時期、ベビーカーが嫌な時期がありましたが、その時期を除けば嫌がらず乗ってます。 デメリットとしては、車に乗せるとかなり場所をとるのと、重たいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator つぼなぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、安定性がよかったことと、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。以前持っていたのが知り合いから譲ってもらった旧式のものだったこともあるのですが、四輪で安定性がなく、長時間押していると腕が筋肉痛になってしまうほどでした。実際に使ってみると、ビックリするほどハンドル操作もスムーズで小回りがききました。また、畳むととても小さくなるので、アパートに置いたり車に乗せるのもとても楽チンでした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ダブルNさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    三輪ベビーカーにしようと考え、スムーヴかエアバギーで迷っていました。スムーヴは一般的なベビーカーと比べて座る位置が高いので、衛生面を考えてスムーヴにしました。坂が多い地域に住んでいるので手ブレーキが付いているのも魅力です。荷物もかなり入ります。デメリットは重たいので畳んで簡単に持ち運びは困難です。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator khsさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    家の周りが坂道が多く、道が悪いところもあり三輪で安定したベビーカーにしようとスムーヴにしました。実際、坂道ではブレーキがあるのでゆっくり行けるし凸凹道もスムーズに通れて使いやすかったです。持ち運びは重たいのでバスには乗りずらいですが車移動がメインなので使い心地はとても良いです。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator しいにさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    重いので階段はもちろん段差でさえも少し大変です。開閉は簡単ですがサッとはできません。住居の周辺の道があぜ道のようなガタガタしたところが多いので、しっかりしたタイヤだと安心です。都会で公共機関をよく使う生活スタイルだと向いていないかもしれません。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator とみぃまちゃさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は何と言っても安定感です。三輪でタイヤも大きくガタガタ道でも衝撃が少ないので赤ちゃんへの負担が少ないことが決め手でした。実際に乗ってみて、他の四輪のベビーカーよりも明らかに揺れが少なく安定していると実感しております。 しかし、重たいので持ち運びが大変なことが欠点です。気軽にベビーカーを車に乗せてどこかに行くという感じにはなりません。でも赤ちゃんのことを考えると買ってよかったと思っています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ひろみ1011さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    鹿児島に住んでいるので徒歩、または自動車での移動が主です。地下鉄などの利用は一切ありません。 ハンドル操作が滑らかで手動ブレーキ、車輪ブレーキもあるので抜群の操作性です。ただ重たいので、地下鉄や階段などの持ち運びが多い場合にはとても不便だと思います。 新生児期から乗れるので重宝しています。乗るといつも寝ているので、安定感があるのだと思います。車輪も大きく、3輪なので歩道や段差でガタガタすることはほぼないです。砂利道も進もうと思えば進めます。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator かおり1590さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さ重視 小回りできる為、上の子供をみながら使えるのが良かった。車への上げ下ろしが楽にできるのがとても良かったです。色も明るい色を探しており、おしゃれでシンプルが気に入っています。 子供も乗せると機嫌良く泣くことが少なくなりました。収納はS字フックを活用して荷物が多くなっても大丈夫な様に工夫しています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あいつきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカー自体の重さは重いですが、その分操作が安定しています。 タイヤも大きめなので砂利道でもタイヤに砂利が噛むことなく、スムーズに動かせます。 また、ハンドルの高さが高いので、身長が高い主人も押しやすそうです。 子供を乗せるところも広いので、子供の乗り心地も良さそうです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator poppo19.hさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    砂利道などでも揺れが少なく安定して移動できる様に、三輪でタイヤの大きいものを選びました。小回りもきいて振動も少なく、心地よく赤ちゃんが、寝てしまう事が多いです。乗る時も嫌がりません。ただ、重さがあるので折りたたんで持ち運ぼうとすると結構力が要ります。また、三輪なので手前に荷物などをいくつかかけてしまうと、前輪が持ち上がってしまう事があり、ヒヤっとした事があります。下の荷物を入れるところは、浅く収納力は少ないと思います。 コンビと比較しましたが、軽量なものより、ガッチリ安定感のあるものを選びました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ユキチンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、耐久性とタイヤが三輪ということです。 重さはかなりありましたが、軽すぎると子どもへの振動が大きくなり、負担があるのでは…と思ったのと、操作がしやすかったり、ブレーキがついていたりしたので購入しました。 他のベビーカーも新生児の子どもの人形を乗せてためしてみましたが、安定感があったのでこちらを選びました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator rien♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    もともと3輪のベビーカーを選ぼうとしていました。デザインはエアバギーがよく、アップリカと悩んでいました。 機能を調べると、エアバギーよりもアップリカがとても良く、ハイシートで、たたみやすく、重さも軽く、荷物入れも広く、利点が多かったです。そして、デザインの問題はファミリアとコラボしたデザインがあり、とても可愛かったので、それにしました! 欠点は、唯一重さです!持ち上げるのが大変です。ですが、もともと住まいが階段なしの5階に住んでいるので、家まで運ぶ気はなく、車に乗せる予定でしたので、安定感と、小回りの良さで選びました。 お出かけが好きなので、楽しく乗っています! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぴぐ*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    昔歳の離れた弟がベビーカーに乗っていた頃、一箇所に2つタイヤが付いている四輪タイプを使用していましたが、曲がりにくかったり凸凹道が走りにくかった印象がずっと残っていました。自分が買う時は走行性の良い三輪バギーにしようとずっと思っていたので、アップリカのスムーヴとエアバギーとで悩みました。エアバギーは実物を見たらもう可愛くて気持ちがだいぶそちらに傾きましたが、その後アップリカの説明を聞いて、 ・エアバギーより座面が高い→地面に近いと暑いので少しでも離れている方が良い ・タイヤがパンクせず、空気入れも不要 ・エアバギーのいいとこ取りをした日本製で、エアバギーより安い という部分でアップリカに決めました。 ・ブレーキがついている ・ひさしが十分ついていて、顔を覗ける窓がある というのは共通していました。 私はあまり電車に乗らないので、ベビーカーの重さ=安定感へと繋がり気に入っていますが、電車移動の多い方へはオススメできません。持ち上げるとすごく重いです…! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ryo37さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選んだ理由は、走行性と生後1か月から使える3輪のベビーカーであったこと、口コミの良さです。3輪だとエアバギー もありますが、あちらは座面が低いということと自立が難しいということがあり、こちらにしました。収納が楽なのも買ってよかったところです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator MIXナッツさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、他のベビーカーよりもとても押しやすかったからです。横幅や重さ等気になる点もありましたが、普段車移動が多いので赤ちゃんにとっての快適さ・運転しやすさを重視して選びました。赤ちゃんも機嫌良くベビーカーに乗ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator rey81さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、住んでいるところが坂道が多いため、ハンドブレーキと砂利道等でも軽く押せる操作性です。 実際に使ってみての感想は、小回りがきき、安定性があるのでどこでもすいすい押せて楽だと感じています。 また子供も乗り心地が良いのか、乗るとすぐによく寝てくれます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator aramamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカを選んだ理由は、三輪でとても小回りが効くのと日差しよけが大きいので子供を日差しなどから守れるのがいいなと思いました。あとは、デザインもシンプルでお洒落だし折りたたみが簡単なので私一人の時でも楽にできるのもポイントが高いと思いました。ただ、重さがあるので車に乗せるときや持ち運びが少し大変です。でも、子供はこのベビーカーに乗ってるときはいつもご機嫌です。 詳細を見る
口コミをもっと見る(88件)

ベビーカーランキング