童心社 の絵本の口コミ・評判・レビュー一覧
【童心社】の【絵本】一覧です。気になる人気【絵本】の口コミ・評判をご覧ください。
童心社 の絵本一覧
-
童心社いないいないばあ4.33 (口コミ1207件)1967年の発売以来長年愛されつづけている絵本です。子どもの頃に読んでもらった記憶があるママパパもいらっしゃるのではないでしょうか?赤ちゃんとの遊びの定番「いないいないばあ」が、何度も繰り返されるだけのシンプルな内容ですが、赤ちゃんはリズミカルな繰り返しが大好き。0歳から楽しんで読み聞かせられる作品です。
-
童心社とうふさんがね‥4.33 (口コミ3件)食べ物を主役にしたとよたかずひこさんの「おいしいともだち」シリーズの第4弾です。食べ物を擬人化して子どもに興味をもたせることで、実際に食卓の話題になるでしょう。頼もしいおっちゃんの姿を楽しみながら食べ物への興味を誘う絵本です。
-
童心社いいおかお4.31 (口コミ627件)赤ちゃん本の鉄板、ともいえる松谷みよ子さんの赤ちゃんの絵本シリーズ。主人公の赤ちゃんの顔を、さまざまな動物が見にやってきます。可愛い絵と優しい語り口で、子どもが寝る前の読み聞かせにはぴったりの絵本です。
-
童心社なーんだ なんだ4.3 (口コミ30件)童心社の赤ちゃん向け絵本「とことこえほん」シリーズの中から愛らしいパンダの表紙が印象的な『なーんだ なんだ』をご紹介します。シンプルな内容とコントラストがはっきりしたイラストで、ファーストブックにもおすすめの1冊です。
-
童心社もうねんね4.29 (口コミ268件)松谷みよ子さんのあかちゃんの本シリーズ『もうねんね』をご紹介します。「もうねんね」の心地よいリズムについつい読んでいるママが眠くなってしまうかも!?同シリーズの『いないいないばあ』もおすすめです。
-
童心社かくかくしかく4.29 (口コミ21件)いろいろな色をした四角が動き出し、ロボットになったり犬になったり…。赤ちゃんや小さな子供にも認識しやすいはっきりとした色彩と形で構成されている楽しい絵本です。初めての絵本としてもオススメの一冊ですよ。
-
童心社のせてのせて4.28 (口コミ39件)松谷みよ子さんの赤ちゃんの本シリーズ。まこちゃんの運転する自動車に、いろいろな動物たちが「のせてのせて」と乗ってきます。赤ちゃんの絵本なのですが、車が大好きなお子さんからは何回も「読んで!」の意思表示がされること間違いなし。
-
童心社ゴムあたまポンたろう4.28 (口コミ25件)頭がゴムでできている不思議な男の子のお話です。頭がゴム?!その時点でも不思議でいっぱいなのに、このゴムあたまポンたろうはどんどん遠くへ飛んでいくのです。寝ている大男の野球バットのような角にあたってどこまでも飛んで行ったり。結末が予想できなくてどんどん読み進めてしまう一冊です。
-
童心社ももんちゃんあーん4.27 (口コミ15件)とよたかずひこさんの代表作「ももんちゃんあそぼう」シリーズの9冊目の作品です。「あーんしたんだって」とももんちゃんの語り口で進みます。読み聞かせというよりも、語って聞かせているような感覚で楽しく読み進められるでしょう。
-
童心社たべもののたび4.25 (口コミ16件)かこさとしさんの「からだの本」シリーズの一冊です。食べ物を食べてから、それがうんちやおしっこになるまでの様子が書かれています。食べ物が鞄をもって体の中の旅に出かける設定が楽しく、いぶくろ公園、などネーミングも楽しいです。
-
童心社おおきくおおきくおおきくなあれ4.25 (口コミ12件)豚さんに「おおきくおおきくおおきくなあれ!」と声をかけると、あら不思議!豚さんがとっても大きくなりました。単純で明快で、とっても楽しい紙芝居絵本です。いろんなものが大きくなる、たったそれだけなのに、子供たちはとても夢中になります。
-
童心社とっとこ とっとこ4.24 (口コミ17件)まついのりこさんの「よんでよんでのえほん」は、2歳くらいのおしゃべりしはじめたお子さんに読んであげたい人気の絵本シリーズ。今回はその4作品の中から『とっとこ とっとこ』を先輩ママの口コミと併せてご紹介していきます。
-
童心社おとうふさんとこんにゃくさん4.21 (口コミ14件)松谷みよ子さんのあかちゃんのむかしむかし全7巻のうちの一冊です。「わたしのワンピース」の西牧茅子さんが絵をつけています。おとうふさんが棚から落ちて全身打撲で入院します。元の豆に戻れないと泣くおとうふさんに、こんにゃくさんも我が身を嘆き始めます。
-
童心社おさじさん4.21 (口コミ24件)「いないいないばあ」など、赤ちゃんとお母さんの絆を深めるような絵本をたくさん輩出してる松谷みよ子さんの絵本です。おさじさんとうさぎのぼうやの掛け合いから、スプーンを使っての食事への興味を引くお話です。
-
童心社おうちへかえろ4.2 (口コミ5件)おうちへかえろ、てをつないでかえろ、と楽しくリズミカルな文章でつづられるかわいいお話です。いろんな動物たちが、おうちにかえろ、と手をつないで帰っていきます。そのおうちもとてもユーモラス。赤ちゃんが大好きなかわいいキャラクターと、読み聞かせしやすい文章で読み聞かせにぴったりの絵本です。
-
童心社くずかごおばけ4.2 (口コミ10件)「ねないこだれだ」で有名なせなけいこさんの絵本です。子どもたちはおばけと聞いただけで、怖いけれど興味津々です。なんでも簡単に捨ててしまうことに対してそれはいけないことだと説教されるわけではないですが、子どもたちには堪えるようです。童心社から出版されています。
-
童心社ももんちゃんぽっぽー4.2 (口コミ5件)ももんちゃん遊ぼうシリーズです。ももんちゃんが今回遊ぶのは、汽車ごっこです。「ぽっぽー」とお友達のきんぎょさんやさぼてんさん、おばけさんたちと一緒に汽車ごっこをしています。坂を上って下って、トンネルに入って…最後はどうなるのかな?とページをめくるのが楽しくなるお話です。
-
童心社じごくのそうべえ4.2 (口コミ10件)上方落語の「地獄八景亡者戯」を元にした落語絵本です。関西弁と迫力ある挿絵で、子どもにも分かりやすく落語の世界を伝えています。1978年出版以来、老若男女問わず笑いを誘うロングセラーの絵本で絵本にっぽん賞を受賞しています。
-
童心社おしいれのぼうけん4.19 (口コミ16件)今から40年以上前の発売からロングヒットを続ける創作絵本『おしいれのぼうけん』です。ちょっと怖いけど読んでみたい!そんな気持ちでつい読んでしまう、手に汗握る小さな冒険の物語です。
-
童心社むしたちのおまつり4.18 (口コミ11件)得田 之久さんと久住 卓也さんの虫シリーズ第三弾は、「むしたちのおまつり」。いろいろな虫がそれぞれの特徴を活かしてお祭りを盛り上げます。魅力あふれるキャラクターたちがたくさん登場して、むしの世界を楽しめる一冊です。
-
童心社まるまるころころ4.17 (口コミ18件)丸いものが大好きなあかちゃんが釘付けになりそうな1冊です。丸いイラストが機械的に描かれたものではなくフリーハンドで描かれてような形もなんだか和ませてくれます。丸い形といろいろな色が別のものに変身する楽しい絵本です。あかちゃんから幼児まで楽しめる1冊です。
-
童心社ももんちゃんどすこーい4.17 (口コミ12件)おすもうさんになり切っている表紙のももんちゃんがとてもかわいくて目を惹く一冊です。ももんちゃんが一人でおすもうごっこをしていると、仲間に入れてほしいとさぼてんときんぎょさんがやってきます。さぼてんやきんぎょがどうやっておすもうごっこができるのかな?とどきどきしながらお話に入り込めます。
-
童心社おふろでちゃぷちゃぷ4.15 (口コミ97件)今回ご紹介するのは、赤ちゃん絵本として有名な「松谷みよ子 あかちゃんの本」シリーズの1冊『おふろでちゃぷちゃぷ』です。お風呂がちょっぴり苦手なお子さんでもお風呂が大好きになりそうなほっこり楽しい絵本です。
-
童心社むしさんどこいくの?4.11 (口コミ9件)昆虫をテーマにした絵本を数多く描いている得田之久さんの「むしさん どこいくの?」。テントウムシ、ちょうちょ、バッタ、カブトムシなど子供達に人気の身近な昆虫が登場するので、虫に興味を持ち始めた子供にオススメの一冊です。
-
童心社がたごと がたごと4.06 (口コミ107件)よくある電車の絵本かと思いきや、思わぬ展開にびっくり仰天のお話。ストーリーが進むにつれて浮世絵風になっていく絵がオシャレにも感じられます。ちょっと怖いけど面白いものが大好きなお子さんにぜひおすすめの1冊です。
-
童心社あ・あ4.03 (口コミ37件)三浦太郎さんの赤ちゃん絵本です。やさしくてかわいい色使いと、ニコニコ笑った赤ちゃんの笑顔の表紙が印象的な一冊です。おとなが読んでぱっとわかる言葉がつづられているのではなく、赤ちゃんが最初にしゃべる、赤ちゃん語のような言葉たちでつづられています。赤ちゃんと一緒に「あ、あ」と声を出して読んでみると面白いと思います。
-
童心社あー・あー4.02 (口コミ43件)三浦太郎さんの赤ちゃん絵本です。「あー、あー」や「めー、めー」など赤ちゃんがはっきりと発語しだす前のかわいい赤ちゃん語の時期にぴったりの絵本です。一歳くらいの赤ちゃんなら読み聞かせをしたり赤ちゃんと一緒に発音したりと親子で楽しめる一冊になっています。
-
童心社むしばミュータンスのぼうけん4.0 (口コミ1件)加古聡さんの絵本で虫歯の怖さを学びましょう。発売は1976年なので、自身が幼い時にこの絵本で虫歯予防の大切さを感じた経験があるママやパパもいるかもしれませんね。虫歯を推奨するというユニークなストーリーが子どもをひきつけます。
-
童心社ポケット4.0 (口コミ1件)かわいい動物たちがポケットから“こんにちは”と顔を出します。温かみのある色で描かれたポケットの柔らかそうな質感と動物たちのかわいらしさにキュンとなります。温かく優しい赤ちゃん向けの作品を沢山発表している三浦太郎さんの作品です。
-
童心社ふうと はなと うし4.0 (口コミ2件)14匹シリーズで有名ないわむらかずおさんの新シリーズですうさぎの兄妹のふうとはな。野原で出会ったのは大きな牛のおばさん。怖くて身構えるふたりですが、実は牛のおばさんのおなかの中には赤ちゃんが。自然を感じることができるきれいなイラストと素敵な文章の絵本です。
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。