cozre person 無料登録
童心社

まるまるころころ

まるまるころころ
総合ランキング
435位 (562商品中)
商品レビュー
4.17
(18件)

まるまるころころの書籍情報

発行日
2007年10月
希望価格
800 円
参考価格
出版社
童心社

まるまるころころの商品詳細

丸いものが大好きなあかちゃんが釘付けになりそうな1冊です。丸いイラストが機械的に描かれたものではなくフリーハンドで描かれてような形もなんだか和ませてくれます。丸い形といろいろな色が別のものに変身する楽しい絵本です。あかちゃんから幼児まで楽しめる1冊です。

内容紹介・読み聞かせのポイント

「きいろいまる しろいまる ちゃいろいまる ごろごろ ごろん・・・」いろいろな大きさのいろいろな色の丸が、ごろごろ・ころころ・ずっしずっし・ちょこん・ひらひらといろいろなものに変身します。次は何に変身するのかな?子どもたちもワクワクしながら読めます。また文章の中に擬音語がたくさん入っているので言葉も覚えてしまいそうです。この色の丸が集まったら・・・と子どもの想像力をかき立たせるように少しためながらページをめくると子どもたちの期待も高まります。

まるまるころころの基本情報

作者(作) 得田 之久
作者(文)
作者(絵) 織茂 恭子
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784494003945
対象年齢 2歳 〜
商品パッケージの寸法 18.7 x 21 x 0.7 cm
テーマ
特徴・付録

まるまるころころの新着レビュー

  • 2018/08/31
    avator ゆこまま1230 さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    絵がとても可愛くて、いろいろな色が入っているので小さい子にはいいのかなと思い選びました。最初はぽかんと見ていただけですが、次第に色が気になるようになり触ろうとしたり嬉しそうにしたりして気に入って見ています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator mariiiiyさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    本屋さんで娘が持って来てこれがいい!と言うので買ってみました。自分で持ってきた割には家でよんでもあまり反応がなく本人的にはイマイチだでたよえ。。私はとてもいい絵本だと思いました。単純なストーリーなのでもっと小さい月齢の頃に読むと良かったのかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ちゃーちゃ0213さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    赤ちゃんは丸いものが好きだと聞いたことがあるのでこちらの絵本を選びました。まだ小さいので絵本をたたいたり食べようとしたり見つめたりの段階ですが、絵に興味はあるようです。言葉がわかるようになったらどのような反応をしてくれるのか楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator めぐみんみんみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    幼稚園教諭を生かし、本の読み聞かせをしています。ただ読むのではなく、子どもの表情をみながら、また、ワクワクするよう音に強弱をつけて読み聞かせするようにしています。そうすることで、子どもと一体となって読み聞かせを楽しめ 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ななごん01さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    アカチャンホンポで絵本を探していて、悩んだ結果、1番絵柄が好きだったので買いました。家に帰って読んでみると静かに本を見ながら聞いてくれて、途中笑ったりしながら嬉しそうにしていたので、こちらも嬉しくなり、読みがいがあって、買ってよかったなと実感しました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator s711t806さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    親子で楽しく読める絵本です。わが子もこの絵本が好きみたいで、絵本箱から取り出して持ってきてくれます。何回読んでも飽きないみたいで何回も何回も読んだあげてます。すごく喜んでくれてるので買って良かったです 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator めぐたろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    まんまるまるまるのリズムが読んでいて楽しくなります。楽しい気持ちが伝わるのか子供もキャッキャいってます。いろんなところを指さしたりします。色もカラフルでよいです。口に入れてしまうので、防水とかビニール製とかだと更に良いと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator Moppyモッピーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    まるといろが認識できる絵本。 いろいろないろのまるが集まってだんごになったり。 0歳の子に読んだのでまだそこまで反応はありませんでしたが、もう少し大きくなってきたら、「だんご!」等クイズ感覚で反応してくれそうだなーと思いました。 現時点でも見てはいたので興味は持っているのかな? 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator みきんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    まだ目もそんなにはっきり見えず、言葉も理解出来ない赤ちゃんへの読み聞かせには向いてなかったのではないかと思う。もう少し大きな月齢、年齢の子供には、本気で読み聞かせをしたら、大ウケなのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator マツ★さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    とても気に入り、何度も読んでいます。壊れにくい素材で出来ている絵本で、何度読んでも壊れたり破れたりしていません。絵が綺麗で特に最後のシーンはとても感動します。曜日を覚えるのにも良いと思います。あかちゃんから子供まで、長く楽しめる本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator nmraさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ものの形や色に興味を持ち始めて、少しずつ話せる言葉も増えて来た時期の読み聞かせ。 物語を理解させるよりも、見た目に興味を持たせるために利用。 指差しの動作や、興味を持ったページに対する喃語、発語を促すことが出来て親としても子供の成長を実感する上でとても役立った絵本だと思う。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator そら1492さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    赤ちゃんのときから読んでいて 図書館ににもおいてあったり 赤ちゃんのときはよくみてくれて手足をバタバタさせて反応してくれたりするので よく読んでいました 大きくなると自分でもってきて 読むようになったりまだ字が読めなくても覚えて 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator まなしょうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    絵や色にも反応するのでとりあえず見せてうばわれますがそれもありで見せています。読み方にも工夫して声を変えたり色々して読んでいます。コミュニケーションと思ってなるべくくっついてスキンシップも取っています! 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator pikaluvさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    子供向けコーナーにあり色使いや内容が月齢にあった本だと思ったから購入。初めは初めての本って事で食いついたけど途中からは飽きてしまったのか見向きもしなくなった。本を読む、聞く、見るではなく、おもちゃとして遊んでしまった。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ゆうりゆなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    こどもが5ヶ月の時にこの絵本を読んであげました。カラフルな色でとても興味を示してくれ、あーあーなど声を出して絵本を見ていたのを覚えています。シンプルな絵で可愛い絵本でいいと思います。絵本を選んだきっかけは図書館でオススメの絵本のところに置いてあり一度読んでみようとおもったからです 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator grindaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    色がカラフルで可愛くて子供の興味をそそるかと思った。 同じワードの繰り返し、音が面白く耳にも残りやすいのではないでしょうか。 旦那さんが、絵本を探していた時に、小さい頃この本が好きだったというのがきっかけで選んだ本です。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator ayayay6さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    カンタンな形で色味もあるので読んでみようと思ったのですが、少し早かったのかなという気がしました。他の本とも少し反応がイマイチだったかなと...その時の機嫌にもよったのかなとも思いますが(笑)見た目でパッと選んだので... 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator たてもちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    自宅には頂きものなどで色々な絵本があるのですが、反応が割かしある絵本だった。 自分でページをめくろうとし、次のページが気になる様子だった。 色々な絵本を順に読むよりも同じ本を読み続けた方が、息子も覚えていくようで反応がだんだんよくなっていってるように感じる。 詳細を見る
口コミをもっと見る(18件)

絵本ランキング