バウンサー・ベビーラック の口コミ・評判・レビュー一覧
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいたバウンサー・ベビーラックの口コミ・評価をご紹介します。
人気のメーカーは?
バウンサー・ベビーラックで人気があるメーカーは「ベビービョルン」「リッチェル」「マテル」「カトージ」「日本育児」など。他にも様々なメーカーが特長のあるバウンサー・ベビーラックを販売していますよ。
人気のブランドは?
人気なのは「ネムリラ」「4moms」「New York・Baby」など。他にもたくさんのブランドがあり、様々な種類があるのでライフスタイルにあわせて選びましょう。
メーカーから選ぶ
- ベビービョルンarrow_forward_ios
- カトージarrow_forward_ios
- フィッシャープライスarrow_forward_ios
- リッチェルarrow_forward_ios
- 日本育児arrow_forward_ios
- コンビarrow_forward_ios
- アップリカarrow_forward_ios
- タイニーラブarrow_forward_ios
- Kids IIarrow_forward_ios
- サンデシカarrow_forward_ios
- シンセーインターナショナルarrow_forward_ios
- Joiearrow_forward_ios
- STOKKEarrow_forward_ios
- サイベックスarrow_forward_ios
- 4momsarrow_forward_ios
- 野中製作所arrow_forward_ios
バウンサー・ベビーラック一覧2023/05/10更新!
-
サンデシカビスクル4.27 (口コミ11件)愛知県に本社を構える「サンデシカ」は、「ママコエプロジェクト」という取り組みの中で現役ママの声を製品づくりに取り入れ、ここでしか手に入らないアイディア満載の製品を世に送り出し続ける、人気のベビー用品メーカーです。そんなサンデシカの生み出した4WAYマルチチェア「ビスクル」は、4段階に形状を変えながらまったく違ったアイテムに変身する、驚きのアイディアチェアです。日本製という安心感もさることながら、意外性満載のディティールが話題を呼び、多くのママに愛用されています。ほかにはない個性的なフォルムとデザインは、インテリアの一つとしても魅力的ですね。それでは、今回はそんなサンデシカの「ビスクル」について、その特長と使い方をたっぷりご紹介します。
-
アップリカ【販売終了】ユラリズム オート HIDX4.25 (口コミ4件)
-
アップリカ【販売終了】スマート スウィング4.22 (口コミ18件)
-
ベビービョルンバウンサー バランスソフト4.21 (口コミ276件)世界的にも有名なベビー用品メーカー「BABY BJORN(ベビービョルン)」の製品は、その機能性の高さと使い勝手の良さで、日本国内でも高く評価されています。特にベビービョルンのはじまりでもあるバウンサーには、歴史とともに培われてきたノウハウや知恵がたっぷり詰まっています。そんなベビービョルンの展開するバウンサーの中でもスタンダードモデルといえる「バランスソフト」は、立体的に裁断されたコットンの優しい肌触りが赤ちゃんを優しく包み込む人気商品です。軽いので、あちこちに持ち運んでそばに置いておけるのも魅力的ですね。それでは、ベビービョルンのバウンサー「バランスソフト」の詳し特長をご説明します。
-
コンビ【販売終了】ホワイトレーベル ネムリラ オートスウィング おやすみダッコプラス エッグショック4.2 (口コミ49件)
-
コンビ【販売終了】ホワイトレーベル ネムリラ オートスウィング ダッコプラス エッグショック4.2 (口コミ163件)老舗ベビー用品メーカー「コンビ」が展開するコンセプトシリーズ「ホワイトレーベル」は、コンビならではの最高技術を集約することでさらなる高品質を実現しています。そんなホワイトレーベルによる「ネムリラダッコシリーズ」のベビーラック「オートスウィング ダッコプラス エッグショック」は、実に94%もの入眠率を誇るダッコシートプラスを搭載していることで赤ちゃんを心地よい眠りにいざないます。寝かしつけに苦戦するママも多い中、ベビーラックで自然に眠ってくれるとママも助かりますよね。赤ちゃんの抱っこやお世話から少しの間解放され、貴重な隙間時間に一息つけるのも魅力的です。それでは、そんな「コンビ ホワイトレーベル ネムリラ オートスウィング ダッコプラス エッグショック」の特長や使い方をご紹介します。
-
アップリカユラリズム オート4.2 (口コミ80件)安全性に妥協せず、赤ちゃんやママが安心して使える製品づくりにこだわるアップリカでは、独自の厳しい品質基準を定めるなど、安全性と品質向上に取り組んでいます。そんなアップリカから登場した電動スウィング機能搭載のベビーラック「ユラリズム オート」は、赤ちゃんの眠りの質向上に嬉しいさまざまな機能を搭載した電動スウィングラックの新定番です。ベージュとアイボリーのやさしく品のいい色合いが好印象で、思わずお部屋にずっと出しておきたくなる上品なディティールが評価されています。赤ちゃんの眠りの質が上がれば、ママも自分の時間が持てたりと嬉しいこと尽くしなので、是非活用していきたいですね。それでは、アップリカの「ユラリズム オート」について、詳しい特長や人気のポイントを見ていきましょう。
-
コンビホワイトレーベル ネムリラ オートスウィング ベディ おやすみドーム EG4.18 (口コミ61件)今回ご紹介する「Combi(コンビ) ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi(オートスウィングベディ)おやすみドームEG」は、眠りに理想的な暗さをつくる「スリープシェル」と、頭・背座面に「エッグショック」を搭載したハイグレードモデルです。お昼寝のときに部屋を暗くすることはむずかしく、「スリープシェル」により夜のような暗さを調節できるのは画期的ですね。「赤すぐ先輩ママが教える!クチコミNo.1育児ブランド ハイ&ローラック部門」・「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2017 ベビーラック&チェア部門 電動タイプ」で第1位を受賞するなど、多くのママに支持されている「ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドームEG」についてくわしくみていきましょう。
-
コンビ【販売終了】ネムリラ オートスイング エッグショック BE4.18 (口コミ258件)赤ちゃんのためのベビーラックには、見た目だけじゃなく性能や安全性にまでこだわりたいですよね。老舗のベビー用品メーカー「コンビ」のベビーラックは、デザイン性の高さと独自性能、素材から安全性にいたるまで、そのすべてにこだわった納得の一品です。特に「ネムリラ」シリーズの「オートスイング エッグショック BE」は淡いブラウンとアイボリーのバイカラーが見た目にも可愛らしく、赤ちゃんの性別を選びません。頭の部分に施されたドット調のデザインなど、さりげないオシャレでシンプルなだけじゃない魅力があります。それでは、そんなコンビの「ネムリラ オートスイング エッグショック BE」の特長について、詳しくチェックしていきましょう。
-
コンビホワイトレーベル ネムリラ オートスウィング ベディ4.18 (口コミ68件)安心・安全・快適の最高技術を集約した「コンビホワイトレーベル」のベビーラック「ネムリラオートスウィングベディ(BE)」は、電動で揺れる「すやすやオートスウィング」と、優しく抱っこされているときのような寝心地を実現する、やわらかパイル素材の「ダッコシートプラス」で、赤ちゃんの眠りをサポート、ママも大助かりのアイテムです。リクライニングもシートの高さもワンタッチで簡単にできて、状況に合わせて使い方も広がります。落ち着いたナチュラルカラーのデザインも、インテリアに良くなじみそうですよね。今回は、そんなコンビホワイトレーベルのベビーラック「ネムリラオートスウィングベディ(BE)」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
-
コンビネムリラ オートスウィング ベディ プラス4.18 (口コミ57件)Combi(コンビ)の電動スウィングラックのなかでも、より寝具に近い快適を目指した「ネムリラ AUTO SWING BEDi(ベディ)」シリーズ。シリーズには、「BEDi Plus Classic」「BEDi Plus」「BEDi」と3つのモデルを展開していますが、ここではハイグレードモデルの「ネムリラ AUTO SWING BEDi Plus」について、くわしくご紹介いたします。「BEDi Plus」のみ搭載している、側頭部までささえる枕「おやすみピロー」にはエアウィーヴシートマットを採用しているので、あまりの心地よさにあかちゃんもスヤスヤと眠ってしまうことでしょう。カラーはおしゃれな雰囲気のショコラブラウンであり、インテリアにもマッチするシンプルなデザインですね。
-
コンビホワイトレーベル ネムリラ オートスウィング ベディ EG4.14 (口コミ59件)<p>生まれた赤ちゃんの家庭でのお世話スペースに頭を悩ませているママも多いでしょう。ベビー布団やベビーベッドはお昼寝やおむつ替えにとても便利ですが、場所の移動が難しいこともあります。そこで便利な育児アイテムとして人気があるのがスウィングです。スウィングは高さや場所など赤ちゃんのお世話のニーズに合わせて動かせることが大きな魅力ですね。テーブルをセットすれば離乳食にも対応することができます。スウィングは赤ちゃんの成長に合わせて長く使えるものを選びましょう。今回は日本の育児メーカーの代表的な存在であるコンビからおしゃれなカカオブラウンが目を引く「ホワイトレーベルネムリラオートスウィングベディEG」を紹介します。</p>
-
アップリカニューボーン イージー ウォッシュ4.11 (口コミ70件)
-
4momsmamaRoo4.11 (口コミ18件)
-
リッチェルバウンシングシート おもちゃ付きR4.11 (口コミ200件)富山県に本社を構えるリッチェルは、ベビー用品をはじめ家庭用品やペット用品など、さまざまな事業を展開しながら海外にまで活躍の場を広げる一大メーカーです。リッチェルの作り出すベビー用品にはママがラクになるこだわりや工夫が詰まっているので、国内でも人気を博しています。そんなリッチェルの「バウンシングシート おもちゃ付きR」は、シンプルなつくりながらも使い勝手のいい人気のバウンサーです。赤ちゃんが自分で揺らせるバウンサーは、ママの家事時間確保のためにも必須のアイテム。上手に活用して、家事と育児を両立していきたいですね。今回はそんなリッチェルの「バウンシングシート おもちゃ付きR」の詳しい特長や使い方などをご紹介します。
-
コンビ【販売終了】ネムリラ エッグショック CE4.07 (口コミ284件)医療機器や医薬品から始まった会社だからこそ、コンビのベビー用品には人を思いやる機能や魅力がたっぷり詰まっています。ベビーラックの人気シリーズ「ネムリラ」から登場した、使い勝手の良いベーシックモデル「ネムリラ エッグショック CE」もその一つです。赤ちゃんにママの抱っこを想起させる優しい揺れや、室内での移動をラクにする4輪キャスター、赤ちゃんのデリケートな頭を支える通気性抜群のエッグショックなど、ママや赤ちゃんに嬉しい機能を多数搭載しています。赤ちゃんの性別を選ばない淡いグリーンとミルキーホワイトのバイカラーが、ナチュラルで可愛らしい印象です。それでは、コンビの「ネムリラ エッグショック CE」の詳しい特長を見ていきましょう。
-
ベビービョルン【販売終了】ベビーシッターバランス4.07 (口コミ43件)スウェーデンに拠点を置く老舗のベビー用品メーカー「ベビービョルン」は、赤ちゃんやママの生活に寄り添いながら、より快適に、より楽に過ごせるよう革新的な製品を生み出し続けています。そんなベビービョルンの「ベビーシッターバランス」は、ベビービョルンの展開するバウンサーの中で最もスタンダードなモデルです。メッシュタイプやソフトタイプなど、ここからさまざまな商品が派生していますが、いまだに根強い人気を誇る商品でもあります。人間工学に基づいて再現された、まるで抱っこされているような自然な揺れが赤ちゃんをリラックスさせてくれると評判です。今回はそんな「ベビービョルン ベビーシッターバランス」の魅力や特長について、たっぷりとご紹介します。
-
アップリカユラリズム オート プレミアム プラス4.06 (口コミ17件)<p>「Aprica(アップリカ) ユラリズム オート」シリーズは、入眠・あやし・落ち着かせに98%のママが効果を実感した電動タイプのハイローベッド&チェアです。「ユラリズム オート」「ユラリズム オート プレミアム」「ユラリズム オートプレミアム プラス」の3つを展開していますが、今回はさまざまな機能を兼ねそなえた「ユラリズム オートプレミアム プラス」をご紹介いたします。フォルテシモブラウンのシックなカラーと無駄のないシンプルなデザインは、どんなお部屋にもマッチしますね。大きな特長でもある電動オートスウィングだけでなく、幌があることで明かりをやわらげてくれるので、あかちゃんが眠りやすい環境をつくることができますよ。</p>
-
アップリカユラリズム ソフトクッション EW4.06 (口コミ51件)アップリカの展開するベビー用品はベビーカーやチャイルドシート、抱っこひもなど多岐にわたり、ママと赤ちゃんの生活をトータルでサポートしてくれます。中でも赤ちゃんと触れる時間の長いハイローベッド&チェアは、妥協したくないというママも多いはず。アップリカの人気シリーズ「ユラリズム」の「ソフトクッション EW」は、スウィングベッドからお食事イスまで長く使えるのはもちろん、赤ちゃんの快適性を高めるさまざまな機能を搭載しています。ゆらゆらと自然な揺れで癒される赤ちゃんを見ていると、ママまで嬉しくなりますね。赤ちゃんにとってもママにとっても、快適なひとときとなること間違いなしです。それでは、そんな「ユラリズム ソフトクッション EW」の詳しい特長を見ていきましょう。
-
コンビネムリラ joy EF4.05 (口コミ55件)安心安全の国内ベビーブランドとして、ママやパパの信頼も厚い「コンビ」の「ネムリラjoyEF(YE)」は、とってもかわいくて楽しいベビーラックです。カラフルで元気なサーカスをモチーフにしたデザインになっていて、眠っているときだけでなく、起きているときも赤ちゃんがご機嫌に過ごせる工夫がいっぱいです。おもちゃ付きの楽しいトイバー付きで、赤ちゃんのお遊びにぴったり!手動スイング機能で自然な揺れを作り出し、寝かしつけにも大助かりですよ。ハイポジションにもローポジションにも高さを変えられるのでいろいろなシーンで活躍します。今回は、そんなコンビの「ネムリラjoyEF(YE)」について、詳しい仕様や特長をご紹介します。
バウンサー・ベビーラック 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かったバウンサー・ベビーラックをランキング形式でご紹介します。
あなたとお子さまにぴったりのバウンサー・ベビーラックの選び方
おすすめバウンサー・ベビーラック診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりのバウンサー・ベビーラックをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
バウンサーとベビーラックの違いは?
赤ちゃんのリビングなどでの居場所として利用される両アイテム。違いは以下の通りです。
【バウンサー】
・座った赤ちゃんが動く反動で揺れる
・新生児~2歳頃までを対象年齢としている商品が多い
【ベビーラック】
・「ゆりかご」のようなアイテム
・ママパパが手動で揺らすもの、電動でスイングするものがある
・ハイローチェアとも呼ばれる
・0~4歳頃までを対象年齢としている商品が多い
スイングの方法は電動?手動?
ベビーラックには大きく分けて「電動スイングタイプ」と「手動スイングタイプ」の2種類があります。
・電動スイング:ママパパが忙しい時でもスイッチひとつで自動で赤ちゃんを揺らしてくれる
・手動スイング:赤ちゃんにあわせてスイングの強弱や間隔を変えることができる
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。