目次
フォローアップミルクの役割
フォローアップミルクとは?育児用ミルクとの違いは?
![和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん 粉ミルク [満9ヶ月頃から3歳頃] 830g ベビーミルク,フォローアップミルク,おすすめ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/787454.jpg)
まずはフォローアップミルクとはどんなものか、そして育児用ミルクとの違いについてみていきましょう。
フォローアップミルクって?
フォローアップミルクとは、離乳食だけでは不足しがちな鉄分、カルシウム、ミネラルなどの栄養素を補なうためのミルクです。育児用ミルクと何が違う?
育児用ミルクとの違いは、その栄養素です。育児用ミルクは、赤ちゃんの食事代わりなので、必要な栄養素が全部詰め込まれています。一方、フォローアップミルクは離乳食で不足しがちな栄養素を補うことが役割なので、フォローアップミルクのみでは栄養素が不十分になってしまいます。
そもそもの役割が違うので、フォローアップミルクを粉ミルクや母乳の代わりとして使うとはありません。
フォローアップミルクは必要?
フォローアップミルクは、離乳食が順調に進んで、栄養が摂取できていれば、必ずしもあげる必要はありません。
・離乳食の進みが遅い
・体重が増えない
・栄養の偏りが心配
という場合は、フォローアップミルクを飲ませてあげることをおすすめします。
もし、栄養について気になる場合は、地域の保健師さんや栄養士さん、かかりつけの小児科にフォローアップミルクが必要かどうか相談してみるといいですよ。
期間や量は?
フォローアップミルクを飲ませる場合、いつから、どのくらいあげればいいのかも気になるところでしょう。
いつからいつまであげる?
メーカーにもよりますが、生後満9ヶ月頃、離乳食が3回食になったのを目安として飲ませ始められる商品が一般的です。ほとんどの商品が3歳頃までを対象としていますが、やめる時期に決まりはありません。
普通の食事をしっかり食べ、栄養が十分取れるようになれば、卒業しても良い時期かもしれません。
どのくらいの量をあげたらいい?
あくまでもフォローアップミルクは離乳食を補完するものです。フォローアップミルクだけでおなかいっぱいにならないよう量を調節しましょう。まずは、離乳食を食べさせた後に100mlくらい飲ませてみましょう。すぐに飲みきってまだ欲しそうであれば、離乳食をもう少し増やしてもいいかもしれません。
赤ちゃんが離乳食をほとんど食べてくれない場合は、フォローアップミルクで補うことはせず母乳や育児用ミルクを使ってくださいね。
母乳育児のママも使える?
ずっと母乳で育ってきた赤ちゃんは、哺乳瓶自体を拒否してしまって、思うように飲んでくれないことがあるかと思います。
母乳をきちんと飲んでいれば栄養面に心配はありませんので、焦らずストローマグやスパウトマグで飲む練習をしてあげてくださいね。
母乳の代わりに飲んでくれる飲み物があると、卒乳のときにも役に立ちますよ。
離乳食に取り入れてもOK
赤ちゃんが思うようにフォローアップミルクを飲んでくれない場合は、離乳食に取り入れる方法もあります。
離乳食レシピの牛乳をフォローアップミルクに置き換えれば、フレンチトーストやホワイトソース、蒸しパンなどが作れますよ。
もちろん離乳食完了後、3歳頃までの幼児食に使用することもできます。牛乳よりも栄養豊富なのでおすすめです。
フォローアップミルクの選び方
目的に合わせた栄養素・成分で選ぶ
鉄・カルシウム・DHAといった主要な栄養素はどの商品でも配合されていますが、成分の量やその他の栄養素の内容は様々です。
離乳食の好き嫌いによる栄養面での悩みや赤ちゃんの体質など目的に合わせて選んでくださいね。
例えば、便秘に悩まされている子にはオリゴ糖が配合されているものがおすすめ。オリゴ糖は消化吸収をサポートしてくれ、便秘解消が期待できます。
また、骨を強くしっかり育みたいと考えるならば、カルシウムを多く含んだものを選ぶといいでしょう。
離乳食の青魚などが苦手な子にはDHA入り、母乳不足が気になる場合は、母乳成分であるヌクレオチド配合がおすすめです。
使用シーンに合わせてタイプを選ぶ
フォローアップミルクの容器は、大きく分けて缶タイプ、スティックタイプ、キューブタイプがあります。
最近では、詰め替えタイプやそのまま飲める液体ミルクタイプも発売されました。使い方や使用するシーンに合わせて選んでくださいね。
●缶タイプ
・量が多いので、たくさん利用する家庭におすすめ
・使う量を調整できるので、離乳食にも取り入れやすい
●キューブタイプ、スティックタイプ
・少量なので、おでかけ時やお試しで使ってみたい時におすすめ
・計量がいらないので手軽
●詰め替えタイプ
・繰り返し使える専用ケースに中身を入れ替えるだけなので、かさばるゴミを減らしたい家庭におすすめ
・缶タイプよりコンパクト
●液体ミルクタイプ
・水やお湯がいらないので、災害時の備蓄としてもおすすめ
・調乳の手間がいらないのですぐ飲める
飲みやすさ、甘さの度合いで選ぶ
フォローアップミルクは、メーカーによって甘味が異なります。主に甘味の少ない「あっさりタイプ」とほんのり甘い「甘口タイプ」に分けられます。
●あっさりタイプ
あっさりタイプは、食事の邪魔をしない味。甘味が少ないので、離乳食と併用しやすく、フォローアップミルクばかり飲んで離乳食を食べなくなってしまう心配もありません。
●甘口タイプ
甘口タイプは、体調が優れず、食欲がない時の水分補給としておすすめです。
甘口の方が飲みやすくて好きな子が多いかもしれませんが、甘口に慣れてしまうとお茶や薄味の離乳食を嫌がるようになる場合もあります。状況に合わせて上手に取り入れてくださいね。
おすすめのフォローアップミルクをご紹介!
ここでご紹介するフォローアップミルクはこちら
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ステップ らくらくキューブ |明治 | 森永 チルミル|森永乳業 | フォローアップミルク ぐんぐん|和光堂 | つよいこ|ビーンスターク | アイクレオ フォローアップミルク|江崎グリコ | たっちスティック|雪印メグミルク | ステップ らくらくミルク |明治 |
参考価格 | 3,674円 | 1,665円 | 2,160円 | 1,589円 | 1,280円 | 663円 | 218円 |
対象年齢 | 1歳~3歳 | 1歳頃~3歳頃(離乳食が3回食になった満9ヶ月頃から使用可) | 満9ヶ月頃~3歳頃 | 満9ヶ月頃~3歳頃 | 1歳頃~3歳頃(離乳食が3回食になった満9ヶ月頃から使用可) | 満9ヶ月頃~3歳頃 | 1歳~3歳頃 |
特徴 | 計量いらずで簡単に調乳できるキューブタイプ。個包装で衛生的。 | 缶よりコンパクトで置き場所に困らず、ケースごと簡単にセットできるエコらくパック。 | たっぷり大容量の缶タイプ。水でもさっと溶けて使いやすい。 | 甘くないあっさりタイプ。カルシウムを牛乳レベルまで配合。 | 外出時にも便利なスティックタイプ。母乳成分ヌクレオチドを配合したあっさり味。 | 携帯しやすいスティックタイプ。さっと溶けやすく、甘すぎない自然なおいしさ。 | 溶かす手間なし、常温でも飲める液体ミルク。災害備蓄としても便利。 |
内容量 | 28g×48袋 | 専用ケース+800g(400g×2袋) | 830g | 800g | 13.6g x 10本 | 14g x 10本 | 240ml |
リンク |
ステップ らくらくキューブ |明治

明治ステップらくらくキューブは、計量いらずで簡単に調乳できるキューブタイプ。個包装なので衛生的で、持ち運びもかさばりません。
1日あたりコップ2杯(400ml)飲むことで、1~3歳に必要な鉄分、カルシウム推進量を100%、主なビタミン、ミネラルも70%以上サポートしてくれます。
この商品の基本情報
*参考価格:¥ 3,674*対象年齢:1歳~3歳
*内容量:28g×48袋
口コミ


チルミル エコらくパック はじめてセット|森永
![森永 フォローアップミルク チルミル エコらくパック はじめてセット 800g(400g×2袋) [1歳頃~3歳頃(満9ヶ月頃からでもご使用いただけます) 入れかえタイプの粉ミルク],フォローアップミルク,おすすめ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/787457.jpg)
チルミル エコらくパック はじめてセットは、専用ケースと詰め替えが2袋セットになった商品です。次回からは詰め替えだけを買えばOK。缶よりもエコに貢献できて、収納スペースもとりません。
ビフィズス菌以外にも、オリゴ糖やラクトフェリンも配合されているので、赤ちゃんの腸内環境をしっかり整えてくれます。
この商品の基本情報
*参考価格:¥ 1,665*対象年齢:1歳頃~3歳頃(離乳食が3回食になった満9ヶ月頃から使用可)
*内容量:専用ケース+800g(400g×2袋)
口コミ


フォローアップミルク ぐんぐん|和光堂
![和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん 粉ミルク [満9ヶ月頃から3歳頃] 830g ベビーミルク,フォローアップミルク,おすすめ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/787458.jpg)
こちらは、たっぷり大容量の缶タイプ。牛乳では不足しがちな鉄やビタミンC、ビタミンDを豊富に含むフォローアップミルクです。
水でもさっと溶けやすい顆粒タイプで、内容量の少ない小缶やスティックタイプも発売されています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥ 2,160*対象年齢:満9ヶ月頃~3歳頃
*内容量:830g
口コミ


つよいこ|ビーンスターク

つよいこは甘くなくあっさりとした味わい。鉄、DHAの成分が多く、大切な栄養素がバランスよく配合されています。
カルシウムは牛乳レベルまで、またビタミンC、ビタミンDも配合されています。こちらも大缶、小缶、スティックの3種類で発売されています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥ 1,589*対象年齢:満9ヶ月頃~3歳頃
*内容量:800g
口コミ


アイクレオ フォローアップミルク|江崎グリコ

こちらは、外出時にも便利なスティックタイプです。発育に必要な鉄やカルシウムをはじめとした栄養成分の他、母乳成分ヌクレオチドが配合されています。
アイクレオは、離乳食と併せやすいあっさりタイプの甘味です。820g入りの缶タイプもあります。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,280*対象年齢:1歳頃~3歳頃(離乳食が3回食になった満9ヶ月頃から使用可)
*13.6g x 10本
口コミ


たっちスティック|雪印メグミルク

雪印メグミルクのフォローアップミルクたっちは、さっと溶ける顆粒タイプで、甘すぎないあっさりしたおいしさです。
不足しがちな鉄や乳幼児の発育に大切なDHA、さらにオリゴ糖、ビタミンC、D、Eなども適切に配合しています。
携帯しやすいこちらのスティックタイプの他に830g入りの缶タイプもあります。
この商品の基本情報
*参考価格:¥663*対象年齢:満9ヶ月頃~3歳頃
*内容量:14g x 10本
口コミ


先輩ママパパにフォローアップミルクについて聞いてみた!
ここからは、フォローアップミルクについて調査したママパパへのアンケート結果をご紹介します。
みんな入手しているの?~半数のママパパは利用している

フォローアップミルクを入手したか聞いてみると、5割のママパパが入手したと回答しました。
ちなみに、入手しなかった方のコメントは…


完母の場合は使用しない方が多いようです。逆に言うと、ミルクとの混合や完全ミルクの方が主に使用していると言えそうです。
本当に育児の役に立つの?~68%が役に立ったと回答!

では、実際にフォローアップミルクは育児の役に立ったのでしょうか?
入手した方に聞いてみると、「役に立った」「やや役に立った」をあわせると68%。一方、「役に立たなかった」「やや役に立たなかった」をあわせると、15%。多くの方が育児の役に立ったと評価しています。
具体的にどう役に立ったのか伺うと…



不便だった点/期待に添わなかった点は?~在庫管理が難しい
フォローアップミルクが不便だった点について、こんな意見も!



使う時期が限られているため、在庫の管理が難しかったという指摘が多いですね。
たくさん余ってしまいそうな時は離乳食の材料にうまく取り入れると消費しやすいですよ。
選び方のポイントは?~お子さんの飲み方によって決めるのが良い
先輩ママパパに選び方のポイントを聞いてみました。



フォローアップミルクはあくまで栄養を補助的にとるためのものなので、離乳食の進み具合や、ミルク(母乳)から牛乳への移行がスムーズにできているかなどで判断すると良いでしょう。
やはりお子さんによって好みなどが異なるので、まずは少量で試してみると良いというアドバイスが多かったですよ。
ミルクに関するお悩みと先輩ママパパのアドバイス
お悩み「1歳の子ども、粉ミルクはどうしてる?」
1歳になるお子さんを持つママより、「1歳の子どものミルク事情について教えてください。」というお悩み相談です。
1歳頃になると、卒乳を考える時期。何でどのくらい飲ませるか、粉ミルクにするか、フォローアップミルクにするか、悩むところですね。
こちらのお悩みについて先輩ママから寄せられたエピソードを見ると、1歳を過ぎるとフォローアップミルクを飲ませているご家庭が多いようです。他にもいろんな体験談やアドバイスが…
(ご参考)コズレ会員「粉ミルク」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用した粉ミルクの評価を栄養方法別に集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。
(ご参考)Amazon・楽天の「粉ミルク」売れ筋人気ランキングもチェック!
おすすめフォローアップミルク一覧表
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ステップ らくらくキューブ |明治 | 森永 チルミル|森永乳業 | フォローアップミルク ぐんぐん|和光堂 | つよいこ|ビーンスターク | アイクレオ フォローアップミルク|江崎グリコ | たっちスティック|雪印メグミルク | ステップ らくらくミルク |明治 |
参考価格 | 3,674円 | 1,665円 | 2,160円 | 1,589円 | 1,280円 | 663円 | 218円 |
対象年齢 | 1歳~3歳 | 1歳頃~3歳頃(離乳食が3回食になった満9ヶ月頃から使用可) | 満9ヶ月頃~3歳頃 | 満9ヶ月頃~3歳頃 | 1歳頃~3歳頃(離乳食が3回食になった満9ヶ月頃から使用可) | 満9ヶ月頃~3歳頃 | 1歳~3歳頃 |
特徴 | 計量いらずで簡単に調乳できるキューブタイプ。個包装で衛生的。 | 缶よりコンパクトで置き場所に困らず、ケースごと簡単にセットできるエコらくパック。 | たっぷり大容量の缶タイプ。水でもさっと溶けて使いやすい。 | 甘くないあっさりタイプ。カルシウムを牛乳レベルまで配合。 | 外出時にも便利なスティックタイプ。母乳成分ヌクレオチドを配合したあっさり味。 | 携帯しやすいスティックタイプ。さっと溶けやすく、甘すぎない自然なおいしさ。 | 溶かす手間なし、常温でも飲める液体ミルク。災害備蓄としても便利。 |
内容量 | 28g×48袋 | 専用ケース+800g(400g×2袋) | 830g | 800g | 13.6g x 10本 | 14g x 10本 | 240ml |
リンク |
まとめ
以上、フォローアップミルクについて詳しくご紹介しました。
フォローアップミルクは、離乳食や母乳・ミルクの補助的に使用するものですが、牛乳よりも栄養素が豊富なミルクです。赤ちゃんが生後9ヶ月頃になったらぜひ試してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。