目次
赤ちゃんの歯みがき粉、いつから使うの?
赤ちゃんの歯みがきの仕方
赤ちゃんの歯の生え始めは、生後3~9ヶ月頃と個人差があり、生える順番もさまざまですが、生後6~8ヶ月頃を目安に、下の前歯が2本生えてきます。
その後、上の前歯が2本→さらに上に2本、下に2本の前歯が生え、少し落ち着いた頃に、奥歯や犬歯も生えてきます。最終的に乳歯は20本になります。
ここでは、時期別に赤ちゃんの歯みがきの仕方を確認しておきましょう。
歯が生えてきたら歯みがきをスタート
歯みがきは、下の前歯がはえてきたら始めます。 最初は、歯みがき粉も歯ブラシも不要です。この時期の赤ちゃんは、ミルクやシンプルな離乳食しか口にしないので、食後や就寝前に、濡らしたガーゼや綿棒で歯を拭くだけで十分です。市販の歯みがきシートを使って拭いても良いですね。
嫌がる場合は、お茶やお水を飲んで口の中を洗い流してあげればOKです。
上の前歯が生えてきたら歯ブラシを
上の前歯は下の前歯より虫歯になりやすいと言われているので、徐々に歯ブラシを取り入れてみましょう。赤ちゃんの口の中はデリケートなので、1日1、2回を目安に短時間で優しくみがくように心がけてください。
嫌がるようなら、引き続きガーゼ拭きも併用してゆっくり進めてくださいね。
まずは、赤ちゃんの機嫌の良い時に始め、少しずつ就寝前に歯みがきする習慣を作りましょう。歯みがきができたら、たくさんほめてあげましょう。
赤ちゃん用歯みがき粉の選び方
うがい不要のジェルタイプ
赤ちゃん用歯みがき粉は、うがいなしでも使えるジェルタイプが多いです。
ジェルタイプの歯みがき粉は、うがいが上手にできなくても使える上に、泡立ちが少なく、口の中に広がりやすいのでママパパにとってもみがきやすいのが特徴です。
研磨剤や発泡剤が含まれていない
大人用歯みがき粉の多くは、汚れをしっかりと落とすために研磨剤や発泡剤が使われていますが、赤ちゃんの歯みがきに研磨剤や発泡剤は不要です。
研磨剤
歯垢や着色汚れをみがき落としてくれる研磨剤は、柔らかい乳歯の表面を傷つけてしまうことがあります。歯の表面が傷つくとバリア機能が低下し、虫歯のリスクも高くなるので、研磨剤不使用と書かれた歯みがき粉を選びましょう。
発泡剤
すっきりと爽快感が得られる発泡剤入りの歯みがき粉は、泡立ちが良いため、赤ちゃんが嫌がったり、泡で汚れが見えにくくなったりすることもあります。また、泡が多いと洗い流すのに何度もうがいをする必要があるため、泡立ちの少ない歯みがき粉がおすすめです。
虫歯予防が期待できる成分を配合
最近では、赤ちゃんの頃から虫歯予防に力をいれている家庭も多いようです。赤ちゃんの虫歯対策には、フッ素とキシリトールが入った歯みがき粉の使用も有効です。
フッ素
フッ素は、食品にも含まれるミネラル成分で、歯の再石灰化を促進し、歯を強く健康に保ってくれる働きがあります。歯みがき粉に含まれるフッ素の量は、年齢によって適量が違うため、赤ちゃんには500ppm程度の歯みがき粉を選びましょう。
また、フッ素入りの歯みがき粉には、スプレーや泡を歯に吹きかけるタイプもあります。
キシリトール
キシリトールは、虫歯予防効果が実証されている天然甘味料で、歯の再石灰化を促進し、虫歯になりにくい環境を保つ働きがあります。赤ちゃん用歯みがき粉には、キシリトールが含まれているものもあるので、フッ素入りの歯みがき粉の代わりに使ってみるのも良いですよ。
添加物が少ない
歯みがき中に、歯みがき粉を飲み込んでしまうこともあるので、赤ちゃん用歯みがき粉は、安全性を考えて作られています。
例えば、食品用原料や天然由来成分のみで作られているものや、無添加、無着色、無香料のもの、防腐剤フリーやアルコールフリーのものなど、添加物はできるだけ少ないものを選び、成分表示をしっかり確認して選びましょう。
赤ちゃんの好みのフレーバー
赤ちゃん用歯みがき粉は、味や香りなどフレーバーの種類が豊富です。
バナナ味やぶどう味など、ほのかな優しい甘さが特徴で、歯みがき粉の味を変えることで、歯みがきが好きになる赤ちゃんもいるようです。
お気に入りのフレーバーを見つけて、歯みがきがスムーズに進むと助かりますね。
おすすめの赤ちゃん用歯みがき粉
ここで紹介するおすすめ商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 歯みがきジェル オレンジ味|アロベビー | はじめての歯みがきジェル|リッチェル | 親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき|ピジョン | アラウベビー はみがきジェル みかん味|サラヤ | L8020乳酸菌 ハミガキタイムジェル ブドウ|チュチュベビー | テテオ 歯磨きサポート 新習慣ジェル グレープ味|コンビ | チェックアップジェル バナナ|ライオン |
参考価格 | 1,595円 | 418円 | 432円 | 814円 | 407円 | 328円 | 638円 |
容量 | 50g | 30g | 40ml | 35g | 30g | 30g | 60g |
対象年齢 | 新生児~ | 5ヶ月頃~ | 6ヶ月頃~ | 6ヶ月頃~ | 6ヶ月頃~ | 9ヶ月頃~ | 1歳頃~ |
タイプ | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル |
フレーバー | オレンジ | キシリトール | キシリトール | みかん | ぶどう | グレープ | バナナ |
その他 | キシリトール・乳酸菌配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色 | キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、パラベンフリー | フッ素・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、無香料、パラベンフリー、ノンミント | チャ葉エキス・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、パラベンフリー | L8020乳酸菌・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用 | フッ素・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色 | フッ素・キシリトール配合、研磨剤不使用、低発砲 |
リンク |
おすすめの赤ちゃん用歯みがき粉をご紹介!
歯みがきジェル オレンジ味|アロベビー

こちらは、うがいのできない赤ちゃんにも安心な食品レベル成分を100%使用した歯みがき粉です。
フッ素は配合されていませんが、虫歯予防に効果的なキシリトールや乳酸菌が配合されています。
ほんのり甘いオレンジ味が、歯みがきを嫌がる赤ちゃんにも好評です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,595*容量:50g
*対象年齢:新生児~
*タイプ:ジェル
*フレーバー:オレンジ
*その他:キシリトール・乳酸菌配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色
口コミ



はじめての歯みがきジェル|リッチェル

こちらは、万が一飲み込んでしまっても問題のないよう、100%食品原料で作られています。
歯の生え始め前から使用可能で、歯みがき練習に最適です。
こちらのシリーズには、1歳半頃から使えるフッ素入りの歯みがきジェルもありますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥418*容量:30g
*対象年齢:5ヶ月頃~
*タイプ:ジェル
*フレーバー:キシリトール
*その他:キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、パラベンフリー
口コミ

親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき|ピジョン

赤ちゃん用品の老舗ピジョンによる、歯を強くし虫歯の発生を予防する成分を配合した医薬部外品の歯みがき粉です。
食品使用成分で作られており、うがいのできない赤ちゃんでも使用可能です。他にも、いちご味やぶどう味があるので、お気に入りのフレーバーを取り入れてくださいね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥432*容量:40ml
*対象年齢:6ヶ月頃~
*タイプ:ジェル
*フレーバー:キシリトール
*その他:フッ素・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、無香料、パラベンフリー、ノンミント
口コミ



アラウベビー はみがきジェル みかん味|サラヤ

こちらは食品用原料、天然ハーブ配合で、添加物が少ない赤ちゃん用歯みがき粉です。
天然のハーブが、やさしくしっかりと歯の汚れを落としてくれます。
天然精油100%のみかん味なので、歯みがきを嫌がる赤ちゃんの習慣づけにもおすすめです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥814*容量:35g
*対象年齢:6ヶ月頃~
*タイプ:ジェル
*フレーバー:みかん
*その他:チャ葉エキス・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、パラベンフリー
口コミ



L8020乳酸菌 ハミガキタイムジェル ブドウ|チュチュベビー

こちらは、虫歯のない健康な子どもの口腔内から発見されたL8020乳酸菌を使用した歯みがき粉です。
食品原料100%使用し、うがいのできない赤ちゃんにも安心ですね。味はぶどうといちごの2種類です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥407*容量:30g
*対象年齢:6ヶ月頃~
*タイプ:ジェル
*フレーバー:ぶどう
*その他: L8020乳酸菌・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用
口コミ

テテオ 歯磨きサポート 新習慣ジェル グレープ味|コンビ

こちらは、楽しく歯みがき習慣がつけられるように、ほんのり甘いグレープ味の歯みがき粉で、フッ素とキシリトールもしっかりと配合されています。
グレープ味の他にも、オレンジ味、ストロベリー味と赤ちゃんが好きなフレーバーが揃っています。
この商品の基本情報
*参考価格:¥328*容量:30g
*対象年齢:9ヶ月頃~
*タイプ:ジェル
*フレーバー:グレープ
*その他:フッ素・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色
口コミ



チェックアップジェル バナナ|ライオン

歯みがきでおなじみのライオンが開発した商品で、お口の中でフッ素が長時間効果を発揮する処方が特徴です。
すすぎは、大さじ1杯の水で5秒間うがいをするだけなので、小さい子にも使いやすいですよ。
こちらは、赤ちゃんだけではなく、歯科矯正している人や虫歯になりやすい人など全世代を対象に開発されているシリーズで、味によって対象年齢が違います。家族で使ってみるのも良いですね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥638*容量:60g
*対象年齢:1歳頃~
*タイプ:ジェル
*フレーバー:バナナ
*その他:フッ素・キシリトール配合、研磨剤不使用、低発砲
口コミ



嫌がらずに歯みがきができるポイントは?
慣れてきたら歯ブラシを使ってみる
ガーゼなどで拭くことに慣れたら、赤ちゃん用歯ブラシをゆっくりと取り入れていきましょう。
赤ちゃんに赤ちゃん用歯ブラシを持ってもらったり、ママパパが歯みがきのお手本を見せてあげたりするのもおすすめです。
スキンシップを取りながら
赤ちゃんの歯みがきの体勢は、特に決まりはありませんが、赤ちゃんが嫌がらず、ママパパの負担にならない体勢が良いですね。
例えば、ママパパの膝の上に仰向けになってもらったり、膝に座った状態で上を向いて口を開けてもらったりすると、みがきやすく汚れも見えやすくなりおすすめです。
ママパパと触れていると赤ちゃんは安心するので、スキンシップを取りながらリラックスした雰囲気で取り組んでみましょう。
絵本、動画、ごほうびシールなどを使って楽しく
どんなに注意深くすすめていても、歯みがきを嫌がってしまう赤ちゃんはいます。
そんな時は、歯みがきを題材にした絵本や動画を活用して、歯みがきは怖くない!お口の中がすっきりして気持ちいい!と理解してもらうのも1つの方法です。
また、歯みがきができたらごほうびシールをあげて、シートに貼って集めていくのもおすすめです。
遊びの延長で楽しみながら取り組めるよう心がけてみましょう。
おすすめの赤ちゃん用歯みがき粉
ここで紹介したおすすめ商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 歯みがきジェル オレンジ味|アロベビー | はじめての歯みがきジェル|リッチェル | 親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき|ピジョン | アラウベビー はみがきジェル みかん味|サラヤ | L8020乳酸菌 ハミガキタイムジェル ブドウ|チュチュベビー | テテオ 歯磨きサポート 新習慣ジェル グレープ味|コンビ | チェックアップジェル バナナ|ライオン |
参考価格 | 1,595円 | 418円 | 432円 | 814円 | 407円 | 328円 | 638円 |
容量 | 50g | 30g | 40ml | 35g | 30g | 30g | 60g |
対象年齢 | 新生児~ | 5ヶ月頃~ | 6ヶ月頃~ | 6ヶ月頃~ | 6ヶ月頃~ | 9ヶ月頃~ | 1歳頃~ |
タイプ | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル |
フレーバー | オレンジ | キシリトール | キシリトール | みかん | ぶどう | グレープ | バナナ |
その他 | キシリトール・乳酸菌配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色 | キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、パラベンフリー | フッ素・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、無香料、パラベンフリー、ノンミント | チャ葉エキス・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色、パラベンフリー | L8020乳酸菌・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用 | フッ素・キシリトール配合、研磨剤・発泡剤不使用、無着色 | フッ素・キシリトール配合、研磨剤不使用、低発砲 |
リンク |
まとめ
歯みがき粉は、急いで使う必要はないものの、歯みがき粉を使った方が、歯ブラシだけより汚れや歯垢を落としやすいので、赤ちゃんの様子を見ながら取り入れてあげましょう。
赤ちゃん用歯みがき粉は種類が豊富なので、嫌がらずに使ってくれるものを見つけておくと、ママパパのお世話もスムーズに進みますよ。
歯みがき粉を選ぶ際は、虫歯予防の効果と、含まれている成分にも注目してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。