cozre person 無料登録
アップリカ

ラクーナ ソファークッション

ラクーナ ソファークッション
総合ランキング
64位 (162商品中)
商品レビュー
4.17
(246件)

ラクーナ ソファークッションの商品情報

発売日
2018年 3月上旬
メーカー希望価格
参考価格
メーカー
アップリカ
ブランド
ラクーナ
カラー

商品の特長

製品安全協会A型SG合格品。両対面式ハンドル。座面下に内蔵された「ソファークッション」がしなやかに上下し、あかちゃんへ伝わる振動を吸収するので乗り心地も抜群です。広さが+20%アップした「コンフォートシート」により、あかちゃんの自然な姿勢をサポートします。軽やかな「オート4輪」は、進行方向に対して前輪はフリー、後輪はロック状態になっているため、どちらの対面でも小回りがきいて押しやすくなっています。熱とホコリから遠ざける「ハイシート」、紫外線を98%カットする「カプセルマルチフード」であかちゃんを守ります。こだわりの「ゆれぐらガード」は、溶接されたフレームとサスペンションでデコボコ道での振動を軽減し、ちょっとした段差でも力がかけやすいので、おでかけのときも安心です。

商品の使い方

使用期間は、生後1ヵ月~36ヵ月(体重15kg以下)まで。リクライニング角度は135°~150°、リクライニング位置の目安ですが、1ヵ月~首がすわるまでは最も倒した状態、首がすわってからひとり座りできるまでは最も倒した状態~中間位置、ひとり座りができてからは最も倒した状態~最も起こした状態です。かさばる荷物も「24L ビッグバスケット」で、たっぷり収納できます。片手でかんたんにたためるので持ち運びもしやすく、たたんだ状態でも自立するので、場所をとらずコンパクトで便利です。シート・フロントガードカバー・股ベルトカバー・頭マモールパッド・腰マモールパッドは手洗いで丸洗いができます。日よけ・肩ベルト・腰ベルト・股ベルト・カゴは丸洗いできません。汚れた場合はタオルなどでふきとり、落ちにくいものは中性洗剤を使って汚れを落としましょう。

メーカー公式サイトを見る

ラクーナ ソファークッションの基本情報

タイプ A型
形態 両対面ベビーカー
商品重量 5.5kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー ノーティカルストライプ
ハーフサイクルレッド
モダントライアングル
レモンシルバームーン
使用時の最小サイズ 49x40x106.5
折りたたみ時の最小サイズ 49x40x106.5(cm)
タイヤの素材 EVA
タイヤの直径 約14(cm)
シートの高さ 55(cm)
ハンドルの高さ
カゴの容量

ラクーナ ソファークッションの新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator あおむし1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、よりコンパクトにたためることと、小回りがきくこと、子どもが快適に乗れること、折り畳みが楽なこと、あとは値段を重視して選びました。 使ってみてとても良かったのですが、少しの段差でも突っかかってしまうところが気になりました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Rico.oさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽量だったので、とてと持ち運びには良かったが軽量すぎて荷物を置くとひっくり返ってしまう事があった。荷物置きのところも多くは置けない、出し入れがしにくいというところが、気になってしまい、使用頻度が減っていった。子供の乗り心地は良かったみたいで、嫌がることなく乗ってはくれていた。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator myyktさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    赤ちゃんが生まれてからベビーカーの購入を考えました。 大きめな赤ちゃんだったので、 足などが出たりしないよう しっかりとした作りで安定したものを選びました。 大きいですが軽いので持ち運びもしやすいです。 小回りも聞きますし、走行もスムーズなのでお出かけしやすいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、あかちゃん本舗のスタッフに色々と説明してもらい、機能性と軽さを他のものと比較し良いと感じたためです。 メリットは、軽さです。畳んで車に積み込むとき私1人でも可能です。 対面にしても使えるため、赤ちゃんの様子をみたい時やグズっている時は対面にして使用しています。 イスがリクライニングでベッド型になるため、寝心地がよさそうです。 デメリットは、椅子の下にしか収納がないこと。そしてその収納が狭く取り出しにくいことです。 赤ちゃんはベビーカーがとても好きで、乗せるとすぐに寝ます。ベッド型にできるものにしてよかったです。 他のベビーカーに比べて、軽いしデザインも好きです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ちびママ1217さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーの決め手はソファークッションで乗り心地が良さそうだったのと、操作性の良さで決めました。デザインもシンプルで男女問わず使えると思います。ある程度大きくなってきてリクライニングの角度が少し甘いかなーとは思いましたが、総合的にみて満足のいく商品だったと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あゆみkさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカのラクーナクッションは ベビーカーの中でも横幅がひろく 子供を寝かせたときに広々寝れる印象で 男の子だったので大きくなった時のことも考えて購入しました! 1歳になった今でも寝てしまっても窮屈そうではないのでこれにしてよかったと思ってます! タイヤが小さめなので少しガタガタ道だと揺れますがそれほど気にならず走行性もいいと思います、曲がりやすいのもいいです。 ただ大きいだけあって畳んだときに高さが出る事だけが唯一のデメリットです。 持ち手の部分が折りたたみ式なら車に乗せる時も縦置き出来るのにな、と思いました。 子どもは乗り心地も良さそうで一度も 乗っていてぐずったことがないので 購入したことはかなり正解だったと思います! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あちゃこ*:+8さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は両面使えて、押しやすさや移動の安定性を重視しました。結果、移動もスイスイでハンドル操作もストレスなしですし、振動も少ないので子どもは寝ちゃったり、安心してベビーカーに乗ってくれている気がします。しかし安心があるぶん少し持ち運びには大きくて重いかなと思います。車に乗せっぱなので重さなどは一瞬ですが、ミニバンの後ろに乗せるといっぱいいっぱいな大きさです。たくさん買い物をしたときは注意です。 総合的には購入して満足していますので、オススメです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator たいようくんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    私が小柄なため、軽いベビーカーを探していました。ただ、コンパクトになりすぎる軽量のベビーカーは怖いため、アップリカというブランドで店員の話もきき、安心感のあるものを選びました。やはり軽くて操作性もよくとても使いやすいです。ただやはり重たいベビーカーには外のガタガタ道では勝てないとは思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator みしこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    最初コンビのベビーカーと迷いましたが、アカチャンホンポで実物を見て試しに押してみた際、操作のしやすさを感じたのでアップリカのベビーカーを購入しました。実際使用してみて、方向転換の動作をする際に車輪が丈夫で小回りが効きやすく、赤ちゃんを乗せても運転しやすさを感じました。デメリットは今のところありません。このベビーカーに乗せて赤ちゃんが泣いたこともなく、いつの間にか寝ているので、これからも大切に使っていきたいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator さくら011111さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーカーを持ってバスに乗る時も軽くて持ちやすかったので良かったです。あと、対面式にもできるし、小回りもきくので人混みの場所でもスムーズに移動できました。ベビーカーひとつで買い物も楽になりました。二歳頃まで使えるようなので大きくなってから使うのも楽しみです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    重さはあるものの走行時の安定性や赤ちゃんの乗り心地の良さを優先した。 乗せ方、畳み方も簡単。 乗せると振動がちょうどいいのか暴れたり嫌がることもなく寝てくれることが多い。 難点は畳んだとき若干大きいな、と思うこと。 ただ、そこまで気にはならない。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator どぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    お店でいろんな種類のベビーカーを押させてもらいましたが、畳んだり開いたりするのがとても楽で、軽かったので選びました。乗っていると気持ちがいいのか赤ちゃんもすぐ寝てくれます。 玄関が狭いため畳んだ時にもう少しコンパクトだと良かったかなと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ワンワンワンワンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    赤ちゃんの乗り心地を優先しており、段差などの衝撃吸収が良い!フレームが他のメーカーよりも固く安心して子供を乗せていられる。デザインも色んなのが合って良いが、カラーバリエーションをもう少し増やし明るい色があると良かった。エレベーターが、無い住宅でも女子が持ち運べる重さだが、荷物を入れすぎてしまうと大変。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 0822ゆかいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーザラスの店員さんのオススメで購入しました。赤ちゃんをしっかりホールドしてくれそうで安心でした。色とデザインも可愛くて、気に入っています。引いて歩くと、自然に寝ています。おろすと起きてしまうので、余程寝心地がいいのかなと思います。他のベビーカーは検討しませんでした。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 毒りんごさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    安全性や機能がしっかりしていたので、このベビーカーを選びました。が、マンション2階に住んでいるので、持ち運ぶにはちょっと重かったです。赤ちゃんは快適そうで、よくベビーカーの中で寝ています。お出かけには必要なものなので、少し高い気もしましたが、これを選んで良かったです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator なちちゃんまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    うちの息子は身体が大きめなので他のコンビなどのメーカーだと幅が狭く、アップリカのこちらのベビーカーに決めました。普段は車移動が多いですが、近所のスーパーなどに歩いていくとき、今までは抱っこ紐で移動していました。月齢が大きくなるにつれて腰が痛くなってきてしまったのでベビーカーを購入しましたが、アップリカは骨組みがしっかりしていて多少のでこぼこ道でも衝撃が少なく安定性があります。ベビーカー自体も大きいのでコンパクトさには欠けますが、重さも女性でも持ち上げられますし子供も安心して乗ってくれているので満足しています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator allii.maさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    折りたたんだときにコンパクトになり軽くて持ち運びやすかったので購入するしました。操作もスムーズにでき移動がとても楽です。道路の状態が悪いところではガタガタと操作がしにくいときがあります。クッションがしっかりしているのでら子供も乗り心地は良さそうですすぐに寝ます。他に検討したメーカーはコンビです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator あずにゃんママ1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    基本的に車での移動がほとんどなので、ベビーカーを使うときには、車への乗せおろしがあることを思って、なるべく軽いものを選びました。女性でも軽く持ち運びができるので、良かったですが、畳んだ状態でも少しサイズが大きいため、軽自動車に乗せるのは、かなり場所をとり邪魔でした。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ひろかママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    そのベビーカーを選んだ理由はデザインがかわいらしく、クッション性が高く衝撃などからも守ってくれそうだと思ったからです。赤ちゃんは嫌がらずに乗ってくれて、気持ちよさそうに寝るので乗り心地は良いのだと思います。しかしもう少しコンパクトだと、1人でももっと使いやすいかと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 菊里さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    他のメーカーより軽くて小回りがきく。 小回りの点だと三輪が良いが 安定性があるのでは、 やはり四輪が良かったので選んだ。 デザインも良い。 段差に強く衝撃があまりないため、 楽に押せるので負担が少ない。 持ち運びも慣れてくれば楽で 使い勝手が良い。 詳細を見る
口コミをもっと見る(246件)

ベビーカーランキング