商品の特長
「ラクーナリミテッドAC」は日本のベビーカー販売ででトップクラスを誇るベビーグッズメーカーです。たくさんの先輩ママパパが使っているのは心強いですよね。機能性も良く、オート4輪で対面、背面どちらでも自動で曲がりやすくタイヤが設定されるようになっています。また、「キャリートラベルシステム」を採用しているので、同じアップリカの抱っこひも「コランCTS」との組み合わせで、抱っこひもからベビーカーへの乗せ降ろしがとても楽になります。機能がたくさんの「ラクーナリミテッドAC」ですが、重さは5.3kgとオート4輪ベビーカーの最軽量です。電車やバスでのお出かけにも使いやすい一台です。
商品の使い方の解説
「ラクーナリミテッドAC」は対背面の切り替えがワンタッチででき、リクライニングも120°~170°まで可能なので、生後1ヶ月から36ヶ月(体重15kg)までのベビーカーが必要な時期をしっかりカバーしてくれます。幌があかちゃんをすっぽり被ってくれるので、日よけにも、眠ってしまったときには周りのザワザワからも守ってくれます通気性が良く、蒸れにくい新素材「シルキーエア™️」を使用したインナークッションは、外して丸洗いができて清潔。折り畳みはハンドル部分のボタン操作で片手で楽々開閉でき、たたんだ状態でも自立してくれます。
【生産終了】ラクーナ リミテッド ACの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 5.3kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | リミテッドブルー リミテッドレッド |
使用時の最小サイズ | 45x34x98 |
折りたたみ時の最小サイズ | 45x34x98(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 14(cm) |
シートの高さ | 53(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】ラクーナ リミテッド ACの新着レビュー
-
2020/03/19
ももたれさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5軽くて丈夫、扱いやすさもよく子周りもききます。軽自動車にも積める点もメリットです。難点を言えばやはり高い!!です。思い切って買ってきてよかったと私は思ってますが、お財布事情とあわせながら購入する事をお勧めします。アップリカ製品はチャイルドシートもそうですが好品質、高価格だと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
みい1234さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、デザインが可愛かったし、しっかりした作りだったから安心して赤ちゃんを乗せてあげれると思ったからです。ベビーカーはたまにしか使わないですが、ショッピングモールに行った時は自分のベビーカーを使ってます。ニコニコして乗ってくれます。とってもお気に入りです。 詳細を見る -
2020/01/17
ひったさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は軽くて持ち運びが楽だったからです。またデザインもシンプルで可愛く気に入りました。 使ってみてやはり軽いため持ち運びが楽でした。ひさしも大きく赤ちゃんを日差しから守ってくれます。 ただ押す際にやや方向転換などスムーズにいかないことがあります。(まだ慣れていないからかもしれませんが)もう少し小回りが効くといいなと思います。 赤ちゃんは乗り心地が良いのか、乗っていると寝ていくことが多いです。 詳細を見る -
2019/10/08
n14m_loveさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5保育士をしている義姉のおススメだったので購入しました。軽くて持ち運びもしやすいですし、操作性に優れています。デメリットをあげるとすれば、少し熱がこもることぐらいです。子供の機嫌に合わせて、対面に瞬時に変えられるのでこのベビーカーに乗っているときはいつもご機嫌です。ディズニーが好きなのでディズニーデザインのベビーカーと迷いましたが、こちらのベビーカーを選んでよかったなと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
さちyo3さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4最初は全く乗ってくれなかったですが、夏ということもあって暑くって抱っこはキツかったので根気強く乗せてたら最近では何とか乗ってくれるようになりました!!本人も悪くは無いみたいですが操作するのが手こずると泣いてしまって操作にまだ慣れない感じがあります 詳細を見る -
2019/10/08
あすなさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4購入したベビーカーの足の部分か細くて折れそうだなと感じたが、持ち運びするには便利だった。荷物をひっかけるとベビーカーがバランスを崩したりした。ので気をつけなければいけないと感じ。しかしうちの子は乗りやすいのかすぐ寝たり機嫌がいつも良いです! 詳細を見る -
2019/09/25
あやゆーなさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4高さがちょうどいい。(身長165センチの私が使うにあたって)荷物もたくさんはいる。特に前側に、ベビーカーを閉じていても取り出せるポケットがついており、私は雨用のカバーを畳んでいれている。3歳の上の子もまだ乗ってます(笑)寝るときとか楽なよう。 詳細を見る -
2019/09/06
hiro0306さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
3片手で畳め、デザインがよく、下のカゴに物が入れやすそうだったので選びました。 購入して数年経ってますが、未だに故障することなく、使用できています。子供2人が使用しましたが、耐久性も良く子供が重たくなってからも問題なく使用できました。子供も乗りやすいようで、ベビーカーに乗るのを嫌がることなくいつも乗ってくれました。 詳細を見る -
2019/09/06
ちびこずたさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
1このベビーカーを選んだポイントは覚えていません・・・。 買って早々に折り畳み時に何か引っかかるような感じがして畳づらくなり 走行性は特に良くもなく 赤ちゃんも泣いて乗るのを嫌がり、どうも座り心地も悪そうにしていて(座面とベルトの位置が身体に合わずとにかく座りにくかった様子) 本体は重いし、押してても重いし なのに荷物かけると倒れるし 下の荷物入れは出し入れする隙間が狭すぎて全然使えないし 玄関先に置いてたらあっという間に日焼けして使えなくなりました・・・ 詳細を見る -
2019/04/01
匿名さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5ベビー用品がほとんどアップリカなので 安心して使えると思い、アップリカに決めました。 ベビーカーは、月齢が上がるごとに必要だな?と感じました。どんどん重くなるので!でも、慣れるまでは。 すんなり乗ってくれない時のほうが多かったです。乗り心地は良さそうで、よく寝ていました! 詳細を見る -
2019/04/01
reixxさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5軽さ、使いやすさ、押しやすさ、収納力、デザイン、洗濯できるか、コンパクトさを重視して選びました。全てが当てはまるわけではないですが、とても軽く操作しやすいのでお散歩等にもよく利用しています。 また有名ブランドのアップリカさんなのでしっかりしているだろうと思い購入しました。 詳細を見る -
2019/04/01
れみ0421さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4寝る部分普通のベビーカーよりも広くて赤ちゃんが窮屈しない!のを一番に考えてこのベビーカーにしました。中がとても広いのでとても快適そうです。また押すのもS字カーブの所など小回りがきくので動きやすい。下の荷物も大容量て買い物に行った際にはとても助かってます。 詳細を見る -
2019/04/01
ちびとなるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3色と絵柄で選んだ 荷物置き場は物があまり置けなくて嫌 たたむのが一回でスムーズにいかない 同様に広げるのも一回でスムーズにいかない 車に乗せるのがキツキツ 肩ベルトが腕ベルトになる ハンドルを背面側にしておかないとたためない 使ってみてからマイナス要素が多かった 仕方がない 途中でたたむ、お出かけはスムーズにできないので、1人だと大変 詳細を見る -
2019/02/27
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5自家用車を持たず、徒歩・バス移動がメインで、徒歩のときはほぼ使用しています。 バスケットも十分な大きさがあり、食料品をたくさん買っても乗せられます。 オート4輪なので、小回りがきき、操作しやすいです。 また、収納時に自立できるのも重宝しています。 詳細を見る -
2019/02/27
mipo.08さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4色々なメーカーのベビーカーを実際に見て推しやすさや軽さを試してみましたが、そこまで大差ないと感じたのでデザインが圧倒的に好みだったアップリカをにしました。迷彩柄を選んだのでパパも進んで推してくれて助かっています。ただ前向きに使っているとき、荷物を手すりにかけたまま子供を降ろしてベビーカーが倒れてしまうことが何度もあるので、そこが改善されたら完璧です! 詳細を見る -
2019/02/27
ちい★☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4デザインがアカチャンホンポ限定のデザインだったので他の人のベビーカーと見分けがつくところが一番気に入ってます。 他に検討したベビーカーは三輪のとタイヤが一つの四輪のベビーカーです。 でも同じやつを持っている人がいたら見分けがつきにくいかなと思い限定デザインのベビーカーにしました。 タイヤが線路を渡るときにたまに引っかかるのが難点ですが使いやすいのでとても気に入っています。 詳細を見る -
2019/01/04
もも127さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5乗せ降りが、大きいのでとても楽。 ベルトもつけやすく外しやすい! ロック、解除、向きの反転もやりやすく簡単なので、説明書がなくても、扱いやすい。 荷物を入れるところも大きく、マザーバッグ、買った荷物、フックを付けてかけても倒れない、壊れない! 詳細を見る -
2019/01/04
しまかしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4最初は軽いものがいいと思い、メチャカルを見ていましたが店員さんから「足置き場がしっかりしてるといいですよ」といわれこちらの商品に決めました。実際他の商品を使ったことがないので何とも言えませんが、特に悪い点はないかと思います。クッションがしっかりしていて狭そうに思うときもありますが、あまり使わなかったので気にはなりませんでした。 詳細を見る -
2019/01/04
おはる1号さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーのハンドルの手元の部分が外側にも内側にも曲げられるのはよかったです。折りたたみも比較的簡単にできます。 ですがやはり重たいです。上の子を連れて、下の子を抱っこしてバスや電車に乗る時、階段を昇り降りする時はベビーカーをたたまないといけないので、持ち運ぶのはかなりキツイです。耐久性と安全性を保つためには多少重くなるのは仕方ないことなのかもしれませんが。 詳細を見る -
2019/01/04
ミムラさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4二人目での使用では、以前と比べて操作性・小回りが効かなくなったように感じます。また、車輪が若干内側に入ってきているようなきがします・・・ ハイシートと、しっかりしたホロがあるので夏でも安心して使っています。 詳細を見る
ラクーナシリーズの関連商品
-
アップリカラクーナ クッション AD4.30 (口コミ10件)2021年4月上旬発売
-
アップリカラクーナ クッション AC4.22 (口コミ18件)2020年5月1日発売
-
アップリカラクーナ クッションフリー4.20 (口コミ10件)2021年3月1日発売
-
アップリカラクーナ クッション4.20 (口コミ105件)2018年 10月下旬発売
-
アップリカラクーナエアー AB4.19 (口コミ167件)2018年6月上旬発売
-
アップリカラクーナ ソファークッション4.17 (口コミ246件)2018年 3月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナビッテ4.15 (口コミ101件)
-
アップリカ【生産終了】ラクーナエアー4.09 (口コミ179件)2017年 9月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ デュアル4.09 (口コミ124件)2016年 11月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。