【生産終了】ラクーナエアーの商品情報
商品の特長
アップリカの「ラクーナエアー」は、ボディの軽量性と走行性能に徹底してこだわり抜いた両対面オート4輪ベビーカーです。
製品重量は4.6kgと非常に軽く、非力な女性でも折り畳んで片手で持ち運べるほど。エレベーターのない場所での階段など、サッと畳んで持ち運びたいときにはありがたいですね。
もちろん軽いからといって走行性能に難があるわけでもなく、車体の揺れやぐらつきを抑える「ゆれぐらガード」や悪路でも振動を適切に吸収するサスペンションなど、操作性や安全性にも妥協はありません。
53cmのハイシート仕様と「Wサーモメディカルシステム」が路面の熱の伝わりを防ぎ、赤ちゃんを快適な状態に保ってくれるのも嬉しいポイントです。
商品の使い方
「ラクーナエアー」の使用可能月齢は生後1か月から36か月までで、使用可能な体重の上限は15kgです。
シートは124°から158°までリクライニングができるため、赤ちゃんがウトウトしてしまったときにも安心ですね。
折り畳み時はハンドルレバーを押し込んでロックを解除し、そのまま持ち上げて再度下ろすだけなので片手でも操作可能です。「安定自立設計」を採用しているため折り畳んだ状態でも自立するので、立てかける場所がないときにも便利です。
また、シートには洗濯機で丸洗い可能な「洗えるシート」を採用しているので、赤ちゃんの汗や食べこぼしで汚れた場合にも清潔に保つことができます。フロントガードカバーをはじめとするそのほかの縫製品は手洗いでお手入れするようにしましょう。
【生産終了】ラクーナエアーの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 4.6kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | カプリ ブリーズ スイート クローバー ダンデライオン |
使用時の最小サイズ | 45.5x39x99 |
折りたたみ時の最小サイズ | 45.5x39x99(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 14(cm) |
シートの高さ | 53(cm) |
ハンドルの高さ | 100(cm) |
カゴの容量 |
【生産終了】ラクーナエアーの新着レビュー
-
2020/03/19
sumihinaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4知り合いが使用し良かったと言っていたので実際に見に行って購入を決めました。 安定感があり赤ちゃんの顔が常に見えるので安心して使えますが収納は思っていたほど出来ませんでした。 しかし赤ちゃんは乗っている時安心しているので買って正解かなと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
makiyujiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由については、軽量かつコンパクトになることです。休日のお出掛け時のメインは車移動ですが、平日は徒歩もしくはバス移動な為手軽さを求めていました。購入時はそれを踏まえ、大手メーカーのコンビとアップリカ で検討しましたが総合的にアップリカ の方が良かったのでこちらを購入しました。実際利用してみたところ、慣れれば畳むのも簡単で車輪も前後動くので両向きもスムーズにできました。一方デメリットとしては、少し荷物カゴが少し小さいと感じました。 しかし、娘もベビーカーが心地良いみたいで乗せると気持ちよさそうに寝てくれます。 詳細を見る -
2020/03/19
けんとくんママさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3主人がベビーカーを選んで購入したので、決め手は分かり兼ねます。ベビーカーを実際使用してみて、荷物置きが浅いのが不便だなぁと感じました。子供自体は特にベビーカーに乗ることを不快に思っていないようなので良しとしています。対面できるので活用させていただいております。 詳細を見る -
2020/03/19
uma14さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーの下にある収納の大きさと、畳みやすさ、おしごこちで決めました。色や柄は妥協しましたが、使い心地よく満足しています。初めての使用で使い方わかるか不安でしたが使い方も簡単でした。散歩していると寝てしまうくらい乗り心地よさそうです。小さい段差につまづかないようになればもっといいなと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
はるみちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽々押せる事を重視しました。折り畳みも軽く、持ち運びもしやすいです。ただ、時々、一回で折り畳みができなく、何度かやり直すこともありました。コツです。収納は、底に網のかごがついてますが、もう少し大きくても良かったかと思いました。総合的には使い勝手は問題無しです。 詳細を見る -
2020/03/19
Emwalkさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽そうで、小回りがきき、お手入れが簡単そうなものを選んだ。使った感じは、やはり自分が思った通りで、とても助かった。荷物も沢山入る。しいていえば、押している時のタイヤの音が、カラカラして安っぽい感じになってしまう。見栄えは良い。折り畳みが楽で、片手で赤ちゃんを抱っこしたまま、家の中にしまったりできる。 詳細を見る -
2020/03/19
ちかちゅうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽さとコンパクトさを重視して選びました。片手で持ち運べる、たためるところがいいです。コンパクトなので収納スペースはあまりありません。デザインも可愛く子供も喜んでいます。シートなど丸洗いできるので清潔を保てるところもいいです。 歩けるようになる前までは楽しく乗ってくれていました 詳細を見る -
2020/03/19
riemonyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4この商品を選んだ理由は、動きがスムーズだったことと、運ぶときにも軽いので、車のトランクなどにも入れやすかった。 また、デザインも可愛かったので一目惚れでこれに決めました!兄弟も考えているので、男女問わず使えるようなデザインだと選びやすいなぁと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
ひとみそ310さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
52人目も希望していたので、片手で段差を乗り越えられるという点をお店で説明されて、魅力を感じて購入しました。実際にその点は現在も便利さを感じておりますが、つい先日2人目が産まれて、いよいよその便利さがさらに実感できると思います。一時期乗りたがらない時期はありましたが、今ではベビーカー大好きです。 詳細を見る -
2020/03/19
すみすみこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4しっかりとした感じと折りたたんで運べるコンパクトさのバランスがよかった。操作性も良く、意外と小回りがきくので押していて楽だった。持ち運ぶ時も割と軽量なので、女性でも車や玄関からの運び出しやおろす作業はしやすいと思う。デザインもシンプルなので、飽きが来なくていい。 詳細を見る -
2020/03/19
てらだてんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5たくさん種類がある中で、店頭で全て試して、軽量感と操作しやすいかなどを吟味して決めました。一番の決め手はタイヤの周りやすさ。段差などでの安定感など、今回購入したやつが一番良かったです。ぶっちゃけ耐久性はまだこれからだと思いますが、そこはどのメーカーも一緒じゃないかなあ。 詳細を見る -
2020/03/19
miiiyuuu24さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は第一にデザインが気に入ったこと。 探すときに5キロ程度で持ち運びや上げ下ろしが簡単であること、4輪であること、たたんだり開いたりが簡単であること、グリップが使ううちにベタベタしてこないことなどを念頭におき探していた。そうした中でデザインも一目で気に入るものがあり即決した。 詳細を見る -
2020/03/16
ミルキィ052714さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、片手でコンパクトになるということです。子供を抱えながらでも簡単に収納できました。ハンドル操作もスムーズだし、汚れたらすぐ取り外して洗えました。衛生的にもよかったかなと思います。年齢が小さいうちはよかったですが、年齢が上がってくるとまた窮屈で、セカンドベビーカーのもっと安くてコンパクトになるものも購入しました。 詳細を見る -
2020/03/16
雪合戦さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは、購入当時はマンションだったため小回りがきくこと、スポーツカータイプの車にも乗せられること畳んで持ち運び運びやすいことです。その条件を満たす物の中からデザインや色の好みで決めました。 実際使用していても不便を感じる事は殆どないです。 詳細を見る -
2020/01/17
smkちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由はセールで安くなっていて、両対面できるベビーカーだったからです。 何より色がイエローで阪神一家の我が家は即決でした(笑) 使ってみた感想は畳みやすいし、使いやすいです。 イエローも目立って待ち合わせの際など見つけやすいと言われています。 収納する部分は小さいのと小回りがあまり効かないのが難点かなと思いますが子どもは喜んで乗ってくれているし、買って良かったです。 詳細を見る -
2020/01/17
sindgnacさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、ママと赤ちゃん2人だけでお出かけすることを考えて、軽くて持ち運びがいいものがいいと考えたからです。実際軽く、赤ちゃん抱っこしながら階段の上り下りが可能です。嫌がらず乗ってくれて助かってます。コンビのアットと悩んだのですが、スタイリッシュ性よりも、実用性で選びました。色がもう少し選べたらいいのになと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
ぶたろーずさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4持ち運びしやすいベビーカーを探していて、中でもこちらは軽さのわりには安定している方に思いました。インターネットのセールで安く買えたので、コストパフォーマンスが良い買い物になったとおもいます。今のところ大きな不満は無く満足していますが、しいて言うなら段差に強くはないかなと。 詳細を見る -
2020/01/17
ikuysさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さ、価格、機能性を他製品と比べて購入しました。持ち運び安く、片手で持てるので便利です。 車へ乗せたり、降ろしたりも楽です。 ただ荷物を入れる箇所が浅いのと、口が狭いので少し出し入れがしにくいと感じます。 新生児から乗せてますが、よく眠っているので、心地よいのだと思います 詳細を見る -
2020/01/17
まはるママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4こちらのベビーカーを選んだ理由は、他のベビーカーよりも軽かったからです。そして、トイザらスでセールをしていてこちらを選びました。自動車メインで生活しておりますので、ベビーカーを選ぶ基準として軽くて持ち運びしやすいものがいいなと思っていたので、こちらのベビーカーは軽くて車に乗せやすいのでよかったです。 詳細を見る -
2020/01/17
にゃま89さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、軽さです。オート四輪でこの軽さはなかなかないならです。車移動がほとんどですが、車から出し入れする際に片手で持ち運びできるのが魅力的だと思いました。 また、デザインもよく、他の人があまり持っていない黄色を購入。セールをしていたのでお得に買えました 詳細を見る
ラクーナシリーズの関連商品
-
アップリカラクーナ クッション AD4.30 (口コミ10件)2021年4月上旬発売
-
アップリカラクーナ クッション AC4.22 (口コミ18件)2020年5月1日発売
-
アップリカラクーナ クッションフリー4.20 (口コミ10件)2021年3月1日発売
-
アップリカラクーナ クッション4.20 (口コミ105件)2018年 10月下旬発売
-
アップリカラクーナエアー AB4.19 (口コミ167件)2018年6月上旬発売
-
アップリカラクーナ ソファークッション4.17 (口コミ246件)2018年 3月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナビッテ4.15 (口コミ101件)
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ リミテッド AC4.14 (口コミ35件)2016年 5月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ デュアル4.09 (口コミ124件)2016年 11月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。