ラクーナエアー ABの商品情報
商品の特長
安心安全で機能的なベビー用品でママやパパたちに人気のアップリカの「ラクーナエアAB」は、本体重量4.6kgと国内最軽量のベビーカーです。とても軽くて持ち運びもしやすく、ワンタッチ開閉と閉じた時に自立できるので、お出かけ先でも便利です。赤ちゃんのデリケートな頭部や腰を守り、成長に合わせて自然な姿勢を保つことのできる「メディカル成長マモール」も搭載されています。はっ水加工の彫ろ「カプセルマルチフード」で日差しや紫外線から守ります。
商品の使い方
ラクーナエアABは、生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下)で使えるベビーカーです。リクライニングは平らにもできるので生まれたばかりの赤ちゃんでも自然な姿勢が保てます。背面でも対面でも進行方向に対して後輪がロックされ、前輪はフリーになるオート4輪で小回りもききます。赤ちゃんをホコリと熱から守り、乗せおろしもスムーズなハイシートタイプです。赤ちゃんを抱っこしたままでも片手で開閉可能です。シートは、手洗いで洗濯ができるのでいつも清潔に保てます。
ラクーナエアー ABの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 4.6kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ストライプネイビー ストライプレッド ドットブラック |
使用時の最小サイズ | 45.5×39×99 |
折りたたみ時の最小サイズ | 45.5×39×99(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | 53(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
ラクーナエアー ABの新着レビュー
-
2022/07/26
ゆーぴぴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
51人目が産まれるときにベビーカーは結構使うのかなぁと思い買おうと思った時にちょうどキャンペーンで安く販売してたので購入しました 使っていてもスムーズに動かしやすく使いやすいのでよかったなぁと思います。 また子供も楽しそうに乗ってるのでいいのかなぁと思います 詳細を見る -
2022/07/26
なっぽよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーとチャイルドシートセットのキャンペーンで購入しました。1番重視したのは安全性です。簡単に赤ちゃんにベルトをはめることができると言われその反対に簡単にとれないのか?と色々質問し説明してもらい納得し購入しました。 小回りも効くし軽くてたたみやすい荷物置き場が小さく入らないため別で荷物かけホルダーを買いました。 詳細を見る -
2022/07/26
ゆう7637さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4以前、クイニーを貰いましたが、海外製で安定感はありましたが大きくて、日本の改札や公園の車止めの間を通ることが出来ないというのが何度かありました。 また畳んだ時も持ち運びがしづらく重さもあったので、やはり日本製の軽くてコンパクトなものを探しました。 使ってみてその開閉のしやすさ、軽さ、小回りの効きやすさでとても使いやすいと感じました。 子どもも嫌がらずに乗ってくれていて、お出掛けの時にとても重宝しています。 残念なのは、荷物入れが小さいので、あまり沢山入れれず、物が落ちやすい点です。 詳細を見る -
2022/07/26
nodoka1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだポイントとしては価格面が一番大きいです。次点でベビーカーが軽量・持ち運びやすさがとてもよかったです。 ハンドル操作は若干しにくく、道路だとガタガタ揺れますが、子どもは嫌がらずに乗ってくれるので、助かっています。 詳細を見る -
2022/07/26
Vinさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4全くベビーカーに乗りたがらないので、ほとんど使用していない。 長時間の外出の際は使用しており、寝てしまえば使用することはある。その際は安全面や移動のしやすさは問題なく、子どもも起きることなく使用できるので、乗り心地はいいと思います。 詳細を見る -
2022/07/26
豆鉄砲さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4エレベーターのない、団地住まいのため、ベビーカーを収納する場所に重点を置きました。そのベビーカーを選んだ理由は、軽さです。四回まで運ばないとならないので、なるべく軽い物をと思いました。ただ、余りに軽すぎると耐久性も心配だったので、適度な軽さを選びました。 軽さと収納力は良いですが、移動はちょっとした段差に引っ掛かったりもするので、イマイチです。 詳細を見る -
2022/07/26
capellaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3抱っこ紐やチャイルドシートとのセットで購入。安定感重視で購入し、その点は安心。大きいので子どもは居心地良く居られる様子。荷物はあまり乗らない。 コンビのセットとも検討したが、シートの質感(コンビはメッシュのため、耐久性が不安であった)でアップリカにした。 詳細を見る -
2020/03/19
うらん0330さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽さと片手で折りたたみができること、また車がクーペなので自家用車に乗るサイズであることが重要でした。 赤ちゃんを抱っこしたまま折りたたみができる軽さ、開閉のしやすさはとても良いですが荷物があまり乗らず、乗せにくいのが難点です。他にもコンビやJoieなどを検討。Joieのものは安くて、ベビーカー にキャリーベッドななったりと便利で安くて機能的でしたが、チャイルドシート 、抱っこ紐もアップリカ にしたためベビーカー もアップリカ にしました。結果的に使いやすくて良いのですが、金額的には高いなーというのが率直な感想です。 詳細を見る -
2020/03/19
チャンユカ0107さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4小回りがきくことと値下げしていたため購入しました。娘が抱っこ好きのため、実際に使用する回数は少なかったですが、使ってみると小回りがききました。しかし、荷物かごが小さいため、収納力はあまりないようです。第二子出産予定なので、これからも活用していきたいと思います 詳細を見る -
2020/03/19
しょこ1234さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4低月例から使えるかと、赤ちゃんが乗って快適かどうかで選びました。 しっかり固定できて、頭や腰のサポートもついているのでとても安定します。 ただ重いからなのかわかりませんが、曲がる時に動きづらさがあります。 子供は乗るのを嫌がることもなく、窮屈さも感じないみたいなので快適なのだと思います。 いろんなメーカーを見ましたが、買い換えるつもりはなかったので長く使えそうで子供が大きくなっても広々使えそうなこちらを選びました。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、交通手段で最も利用する自動車への収納が簡単で軽かったことです。combiのベビーカーと比べると荷物かごが小さいので収納力はあまりないと思います。しかし、子どももお店等のカートよりもベビーカーに乗る方が嬉しいようでとても嬉しく思います。 詳細を見る -
2020/03/19
まあまゆゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4特にこだわりはなかったが、お店の店員さんのおすすめで購入した。 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 詳細を見る -
2020/03/19
まいこはんゆいとはんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4片手で折り畳めること、軽量な物、赤ちゃんの快適さ、クッション性、地面からの熱の少なさ、前抜き後ろ向きの操作のしやすさ等を踏まえて、いろいろなメーカーを見比べて検討した結果、このベビーカーに決めました。 使用した感じははじめの頃はとても使い勝手が良く、赤ちゃんもしっかりと固定できて 良かったのですが 少し大きくなってきたときに背もたれが真っ直ぐにならない事が判明して常に背もたれが少し角度をつけて倒れてる状態で 周りが見たい頃になってくると起き上がって見るのがすごく大変そうな様子です。購入時はそういうことを考えていなかったので少し残念ですね 詳細を見る -
2020/03/19
あかね147さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5車を運転することがなく、ほとんど徒歩か電車を使うことが多そうなので思い切って購入しました。 最初は暴れたり泣いたりしてあまり乗ってくれず荷物置きになっていましたが、だんだん慣れてきたのか大人しく乗ってくれるようになりました。 荷物が多い移動にはとても便利です。 詳細を見る -
2020/03/19
もん5624さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4小回りがきいて、デザインも可愛くて のせて歩くのが楽しいです。 下の収納も、しやすくていいですが もう少し荷物を持ち歩きたい私には少し狭いです。 お値段はそれなりで、動かしやすく収納しやすいので、とても重宝しています。 あまり、振動が来ないので赤ちゃんの乗り心地は良さそうです。 詳細を見る -
2020/03/19
ひとはさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃん本舗にしか売ってない限定のものだった。あとは軽さとデザインを見て、これにしようと思った。小回りも効くのでとても使いやすい。荷物を乗せる下のカゴ?が小さくてあまり乗らないのが残念ですが、それを除けば文句ない商品です!買って良かったとおもいます。 詳細を見る -
2020/03/19
おまりおんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5出産祝いで貰いました。とても軽く操作もしやすいく、持ち運びもしやすいのでおでかけがしやすくなりました。他のベビーカーは使ったことがないので比べる事は出来ないですが赤ちゃんもベビーカーが大好きで静かに外の風景を見たり、心地よく寝たりと快適に過ごしてくれています。 詳細を見る -
2020/03/19
あべま1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5軽量化されとても、持ち運びしやすい。 キャスターの周り具合がよい。 子供も喜んで乗ってくれて振動が少ないと感じる。クッションも柔らかく、乗るとすぐに眠ってくれる。 段差の部分も車体が斜めになることなく安定性がある。 値段は高いが、安全性使い方の二点から考えるの購入して良かったと思う。 詳細を見る -
2020/03/16
mi1981さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4B型のベビーカーの購入を考えていましたが、思ったよりずっと抱っこしているのが重くて大変だったのでA型を購入。 コンビと悩みましたが、お店で押した時にアップリカの方がスムーズに動かせたので。 旦那と身長差があるのでハンドルを調整できるこちらにしました。 子供は嫌がる時もありますが、比較的落ち着いて乗ってくれています。 他のベビーカーも同じだとは思いますがたたんだ時にもう少しコンパクトになれば良いなぁと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
みやまーしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5やっぱりベビーカーはアップリカがいいと思ってました!クッションも気持ちいいし夏でもクッションの通気性が良さそうだったので! デザインもシンプルだけどちょっと柄ありで、あと押すところがスポンジじゃなくて革だったのでこれにしました。 ベビーカーがあるとほんと便利で子供がスヤスヤ寝てくれるし助かりました。 詳細を見る
ラクーナシリーズの関連商品
-
アップリカラクーナ クッション AD4.30 (口コミ10件)2021年4月上旬発売
-
アップリカラクーナ クッション AC4.22 (口コミ18件)2020年5月1日発売
-
アップリカラクーナ クッションフリー4.20 (口コミ10件)2021年3月1日発売
-
アップリカラクーナ クッション4.20 (口コミ105件)2018年 10月下旬発売
-
アップリカラクーナ ソファークッション4.17 (口コミ246件)2018年 3月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナビッテ4.15 (口コミ101件)
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ リミテッド AC4.14 (口コミ35件)2016年 5月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナエアー4.09 (口コミ179件)2017年 9月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ デュアル4.09 (口コミ124件)2016年 11月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。