ラクーナ クッション ACの商品情報
メーカー公式サイトを見る
ラクーナ クッション ACの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 5.6kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | アクティヴグレーデニム スポーティーネイビー アスレチックグリーン |
使用時の最小サイズ | W490×D370×H1010 |
折りたたみ時の最小サイズ | W490×D370×H1010(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 13.9(cm) |
シートの高さ | |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
ラクーナ クッション ACの新着レビュー
-
2022/07/26
あずきち88さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5持ち手が前後すること、軽いことなどをポイントに購しました。 玄関前に階段があるので、軽いのは本当に助かっています。 最近子どもが大きくなってきて窮屈そうにしているのが悩み。 あとは、コンパクトサイズではないので、車の中で意外と場所をとる。 詳細を見る -
2022/07/26
K4さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4片手で開くのと、軽さ、クッション性がよかったので選んだ。片手で開かないときがあるので、少し残念。すぐ寝るので寝心地はよさそう。大きくなってから背もたれが浅めなのでもたれることができず、クッション等をいれないといけないのがデメリットです。 詳細を見る -
2022/07/26
る710さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
2新生児の頃から長く使えると思い購入した。対面式のもので、片手で持ち運びができるある程度の軽さのものだったため選んだ。実際に使ってみると、対面ではない向きでないと折りたたみや広げることができず、不便。また、少しの段差で躓き、危ない。ほとんど背中を起こすことができないため、赤ちゃんはほとんど真上を向いている状態で、日除けがあるが、日除けをしようと思うと赤ちゃんの顔が隠れるほど日除けをさげないと眩しいため、機能性もあまりよくない。荷物置きがかなり下の位置にあるため、砂埃などで汚れやすい。 詳細を見る -
2022/07/26
マルコ2580さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5操縦のしやすさ、デザインの好みで選びました。北海道民なので車が主体だし、イオン等ではそこのベビーカーがありますがやはり操縦のしやすさが全然違います。あと3階エレベーター無しの生活してましたが持てる重さです。二人目が産まれるのでまた活用します。 詳細を見る -
2022/07/26
minako0823さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:一戸建て
5生後すぐに使えるAB型を探していた中で比較的軽量で、折りたたみの動作が簡単だったことが1番の決め手です。使用してみて特に問題点もなかったです。1つ気になるのは、ベルトの差し込み部分の生地の取り外しができないため汚れていても洗濯できないのが難点です。 詳細を見る -
2022/07/26
kzs1さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5安全性と軽さを重視しました。 アップリカは安心感があり、最初からこのメーカーしか見ていませんでした。主人が色々と調べて購入しましたが、私が持ち運びやすいようこれを選んでくれたそうです。 もし汚れても拭けば綺麗になりそうな素材で、気にせずどこにでもお出かけできそうです。 詳細を見る -
2022/07/26
まや13さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5店舗で実際に動かした時に移動が軽くスムーズででこぼこ下道でも楽に進むことができた。 ワンタッチで開閉ができるため子供を抱っこしていても簡単に開閉ができて便利だった。ベビーカー自体の重さも重たくないので持ち運びに便利。 振動も少ないのかご機嫌で乗ってくれ揺れの心地よさでよく寝てくれます。 詳細を見る -
2022/07/26
かなこ30さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、ベルトがワンタッチで簡単にとめることが出来たからです。赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーに乗せるのは大変なので少しでも楽なのを選びました。あと畳んだときにコンパクトに収納出来る点もポイントでした。実際に使ってみた感想は、狭い玄関にも邪魔にならず収納出来ています。ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。ただ折りたたんだときに自立性があまりなくすぐにコロンと倒れてしまうのが残念です。 詳細を見る -
2022/07/26
あお0531さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。一荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。 最初の頃対面式で使用するのによかったのですが、大きくなるにつれ、段差がうまく登れないで突っかかってしまうことがあるので持ち上げないと段差が登れない 詳細を見る -
2022/07/26
Yu73n0さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:一戸建て
4バックル部分が磁石で使いやすそうだったから購入しました。 実際に使ってみてバックル部分はメリットの1つです。子供を乗せた後、すぐに出発できてとても便利です。ベビーカー下の収納もしっかりあるので買い物の後も十分運べました。サンシェードも2ヶ所にメッシュがあるので子供を前後どちらに向けても確認できるので安心でした。 デメリットとしては、道路の段差で引っ掛かってしまうことです。後ろから歩行者や自転車が来ていると焦ってしまいました。 子供は1人で歩けるようになるまで喜んで乗っていました。 詳細を見る -
2022/07/26
ま、なみさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
4抱っこ紐などとまとめ売りみたいになっていたので、自分で選ぶことはできなかった。 しかし使ってみてとても良かった。 まず片手でベビーカーの開閉ができるので荷物を持っていても楽に開閉できるところがとても気に入っている。 詳細を見る -
2022/07/26
ぼちくんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3カラーが期間限定のカーキでおしゃれだったから購入した。店員さんの話を聞き、軽くて操縦性が良いと判断した。しかし、軽すぎて小さな段差につまづいたり、ひっくり返ったりする事があり、道が悪い所での散歩はしづらい。 詳細を見る -
2022/07/26
11212204さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5軽い。運びやすい。デザインがよい。壊れにくい、下の子も使うことができる。屋根があるのがよい。日差しが強い日も使うことができる。小回りもよくきく。収納力がもっとあるとよかった。天気が悪い日には使いづらい 詳細を見る -
2022/07/26
miyua.kさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5そのベビーカーを選んだ理由は、たくさんのベビーカーを店頭で試してみて、操縦のしやすさ、軽さなどで3択までに絞った後、最終的には色で決めました。 実際に使ってみて、赤ちゃんと向き合った状態で押すと小回りがききにくかったです。 赤ちゃんは嫌がることなくのっています。 詳細を見る -
2022/07/26
erika0602さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
52輪タイプを希望していたので、希望通りのタイプだったことやデザイン、押しやすさや片手で畳めるところに惹かれて購入しました。対面式になるので小さな月齢の頃から大活躍でした。ただ対面式にしたり背面式にしたり向きを変えた後押しにくさを感じることがあるので、バギータイプなども使ったみたいなと思いました。 詳細を見る -
2022/07/26
ろわさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4対面、背面にできる上に折り畳みが簡単であること、ベルトの着脱がしやすいことが決め手でした。 実際使ってみて、段差に少し弱いのが気になります。ひっくり返ることもありました。 子どもは、嫌がらずに乗っているので、乗り心地も悪くないと思います。 詳細を見る -
2022/07/26
sawaasuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4我が家はアパートの2階でエレベーターがないので軽さを考えました。後は親のアドバイスで安全性面の揺れや耐久性、赤ちゃんの姿勢を見て購入しました。メリットは片手で開閉ができるので抱っこしながらや買い物バッグを持ちながらでも楽でした。デザインも可愛いです。デメリットは軽いとは言えやっぱり抱っこしながらでは重たいかな。あと、AB型なので背面があまり上がらず、息子が1歳過ぎた頃から体制が嫌でベビーカーを嫌がりました。結局セカンドベビーカーを購入することになりした。 詳細を見る -
2022/07/26
みに松さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3移動は公共機関を使ってだったので、押しやすいもの、振動が少なそうなもの、全体的に頑丈そうなものを意識して選びました。使ってみてグリップ部分は握りやす買ったのですが、新生児期は寝て使うこともありかなり幅をとる印象。また車輪が小さな段差にも突っかかるので押すのが大変。値段の割にはあまり性能面が良くないなと感じた。ただデザインは可愛い。 詳細を見る
ラクーナシリーズの関連商品
-
アップリカラクーナ クッション AD4.30 (口コミ10件)2021年4月上旬発売
-
アップリカラクーナ クッションフリー4.20 (口コミ10件)2021年3月1日発売
-
アップリカラクーナ クッション4.20 (口コミ105件)2018年 10月下旬発売
-
アップリカラクーナエアー AB4.19 (口コミ167件)2018年6月上旬発売
-
アップリカラクーナ ソファークッション4.17 (口コミ246件)2018年 3月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナビッテ4.15 (口コミ101件)
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ リミテッド AC4.14 (口コミ35件)2016年 5月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナエアー4.09 (口コミ179件)2017年 9月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ デュアル4.09 (口コミ124件)2016年 11月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。