【生産終了】ラクーナ ADの商品情報
商品の特長
アップリカの「ラクーナ AD」は、お出かけを快適にする工夫を多数取り入れた手動タイプの4輪ベビーカーです。
アップリカならではのキャリートラベルシステムに対応しているため、対応の抱っこひもを併用することで乗せ替えの手間やストレスを軽減することができます。
オート4輪機能を採用することで走行性能も申し分なく、キャリートラベルシステム用収納ポケットを除いた製品重量で5.2kgという驚きの軽さも相まって、非力なママでも気軽に扱えます。
そのほかにも「ゆれぐらガード」など、赤ちゃんの快適性と安全性を守る機能を搭載しています。
製品安全協会のSGマークを取得している上、3年保証が付帯するため安心感がありますね。
商品の使い方
「ラクーナ AD」の使用可能月齢は生後1か月から36か月までで、体重では15kgまでが目安となっています。
リクライニング角度は120°から170°と幅広く、赤ちゃんを最適な姿勢に保つことができます。
本体を折り畳む際はまずハンドルレバーを押し込み、開閉ロックを解除します。その状態でハンドルを持ち上げ、続いてハンドルを下ろすことで簡単に折り畳むことができます。折り畳んだ後はハンドルレバーロックを忘れずにかけ、ロックが赤色から青色に変わったことを確認しましょう。
シートをはじめとする縫製品は手洗いでのお手入れが可能なので、汚れてしまった場合にも清潔に保つことができます。また、フレームや車輪に付着した砂や泥などは、放置せず濡れタオルなどで取り除くようにしましょう。
【生産終了】ラクーナ ADの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 5.2kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ヒューゴブラック ラスネイビー エマブラウン |
使用時の最小サイズ | 45x34x98 |
折りたたみ時の最小サイズ | 45x34x98(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 14(cm) |
シートの高さ | 53(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】ラクーナ ADの新着レビュー
-
2020/03/19
Riiiiicさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3店員さんに聞いてメリットデメリットを聞いて少し重くても安定感のあるものを選びました。 公園なのでも使えてタイヤの固定なの色々できるので乗せるのが楽しみです。 下に荷物がたくさん入るやつを買ったので多少荷物が増えたりしてもいいし、2人目ができた時に子供も押せるように持ち手のところも曲がる 詳細を見る -
2020/03/19
つっちー3さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5色々見てまわりましたが、先輩ママさん達に聞いたり、色々評価をみて購入しました!赤ちゃんも快適になってくれていて、睡眠も乗ったままでもよく寝てくれています。収納スペースがもぉすこしポケットなどあったらいいなと感じました!でも、お散歩を楽しみにしているかなとは感じました! 詳細を見る -
2020/03/19
namiliyah7さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5とにかく操作がらくでタイヤの動きが軽くて扱いやすいので、荷物を持ったりしていて、片手で動かしにくい場所でもすいすい動いてくれる!体重が重くなっても乗せて動かすのが赤ちゃんを乗せたときと変わらない感覚で動かせるので本当にらくです。 だた駐車場などもともとベビーカーが動きやすい地面のところだと、少し手を離しただけでもスーといってしまうので少し怖いです。 あとはカラーバリエーションが少ないので、もう少しあると選べる幅が広がるかなぁと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
ひぃろぉみぃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ハンドルの高さが変えられるので、パパも使いやすく、また小さくなって軽いので持ち運びに便利。 子供も乗せてると寝てくれるのでお昼寝にも助かるし、シートがバネクッションみたいになってるので、頭の振動が少なくて安全。 ただ、収納が微妙な大きさなのでメインで使うのは難しいかな。 詳細を見る -
2020/03/19
ちひろ☆12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ワンオペ育児だった為、母が1人でも車に楽に詰め込めて、コンパクトに収まるベビーカーを購入しました。 慣れるまでは手を挟んだり、収納がとても大変でした…値段も安すぎず、高すぎずのところで選んで購入しました。イオンなどで使うのはちょっと使いづらく、店に置いてあるのをよく借りてました 詳細を見る -
2020/03/19
でびおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4公共交通機関での移動が多いので軽いのがよかったです。デザインもシンプルなのがよく、色合いも気に入っています。アップリカかコンビで悩み、価格がアップリカの方が少し安かったのでアップリカにしました。下に荷物が乗せられるスペースがあるのですが、そちらもアップリカの方が大きめだったのでこちらにしました。 詳細を見る -
2020/03/19
やまぎしさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5畳むのが凄く簡単だったし、軽かったから使いやすいだろうなと思って選びました! カバーも洗えるし子供の清潔さを考えたら凄くいいかなって!実際使ってみてすごくいいです(*´`)おでかけするのがすごく楽になりました!!子供も嫌がらずに乗ってくれてます! しいて言うなら、収納するところがもう少し広ければありがたいかな。 詳細を見る -
2020/03/19
ゆー。たんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5振動が少なく、ガタガタ道でも赤ちゃんが楽に乗れる物を探してたら、ラクーナADがあった。乗ってみても、子どもも楽しそうに乗ってたので購入しました。 他の物に比べると重たいけど、子どもの事を考えるとこれにして良かったかなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/19
あーちゃん28さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5まず最初にデザイン製で惹かれました。その後店舗で操作を確認し購入を決めました。実際子供を乗せてみると移動もしやすく段差があってもおもったより揺れないので安心して使うことができます。抱っこ紐もチャイルドシートも全てアップリカで揃えているのでこれから必要になるものもアップリカで購入するとおもいます! 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4階段なので軽くて持ち運びやすいものを選びました。また対面にもできるようなものにしました。初めのうちは乗りましたが大きくなると動けないのが嫌なのか乗りたがらず主に荷物置きになってましたが、小さいうちは荷物も多かったので買い物の時には便利でした。ただ、子どもを乗せたままだと荷物があまり乗らないのが困りどころかなぁと思います。歩くようになったら乗らなくなり2歳の今では全く使ってません。 詳細を見る -
2020/03/19
rumichiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4新生児から乗せても安心できるクッション性は良かったと思います。軽くて押しやすいさは良かったのですがガタガタした道や少しの段差はつまづいたり引っかかったりするので その点ふまえるとバギータイプが良かったなぁ?と思いました。荷物がもう少しいっぱい入るスペースがあるとさらによかったと思いました。 詳細を見る -
2020/03/19
miho’s さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3確か店員さんに勧められたのもありデザインも気に入り購入しました。2人の子どもに使用し、今だに使えるので耐久性はあるかと思いますが、今はもっと良いものがたくさんあるであろうと思います。 タイヤの動きがもう少しスムーズで子どもが大きくなっても軽く動かすことができるベビーカーを次の子には購入したいと考えています。 詳細を見る -
2020/03/19
ショコラ餅さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4夫が送ってきてくれたのですが、 2人で買おうと決めていたのと違うものだったんです。けれど、使ってみると操縦性などは良く小回りも効いていて良かったです けど、荷物を入れるところが狭くてそれが少し不便だなと思っています。ネットも付いていなかったので… 詳細を見る -
2020/03/19
美緒奈ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3その時にはあまり違いがわからなくて、有名どころなら、確実かなと思い、デザインもかわいくて買いました。 買い物にいくと、片手では操作しにくく、ちょっとでこぼこした道だとタイヤがとられて、あっちこっちに向いてあまりよくありませんでした。 抱っこひもも同時購入しましたが、一度もベビートラベルシステムは利用しませんでした。 詳細を見る -
2020/03/19
ちゃんもも26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5三輪か四輪か迷ったのですが、四輪にして良かったです^_^ 安定感もあるし小回りも充分きくから特に不自由さもなく、息子も大人しく乗ってくれてました。収納スペースは前後ろの向きを変えたら入れにくかったりしますが、強いて言うならそれ以外は不満なく使っています^_^ 詳細を見る -
2020/03/19
ちびりな☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5動かしやすさと、振動があまりないのを選びました。 赤ちゃんが乗ってても動かしやすくあまり振動もないので 赤ちゃんにとっても負担も少なくまた、親としても移動が操作しやすいのが一番だと思って購入しました。 今でも使ってます。子供も乗り心地良さそうに 詳細を見る -
2020/03/19
つみつみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽い物、操作しやすい物、を探していました。軽自動車に積んでも邪魔にならない軽い物でよかったです。デメリット自体はとくに感じられませんでした。子供は黙って乗っててくれるので助かりました。他のメーカーも見ましたが、とくにメーカー重視というわけではありませんでした。有名なメーカーであれば信用性はあると思ったので。 詳細を見る -
2020/03/19
y13さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4歩き出してからは歩きたがってベビーカーに乗りたがらないが乗ると大人しくはしている。向きもかえれるので子供の機嫌にあわせてうごかせてらく。片手で使えるので助かってる。ただ少し重いのが難点。エレベーターがないので、階段を上るのが大変なので、常に車に乗せている状態。 詳細を見る -
2020/03/19
アユニョロさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4デザインがかわいく、気に入ったのでこちらのベビーカーを購入しました。まだ3カ月で本人の乗り心地はよく分かりませんが、嫌がることなく乗っています。 収納時や開く時もこどもを片手に抱っこした状態で簡単にできるのが便利です。 四輪も小回りがきき、操作もしやすいです。 詳細を見る -
2020/03/19
むむむちこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3有名ブランドということ、地面に近すぎず親との距離も近い為安心感はあって良いと思い、このベビーカーを選んだ。 だが、持ち手のレバーが長く使いずらいのとどこに置いても場所をとるので全体的にもっとコンパクトにしてほしい。 たたみずらく、操作方法が分かりにくい為使いずらいと感じた。 詳細を見る
ラクーナシリーズの関連商品
-
アップリカラクーナ クッション AD4.30 (口コミ10件)2021年4月上旬発売
-
アップリカラクーナ クッション AC4.22 (口コミ18件)2020年5月1日発売
-
アップリカラクーナ クッションフリー4.20 (口コミ10件)2021年3月1日発売
-
アップリカラクーナ クッション4.20 (口コミ105件)2018年 10月下旬発売
-
アップリカラクーナエアー AB4.19 (口コミ167件)2018年6月上旬発売
-
アップリカラクーナ ソファークッション4.17 (口コミ246件)2018年 3月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナビッテ4.15 (口コミ101件)
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ リミテッド AC4.14 (口コミ35件)2016年 5月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナエアー4.09 (口コミ179件)2017年 9月上旬発売
-
アップリカ【生産終了】ラクーナ デュアル4.09 (口コミ124件)2016年 11月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。