PHP研究所 の絵本の口コミ・評判・レビュー一覧
【PHP研究所】の【絵本】一覧です。気になる人気【絵本】の口コミ・評判をご覧ください。
PHP研究所 の絵本一覧
-
PHP研究所りゆうがあります4.5 (口コミ4件)「りんごかもしれない」で、大人にも子供にも人気の絵本作家ヨシタケシンスケさんの絵本。「りゆうがあります」は、お母さんにいつも注意される、ハナをほじったり貧乏ゆすりをしたりといった「クセ」にも子供なりにちゃんとした理由があると主張します。
-
PHP研究所いちにちおもちゃ4.5 (口コミ24件)主人公の男の子が試しに一日だけ色々なおもちゃになってみるお話です。だけど、それは意外に大変なことで、男の子はおもちゃになるたびにひどい目に合ってしまうのです。ユーモア溢れるイラストと言葉で楽しく笑いながら、物を大事にする心を育てる一冊です。
-
PHP研究所おしっこちょっぴりもれたろう4.5 (口コミ4件)「りんごかもしれない」で知られるヨシタケシンスケさんの作品、おしっこがちょっぴりもれちゃうもれたろうのお話です。お母さんに叱られるけど「でも、いいじゃないか。ちょっぴりなんだから」と考え、同じように困っている子どもを探し始めます。
-
PHP研究所おむすびさんちのたうえのひ4.43 (口コミ7件)おむすびさんが自分で田植えをしちゃうおもしろい発想の一冊です。かがくいひろしさんならではの着眼点。田植えとはどういうものなのか大人も子どもも田植えについての学びを深められる絵本になっています。
-
PHP研究所時の迷路 恐竜時代から江戸時代まで4.29 (口コミ24件)歴史に関するイラストの専門家である香川元太郎さんが歴史風景を迷路にしたベストセラー、「迷路絵本」シリーズの第一弾です。 12の時代の迷路が収録されていて、それぞれの迷路にはクイズやかくし絵までついています。 やりごたえたっぷりの内容で家族みんなでも楽しめますよ。
-
PHP研究所ふまんがあります4.25 (口コミ4件)「りゆうがあります」で人気のヨシタケシンスケさんの作品です。今度は女の子とお父さんが登場です。大人に不満がある女の子がお父さんに不満をぶつけその理由をたずねます。おとうさんの屁理屈ともいえる答えがおみごとです。PHP研究所より出版です。
-
PHP研究所でこちゃん4.25 (口コミ4件)小さくても特に女の子は、髪型や髪飾りにこだわりをもつお子さんも多いですよね。今回ご紹介する絵本『でこちゃん』は、髪型にまつわるお話です。大人は読んで思わず笑ってしまうユーモアたっぷりの作品ですが、さて子どもの反応は?先輩ママ口コミやレビューを見ていきましょう。
-
PHP研究所す~べりだい4.13 (口コミ8件)子どもに人気の遊具をテーマに、ことば遊びを楽しめる絵本です。表現のおもしろさに、読んだあとすぐに子どもも「すーべりだい!」と真似したがりますよ。鈴木のりたけさんのユーモラスな世界観を親子で楽しみましょう。
-
PHP研究所すなばばば4.11 (口コミ19件)子どもに身近な公園の遊具をテーマに、楽しくことば遊びができる絵本です。鈴木のりたけさんの絵本は、1つのテーマでどこまで想像を膨らませることができるのかワクワクします。子どもにとっても物の見方が広がる絵本を楽しみましょう。
-
PHP研究所うえへまいりまぁす4.0 (口コミ2件)『ぼくがラーメンたべてるとき』の作者・長谷川義史さんのとにかく笑えるユーモアたっぷりの作品です。 超高層デパートに買い物に来た親子ですが、このデパート、売っているものが普通じゃありません。 お相撲売り場や忍者売り場なんて子どもたちからすると想像するだけで楽しいですよ。
-
PHP研究所歯がぬけた4.0 (口コミ11件)小さな子どもの歯が抜けて、大人の歯に生え変わることは、成長の一大イベントのひとつですよね。「歯が抜けた」は初めて歯が抜ける6〜7歳の時期にぴったりの絵本です。豪快なタッチの絵とユーモアあふれる文章で、楽しく読めますよ。
-
PHP研究所なつのおとずれ4.0 (口コミ3件)「だるまさんが」で知られるかがくいひろしさんの絵本「なつのおとずれ」は夏の風物詩が満載のパワーあふれる作品です。スイカ、メロン、流しそうめんなど子どもたちもよく知る夏の物が太陽に呼ばれて登場します。全体的にスピード感を意識して読んであげたい作品です。
-
PHP研究所ぶららんこ4.0 (口コミ1件)しごとばシリーズ、ゆうぐシリーズで知られる鈴木のりたけさんの作品。こちらはゆうぐシリーズのうちの1冊です。子どもたちになじみのあるブランコのお話なので表紙を見てタイトルを聞くだけで興味津々です。PHP研究所より出版。3、4歳から。
-
PHP研究所てのひら3.0 (口コミ1件)小さな子どもを励まそうと「てのひら」と同じことをした経験があるママも多いでしょう。家族に見守られているという安心感から、子どもがまた1つ成長する姿が描かれた優しさ溢れる絵本です。ママの子育てのヒントにもなるでしょう。
-
PHP研究所ぼくのふとん0.0 (口コミ0件)あったかくて気持ちいいいつものふとんもいいけれど、もしふとんがちゅうづりだったりドーナツ型だったりしたらどうでしょう。きっととっても楽しいですよね。“もしこんな〇〇があったら”の発想が楽しすぎる、鈴木のりたけさんの「ぼくの」シリーズです。
-
PHP研究所うみのごちそうしろくま0.0 (口コミ0件)<p>食べるのが大好きなしろくまが色々な食材の中に入ってみるという柴田ケイコさんの「しろくま絵本」シリーズの4作目です。今回登場するのはしろくまが大好きな海の素材を使った食べ物たち。次々登場するおいしそうな海鮮料理と料理の中の白くまくんを探すのが楽しいですね。</p>
-
PHP研究所だいこんさん おふろに はいる0.0 (口コミ0件)<p>それぞれ特徴的な形をした大根の4兄弟がタオルを持ってお風呂に入りに行きます。大根たちや他の登場人物のテンポのいい掛け合いに何度も笑ってしまいますよ。大阪生まれの岡田よしたかさんが大阪弁を駆使して描く何とも言えないユーモアのセンスが光る作品です。</p>
-
PHP研究所そっと0.0 (口コミ0件)小さな子供の成長の中でも、周りの人に優しい心で接することや物事の加減に気付き始める2〜3歳ごろはとても大切な時期です。このお話の主人公「りっちゃん」も3歳。「そっと優しく接したり、物を扱うこと」を少しづつ学び成長していきます。
-
PHP研究所どんぐりのき0.0 (口コミ0件)<p>ちょっとした勘違いがきっかけでどんぐりの身をつけなくなったどんぐりの木でしたが、あるリストの出会いが彼を少しずつ変えていきます。「オコジョのタッチィ」シリーズなどの亀岡亜希子さんによる固く閉ざした心を優しく開いてくれるお話です。</p>
-
PHP研究所しょくパンにんじゃ0.0 (口コミ0件)<p>しょくパン忍者が殿様の命を受けなにやら不穏な動きを見せるごはん村を偵察に出かけます。『ゆでたまごひめ』などでも知られる苅田澄子さんのユーモアたっぷりのストーリーにモカ子さんの元気なイラストがぴったりハマっていますね。</p>
-
PHP研究所いちごちゃん0.0 (口コミ0件)<p>かわいらしいイラストで食べ物に関する作品を沢山発表しているさとうめぐみさんの作品で、「PHPにこにこえほん」シリーズの一つです。いちごちゃんに襲い掛かるカビと助けに来る薬味たち。ほのぼのとした雰囲気の中食べ物についていろいろと学ぶことができます。</p>
-
PHP研究所ぼくのトイレ0.0 (口コミ0件)トイレやお風呂など身近なものがものすごく楽しいものになってしまう、鈴木のりたけさんの「ぼくの」シリーズです。こんなトイレがあったら面白いなという想像からやがて大冒険が始まるなんて、やっぱり子どもたちの想像力ってすごいです。トイレを怖がる子もこれでトイレが好きになってくれるかもしれません。
-
PHP研究所いもむしパン0.0 (口コミ0件)<p>オーブンの鉄板に並べられたとてもかわいいいもむしパンたち。オーブンに入れて焼かれてているうちに心躍る変化が現れます。『たまらちゃん』などかわいい食べ物が登場する作品を発表しているつぼいじゅりさんの作品です。</p>
-
PHP研究所なつみはなんにでもなれる0.0 (口コミ0件)<p>夜寝る前になつみちゃんがママを相手に始めたゲームは、かわいくて可笑しくてかなりの難易度です。子どもがする何かの真似ってわかりそうでわからないですよね。絵本やエッセイそれにスケッチ集などなど色々な作品が大人気のヨシタケシンスケさんの作品ですよ。</p>
-
PHP研究所ぼくが いちばん! すごいでしょ0.0 (口コミ0件)<p>『うんこ!』などユニークな作品を多く持つサトシンさんによる作品で『おやおやおやさい』などの挿絵で知られる山村浩二さんが挿絵を担当しています。“ぼくがいちばん!すごいでしょ”と次々に特技を披露してくれる動物たち。みんなそれぞれに凄くて感心してしまいますよ。</p>
-
PHP研究所いちにちなぞのいきもの0.0 (口コミ0件)<p>なぞのいきものに興味津々の男の子がもし1日謎の生物になれるならとという空想にふけります。その空想がユーモアにあふれていてとにかく楽しいんですよ。この「いちにちシリーズは」ふくべあきひろさんと挿絵のかわしまななえさんの代表作です。</p>
-
PHP研究所ぼくのおふろ0.0 (口コミ0件)たまにはいつもと違うお風呂がいいな。男の子のそんな思い付きから色々なお風呂が登場し、ついには空飛ぶひこうきお風呂でお兄ちゃんとお風呂の栓を取り返す冒険が始まります。『おしりをしりたい』等楽しい発想の絵本をたくさん発表している鈴木のりたけさんの作品です。
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。