cozre person 無料登録
PHP研究所

すなばばば

すなばばば
総合ランキング
468位 (562商品中)
商品レビュー
4.11
(19件)

すなばばばの書籍情報

発行日
2016年12月9日
希望価格
1,000 円
参考価格
出版社
PHP研究所

すなばばばの商品詳細

子どもに身近な公園の遊具をテーマに、楽しくことば遊びができる絵本です。鈴木のりたけさんの絵本は、1つのテーマでどこまで想像を膨らませることができるのかワクワクします。子どもにとっても物の見方が広がる絵本を楽しみましょう。

内容紹介・読み聞かせのポイント

子どもに人気の「すなば」が「すなばばば」や「すなば…っかり」になったらどうなってしまうでしょう。ことばがもつ音の響きや、それにより変わるイメージを楽しむことができる1冊です。「すなばなな」「すながねばねば」など、どんどん変わる砂場の様子が笑いを誘います。濁音には力強さがあり「すなばばばばば」と読むときには、思わず読み手にも力が入るでしょう。ことば1つ1つに興味を持ち、表現する楽しさを教えてくれる絵本です。

すなばばばの基本情報

作者(作) 鈴木 のりたけ
作者(文)
作者(絵) 鈴木 のりたけ
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784569786124
対象年齢 3歳 〜 4歳
商品パッケージの寸法 21 x 20.6 x 0.6 cm
テーマ 家族・生活・友達
特徴・付録

すなばばばの新着レビュー

  • 2018/11/13
    avator yochiyochiさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    わかりやすい絵が印象に残ります。 息子は1ページ1ページめくるごとに父親とキャッキャわらいながらみていました。 文字が読めるようになると、自分で笑いながら読んでいましたよ。 この作者のシリーズは結構持っています。 (すーべりだいもオススメです) 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator かもーさん この絵本を与えた年齢(月齢):8歳
    5
    同じ言葉が続いたりすることで、読みやすい。つぎはどうなるんだろうと心をひきつける仕掛けがあり、ワクワクしながらページをめくって、子どもも読みながらずっとニコニコだった。興味を持ち続けて、最後まで一気に読んだ。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    図書館で働いてる方のおススメでした。 短い言葉と絵の表現が子供にはとても面白かったようで絵本に出てくる言葉を真似したり読み終わる最後まで興奮していました。 とても楽しんで絵本を見続けてくれたので親も読みがいがありました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    砂場遊びよりも、遊具遊びの好きな長男に砂場にも興味持ってもらえたらと、購入してみました。 子どもの覚えやすいタイトルに、見やすい絵に、覚えやすい台詞。1歳の次男も好きな絵本です。最後後片付けをせずに帰るシーンでは、長男が「お片付けしないといけないよね!遊べなくなるよ!」と、注意していて、それを聞く次男にも良い影響になるなと思いました。公園に砂場のある所も少ない為、砂場を見つけたら、遊んでみようかと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator yuka1024さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    この本を読むきっかけになったのは、子供が児童館にある沢山の絵本から選んできた事でした。色々な発想で砂場を表現していて、読み手も子供も飽きずに最後まで楽しんで読める。 このシリーズは割とどれを読んでも子供が喜んでくれます。 大人も楽しめる絵本になっています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator バーマックスさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    タイトルからとても面白そうだったので読みました! 子どもも真剣見てました!最初はがんみするだけでしたがすぐわらってました!とちゅうねてしまいました。 この絵本は色がおおくとてもわかりやすいえほんでさした。 またまだりかいできてないとおもいますが えほんをたくさんみして刺激をあたえていきたいです 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator うみそうさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    5
    職場の図書室で人気の本だったので、自分の子どもにも読み聞かせしたいと思い、借りることにしました。その後、子どもたちがまた読みたいということだったので、購入することにしました。ストーリーがすごく面白くて子どもたちがよく読んでと持ってくるようになりました。とても身近な設定で、子どもがひきこまれているようだった。いつも、このシリーズは子どもたちが楽しそうに読んでいる。絵も可愛すぎず、現実的な絵なので、面白い。 すなばのほかのシリーズもとても好きで す。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator もぉーりーさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    ことばあそびのような内容で、年少・年中さんくらいから、親子で楽しめます。 擬音が中心だが、読んでいると子どもも笑い始めて楽しんでいました。 このシリーズ、この作者の絵本はどれも面白くて親子で好きでよく読んでました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator Indyさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    既定の文字数ではないとき、「フォーマットが違います」というエラーメッセージが出る場合がございます。表示された場合も引き続き入力は可能ですので、文字数の調整をお願いします。 既定の文字数ではないとき、「フォーマットが違います」というエラーメッセージが出る場合がございます。表示された場合も引き続き入力は可能ですので、文字数の調整をお願いします。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator Monmoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    イラストや色使いがはっきりしていて印象的だったので、図書館で借りて8ヶ月の子に読み聞かせました。視覚的にはっきりしているだけでなく、音にもインパクトがあったので、0歳の我が子でも読み聞かせの仕方次第ではありますが楽しんでいました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator りらっくまぁやさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    わかりやすい話で子供も興味を持ちそうだったので、図書館で借りて読みました。分かりやすい内容だったので、子どもも気に入ってリピートしていました。なんども読んでいるうちに、いつのまにか内容を覚えていました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ココ626さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    この絵本のシリーズが好きで、特に砂場が好きなので興味を持って聞いていました。 途中、歌ったりもするので本人も一緒に口ずさんで楽しんでいました。絵もはっきりしていて、今までの絵本とか視点が違う角度からの絵が新鮮でワクワク感が増すようでした。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    子どもが理解しやすい内容で読みやすい。 子どもも内容が面白く気に入ったようで、何度も何度も読んでいます。上の子が読んでいると、下の子も興味を持ち、面白がって読んでいます。子ども同士でも読みやすい内容なので、仲良く笑いながら読んでいます! 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ヒロソウママさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    幼稚園の絵本交換で借りてきたもので、選んだ理由を聞くと表示の絵にすごく興味を持ったみたいで、担任の先生に題名を教えてもらって、借りてきたみたいです。実際読み始めると、真似をしやすいので、私が読んだ後に子供が読むって感じで、次にページをめくる時にどんな話しになるかなーと言いながらめくる楽しさもあり、最後には、トンネルでお友達の手と手が触れあえてやったーと二人で盛り上がりました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あやぴょーんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    3
    面白い絵本でインパクトもあるので絵だけでも楽しむことができるかと思い読み聞かせて見ましたが、0歳児にはまだ早かったようで興味を示しませんでした。もう少し大きくなってからもう一度読んでみようと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator rkkさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    保育園で読み聞かせをしました。擬音語が多く、理解するまでに時間がかかる子どももいましたが、擬音語に喜びを楽しみを感じている子どももいました。私自身は、理解できなくて、1回読み聞かせをしてからはしていません。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator nay27さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    「すなばばば」の言葉遊びがとても面白く、読んでいて大人も展開を楽しめる絵本であった。絵も面白くて表情豊かであり、とても読みやすい。アレンジしながら読むのも面白いなと感じた。言葉の出始めにたくさん読んであげたい絵本で発語を楽しめる1冊になりそう。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator まぁくん0824さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    まずは絵が可愛いのから購入しました。自分の兄弟の子供が好きだと聞いてたので興味があったので。子供はまだ2歳前の内容を理解出来てないようでしたがどこかに行ったりせず、私の膝の上で聞いてくれてたのでもう少し大きくなったらもっと楽しめる作品だと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator みん626さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    おなじみのリアリティあふれる絵が興味を引いたようで、子供が「これ読んでー!」と自分で選んで持ってきました。 公園など日頃身近な場所にある遊具が変形し、ワクワクする展開になるストーリーが楽しかったようです。 ただ、何度も読んで!とはならず一度きりで飽きてしまいました。 詳細を見る
口コミをもっと見る(19件)

絵本ランキング