離乳食でチャーハンはいつから食べられる?味付けは?

離乳食中期以降から

チャーハンは油で炒める料理なので、離乳食初期には向きません。

離乳食中期(7~8ヶ月頃)から柔らかめのご飯で少しずつ食べるようにしましょう。中期からは、少しなら調味料を使用することができます。

大人と同じチャーハンが食べられるようになるのは、離乳食完了期以降だと考えてください。香辛料を使用する場合は、大人の分だけ別にしましょう。

子どもの分を取り分けたあとに、大人用にしょうゆや塩コショウなどで味付けをして仕上げれば、それぞれおいしく食べられますよ。

冷凍できる?

フリージングバッグなどで冷凍OK

離乳食のチャーハンは、冷凍保存することができます。たくさんの食材を使ってチャーハンを作ると量も多めになりがちですので多めに作って冷凍保存しておくと、レンジで加熱するだけで食べることができ便利です。

赤ちゃんが一度に食べられる分量ごとに分け、フリージングバッグなどで密閉して冷凍します。ただし、冷凍しても劣化するので、1~2週間で食べ切るようにしましょう。

取り分けできる!離乳食チャーハンのおすすめレシピ

小松菜としらすと卵のチャーハン(離乳食)

小松菜としらすと卵のチャーハン(離乳食),離乳食,チャーハン,出典:recipe.rakuten.co.jp

【材料(1人分)】
・ごはん(または軟飯)1人分
・小松菜 1本
・しらす 大1
・卵 1/3個
・ごま油 適量
・塩 少々

check_circleポイント
卵とシラスが入った栄養満点のチャーハンです。最後にしょうゆで味付けすれば大人もおいしく食べられます。

赤ちゃんもママも♪おそろい鮭チャーハン

赤ちゃんもママも♪おそろい鮭チャーハン,離乳食,チャーハン,出典:recipe.rakuten.co.jp

【材料(2人分)】
焼き鮭 2切
葱 1/2本
卵 2個
ご飯 茶碗2杯
ほうれん草 少々
かぼちゃ 少々
水 100ml
片栗粉 小さじ1
しょうゆ 3滴
(大人用に)塩、胡椒、味の素、ゴマ油少々

check_circleポイント
とろみがあって食べやすいあんかけ仕立てのチャーハンです。あんかけをレンジで作るお手軽レシピです。

めちゃ簡単!納豆チャーハン (離乳食の完了期にも)

めちゃ簡単!納豆チャーハン (離乳食の完了期にも) ,離乳食,チャーハン,出典:recipe.rakuten.co.jp

【材料(2人分)】
納豆 1パック
ご飯 2人前
ネギ 適量
卵 1個
ゴマ油 適量

check_circleポイント
材料を混ぜて炒めるだけの時短レシピです。納豆のタレで味付けをするので、簡単においしく出来上がります。

離乳食チャーハンのおすすめレトルト商品をご紹介します。

具たっぷりグーグーキッチン 和風しらすチャーハン×12袋|和光堂

和光堂 具たっぷりグーグーキッチン 和風しらすチャーハン 9か月頃から 鉄分強化 80g×12袋,離乳食,チャーハン,出典:www.amazon.co.jp

月齢ごとに具材の大きさや柔らかさ、食感にこだわって作られている和光堂のベビーフードです。こちらは歯ぐきで潰すことができる9ヶ月頃の赤ちゃん向けのチャーハンです。

ほんのりとかつおだしが香るチャーハンで、国産野菜を使用しているところも安心です。

この商品の基本情報

*参考価格:¥2,156 (¥180 / 個)

1食分の野菜が摂れるグーグーキッチン 海鮮チャーハン |和光堂

1食分の野菜が摂れるグーグーキッチン 海鮮チャーハン 100グラム (x 6),離乳食,チャーハン,出典:www.amazon.co.jp

しらすや鮭、たいから出たうま味を活かした本格的な海鮮チャーハンです。野菜はニンジン、大根、キャベツ、ブロッコリー、さやいんげん、ピーマン、ほうれんそう、カリフラワーと、8種類も入っていますよ。

たくさんの食材を揃えて調理するのは大変ですが、レトルトなら簡単に栄養バランスの良い食事を用意することができます。忙しい時に便利なので、いくつか常備しておくと重宝しますよ。

この商品の基本情報

*参考価格:¥915(¥152 / 食)

BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン 120g |和光堂

和光堂 BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン 130g×6袋 [12か月頃から],離乳食,チャーハン,出典:www.amazon.co.jp

和光堂のグーグーキッチンシリーズの大容量パックです。食べやすく噛みやすい素材で作られています。

離乳食にも慣れてきて食べる量が増えてきたら、ボリュームも考えたBIGサイズがおすすめです。1パックで栄養がたっぷりとれます。

この商品の基本情報

*参考価格:¥897 (¥150 / 袋)

(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!

コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価を集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。

(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!

Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。

まとめ

赤ちゃんが少しかためのご飯が食べられるようになってきたら、いつもの離乳食にひと工夫した「チャーハン」を作ってみませんか。赤ちゃんが苦手とする食材も、小さく刻んでチャーハンに混ぜてみたら、食べてくれるかもしれません。

ご紹介したレシピも、赤ちゃんの好みに合わせて野菜や肉をアレンジすると、レシピの幅もぐんと広がりますよ。赤ちゃんがパクパク食べてくれたらうれしいですね!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。