目次
- ▼離乳食でチャーハンはいつから食べられる?味付けは?
- ▼冷凍できる?
- ▼理入力チャーハンのおすすめレシピ
- ▼【1】離乳食後期☆一緒に食べるシラス入りチャーハン♪
- ▼【2】離乳食後期・完了期~鮭チャーハン☆
- ▼【3】枝豆とツナのチャーハン 離乳食後期〜
- ▼【4】離乳食後期~完了期/レンジでチャーハン
- ▼【5】離乳食後期☆炊飯器で簡単チャーハン
- ▼【6】子どもが大好き♪納豆チャーハン(離乳食)
- ▼【7】小松菜チャーハン(離乳食完了期)
- ▼【8】簡単!離乳食 ひき肉チャーハン
- ▼おすすめチャーハンのレトルト商品
- ▼【1】グーグーキッチン 和風しらすチャーハン 80g×6袋|和光堂
- ▼【2】森永ベビーフード 大満足ごはん 人気の4食セット|森永乳業
- ▼【3】にこにこボックス 鮭チャーハンランチ 60g×2個入り|キューピー
- ▼【4】BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン 120g |和光堂
- ▼(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
- ▼まとめ
離乳食でチャーハンはいつから食べられる?味付けは?
離乳食中期以降から薄味で少しずつ
チャーハンは油で炒める料理なので、離乳食初期には向きません。離乳食中期(7~8ヶ月頃)から柔らかめのご飯で少しずつ食べさせるようにしましょう。中期からは、少しなら調味料を使用することができます。
大人と同じチャーハンが食べられるようになるのは、離乳食完了期以降だと考えてください。ただ香辛料を使用した味付けは、大人の分だけ別にしましょう。
子どもの分を取り分けしてから、大人はしょうゆや塩コショウなどで味付けをして仕上げれば、それぞれおいしく食べられますよ。
冷凍できる?
フリージングバッグなどで冷凍OK
離乳食のチャーハンは、冷凍保存することができます。たくさんの食材を使ってチャーハンを作ると量も多めになりがちですので多めに作って冷凍保存しておくと、レンジで加熱するだけで食べることができ便利です。
赤ちゃんが一度に食べられる分量ごとに分け、フリージングバッグなどで密閉して冷凍します。ただし、冷凍しても劣化するので、1~2週間で食べ切るようにしましょう。
理入力チャーハンのおすすめレシピ
【1】離乳食後期☆一緒に食べるシラス入りチャーハン♪
大人も子どもも一緒に食べられるチャーハン
ひじきやシラスも入り栄養満点のチャーハン!大人用は最後にしょうゆで味付けするだけでOKです。
【材料】
ご飯:茶碗2杯分
卵:1個
ひじき(出汁で炊いたもの):大さじ1
シラス:大さじ1
にんじん:4分の1本
油、しょうゆ:少々
【作り方】
1.にんじんは粗みじん切りにして少量の水をかけ、電子レンジで1分加熱します。
2.フライパンに油を熱して卵をいため、半熟になったらご飯を入れて卵と炒め合わせます。
3.ご飯と卵が混ざったら、にんじん・ひじき・シラスの順に入れて炒めます。
4.子ども用の分量を取り分け、大人用にはしょうゆ少々で味つけをしてで完成。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】離乳食後期・完了期~鮭チャーハン☆
簡単に味付け!
離乳食期の納豆にはタレを使わないことも多いので、大量に余っていませんか?このレシピのようにチャーハンの味付けに使うと便利ですよ。
【材料】
ご飯:茶椀1杯分
鮭:30g
卵:1個
玉ねぎ・にんじん・コーン:適量
青のり:少々
油:少々
【作り方】
1.たまねぎ・にんじんを小さめのみじん切りにします。
2.玉ねぎ、にんじん、コーンを茹でるか、少量の油で柔らかくなるまで加熱して、卵を入れてさらに炒め合わせます。
3.たまごが固まらないうちにごはんを加え、混ぜ合わせて完成。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】枝豆とツナのチャーハン 離乳食後期〜
彩り鮮やかな枝豆入り!
枝豆の緑が映えるチャーハン。アレンジで卵を入れればさらに栄養も彩りもアップ!
【材料】
ご飯:茶碗1杯分
冷凍むき枝豆:20粒
シーチキン(スーパーノンオイル野菜スープ煮):大さじ1
水:大さじ1
油、海苔、しょうゆ:少々
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、シーチキンと枝豆を入れて炒めます。
2.続けて水とごはんを加え、炒め合わせながら水分を飛ばします。
3.しょうゆで味つけし、海苔を細かくちぎって混ぜ合わせたら完成。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】離乳食後期~完了期/レンジでチャーハン
電子レンジで作れる時短レシピ
フライパンで炒める手間がないので、洗い物が少なくてうれしいレシピです。おにぎり型にすれば、手づかみ食べで自分で楽しく食べてもらえますね!
【材料】
ご飯:100g
お好みの野菜:25g
卵:25g
かつおぶし、すりごま:ひとつかみ
こしょう、バター:少々
しょうゆ:3滴
【作り方】
1.野菜はみじんぎりにして電子レンジでやわらかくなるまで加熱します。
2.そこへ他の材料をすべて混ぜ合わせて再度電子レンジで1分加熱します。
3.一度取り出して混ぜ合わせ、さらに1分加熱します。
4.仕上げにかつおぶしをまぶし、おにぎり型にして完成。
この記事に関連するリンクはこちら
【5】離乳食後期☆炊飯器で簡単チャーハン
炊飯器でチャーハン!?
炊飯器に材料を入れて炊飯ボタンを押すだけ!待ち時間に大人の食事の準備もできちゃいますよ。
【材料】
お米:2合
にんじん:3分の1本
ピーマン:1個
卵:1個
シラス:大さじ3
だしのもと(赤ちゃん用や無添加のものを選びましょう):4分の1
【作り方】
1.にんじん・ピーマンをみじん切りにします。
2.炊飯器に2合のお米と少し多めの水を入れて、だしのもとを振り入れます。
3.切った野菜を入れて炊飯します。
4.溶いた卵にシラスを混ぜておきます。
5.炊きあがったご飯に卵とシラスを入れて蓋をし、1分経ったら混ぜ合わせて完成。
この記事に関連するリンクはこちら
【6】子どもが大好き♪納豆チャーハン(離乳食)
子どもに人気の納豆をチャーハンに!
納豆が好きな子どもなら、普段食べない野菜を入れても食べてくれるかも!?野菜はレシピ以外のものでもチャレンジしてみて下さいね。
【材料】
ご飯:300g
納豆:1パック
ピーマン:1個
にんじん:4分の1本
長ネギ:10cm程度
かつおぶし:2分の1パック
しょうゆ:小さじ3分の1~2分の1
油:少々
【作り方】
1.野菜は全てみじん切りにします。
2.フライパンに油をひき、すべての野菜を水分がなくなるまで炒めます。
3.納豆を加えて軽く炒めます。
4.ご飯を加えて炒め合わせ、かつおぶしとしょうゆを加えれば完成。
この記事に関連するリンクはこちら
【7】小松菜チャーハン(離乳食完了期)
火が通りやすい野菜を使った時短レシピ!
すぐに火が通る小松菜とミックスベジタブル使用で、短時間でできる簡単レシピです。
【材料】
小松菜:3分の1袋
ミックスベジタブル:大さじ3
鶏ガラスープの素(赤ちゃん用や無添加のものを選びましょう):小さじ3分の1
しょうゆ:小さじ3分の1
塩、ごま油:各少々
【作り方】
1.みじん切りにした小松菜をごま油でしんなりするまで炒めます。
2.ミックスベジタブルを入れ、塩少々を振りかけてさらに炒めます。
3.ご飯を入れて炒め合わせます。
4.鶏がらスープの素と醤油を入れて軽く炒めれば完成。
この記事に関連するリンクはこちら
【8】簡単!離乳食 ひき肉チャーハン
白ゴマの香ばしいチャーハン
ゴマ油と白ゴマのダブル使いで香りがよく、赤ちゃんも食が進むチャーハンです。生卵にしょうゆを入れると、少量でも均等に混ざります。
【材料】
鶏ひき肉:大さじ2
卵:1個
ミックスベジタブル:大さじ2
しょうゆ、ごま油、白ごま:少々
【作り方】
1.卵に醤油を入れて溶いておきます。
2.フライパンにごま油を入れてひき肉を炒めます。
3.ひき肉の色が変わったら野菜を入れて炒めます。
4.野菜に火が通ったら卵を流し入れて混ぜます。
5.卵が半熟のうちにご飯を入れて炒め、白ごまで風味をつけて完成。
この記事に関連するリンクはこちら
おすすめチャーハンのレトルト商品
【1】グーグーキッチン 和風しらすチャーハン 80g×6袋|和光堂
和光堂 グーグーキッチン 和風しらすチャーハン×6袋

月齢ごとに具材の大きさや柔らかさ、食感にこだわって作られている「和光堂」のベビーフード。こちらは歯茎で潰すことができる9ヶ月頃の赤ちゃん向けのチャーハンです。
かつおのだしとごま油の香りがほんのりときいたチャーハンで、100%国産野菜を使用しているところも安心です。
【2】森永ベビーフード 大満足ごはん 人気の4食セット|森永乳業
人気の味!豆腐と野菜のあんかけチャーハン

森永ベビーフード「大満足ごはん」シリーズの中で人気の4食がセットになったものです。この中のひとつ「豆腐と野菜のあんかけチャーハン」は、玉ねぎ・にんじん・ブロッコリーと豆腐をあわせておいしく仕上げてあります。
袋が自立し、外出先でも簡単に食べられるレトルトタイプです。あんかけでとろみをつけているので、赤ちゃんにも食べやすい食感に仕上がっています。国産野菜を100%使用し、栄養バランスにも配慮して鉄分やカルシウムも配合されています。
【3】にこにこボックス 鮭チャーハンランチ 60g×2個入り|キューピー
おでかけに便利なお弁当タイプ!

鮭チャーハンと茶わん蒸しのランチセットです。鮭・野菜・たまごを加えたチャーハンに、鶏肉・野菜・きのこをお出汁で仕立てた茶わん蒸しであたためなくてもおいしく食べられます。おでかけに便利なお弁当タイプで、旅行や長時間の移動に利用しやすいですね。
【4】BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン 120g |和光堂
ボリュームたっぷり!角煮入りチャーハン
![BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン 120g 12ヶ月頃から ベビー&キッズ ベビーフード・離乳食 離乳食 完了期(12ヶ月頃) [並行輸入品],離乳食,チャーハン,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/628712.jpg)
和光堂のグーグーキッチンシリーズの大容量パックです。食べやすく噛みやすい素材で作られています。
離乳食にも慣れてきて食べる量が増えてきたら、ボリュームも考えたBIGサイズがおすすめです。1パックで栄養がたっぷりとれます。
(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価をに集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
赤ちゃんが少しかためのご飯が食べられるようになってきたら、いつもの離乳食にひと工夫した「チャーハン」を作ってみませんか。赤ちゃんが苦手とする食材も、小さく刻んでチャーハンに混ぜてみたら、食べてくれるかもしれません。
ご紹介したレシピも、赤ちゃんの好みに合わせて野菜や肉をアレンジすると、レシピの幅もぐんと広がりますよ。チャーハンで、赤ちゃんがパクパク食べてくれたらうれしいですね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。