【1】野菜類の冷凍方法
大根は冷凍した方がベター?

大根は、1本購入しても、半分使ってあと半分はそのままのことがありますよね。実は、大根は冷凍した方がおいしくなる食材と言われているんです。
また、冷凍することで繊維が破壊されるので、普段よりも短時間で中まで火が通ります。そのため、味しみ大根を作りたいのなら、冷凍した方がベター。意外ですよね!
皮をむき、使いやすい大きさにカットしたら、密封袋に入れて冷凍保存。1つ1つをラップで包むようにしましょう。使いたい時はそのまま半解凍させればOKですので手間もかかりませんよ。
冷蔵庫にしまっておくと、すぐにしなしなになってしまう大根、ぜひ冷凍しておいしく丸ごといただきましょう。
冷凍トマトで湯むき簡単!

トマトも冷凍しておくと助かる食材。その理由は、湯むきが簡単にできるようになるからです。
買ったまま冷凍保存がするのも湯むきの大事なポイントです。トマトを買ったらそのまま保存袋に重ならないように入れて冷凍庫へポン!
冷凍したトマトは、切れ込みを入れて流水をかけると、皮むきがつるっと驚くほど簡単にできます。湯むきならぬ冷凍むき。一度やってみると本当に簡単です。
湯むきしたトマトは離乳食や幼児食にも重宝しますし、スープや煮込みもののレシピにも重宝しますよね。ぜひこの裏ワザ使ってみてください。
【2】きのこ類の冷凍方法
ミックスきのこにしても

冷凍保存初心者でも試してほしいのが、きのこ。生の状態でも保存期間がながいきのこですが、冷凍することで旨みがぐっと凝縮します。
石づきを取り除いて小分けにして、密封袋に入れて冷凍保存。食べる直前に、冷凍のままお味噌汁に入れたりできるので便利です。
しめじとまいたけ、エリンギとえのきだけといったように、使いやすいようにミックスきのこにしてから冷凍してもいいですね。
いろいろなきのこを冷凍しておくと、お料理の際にさっと使えて便利ですよ!
【3】ご飯の冷凍方法
使う分だけ冷凍するのがおすすめ

ごはんは、多めに炊いてしまう人も多い食材。長時間保温だとおいしくなくなってしまうので、これも炊き上がったらあまり時間をおかずに冷凍しちゃいましょう。
ポイントは、食べる分、使う分だけ冷凍すること。そして、密封して冷凍することです。小さめのタッパーや1膳用の冷凍保存容器が売っているので、それを購入しておくと加熱が楽になりますよ。
【4】卵の冷凍方法
冷凍卵は違った食感になる!

卵は冷凍することで食感が変わります!いまこの「冷凍卵」が人気なんです。
冷凍方法は、破裂した場合に備えて密封袋に入れて冷凍庫へ入れるだけ。使う時は冷蔵庫に戻して解凍させます。それだけで違う食感の卵を楽しむことができるように!
一度冷凍した卵は、黄身がもっちりとして箸でも持てる固さになります。めんつゆなどで漬けにして食べたり、黄身を2等分にして目玉焼きにしたり、はたまた天ぷらにしたりと、生たまごではできなかったアレンジができるようになりますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【5】意外な食材の冷凍方法
シュークリーム

意外な食材で試してほしいのがシュークリーム。余分に買ったシュークリームは、冷凍庫に入れておくとシューアイスのようになります。
冷凍保存をしたそのままの状態で食べることができるのが嬉しいですね。同じような理由でプリンもおすすめ。カスタードクリームが凍ることでアイスのようになります。
ヨーグルト

ヨーグルトも冷凍したそのままで食べられるもの。お砂糖が入っているヨーグルトに限られますが、冷凍することでフローズンヨーグルトのようになっておいしくなります。
カップ入りのヨーグルトなら、買ってきたそのままを冷凍庫に入れることができるのが楽ちん。アイスクリームよりも低カロリーのスイーツです。ダイエット中のご家族のおやつにいかがですか?
この記事に関連するリンクはこちら
こんにゃく

こんにゃくも、冷凍すると意外な食感になる食材。
使う大きさにカットしてから密封袋に入れて保存するだけでできる冷凍こんにゃくは、まるで肉のような食感と話題です。
一口大にするとカレーのように、薄切りにするとしょうが焼き用に、小さいみじん切りにするとそぼろのようにして使うことができます。お肉を買うより経済的で、かつヘルシーです。
この記事に関連するリンクはこちら
チーズ

チーズも冷凍ができるので、使わない分は冷凍庫に入れておくのがおすすめ。
ピザ用のシュレッドチーズは、冷凍して固まってしまうと使いにくくなるので、使う分だけ小分けにしておけるといいですね。ブロックチーズもスライスしておきましょう。
ピザなどには、冷凍のまま上からかけて使えばOK!長期保存ができます。
まとめ
意外な食べ物も、冷凍することでおいしくなったり、違った食べ物になったりするもの。
冷凍することで、料理を作りたくない日、買い物に行けない時も「冷凍しておいたコレがあった!よかった!」と思える時が出てくるかも。また食材を無駄にせず使い切れるので経済的ですよね。
野菜をはじめとして、スイーツまで冷凍できる最近。「これは冷凍できるかな?」と考えて、挑戦してみると意外なおいしさに出会えるかもしれませんよ!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。