フレーベル館さんの記事(20件)

皆さん、こんにちは!(株)フレーベル館です。私たちフレーベル館は創業以来、「子どもたちの健やかな育ち」を支えるため、様々...
皆さん、こんにちは!(株)フレーベル館です。私たちフレーベル館は創業以来、「子どもたちの健やかな育ち」を支えるため、様々...
個人差はありますが、1歳半~3歳頃に始まることが多い「イヤイヤ期」。何でも「イヤ」と言ったり、自分の思い通りにならず泣き...
女性の社会進出も進み、働きながら子育てをしているお母さんもたくさんいらっしゃいますね。就労している方、またそうでない方で...
日々、お子さんと一緒に過ごす中で、「あー何でこんないたずらするの?」「困らせないでー」と思う場面はありませんか?これが毎...
小さい子どもたちの絶大な支持をほこるアンパンマン。はじめてしゃべった言葉が「アンパンマン!」だったという子もいるくらい、...
家のなかですごす毎日。子どもたちにとってはつらい状況ですよね。働いているパパママたちも、子どもといっしょに家にいるパパマ...
前回の記事【教えて!マメ先生②】では、遊び場面における親にとっての「困り事」や「心配事」のうち、「大人の事情関連」につい...
寒かった冬も山場をこえようとしていますが、いま、新型コロナウイルス感染拡大のなか、お子さまをおもちの保護者の方々も、大き...
1日がんばった家事、仕事、子育て。なんとか夕ご飯を食べさせて、お風呂に入れて、ああ、あと少し。あともう少しで1日が終わる...
前回の記事【教えて!マメ先生①】では、子どもとのかかわり方、「遊び」や「その子らしさ」の大切さについて触れ、夢中になれる...
いよいよ2020年度から、小学校の英語教育が本格的にはじまりますね!小学校3年生からは英語が「必修化」。5年生からは「教...
冬本番!毎日寒い日がつづきますよね。公園に遊びに行っても、子どもは走りまわって汗だく、でも大人は寒くてぶるぶる…。こんな...
寒い時期が続いていますが、少し頑張って外に出てみるといろいろな発見があるものです。落ち葉もあれば、緑の葉がいっぱいの木も...
様々な情報があふれる現代。子育てについても、どうしたらいいか悩んだり、情報に振り回され、あれもこれもしなくちゃいけないと...
はじめての知育絵本。知育…ときくと、「お勉強っぽいし、うちの子にはまだ早いんじゃない?」「こどもがおもしろがってくれるか...
赤ちゃんを授かると、おなかの赤ちゃんの発育に応じて、ママの心身にはさまざまな変化が起こるもの。ホルモンのバランスが心の状...
子どもといっしょにすごす日々。あ、こんなことできるようになったんだ。こんなことばも言えるようになったんだ。つなぐ手のぷく...
もうすぐクリスマス!街もクリスマスムード一色になり、ツリーや電飾などの飾りつけを始めたご家庭も多いのではないでしょうか。...
雨の日や暑い日、寒い日などなかなか外出できないことってありますよね。ずっと家にいると子どもが暇になったり、テレビやゲーム...
  • 1