みんな大好き、アンパンマン!

あんぱんまん,アンパンマン,絵本,

「アンパンマン」の絵本が誕生したのは1973年のこと。やなせたかし先生の作・絵で、幼稚園・保育園むけの月刊絵本として登場しました。

じつは、最初のころ、先生や評論家などの大人たちからの評判はあまりよくありませんでした。
でも、なによりもこどもたちからの絶大な支持がありました。

その後、1988年に「それいけ!アンパンマン」シリーズとしてテレビアニメ化されるとさらに人気がひろがり、放送31周年を迎えたいまでは国民的アニメとして、こどもたちの心をつかみつづけています。

アンパンマンのおすすめ知育絵本シリーズ3選

さあ、こどもたちが大好きなアンパンマンといっしょに、
いろいろな絵本を楽しみましょう!

音が出る絵本や、思わずさわりたくなるしかけつきの絵本もたくさんありますよ。
また、年齢や知りたい内容にあわせて選べる豊富なラインナップもご用意しています。
どんな新しい世界がひろがるでしょう?
パパママもいっしょに楽しんでくださいね!

アンパンマンおやこであそぼ!シリーズ

アンパンマンとにこにこぎゅっ―キモチを育む (アンパンマンおやこであそぼ!),アンパンマン,絵本,出典:www.amazon.co.jp

アンパンマンと遊びながら、親子でスキンシップ&コミュニケーションがとれる絵本です。
はじめての赤ちゃん、はじめての子育て。
パパママもどうやって絵本をよんであげたらいいかわからない…。
絵本を読んでいても、ちゃんときいてくれてるのかな?
反応がないと不安になりますよね。
この絵本は、ページをめくるたびに、そのページでどうやって声をかけたらいいのか、どうやってスキンシップをとればいいのか、教えてくれるんです。
まだアンパンマンを知らない、ことばが出ない赤ちゃんでも、親子でいっしょに絵本を楽しめますよ!
赤ちゃんの情緒をやさしくはぐくみます。
【0歳から】

アンパンマンあてっこ知育えほんシリーズ

“観察力”おでかけ (アンパンマンあてっこ知育えほん),アンパンマン,絵本,出典:www.amazon.co.jp

こどもって、穴、大好きですよね…。
この絵本は穴あきのしかけがついているので、
つい、さわってしまうんです!
そんな丸い穴からのぞくヒントから、おでかけした場所をあてっこ。
ページをめくると、さらにアンパンマンやなかまたちの絵さがしも楽しめます。
遊園地、動物園、公園に、海のうえ。
こどもたちが大好きな場所やアンパンマンたちがつぎつぎに出てくるので、楽しみながら探す力や集中力をはぐくみます!
【1歳から】

アンパンマンマグネットブックシリーズ

アンパンマンマグネットブック〈2〉るんるんゆうえんち! (アンパンマンマグネットブック 2),アンパンマン,絵本,出典:www.amazon.co.jp

アンパンマンやなかまたちのマグネットを絵本にはって楽しめる参加型の絵本です。
どこにどのマグネットをはるかを自分で自由に考えることで、お話をつくる想像力や理解力がはぐくまれます。
ペタペタと、マグネットをページにはりつけるだけでも楽しめるので、小さな子にもおすすめです!
マグネットを収納するポケットもついているので、読みおわったあとのおかたづけもいっしょに練習できます。
【2歳から】

アンパンマンがおしゃべり!音のでる知育絵本3選

それいけ!アンパンマン 力がみにつく音のでる知育えほん

それいけ!アンパンマン力がみにつく音のでる知育えほん ([バラエティ]),アンパンマン,絵本,出典:www.amazon.co.jp

絵本をタッチすると音が出るしかけの知育絵本。
元お茶の水女子大学附属小学校校長の無藤隆先生監修のもと、1歳半から2、3歳の知的発達を具体的にサポートします!
色彩理解や、数量理解、集中力や機敏性、さまざまな知能を刺激する工夫がもりだくさん。
でも内容は、「めいろ」や「まちがいさがし」「リズムあそび」など、こどもが楽しくすすんで遊べるものばかりですので、ご安心を!
しかもアンパンマンやばいきんまんの声が流れるので、なんどもくりかえし楽しみながら、ぐんぐん知能がパワーアップしますよ。
【1歳半から】

アンパンマンおしゃべりとけい

アンパンマンおしゃべりとけい ([レジャー]),アンパンマン,絵本,出典:www.amazon.co.jp

アンパンマンの声で時間とあいさつを教えてくれる時計絵本。
本物そっくりの時計は、時間と分のめもりがわけて書いてあり、
こどもでもとても見やすくなっています。
朝起きてから夜寝るまでの時計の動きも、絵本を読めばばっちり!
アンパンマンがとけいクイズも出してくれるので、いっしょに遊びながらどんどん時計の理解がすすみます。

アンパンマンおしゃべりとけい,アンパンマン,絵本,

長い針をぐるぐる自分の手で進めることで時間をすすめていくことができるので、時間の感覚も身につくことでしょう。
はじめての時計学習にぴったりの音の出る絵本です!
【2歳から】

NEWおしゃべりアンパンマンシリーズ

NEWおしゃべりアンパンマン えいごであそぼう! ([レジャー]),アンパンマン,絵本,出典:www.amazon.co.jp

アンパンマンといっしょに楽しく英語が学べる、音の出る絵本です。
英語はネイティブの正しい発音。そのあとにつづく日本語や会話はアンパンマンやなかまたちの声が流れるので、アンパンマンたちといっしょに楽しみながら、本物の英語が学べます!

NEWおしゃべりアンパンマン「えいご」,アンパンマン,絵本,

アルファベット、ことば、数字、色、簡単な会話と、内容ももりだくさん。
クイズも収録されていて、問題に正解するとアンパンマンの声が流れるので、こどものやる気もアップ!
内容も機能も充実の英語絵本なので、お兄さんお姉さんになってもくりかえし長く楽しめます。
同じシリーズで「おいうえお」バージョンもあるので、英語はまだ早いかな?という子にはそちらもおすすめです。
【2歳から】

まとめ

アンパンマンといっしょに楽しめる知育絵本、いかがでしたか。
知育は、こどもたち自身が楽しんでわくわくしながらすすめることが一番。そしてなによりも、パパママもいっしょに楽しめたらいいですよね。
アンパンマンといっしょに、楽しく元気100倍!
アンパンマンの知育絵本をどうぞお楽しみください!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。